不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    95

    政府「走行距離税取りまーーーすwwwww」国民「メーター戻しまーーーーすwwwwwwww」→

    4444293_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:05:57.844 ID:APToGRPa0
    こうなるよね

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:06:26.383 ID:Mh1sfHvP0
    今の車って戻せるんかい?坊や

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:10:17.620 ID:VIdk1UbIM
    >>2
    ECU交換すればいけるんじゃない

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:08.068 ID:Mh1sfHvP0
    >>11
    さすがにそこまでする人は少なそうやな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:09.515 ID:WClcylOm0
    >>2
    バックすりゃええんやぞ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:12:09.820 ID:lAO4HyxZd
    >>14
    天才でワロタ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:32.887 ID:p8+1Tnmwp
    後ろ向きに走る車作ったら大儲け😊






    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:02.457 ID:8AA535Fj0
    運送が更に厳しくなってまた物価上がるのかな😢

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:10.403 ID:aUsHFp8C0
    お前らメーターにつまようじ挟んでないの?

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:42:28.398 ID:opAN09Ks0
    原付は?

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:58:02.446 ID:4Q2sFZU6d
    >>86
    メーターケーブル外しとけ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:18.172 ID:aRAcv/gO0
    政府「じゃあガソリン税に上乗せするわww」

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:11.374 ID:45Z5LSZZM
    >>5
    国民「EV買いまーーーーーすwwwwwww」

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:17:19.473 ID:aRAcv/gO0
    >>15
    EV車普及が名目だからうまくいってんじゃんw

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:56.412 ID:+KC44O380
    はいバレたら附帯税で上乗せ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:08:45.215 ID:+/NN2jwr0
    今ある税増やせよ
    新しい税増やしたらそれに関する無駄な業務がどれだけ増えることやら
    それの中抜きでどんどん上だけが潤う

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:10:01.509 ID:CfmuMy3aa
    やるとしても普通にガソリン税上げるだけでいいじゃん?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:08.018 ID:WlxnZJnA0
    >>9
    低燃費が増えてきてガソリンの消費が減ったからだぞ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:12:52.845 ID:KO64gGd5d
    今はガソリン税で道路の補修とかしてたけど電気自動車が今後増えるから税収が減るのでそれの代替案ってことだろ
    だったら走行距離税は電気自動車からだけとるか、もしくはガソリン税を撤廃しろ
    ガソリン税そのままでさらに走行距離税取るならもうガソリン車は乗れない

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:14:26.932 ID:7dXGlvm20
    >>23
    ガソリン税で道路補修は2009年で終わりましたよ
    本来ならその時に例の税目達は廃止すべきだった

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:14:39.045 ID:gC/XuJML0
    充電税とか
    家に電気自動車ある家庭は電気代上乗せとか

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:15:50.498 ID:45Z5LSZZM
    赤字路線撤退しまくってるの放置しといて走行距離税かけますは酷えよ
    ならJRを国有化して税金で鉄道やって北海道を車無しで生活できるようにしろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:22.325 ID:KO64gGd5d
    走行距離税が導入されたら燃費のいい車の価値は相対的に下がるよな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:22.011 ID:xPgAYBLp0
    タイヤに税金取ればいいじゃん

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:34.338 ID:WlxnZJnA0
    本当に取るべきは定員未満で走行させる車でしょ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:40.704 ID:eaqr0K4O0
    自動車を長い距離乗ることのどこに担税力があるんだ?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:20:50.123 ID:7dXGlvm20
    >>45
    応能負担じゃなくて受益者負担の話だろ
    なら道路特定財源復活は不可避だけどなwwww

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:17:16.229 ID:Le/6pWMKp
    地下鉄が更にカオスになるんか

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:53.373 ID:WZHyWKtb0
    車検前に売りまーす

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:20:24.946 ID:8AA535Fj0
    もう車いらね

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:36.206 ID:FReKbhrhd
    チャリでいいね

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:28:59.529 ID:slCtahB8p
    最低キロ40円とかいう恐ろしい価格wwwwwwwwwwww

    最高400円とか

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:31:28.218 ID:l8J2LrQ30
    >>57
    年間1万キロとして40万円/年ね

    廃車業者が儲かりそう?

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:32:41.358 ID:8AA535Fj0
    馬鹿じゃん何が40万円だよ
    田舎の方が走行距離伸びるしさ
    おわってんな

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:35:35.850 ID:+KC44O380
    1キロ4、5円くらいが妥当かな


    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:31.001 ID:fU9ITCtjM
    >>76
    そもそも金払うのがおかしいとは思わんの?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:37:34.537 ID:tI93ImgT0
    >>76
    それでも高い
    勘弁してほしい

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:31:12.585 ID:8AA535Fj0
    10万の車検でヒィヒィ言ってるのに2年ごとに50万取られるってなんだよ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:42:36.700 ID:0X6FxX6ta
    年1で点検だしたら車検を5年ごととかにしてほしい

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:18.201 ID:PsmM4fAa0
    (´・ω・`)わかんないのかな
    貧乏人は車に乗ってはいけないよ
    そういう意味なんだよ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:40:20.822 ID:7dXGlvm20
    総重量と走行距離の比例にしようぜ
    バイクと軽で同じ比率ってのは流石に納得できん
    道路負荷も全然違うし

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:41:19.697 ID:11ELPCZ90
    年間2万乗るんだけど通勤費上乗せにならんかな


    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 15:04:16.013 ID:BnLu3tdg0
    車だけは不公平だから移動した距離に対して税金かけるべき

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 15:19:06.145 ID:UiLf1Gina
    そもそもどうやって取るの?自己申告?

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 16:04:27.189 ID:fGE1xXm40
    車検時に徴収やろな。最初は税率低くして導入後ジワジワ上げるいつものパターン

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667880357/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:24 ID:87D7tnnu0*
    日本人からじゃなくて移民して来た外国人から税金取れよ!池袋とかに沢山中国塵が居るだろ。
    2  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:31 ID:.TlGa.270*
    そんでもって労働時間も制限されて2024年やばやばなのに楽天市場が365日出荷しろって求めてきてんの辛い
    3  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:35 ID:POGbsiP30*
    まあ、走行距離で税金決めるのは理にかなってると個人的には思うけど
    一方で、現在すべての品物の輸送にトラックが使われてるから車乗る乗らないにに関係なく値上げされることの方が問題
    4  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:36 ID:YVdBsyGd0*
    距離税取るんならJRを国鉄に戻して全国津々浦々に需要はあるけど確実に赤字のゴミ路線を張り巡らせろ、合併集約した役場なんかの公的インフラは徒歩前提社会の頃と同じになるまで復活させろ
    東京ですら車要らないっていう奴は酸っぱい葡萄で、車あった方が普通に便利だわ。家族持ちはもちろん、単身でも生活圏を最寄りの路線内に無意識に押し込んでるだけ。車あれば生活圏がグッと広がる。
    5  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:40 ID:nlcR3cQv0*
    運送費にダイレクトアタックだぜ 地方ほどダメージ大きいとかもはやギャグだろこの税金
    6  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:41 ID:Jw.6Llbh0*
    国民が国から土地を買い取って自身の金でインフラを整備すればいい。
    それで困った事があっても国に税金を払うより良いと判断したなら問題は無いよな。
    事故の処理や維持費も国に頼らないで管理することになるけど税金払うよりはましだろ。
    7  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:45 ID:Ssz3fRwb0*
    政治家と官僚の私腹を肥やすのに必要だから増税は
    8  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:45 ID:k6aEq7np0*
    >>5
    電気自動車から税金取りたいのに地方は電気自動車少なくて意味が無いのホンマ草
    9  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:46 ID:j0h4BmWl0*
    貧乏人はコウロギとウジを食って新しい車買えない貧乏人も増税や!
    10  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:46 ID:4t.mNYT00*
    >>4
    そもそも東京(だけじゃなく都市部)なら車いらんと言うなら毎日あんなに車走ってねぇよってね
    11  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:47 ID:G88fM2400*
    なんでお前らは文句言うくせに選挙いかねーの?
    あいつらだらけきっててほんとにつかえねーのに何で結果同じ連中が当選するようにしてんの?
    安倍さん撃たれてもそれでも他人事だと思ってるから全くピリっとしないしマジで終わってるよ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:50 ID:qcYJ1OFF0*
    個人用の乗用車だけにそれしてくれ
    営業車や配送車は経済死ぬわ
    13  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:50 ID:4qzYj9HF0*
    車関係の税金は歪すぎるわ
    一回腹掻っ捌いてシンプルにしてほしい
    14  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:54 ID:Ibta5NbR0*
    キチガイ税を導入しろ
    国会議員とナントカ省のクソ役人共の所得の90%な
    15  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:54 ID:c7rvfyTS0*
    >>6
    全く反論できてないぞガイジ
    16  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:59 ID:KQfduOC70*
    車を贅沢品扱いするなら、鉄道網を復旧させろよ
    17  不思議な名無しさん :2023年02月28日 09:59 ID:v6itHDym0*
    >バックすりゃええんやぞ
    タイヤ乗せれるローラー台開発したらぼろ儲けやな
    18  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:05 ID:5gqIv2Qm0*
    小学生が僕って頭いいってノリで後先考えずに思いついたレベルの法案
    タチが悪いのはそれを実行する権限があってバカを国民が養わなきゃいけない事
    19  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:09 ID:.TlGa.270*
    >>11
    そういうのよく見るけど、ネットで不満言ってるような人全員が投票に行ったところで現実的には自民党を与党から降ろすの難しいと思うわ
    先ず自民党以外を選ぶことになっても選択肢はひとつじゃないから票が割れる
    あと自民党が持ってる組織票はもちろん、ロビー活動が普通に上手い
    直接的な講演以外でも、企業のイベントとかに積極的に派遣して活動してる
    野党だってやってない訳じゃないけど規模の差も弁説の力量の差も全然違う
    ちなみに前の参院選なんて投票率は5割超で日本最大の某所ネット民は9割超
    だからみんなが選挙さえ行けば引っ繰り返るは幻想
    割と行ってる上で引っ繰り返らないのが今なんだよ
    野党がまとまって強大な一党を作らないともう無理
    20  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:14 ID:UPD72qUu0*
    パニック障害で公共交通機関乗れないワイ終了
    もう仕事行けない
    21  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:15 ID:W9cSOatF0*
    走るだけ金取られるならどこも行かんと引き篭もったろ。はい経済停滞。
    22  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:19 ID:2CqRD3gk0*
    >>17
    それもうスケボーでええやんけ……
    23  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:34 ID:yHspb3zq0*
    走行距離税は検討すらしてませんって岸田が記者会見で言ってたやん
    24  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:35 ID:TSMfOgOn0*
    >>11
    圧倒的な大多数のジジババ狙って金配ってる政党に勝てるわけ無いやんwww
    世代毎で票数変えてくれるなら参加するかもしらんがジジババ洗脳した人が勝ちのルールなら参加するだけ時間の無駄や
    25  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:38 ID:TSMfOgOn0*
    >>23
    金融所得課税強化の件をもう忘れたのか?
    おめでてぇ頭してんなw
    26  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:41 ID:dXSSSexq0*
    いやいや、走行距離に課税するならメーターが計量法に適合せんとダメでしょ
    そんなん既存の車両には付けれないから新規の電気自動車に標準装備して車検時に法定検査いれるつもりなんか?
    27  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:44 ID:zKro26xJ0*
    >>26
    やるとしたらこれが現実やろ。もし既存車にまで適応とかなったら俺は車検の時だけ交換用のメーター、必要ならECUも用意するけどどうやって見破るの?ってなもんよ
    28  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:49 ID:RYUIpVDX0*
    >>6
    馬鹿は何も考えるな
    お前は指示されたことだけに黙って従えよ
    29  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:52 ID:RYUIpVDX0*
    >>19
    悪夢の民主党時代よりは自民の方がマシ
    あと20年は左巻きの連中に騙されることはないよ
    30  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:53 ID:F4JB.O5Q0*
    ガソリンの検針屋さんが出来るのか?
    31  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:53 ID:RYUIpVDX0*
    >>16
    田舎に住んでる奴が悪いんだよ
    田舎者は悪いことするな、都会に出ろ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:54 ID:RYUIpVDX0*
    >>21
    道が空いて助かるよ
    絶対に引きこもってろよ、一生外に出るな
    33  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:57 ID:N.dgdS9u0*
    >>3
    田舎の道路なんか整備するから税金足りんくなるんや
    田舎の奴らは自腹で整備しろ
    34  不思議な名無しさん :2023年02月28日 10:58 ID:RYUIpVDX0*
    >>27
    バレたら免取とか実刑にすればメーター偽装する奴ほとんどいない
    そこまでしなくても普通に脱税で逮捕されるようなら99%の人は素直に税金払うから
    35  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:03 ID:ufqY4M9q0*
    まとめに返レスでもなく一人で5コメするやつ初めて見た
    36  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:04 ID:ClsOjEVt0*
    >>11
    自民党が人数多すぎて擁立しまくってるから無理ゲーなんよな。立候補する人数全て党で同じ人数にしないと不公平
    37  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:07 ID:TNFjj5zd0*
    ランボルギーニとか年に2000kmも走らないなんてザラだから税金安くなるな
    38  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:11 ID:I7GRsaTR0*
    >>33
    ええやん。田舎から運ばれてくるニンジン、じゃがいも、玉ねぎは1個1000円や。卵は一パック2000円でいこか。米は10キロ1万やで。国産保護のために輸入には関税かければ税収もうはうはや。
    田舎の作物食べて生きてることを考えるといいよ?
    39  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:12 ID:dXSSSexq0*
    >>34
    現行の車両とメーターならタイヤのサイズアップするだけで誤魔化せる時点で計量法に適合しないわ
    40  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:18 ID:2.FFKaW.0*
    道路補修は重量税だっけ?
    とにかく大型トラックが多いところの道は定期的に補修せんと轍が酷いからな。
    41  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:21 ID:6f.tpYP.0*
    >>31
    お前みたいなニートと違って働いてるし家族もいるから住む場所なんて簡単に変えれないんだわw
    すまんなw
    42  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:23 ID:I7GRsaTR0*
    >>1
    これ。あと外国籍の人の社会福祉費は国籍国に請求して。
    43  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:27 ID:QpbqIJmT0*
    ETCの偽とGPSの偽が必要じゃねえ…w
    こっち用意する方が安いけどね
    44  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:29 ID:Wn4hce7n0*
    国が何かをやればやるほど衰退する
    漢方ではコオロギの粉は避妊薬というか子供が出来なくなるとか言うし
    ホンキで潰しにかかってるんじゃないかと思うわ
    45  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:35 ID:zKro26xJ0*
    >>34
    何か勘違いしてるみたいやけどメーター交換もECU交換も合法やで?

    物理的に壊れたら交換するのは当たり前やん。そういう個体までどうやって管理するつもりなのよって話
    46  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:35 ID:5x2zvwlF0*
    つまり車を買っても、どこにも出かけるなあまり走るなということかね
    47  不思議な名無しさん :2023年02月28日 11:42 ID:io.dO1yW0*
    >>39
    よーく考えたらそうだよな
    計量法とか、毎年毎年思い切り厳密に測定器の校正出して、それを国に報告して許可を貰ってるんだもんな
    何パーセントもの誤差を認めてるようなもが出す数字で何をする気なんだよ、ってな
    48  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:19 ID:qgnyy5O80*
    これでいて「若者の車離れ」って言われるの不思議だよなあ、当たり前だし
    49  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:37 ID:OuLeRyjn0*
    財務省爆破していいぞ。
    50  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:39 ID:kfUPJUiG0*
    さすがにクーデター起きそうw
    51  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:44 ID:Hsem7P2u0*
    仮に車検取って2年間乗らない車があっても、次の車検時に前回の車検帰りの分と今回の車検に来た走行分に課税されるというのか・・・
    52  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:46 ID:ru3G0Yja0*
    1kmあたり1円だろうと0.1円だろうと
    絶対認めてはダメ

    後年、必ず税率はあげてくるからな
    53  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:09 ID:tjomOEVh0*
    >>38
    田舎の農家は数減らして一軒あたりの生産量増やした方がええと思う。
    米国レベルにするのは無理としても大規模化すればそれだけ効率が上がるやろ。
    54  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:34 ID:nJcOo3A00*
    >>53
    一家に一台トラクターみたいなバカな状況はなくせるけど、農地に限った話なら山間地が大半なので集積化しても言うほど作業効率は上がらないのよ
    効率化が見込める平野部は既に大規模化が進んでる
    55  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:43 ID:nS8WqS6X0*
    >19
    それでも選挙に行って自民以外に入れないとマジで国家破綻するで
    このままのペースなら100年もせんうちに終わるだろうな
    悪夢の民主政権だとか野党は無能とか言いたい気持ちはわかるが
    自民続けた結果今の超増税地獄やんけ
    56  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:53 ID:ShXBBER.0*
    >>19
    だからって選挙に行かないのはもっと最悪だろ
    近いうちに民主主義以上のシステムを作り出して機能させられるアテでもあるか?
    57  不思議な名無しさん :2023年02月28日 19:12 ID:8UT5tcwO0*
    車で旅行する奴が減って余計減収になるだけだろこれ
    58  不思議な名無しさん :2023年02月28日 19:59 ID:xwZVEt..0*
    車検時って、原付とか、小型オートバイどうするんや?
    俺の原付、メーター1回転してるんやけど
    59  不思議な名無しさん :2023年02月28日 20:13 ID:hvqkA1l70*
    走行距離多いほどガソリン税やらオイルやらタイヤやらで消費税多く払ってるのにな
    まあ税金取ることしか考えてないってのが丸わかりやな
    60  不思議な名無しさん :2023年02月28日 20:33 ID:MlBnTbdh0*
    車乗らなくなったら日本本当に終わるだろうな
    メーカーはもとより、部品会社、道路建設関係、石油業界、全部倒産縮小したら経済打撃は本当に国が消滅するだろうな
    コオロギが奪い合いの食糧になるだろ
    61  不思議な名無しさん :2023年02月28日 22:08 ID:a16J.w3M0*
    どんなに税収増えても
    それに応じて予算増やすから意味ないぞ。
    過去最高の税収でも
    いつの間にか100兆が110兆になってるし。
    62  不思議な名無しさん :2023年03月01日 01:40 ID:bK0UCLAs0*
    >>55
    じゃぁどこに投票すればいいんだよ
    烏合の衆以下の野党どものに入れるのか?
    自民だと100年持たないとか言うけど立憲共産党なら20年と持たないよ
    63  不思議な名無しさん :2023年03月01日 02:25 ID:ij6b8QaG0*
    >>3
    頭の悪い人間の戯言にはうんざりだ
    もう黙ってろよ
    64  不思議な名無しさん :2023年03月01日 02:31 ID:.eNvIn2i0*
    そもそも増税する必要ないやろ。毎年いくら余ってんねん。
    65  不思議な名無しさん :2023年03月01日 03:06 ID:daoUBFyy0*
    中抜きは孫会社まで、転用禁止、二重課税廃止、ついでにNHKスクランブル義務化 たったコレだけが出来ないどころか、更に中抜き会社作って税金チューチューしてるのが岸田政権
    66  不思議な名無しさん :2023年03月01日 03:41 ID:YcnqT4W.0*
    キロ40円だと1回仕事行ったら税金だけで1,600円、21日出勤として33,600円、年間403,200円か…というかなんでガソリン税の代わり言うて爆増すんねん。電動キックボードで通勤しろってか?
    67  不思議な名無しさん :2023年03月01日 03:56 ID:YzhpHFGV0*
    電池に課税すりゃいいだけだろ。容量で課税していけばいい。型式認定していないEVは無視できるレベルだろ。知らんけどw
    68  不思議な名無しさん :2023年03月01日 05:50 ID:jSO1EqS90*
    >>64
    電力会社も黒字なのに値上げしますだもんな、黒字なら値上げしなくてええよな
    69  不思議な名無しさん :2023年03月01日 08:27 ID:LncNAm2j0*
    大特や重機みたいに距離じゃなくアワー計の車両もあるのにな…
    70  不思議な名無しさん :2023年03月01日 08:32 ID:4PWdwDfH0*
    車検ごとに走行距離の短いメーターに戻せば良い
    71  不思議な名無しさん :2023年03月01日 08:55 ID:mj5sD5Wq0*
    さすがにこれ実施しそうになったらデモ参加するわ
    72  不思議な名無しさん :2023年03月01日 09:41 ID:RQK7.WwS0*
    通販の配送料がバカ高くなるな
    何円以上無料はほぼ無くなるか
    73  不思議な名無しさん :2023年03月01日 10:01 ID:iu4kFstE0*
    田舎にしか住め無い脳無しに騒ぐ権利は無いよ?
    74  不思議な名無しさん :2023年03月01日 10:03 ID:fV2guJhL0*
    無能政府『自動車関連で集めた税金毎年余ってるな。せや、一般財源化して自動車と全く関係ない事業の予算にしてしまえ』
    75  不思議な名無しさん :2023年03月01日 10:54 ID:lo5vBr8q0*
    いやガソリン税廃止しろよ
    76  不思議な名無しさん :2023年03月01日 12:21 ID:3..ox5om0*
    走行税ってよりamazonに金が流れるようになるだけじゃないか?
    イオンに行く田舎民すら居なくなるぞ
    77  不思議な名無しさん :2023年03月01日 12:42 ID:3wq11Ztk0*
    比例投票で政党名書かずに候補者名書けよ
    おかしなやつがいくらかは減らせるだろ
    78  不思議な名無しさん :2023年03月01日 13:21 ID:7DONABIK0*
    >>23
    検討しないことを検討
    79  不思議な名無しさん :2023年03月01日 13:33 ID:lwPMRtk10*
    近代ベースの戦略ゲーでも追加で税付与するのに権威が要るのに日本ときたら
    80  不思議な名無しさん :2023年03月01日 13:46 ID:4vAYXRQJ0*
    マイナ紐づけで抜かれていくんだろうね。
    朝鮮自公を必ず潰そう。
    81  不思議な名無しさん :2023年03月01日 13:47 ID:Na47f9sq0*
    そんなんバスタクシー値上がりするやん
    鉄道無い田舎終わりなんやが
    82  不思議な名無しさん :2023年03月01日 14:33 ID:C4b7CIO.0*
    まあ経団連が絶対許さんだろ
    特に自動車産業ブチギレ案件よ
    そうでなくても若者や都会人が車買わなくなってるのに追い撃ちとか

    裏技寝技で大企業だけ控除や還付受けられる仕組みにすれば別だが
    83  不思議な名無しさん :2023年03月01日 14:51 ID:TZINod.Y0*
    車必須な地方ほど税金が高くなるとか
    少ないところから取ってどうするんだって話でもある
    84  不思議な名無しさん :2023年03月01日 15:30 ID:vKI.HtX40*
    仮に走行距離税が導入されても国民はひたすら我慢する事を選択するので
    税収入はさほど増えないと思う
    つか地方創生とは何だったのかだなホント
    85  不思議な名無しさん :2023年03月01日 15:42 ID:1gpWtOqY0*
    議員半分クビにしてからそういうのは言えよ
    86  不思議な名無しさん :2023年03月01日 17:57 ID:uHGTSPXL0*
    議員の居眠り税が先だろ
    87  不思議な名無しさん :2023年03月01日 18:20 ID:258GEndQ0*
    バッテリー処分税とれ
    88  不思議な名無しさん :2023年03月01日 18:37 ID:8rxYSqMV0*
    >>83
    内閣府の道路整備の費用負担の考え方って「車を利用する人が大部分を負担する」なんだけど、バスやタクシー乗ってる分には道路の恩恵は受けつつ税負担は無いわけよ
    だったら車(バスやタクシー)を利用してる人達から税金取ればいいわけで、料金に道路利用税10%くらい付けりゃいいんだわ
    車全部から走行距離税取るより管理的な意味でも現実的じゃね
    89  不思議な名無しさん :2023年03月01日 19:20 ID:rfWEtIAU0*
    道路の修繕費などに使用されてるわけだから、重量税などは廃止して走行距離で課税ならまだわかる

    ただ単純に走行税だけプラスだと政府の頭を疑う
    90  不思議な名無しさん :2023年03月01日 19:32 ID:HdT5M.Oj0*
    距離税取るのは良いけど、現状の二重課税はなんとかしろや。新しい税増やして三重課税は本当にやめてくれ。
    91  不思議な名無しさん :2023年03月01日 20:17 ID:29CiEwbV0*
    ごちゃごちゃ喚くなや。どーせ何も変わらないだからか悪化しかせんのやから大人しく上級様のために働いて死ねってことや。
    92  不思議な名無しさん :2023年03月02日 06:40 ID:vmadzFZI0*
    >>53
    それ。コルホーズ化して、農民は小作人化すれば大量生産できる。農場まで線路引いて貨物列車だけあればいい。
    93  不思議な名無しさん :2023年03月02日 13:03 ID:.bbh1tfQ0*
    危機感を持って注視しているだけの簡単なお仕事
    俺も総理大臣になりたいわ
    94  不思議な名無しさん :2023年04月06日 13:42 ID:m9J4R8Dw0*
    走行税にしてもインボイスにしても、金が余ってない層から搾り取る動きばかりだな
    貧乏人をさらに貧乏にしておいて少子化対策とか笑わせんなって感じ
    95  不思議な名無しさん :2023年04月08日 19:01 ID:fA3V1r450*
    都会ならともかく田舎に住んでいるとバスはしょっちゅうある訳じゃ無いしバス停も遠いし。
    車は必需品なのに酷いわ。
    全官僚のボーナスを一斉に8割カットすればいいのに。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事