2: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 09:58:59.93 ID:rK1Nc26H0
スノボはヘルメットするの当たり前やで
マジで
3: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 09:59:17.45 ID:5UCB/bbfa
ヘルメットなしじゃただの自殺やん
5: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 09:59:43.65 ID:SgiQuRfk0
最近ヘルメットしとるの多くなったよなぁ
ワイも買わんと
6: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 09:59:50.46 ID:M6//BUF00
スノボはコツコツと頭打つから派手に転ばなくても危ないんだよな
8: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:00:55.00 ID:lqiqyI2sM
メットじゃなくてもちゃんと厚いニット被らないと危ないよ
11: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:01:57.45 ID:rK1Nc26H0
半身不随とか結構話聞くからマジで安全面は考慮した方がええで
14: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:03:46.81 ID:h/E/aePt0
ワイも全くの初心者なのに
リフトで上まで連れてかれて死にかけたわ
15: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:03:52.27 ID:bYrF1i+L0
ちゃんと受け身とらんからや
こけた時に首に力入れんで後頭部打ち付けたりしとるんやろ
そら死ぬわ
24: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:07:26.95 ID:+b/JHtKU0
>>15
転倒した角度によっては受け身どころの話でもないけどな
物理的に自由に動けんし
77: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:24:14.40 ID:lL9VK/dY0
>>15
逆エッジはかかる瞬間がわからんしかかった瞬間に吹っ飛ぶから身構えられないんやわ
だから絶対ヘルメットが必要なんよ
17: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/02/27(月) 10:04:11.80 ID:N/l+OBgd0
スキーなら死なかった
98: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:32:22.29 ID:DRI9yRON0
>>17
シューマッハ「せやろか」
62: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:19:50.82 ID:xsedHEjy0
シューマッハが寝たきりになるんやもんな
F1より危険なスポーツってやばいやろ
101: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:33:26.76 ID:jy/EX5OA0
シューマッハって今も植物なんやろ可哀想に
20: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:06:05.34 ID:qhiQe0E/a
最近はヘルメットつけるのか
22: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:06:35.71 ID:vzMNXj+C0
今ヘルメットなんてつけるのか
23: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:07:02.24 ID:7IfBtH0W0
スキーよりスノボの方が危ないよな
変な姿勢でコケるやつ多すぎや
25: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:07:30.17 ID:F8oQe3cX0
ワイの時代はヘルメットなんてしてるやついなかったな
27: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:08:28.53 ID:5D6UwU4UF
友達とスキー行ったけどめっちゃ怖かったわ
コースから外れたら死ぬやんあれ
31: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:09:13.34 ID:+b/JHtKU0
>>27
うまいやつが合わせてくれないと割と死ぬな
30: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:08:58.33 ID:rMPL3X4fM
ワイも一回前のめりにコケて胸強打したことあるわ
骨は折れてなかったけど
33: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:09:30.60 ID:tIfVPQizp
これこの後一緒にいた友人に訴訟とかあるんかな
初心者連れ出してヘルメットつけさせないはまずいんちゃうか
40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:11:12.60 ID:+b/JHtKU0
>>33
仮に遺族なりが起こすことはできても
応じた方の責任もあるからまあ無理やな
43: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:11:43.27 ID:tIfVPQizp
>>40
それは過失相殺の話にしかならんやろ
45: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:12:38.89 ID:+b/JHtKU0
>>43
そら起こすのはいくらでも自由やけど勝てるかは別の話やしな
42: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:11:30.81 ID:QakXZEXX0
>>33
別に義務ちゃうし上級者のがヘルメットしてるぞ
36: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:10:40.07 ID:59l21XlQ0
ヘタクソほどメット被らないのはなぜなのか
41: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:11:22.19 ID:5liqtGzT0
前久々にスノボー行ったけど最近はちゃんとヘルメットしてる人増えたんだな良いことや
49: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:14:34.85 ID:Oq9QDY/t0
ヘルメット無しはなあ
50: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:14:38.57 ID:o5RV1x3j0
日本のヘルメット装着率低すぎだよな
かわいくてオシャレなニット帽!とかいう風潮廃止すべき
ヘルメットないとリフト乗れないようにすればええのに
54: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:16:35.87 ID:po9JVWi80
ワイも初心者の頃に思い切り後頭部打ってスノボやめたわ
55: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:16:42.25 ID:Xo0Zv0Ufa
スキーは得意だけどスノボーは一回やったけど駄目だったわ
命の危険感じたからすぐ止めてスキーに戻した
110: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:36:45.60 ID:DRI9yRON0
>>55
賢い
56: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:16:45.05 ID:QsSOCNnP0
ヘルメットつける人多いのか
激走して転ぶのが大好きなんやけど頭は打ったことないな
柔道やってたから受け身はできる
86: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:27:47.67 ID:lL9VK/dY0
>>56
爆走して吹っ飛ぶのは
ああこれあかん!あかんあかん!ほらコケたーってなるやん
初心者の頃の逆エッジかかって吹っ飛ぶのとは違うやん
57: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:17:03.63 ID:hts7lA2o0
スキー・スノボで亡くなるってよく聞く話やな
58: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:17:45.59 ID:ccYnfpgFp
普通に初心者でスキーとか行くと「死」を感じるからな
結果死なんかっただけで
72: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:22:52.20 ID:po9JVWi80
スノボって下手だと普通に死ねるし上手くなったらなったで無茶して死ねるし危険すぎるやろ
73: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:23:06.55 ID:vZpdcSupd
草
やっぱTVでやったらこういうのが出る競技やんな
74: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:23:11.62 ID:LVNpSj6od
けどメットなんか付けてるやつなんかよっぽどおらんくね?
81: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:47.25 ID:KzkxKb8Z0
>>74
ほとんどの人がメットどゴーグルつけてるイメージや
85: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:27:40.83 ID:5liqtGzT0
>>74
今は随分増えた
82: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:52.82 ID:5sT4qCpap
>>74
コロナ流行ってから行ってないけどまぁおらんかったな
貸し出しにヘルメットなんかあったか分からんし
157: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:56:40.89 ID:WyrCQ201a
>>82
コロナで感染対策のためにゴーグルメット貸し出しやめてるとこ多いで
75: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:23:12.50 ID:5sT4qCpap
ワイもスノボ行くたびに毎回肋骨痛めるからほんま危険やで
80: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:25:24.64 ID:BFkYaa100
スノボってニット帽のイメージなんやが
88: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:28:17.77 ID:bVDFg9mV0
平野とか落ちた衝撃で内臓破裂したりするんやろ
なんかリスク高いスポーツだな
89: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:29:47.05 ID:DxNl3wmV0
上級者が無理してとかじゃなくて初心者が死ぬんか
怖すぎやろこの遊び
91: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:30:44.86 ID:syDBdQ8a0
初心者のくせにヘルメットつけへんとか自殺志願者やん
92: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:31:30.30 ID:eWl++lZX0
ちょうどワイもこの前スキーで転んで靭帯切ったわ
慢心はいけない(戒め)
95: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:31:53.90 ID:9tE+iWvI0
>>92
こっわ
94: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:31:49.18 ID:sY6UDhcFd
スキーの方がまだ安全かもな
ボードのエッジが雪に刺さった時のGのかかり方エグいんよ
97: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:32:16.05 ID:emLvzrd30
逆エッジで前のめりってどういう事?
ジャンプ台みたいなのに頭ぶつけたって事か?
107: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:34:10.77 ID:YzGkiZX/0
>>97
木の葉で滑っててつま先側に重心いったとかかね、まあ手が先に出そうなもんやけど
99: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:32:24.99 ID:WWsXnjX2a
逆エッヂがなんなのか良く解らんわ
104: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:33:51.03 ID:u8nsLK0G0
つーかなんでボードはストックもたないか不思議
ストック持つ文化があればかなり安全に滑れるやろ
106: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:33:59.14 ID:p36zKg1q0
逆エッジってバイクのハイサイドみたいなもんか?
そりゃメット必須だわ

117: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:40:28.18 ID:lL9VK/dY0
>>106
まんまハイサイドや
角運動量保存の法則で出てたスピードが一気に地面に向かう力に変わるから転け方は地味やけど思いっきり叩きつけられる
108: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:34:24.01 ID:QakXZEXX0
中級コースとかならコケても坂と滑る勢いで衝撃が前に逃げるからダメージ少ないんやけど初心者コースは道がほぼ平で滑るのも遅いからコケたら垂直に衝撃が来て危ないんや
115: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:40:12.13 ID:iXvalK6N0
逆エッジって言葉は良くわからんけど、雪やから転んでも大丈夫なんちゃうの
雪に頭打ち付けても死ぬんか
120: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:42:17.59 ID:ZM1H65LV0
>>115
スキー場行けばわかるけど圧雪されてるからカッチカチやぞ
コンクリに頭打ちつけるのと変わらん
125: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:44:01.04 ID:iXvalK6N0
>>120
ふかふかじゃないのね
怖
116: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:40:23.03 ID:6F99vSns0
123: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:43:46.25 ID:V9n/iy500
>>116
うわぁ
127: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:45:37.02 ID:4bSw5Foy0
>>116
これどうなったんやろ
129: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:46:20.26 ID:SgiQuRfk0
>>116
カメラで追わない所がリアルやな
130: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:46:37.63 ID:J1QfdLeep
>>116
こういう人たちって命綱付けないの?
それともこの状況じゃ付けるところがないの?
164: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:58:21.26 ID:76Sj1eRjH
>>130
付けるところが無かったり
付けたら時間かかるから後ろに迷惑かかるから付けないとか
133: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:46:54.84 ID:iXvalK6N0
139: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:48:52.43 ID:YzGkiZX/0
>>133
この動画みたいに先に手が出そうなんやけどな、山側見てて逆エッジで頭打つなら分かるけど
135: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:47:36.23 ID:Zly0ZC64p
こうや

138: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:48:43.63 ID:RY+OMnpl0
>>135 こんなスケボーにしたら安全じゃね

148: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:53:20.90 ID:WbgzNiDHp
>>138
それ全く減速も旋回もできない死ぬやつやん
エッジ使ってスピードと向きをコントロールするんやで
156: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:56:01.71 ID:RY+OMnpl0
>>148
はぇー難C
166: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:58:36.66 ID:iBQKJls+p
>>156
山側のエッジに体重かけてコントロールするんや
でもミスって谷側に体重かけて逆エッジになるとものすごい勢いでつんのめって転倒する
スキー上手いやつでもスノボに手出し始めとかこれになるから怖い
140: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:48:53.04 ID:lmlBCr96p
逆エッジとかかっこいい言葉使うからわからんけど要はつんのめって転けたんやな
143: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:51:10.49 ID:rK1Nc26H0
義務化するべきなんだよな ヘルメット
マジでオシャレでニット帽とか下手したら何も被らないバカモノまでおるからな
144: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:52:26.33 ID:Yql7+jC+a
ウィンタースポーツやらんから知らんのやが普通ヘルメットするの?
中学の時言ったスキー教室ではヘルメットなんて絶対しなかったけど(スキーとスノボは違うか?
151: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:54:03.40 ID:rK1Nc26H0
>>144
スキーも本来はした方がいいけどまだ安全かね
スノボはマジでシャレにならないレベルの怪我の話よく聞くからした方がええ
159: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:56:46.77 ID:swuDPhHf0
>>144
スキー教室の初心者はボーゲンだけやからスピードコントロール出来るしコケない
ボードはバタッと倒れて頭打ちやすいで
145: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:52:34.92 ID:En05cW0RM
雪クッションて対して役立たないの?
161: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:57:04.03 ID:Me/+dCI8d
>>145
上にも書いてあるけど圧雪って言ってカチカチに固めてるんや
155: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:56:00.61 ID:EjKD1TJwr
158: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:56:42.92 ID:dx7yINE30
受け身大事
162: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:57:08.68 ID:bZWZvRVl0
スキーはまだしもスノボは怖すぎて無理や
9: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 10:00:59.91 ID:oNIAhrDSa
スノボでヘルメットしたことないけどした方がいいかもな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677459490/