不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    CAさん「ホテルの部屋に入ったら必ずやる事がこれですw」→

    2962378_s


    1: デスルフォビブリオ(東京都) [DE] 2023/02/27(月) 15:22:29.41 ID:fd+vJOA40 BE:306759112-BRZ(11000)
    普段から宿泊を伴う仕事が多いキャビンアテンダント。
    世界各国のさまざまなホテルに滞在している彼らには、ホテルで安全かつ快適に過ごすハックがある。
    SNSで話題になっている、CA流の目から鱗のライフハックを紹介しよう。


    1.ペットボトルを投げて安全を確認する

    KLMオランダ航空でキャビンアテンダントとして勤務するエスターがSNSで公開しているライフハックのひとつが、ベッドの下にペットボトルを投げるというもの。
    これは、ベッドの下に誰かが侵入し、潜んでいるかもしれないからだ。
    ベッドの下をのぞき込むことなく、誰も隠れていないことを確認できる。
    投げたペットボトルが、すぐに反対側に転がってくれば安全をチェックできるだろう。

    実際、宿泊客が侵入者に客室で襲われたという話もあるのだとか。
    そのためエスターは、部屋についたらまずスーツケースを置いて扉を開けたままにしておき、
    バスルーム、クローゼット、ベッドの下、カーテンの裏などをチェックしているそう。

    2.しわがついた服はバスルームに干す

    しわがついた服は、バスルームに干したままシャワーを浴びると良い。シャワーの蒸気がしわをのばしてくれるのだそうだ。
    しわとりスプレーなどを持ち合わせていないときは、この方法が便利かもしれない。


    3.ドアに「起こさないでください」のカードを挟む

    同じくKLMオランダ航空で働くデミは、ホテルに泊まって外出するときは、
    ドアノブに「起こさないでください」のカードをかけて、そのカードの一部をドアに挟むようにして扉を閉めておくという。
    こうすれば、外出から帰ったときに、誰かがドアを開けたり中に入ったりしたかどうかすぐに気づける。

    ベッドの下にペットボトルを投げる理由は? CAが教える、ホテルで役立つ7つのライフハック
    https://www.pen-online.jp/article/012683.html

    2: デスルフォビブリオ(東京都) [DE] 2023/02/27(月) 15:22:40.21 ID:fd+vJOA40
    4.ホテルのカードキー以外のカードも使える
    最近のホテルは、カードキータイプの電源を採用しているところが多い。カードキーを差し込むと、客室内の電源が入って照明などがつくシステムだ。
    そんなカードキーは、ホテルで渡されるカードキーではなくても、別の手持ちのカードでも使えるのだとか。
    もちろん、ホテルによって異なる可能性はあるが、試してみる価値はありそうだ。

    5.クリップ付きハンガーでカーテンを閉める
    夜寝るとき、カーテンがきちんと閉まらず、外の明かりが差し込んでしまうこともある。そんなときはクリップ付きハンガーを使おう。
    カーテンとカーテンの端を、ハンガーのクリップで止めて、しっかりカーテンを閉じることができる。

    6.USBケーブルを使ってTVから充電する
    国によってコンセントの形も流れる電圧も異なるため、海外旅行では変圧器がマストアイテムだ。
    しかし、もし変圧器を忘れたら、USBケーブルとテレビを使おう。最近のテレビならUSB端子が付いているものが多く、USBケーブルを差し込めばスマホなどの充電が可能だ。

    7.金庫に靴の片方を入れる
    最後にお勧めなのが、金庫に靴の片方を入れておくこと。これは、チェックアウトのときに、金庫に入れておいた貴重品を忘れないようにするためのハックだ。
    金庫に靴を入れておけば、外に出るときに金庫を開ける必要があるため、貴重品を忘れずに済む。
    もし靴を2足以上持っていく場合は、帰りに着るジャケットなどを金庫に入れておいてもいいかもしれない。


    ホテルでの宿泊の達人とも言えるキャビンアテンダントのハックは、知れば納得できるものも多い。旅行する機会があったら、ぜひこれらのハックを試してみては?

    29: フィシスファエラ(埼玉県) [KR] 2023/02/27(月) 15:33:29.65 ID:Qan4zD+g0
    布団勝利だな

    8: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/27(月) 15:26:05.18 ID:yLTdwasD0
    4は昔からやってた
    硬ければ紙切れでもいい

    170: クロオコックス(神奈川県) [ニダ] 2023/02/27(月) 18:36:10.03 ID:NA2TklVH0
    >>8
    4番だけは目的がよくわからないんですが…

    173: クロストリジウム(SB-iPhone) [AU] 2023/02/27(月) 18:42:09.39 ID:UAkuRHfF0
    >>170
    外出時電源オフになるのを防げるってことかな






    7: テルムス(大阪府) [US] 2023/02/27(月) 15:25:23.61 ID:W0AI+vpy0
    居った時点でアウトやん
    人いる!グサッ!ギャー!なるやん

    9: プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/27(月) 15:26:46.17 ID:r073DLjl0
    投げ込んでヤバイ奴が居たらどうするんだ?

    18: テルモミクロビウム(京都府) [ニダ] 2023/02/27(月) 15:28:41.67 ID:sR2Wmbfk0
    >>9
    寝てる間に襲われるのが怖い訳であって身構えてる時には死神は来ないもんだ

    20: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US] 2023/02/27(月) 15:30:20.18 ID:60VX9mYs0
    >>9
    扉開けたままやるってのを逃げるためって読み取れよ

    53: ナウティリア(大阪府) [US] 2023/02/27(月) 15:49:00.93 ID:iH0/E1AM0
    >>9
    瞬時にベッドの下から飛び出して襲いかかるには無理があるだろ
    犬や猫じゃあるまいし

    14: ラクトバチルス(北海道) [CN] 2023/02/27(月) 15:28:20.06 ID:/YytpFUf0
    ワロタw
    スパイ映画かよw

    171: レンティスファエラ(静岡県) [US] 2023/02/27(月) 18:38:21.99 ID:XDSaEcBu0
    >>14
    ここまでしなきゃいけないのが異常だよなあ
    行かないのが自衛になる、って事だし

    30: キロニエラ(千葉県) [ヌコ] 2023/02/27(月) 15:33:32.66 ID:qjd35OG20
    こんなことをしなきゃならんほど治安が悪化してるわけか

    31: プロピオニバクテリウム(ジパング) [CO] 2023/02/27(月) 15:34:35.01 ID:oRu9wdxM0
    >>30
    なんだかんだ日本はぬるま湯だよな

    32: シュードモナス(東京都) [JP] 2023/02/27(月) 15:34:35.68 ID:Uafddmy50
    ゴルゴ13並の用心深さ

    44: チオスリックス(千葉県) [US] 2023/02/27(月) 15:42:57.93 ID:RZG4qxdD0
    >>32
    日本人が用心しなさすぎ
    だから平気で荷物を床に置いたりして速攻で盗まれる被害が絶えない

    40: アナエロリネア(神奈川県) [EU] 2023/02/27(月) 15:41:15.93 ID:bex/xPm70
    日本の田舎はベッドに不審者じゃなくて
    布団にムカデが潜んでることがあるので一回払った方がいい

    267: ストレプトスポランギウム(茸) [RO] 2023/02/27(月) 22:20:22.15 ID:Uao2RWgw0
    >>40
    田舎の元観光地みたいなとこの国民宿舎上がりかってところはその辺チェック要るわな

    238: クロマチウム(埼玉県) [CN] 2023/02/27(月) 21:19:07.83 ID:Pt9xAUYn0
    ベッドにダニがいないか調べる
    東南アジアだと四つ星クラスでもたまにいる
    あれは最悪だ

    247: カテヌリスポラ(東京都) [US] 2023/02/27(月) 21:34:08.17 ID:mDX5Z3xY0
    >>238
    寝てて痒くなるベッドたまにあるよな…
    国内でもダニよけスプレー持っていく癖付いたわ

    340: ミクロモノスポラ(滋賀県) [CN] 2023/02/28(火) 05:08:55.08 ID:VctBHm9L0
    テレビで海外の安宿に宿泊する企画で、
    ベッドの下を確認するとサソリが出てきた。
    外国だと蛇やねずみも出るんだろうなとぞっとしたわ。

    25: クトノモナス(栃木県) [ZA] 2023/02/27(月) 15:32:13.83 ID:7+zQu38y0
    7.金庫に靴の片方を入れる

    ボケてるわけじゃないんだからw

    144: ジオビブリオ(東京都) [ニダ] 2023/02/27(月) 17:12:03.02 ID:n/8uhb140
    >>25
    まだ若いな貴様
    40超えると分かるようになる

    191: プロピオニバクテリウム(茸) [US] 2023/02/27(月) 19:13:15.02 ID:6ZfnZfzZ0
    >>25
    1/1000の確率に備えるのがデキた大人だ

    12: デスルフロモナス(茸) [ニダ] 2023/02/27(月) 15:27:29.14 ID:eAJzJclc0
    金庫に靴入れたら汚いよ

    35: ミクロコックス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/27(月) 15:35:19.83 ID:Dz3kB2gR0
    >>12
    いや袋に入れるだろ

    22: シュードノカルディア(やわらか銀行) [ニダ] 2023/02/27(月) 15:31:15.30 ID:qMc7Yr4+0
    俺の靴28.5cmだけど金庫に入らねーだろ
    終わった…

    237: デスルフォビブリオ(沖縄県) [US] 2023/02/27(月) 21:17:29.58 ID:ynUO1OKl0
    >>22
    最近は15.6インチのノートパソコンも入るデカい金庫が多い

    142: デスルフォバクター(あら) [US] 2023/02/27(月) 17:09:15.13 ID:XOK1/n0W0
    >>22
    別にわざわざ金庫に入れなくても靴を逆さに置いとくだけでいいよ


    105: テルモゲマティスポラ(ジパング) [FR] 2023/02/27(月) 16:25:35.26 ID:VXb791qm0
    金庫に靴入れた事すら忘れる

    107: バークホルデリア(ジパング) [US] 2023/02/27(月) 16:29:17.82 ID:cMBfNbGV0
    >>105
    そしてホテルのスリッパで帰って
    飛行機の搭乗手続き終えてから気づいたとさ

    27: スファエロバクター(山梨県) [US] 2023/02/27(月) 15:32:59.30 ID:gd6C5uvB0
    盗聴器やピンホールカメラはどうやれば見つけられるんだ?

    54: ビブリオ(ジパング) [JP] 2023/02/27(月) 15:52:11.97 ID:0vkI9/120
    >>27
    盗聴は知らんけどカメラはスマホのライトに反射するらしいぞ

    37: ロドスピリルム(岐阜県) [IN] 2023/02/27(月) 15:35:43.29 ID:fMWAhAar0
    海外は怖いわ

    41: アルマティモナス(大阪府) [US] 2023/02/27(月) 15:41:43.11 ID:XWOjXQul0
    CAが泊まるような提携ホテルでこれか
    しかし普通に生活の知恵にこんな怖い話が混ざるんだな

    135: ロドスピリルム(東京都) [US] 2023/02/27(月) 16:56:42.59 ID:0lzxFnlZ0
    ペットボトルが返ってきたらこえーだろうな

    46: アナエロプラズマ(福井県) [GB] 2023/02/27(月) 15:44:44.84 ID:2Azlp5Ch0
    ペットボトルじゃなくてなんか硬いものを投げたほうがいい気がする

    49: プロピオニバクテリウム(ジパング) [CO] 2023/02/27(月) 15:46:13.73 ID:oRu9wdxM0
    >>46
    身の回りに当たり前にあるもの
    敵に奪われ反撃されたら逆に危ないもの

    そういう視点からのペットボトルだろうな

    52: シュードアナベナ(東京都) [US] 2023/02/27(月) 15:48:31.11 ID:8dD6EfZO0
    自室のベッドの下や天袋の隙間からこちらを伺っていると想像したら怖い
    風呂換気扇の隙間からギョロッとした目も怖い

    56: ジオビブリオ(兵庫県) [FR] 2023/02/27(月) 15:54:20.46 ID:wWB078yT0
    これこそ正しい危機管理

    72: グリコミセス(東京都) [BE] 2023/02/27(月) 16:05:07.17 ID:32yDAOV70
    4.ホテルのカードキー以外のカードも使える
    6.USBケーブルを使ってTVから充電する

    これはなかなかいいアイデアだ


    258: ロドバクター(大阪府) [ヌコ] 2023/02/27(月) 22:05:15.28 ID:+XYAo0Zx0
    >>1 USBケーブルで充電するのは危険だということを知らないんだね。
    情報系の専門の人に聞いてみて欲しい。「やらない方がいい。私だったら絶対やらない。」
    と言う返事が返ってくるから。日本でも怖いけど、知らない外国でUSBの穴にスマホをつなげるのは
    絶対にやめた方がいい。情報を抜き取られるぞ。セキュリティに気を付けてる割には脇が甘すぎるわ。

    85: ミクロコックス(東京都) [US] 2023/02/27(月) 16:14:26.61 ID:kzOrNChS0
    壁にかかった絵の裏やクローゼットの天井に御札貼ってあるか確認するだろ

    152: ハロプラズマ(東京都) [CN] 2023/02/27(月) 17:37:44.07 ID:lL9hnHi40
    ホテルのベッド下に誰かいたりしてと冗談で覗き込んだら誰もいなかったけど魔除けっぽい御札が貼ってあるのを発見した時はびびったね

    102: ハロアナエロビウム(東京都) [US] 2023/02/27(月) 16:24:20.29 ID:k4XBGhJV0
    鍵差さないと電気付かないシステムは外出時に不便だ、カードキーの代わりに診察券とか、あとは割り箸とか突っ込む

    103: バークホルデリア(ジパング) [US] 2023/02/27(月) 16:25:00.66 ID:cMBfNbGV0
    >>102
    カードないとエアコンや冷蔵庫も止まるホテルwww

    110: ジオビブリオ(大阪府) [JP] 2023/02/27(月) 16:30:59.87 ID:RKVKc4gY0
    >>102
    あれはホテル側が部屋の中に客がいるか確認するためのシステムだよ
    カードを抜くとモニタに不在表示が出るからそれを見て清掃業者が掃除に入る

    198: シトファーガ(兵庫県) [US] 2023/02/27(月) 19:23:42.66 ID:sefuvg6M0
    カードキー以外のカード類でも差し込めるというのはよく聞くけどメリットが分からない
    電気付けたままで出入りしたいってこと?

    199: アナエロプラズマ(茸) [US] 2023/02/27(月) 19:27:19.67 ID:hJjFloMg0
    >>198
    そう
    エアコンも止まるからハウスキーパーが出入する日中以外は適当な紙片を突っ込んでいるわ
    ほとんどがカードホルダーの底の角あたりにリミットスイッチがあるので押していれば切れない

    125: ナウティリア(茸) [ニダ] 2023/02/27(月) 16:42:59.39 ID:fRXI7wiC0
    冷蔵庫の中も見ろよ

    172: フソバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/27(月) 18:39:49.53 ID:WjC2+Xny0
    投げて居たらどうするかまで書いとけよ怖ろしい

    201: ミクロモノスポラ(東京都) [US] 2023/02/27(月) 19:28:28.64 ID:PkFGUNgk0
    >>172
    ドアを開けてるって書いてるだろ

    188: アシドバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/27(月) 19:09:25.08 ID:1qKJWiz/0
    ホテルはドア開けて入る瞬間が危ないんだよ
    後ろつけてきて、開けた時に一緒に押し込んで鍵かける
    後ろに人がいる時はドアは開けない方がいい

    245: 放線菌(埼玉県) [DE] 2023/02/27(月) 21:33:54.72 ID:WCQIu6Ub0
    双子のCAYouTubeも似たような事言ってたな
    https://www.youtube.com/watch?v=GYTrOlhWES8

    139: シュードノカルディア(神奈川県) [DK] 2023/02/27(月) 17:00:35.62 ID:edroQaNc0
    あんまりばらすと侵入者が対策しちゃうのでは?

    235: デスルフォビブリオ(沖縄県) [US] 2023/02/27(月) 21:10:07.59 ID:ynUO1OKl0
    バスタブのお湯は朝まで抜かない
    加湿器代わりになるし、火事の時はバスタオルをすぐに濡らして頭からかぶればいい(窓から避難する時も、濡らしたタオルでドアの下の隙間を防いで煙の侵入の時間稼ぎができる)

    197: ビブリオ(茸) [ニダ] 2023/02/27(月) 19:23:03.06 ID:RARSla+h0
    ドアの所に椅子置いとくは古くからの小技。開けられたら音がする

    43: クロオコックス(静岡県) [US] 2023/02/27(月) 15:42:26.07 ID:yivmUTJL0
    日本ってほんと安全なんだな

    310: ネイッセリア(東京都) [HR] 2023/02/28(火) 01:47:15.70 ID:jVitEofG0
    ホテルに泊まるのも命がけかよ

    293: プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/27(月) 23:47:09.71 ID:uoMS3zfu0
    治安悪い国は何でもアリだからな
    これぐらい気をつける気構えは必要だよ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677478949/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:20 ID:7X3MH.vr0*
    え?ての多いな
    そんなドミトリーみたいな安宿泊まらされんのスチュワーデスって
    2  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:25 ID:RRrg44yu0*
    ホテルの従業員が合鍵を使って侵入ってのもあるみたいだしな
    3  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:34 ID:oVCHNIKl0*
    カードキーの件はいつもやるな
    特に夏場でエアコン入れっぱなしにしたいとき
    4  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:37 ID:IAwD.w4D0*
    でもこいつらがマナー講師になってとんでもないマナーばっか広げようとしてる事実
    5  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:39 ID:LqDn5EHc0*
    平和ボケしてる日本人は多いからな
    世界は一瞬でも気を抜けない
    6  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:41 ID:9x7zCaV.0*
    ワイは高級ホテルしか泊まらんから大丈夫やろ
    多分
    7  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:48 ID:.TlGa.270*
    男でも一人旅は油断するな
    お尻を守りたかったらな・・・
    8  不思議な名無しさん :2023年02月28日 12:58 ID:0EOlzfIv0*
    避難経路と射線の確認は?
    9  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:02 ID:C29XmHRD0*
    もし誰か中にいたらって思って扉開けたまま中に入ったら外からヤバい人がストーキングして入っちゃう場合もあるし怖くね?
    10  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:03 ID:MIUObQGD0*
    ポルナレフかよ
    11  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:08 ID:bmHu2HsR0*
    日本はぬるいとか平和ボケとかいう前に安心してくらせることに感謝しろよ
    とてつもない財産だぞ
    12  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:09 ID:v.IQFZOk0*
    おそろしいわ
    13  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:12 ID:myhjAfCg0*
    国内旅行でいいや
    14  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:17 ID:Az93vmgj0*
    世界中のホテルに宿泊するのが仕事みたいなもんだから、関係者は大変だ。
    日本は平和だから良いけど、海外は想像を超えるトラブルや犯罪が起こるから恐ろしいぞ。高級ホテルだから安心とか、そんな平和ボケじゃだめなんだよ。
    15  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:47 ID:t64mvk2u0*
    でも一人スパイごっこは良くやるよね
    16  不思議な名無しさん :2023年02月28日 13:58 ID:aD6UWLao0*
    なんだ盗聴器やカメラを探すんじゃないのか
    17  不思議な名無しさん :2023年02月28日 14:03 ID:564AlDxR0*
    幽霊じゃなくて生身の人間対策か
    18  不思議な名無しさん :2023年02月28日 14:13 ID:aD6UWLao0*
    お札とか見つけちゃったら怖くて寝られないじゃんすか
    19  不思議な名無しさん :2023年02月28日 14:27 ID:ABTykOmR0*
    海外旅行(笑)
    26文字しか使わない劣った人間しかいない国々に、わざわざ金を払って行くとか(笑)
    20  不思議な名無しさん :2023年02月28日 14:29 ID:Ov4ENfQP0*
    南アフリカに出張行っていた時はよくやってた
    21  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:08 ID:qwRkNkh00*
    USBから情報抜かれるってんなら、間にモバイルバッテリーを挟めばいい、中身にデータ配線ないからな
    22  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:11 ID:e7e581cs0*
    リュークにカメラを全部探させてリンゴをあげる、ってとこか
    23  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:11 ID:skkWJer20*
    ワイも病的なびびりやから日本なのに常に警戒しとるわ
    常に包丁を手の届く範囲においとる
    24  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:38 ID:3Azngr.Y0*
    日本人から見た外国「強盗怖い」
    外国人から見た日本「地震怖い」
    25  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:46 ID:tc5jm19N0*
    ヨーロッパに行った知り合いが空港でカバン壊されて中身漁られたらしいからな
    海外の治安は想像以上に悪いよ
    26  不思議な名無しさん :2023年02月28日 15:50 ID:Ms8Qj4gb0*
    一回だけペットボトル投げ込まれたことあったわ‥
    27  不思議な名無しさん :2023年02月28日 16:01 ID:w.LMvM8z0*
    海外に比べてまだ日本は安全だな、とは思うけど不景気だし外国人も増えたし最近は物騒な事件も多い。
    水と安全がタダなんて過去の話だ。

    28  不思議な名無しさん :2023年02月28日 16:54 ID:olcZjSGh0*
    世界各国のさまざまなホテルに滞在している彼らには←え?彼ら…?
    29  不思議な名無しさん :2023年02月28日 17:09 ID:JmnTcn0h0*
    <゜)))彡
    30  不思議な名無しさん :2023年02月28日 17:12 ID:6Ywb.HIL0*
    一番肝心な幽霊対策が無いじゃん...
    31  不思議な名無しさん :2023年02月28日 17:15 ID:6Ywb.HIL0*
    >>23
    武士かよ
    32  不思議な名無しさん :2023年02月28日 18:04 ID:lvY46Ta50*
    ペットボトルが反対側に転がってこなかったら…
    もう怖くてベッドから降りられないよ
    33  不思議な名無しさん :2023年02月28日 19:56 ID:Z9cQ6vgY0*
    治安の悪い海外ではそうするから、これがマストにするのかな。
    失礼クリエイターがCA出が多いってのが何となくわかる。
    34  不思議な名無しさん :2023年02月28日 23:52 ID:Kh.2ou.y0*
    俺がホテルの部屋に入ったら必ずやることは、備え付けのテレビでアダルトビデオが見れるかどうか確認する事だ。
    35  不思議な名無しさん :2023年03月01日 10:21 ID:Ivr2HCIu0*
    そしてこれがそのうちにマナーとして語られるようになる
    36  不思議な名無しさん :2023年03月01日 16:42 ID:d.kcVSs40*
    安宿泊の話になるが、ゴム製の球、いわゆるスーパーボールを2サイズ持って行く

    バスタブに湯をはることにこだわらない宿泊客が多い海外では栓がなくなってしまったままにされているバスタブに時々あたる
    そんな時スーパーボールをねじ込めば栓がわりになる
    洗面所でも使える

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事