不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    【速報】ダイソー、一人の社員のせいで書類送検されるwwwwwww

    951d6c8f-s


    1: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:48:54.62 ID:3k0/xc8n00303
    【独自】100円ショップ ”ダイソー”書類送検 高級ブランド 「FENDI」不合格品を販売か 大創産業「捜査には全面的に協力する」

    100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。

    捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどの疑いで書類送検されました。

    布地は元々はFENDIが発注しましたが、検品ではじかれたものが出回り「はぎれ」として売られていました。

    女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しています。

      (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8734d90f5cb7f71dda371b0b43c82be585c819d8
    https://www.youtube.com/watch?v=W6TdEQE5V2w&t=2s

    5: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:52:26.63 ID:dN4cqa/SM0303
    仕入先は罰則あるんか?これ

    6: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:52:55.70 ID:+j5b7RSH00303
    今週ダイソー行ったときになんか大量に買い込んでる人いたけどこれ買ってたんかな?
    他の店の在庫も聞いてたわ

    16: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:57:26.54 ID:cJPWQXMY00303
    ガチ本物やからな
    買い占めるわそら

    9: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:53:34.29 ID:+j5b7RSH00303
    と思ったら去年の話やからちゃうな






    7: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:53:00.07 ID:7Z9SdVuZd0303
    はぎれならしゃーない

    11: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:55:08.23 ID:UybTV6Oj00303
    さっき見たけど本物らしくてビビったわ

    27: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:03:03.32 ID:tVVSeNHvr0303
    フェンディってバッグ数十万とかしないっけ
    https://www.fendi.com/jp-ja/

    8: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:53:18.40 ID:FhBYSXd500303
    ゴミと化した高級ブランド品の布を
    はぎれとして売るのは環境に良い取り組みですね☺

    10: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:54:49.50 ID:5q8sjpvba0303
    これがSDGsやな

    12: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:55:30.70 ID:7Z9SdVuZd0303
    思ったよりガッツリで草

    15: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:57:11.71 ID:0S1bTot+d0303
    >>12
    アウト

    19: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:59:49.27 ID:FhBYSXd500303
    >>12
    めっちゃ質感良さそう

    23: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:00:36.15 ID:cpit/Cmn00303
    >>12
    なんかシュール

    54: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:12:26.56 ID:2ar6qOOda0303
    >>12
    ダイソーで売れば100円
    FENDIで売れば100000円

    21: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:00:26.40 ID:wHqyLi1o00303
    たまにブランド物が安く売ってるのはそういうカラクリ?
    権利は取ってるだろうけど

    20: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:00:17.62 ID:nWVerUlad0303
    売る方も売る方やろ

    14: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:56:34.78 ID:HtiLfVNrM0303
    これって仕入先は無罪でダイソーの担当だけしょっぴかれるのっておかしくね?

    34: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:05:46.98 ID:1V5BLouwM0303
    >>14
    はぎれとして販売してたらセーフやろ

    18: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 11:59:23.59 ID:UOqDSeVsM0303
    メルカリ確認したら3000円とかで売られとったわ
    こういうアンテナが小銭稼ぎの秘訣よな

    22: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:00:26.89 ID:dN4cqa/SM0303
    これを更に転売しても罰則ないんか?
    流石にあるよな?知った時点で善意の第三者とは言えないわけで

    25: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:02:17.84 ID:5R/X01rB00303
    >>22
    そのまま転売はもちろんアウトでこの布で袋やら作ってメルカリで流してもアウト

    30: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:03:53.44 ID:TKwAesiNd0303
    >>25
    商標違反やろ?
    偽ブランド品でもないし「fendiの布」で何か引っかかるんか

    35: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:06:29.99 ID:5R/X01rB00303
    >>30
    商標権侵害および不正競争防止法違反

    42: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:08:26.39 ID:UOqDSeVsM0303
    >>35
    そんなん言うたら中古品売れないやん
    この布で何か作るとか加工しなきゃセーフやぞ

    24: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:01:37.42 ID:lxOnr/CO00303
    FENDIから仕入れたはぎれやけどアウトなんやな


    49: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:09:59.66 ID:9Gi8F7b1a0303
    >>24
    FENDIからやなくて
    FENDIの発注先からあぶれてきたやつやろ

    56: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:13:26.55 ID:lsb+RzlS00303
    >>24
    これ公式のフェンディーは関係ないやろ
    関係ないってか知らん所でロゴ使われてた被害者やな

    32: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:05:16.07 ID:xlU3fGku00303
    流石に自分達でFENDIと印刷した訳ではなかったか…

    38: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:07:24.23 ID:9xQJedokM0303
    偽ブランドものってそんなに叩く気にならんのよな
    だって元の本物のブランドがぼったくり価格なんだから
    偽ブランドは適正価格で売ってるって感じがしてむしろ好感が持てる

    44: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:08:33.69 ID:am7JcOIQd0303
    >>38
    ほったくりっていうなら同品質で提供しなきゃいけないんだよなあ


    48: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:09:42.97 ID:9xQJedokM0303
    >>44
    ブランド物って品質いいのか?
    名前だけで高く売ってるんやないの?

    51: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:11:18.47 ID:am7JcOIQd0303
    >>48
    偽ブランド品との比較見てこいよ
    クソみたいな品質になっとる

    37: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:07:13.39 ID:T6AnatBs00303
    検品で弾かれたものの権利ってどこまで認められるんやろ?

    40: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:07:30.02 ID:Et0zoEQQM0303
    なんで販売されるまで誰も問題だと思わなかったんやろ
    どう考えてもやばそうやん

    41: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:08:25.22 ID:gWJ8rEvNa0303
    >>40
    仕入れ先が大丈夫って言ったから大丈夫や

    45: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:09:06.16 ID:jjuRBN/ra0303
    >>40
    担当者が有名ブランドだと知らなかったんだろう

    58: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:14:13.16 ID:GujALIIsM0303
    仕入先「あ、大丈夫っすよ(まさかロゴそのままで使うわけないよな?」

    こういうこと?

    55: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:13:23.92 ID:dBaQQvVt00303
    FENDIの下請け工場が小遣い稼ぎにハギレ売ったのがアカンのやんけ

    53: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:12:21.49 ID:doUNa1Mb00303
    検品で弾かれた布を流した会社は今後ハイブランドから信用されずに注文失うんちゃうか

    52: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 12:11:58.33 ID:Nels/GV9M0303
    なんでダイソー側もFENDI側もチェックしなかったんやろな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677811734/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:11 ID:m317kocQ0*
    これ言うほど悪いことか?

    法律の目的はブランドの保護なんだろうけど
    2  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:12 ID:la6aT2Qr0*
    ダイソーも被害者っちゃ被害者だけど、商標元から見たら加害者だから仕方ない
    一番悪いのは問題ないと言った卸業者だけど
    3  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:13 ID:n3CQXYdi0*
    いやただの布だよね?
    4  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:22 ID:mEfR0Xjr0*
    一人の担当者が悪い言い方だけど、
    まともなチェック体制してりゃ防げたから
    組織の問題よね
    5  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:44 ID:mqht1Z1Y0*
    中国のやっすい生地でロゴだけ入れられた物をバカが高級品は違うねって買い漁る
    それがファッションブランドや
    6  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:49 ID:8kqGFz8O0*
    メルカリで早速売られてて草
    回収される前から買ってただろうから、そこはスゲー嗅覚だと思う
    7  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:52 ID:92wb6Pm60*
    >>1
    他人の褌で商売する行為ですよ
    むしろ何で悪く無いと思うのか
    8  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:55 ID:XLsvI8YR0*
    >>1
    こういう感覚の人が多いの怖
    今さらだけど100均なんてパクり企業じゃん
    知的財産侵害しまくる隣国のこと批判できんわ
    9  不思議な名無しさん :2023年03月04日 12:55 ID:saE7AMlj0*
    >>1
    例えば中国や韓国が
    ただの牛を日本産黒毛和牛やら比内地鶏やらブランド名だけ貼っつけて商売してても許せるんか?
    10  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:00 ID:HXhrL6v00*
    フェンディから発注もらった中国の工場あたりが横流ししたんだろ
    11  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:03 ID:zQ1oB16m0*
    >>3
    名前が入ってなければ問題にならなかったかもね
    12  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:07 ID:wPAYGG770*
    シナから仕入れたからやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:12 ID:13Nj112.0*
    ブランドは虚業

    大学デビューくんとかはインフルエンサーの養分にされてる情弱キッズにならんよう学んどけ
    14  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:15 ID:pUl8IAfa0*
    >>4
    仕入担当者がOKと言ったからってその後の工程も素通りなのはやべーよな
    まぁブランドを前面に押し出す気がなくて、純粋にはぎれのつもりだったから警戒が甘かったのあもな
    15  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:17 ID:Fw31bNtW0*
    >>9
    FENDIって売っていた訳じゃ無いから、そのケースとは違うだろ。

    ハギレと言う商品名で売ってるから、問題が違う。
    16  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:30 ID:zLT1Y.Ao0*
    コレって燃やされるか埋められるだけの運命だった布地だったんだよな
    ブランド側の言い分は分かるがなんかモヤモヤする
    17  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:36 ID:8kqGFz8O0*
    >>16
    ブランドなんて90%名前で売ってるんだから、端切れとは言え正規品を100均で売られたらなぁ、捨てられた方がマシでしょうね
    というか管理体制がアマアマなのはお互い様やね
    18  不思議な名無しさん :2023年03月04日 13:57 ID:cZlzdSuM0*
    偽物作られる可能性があるけど コオロギSDGsとか喚いておいて再利用は駄目ってのどうかと思うわ
    FENDIが回収して処分しろよ
    19  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:07 ID:ZH98fB6U0*
    仕入れ中にそんな会話が出たにも関わらず
    相手の言葉を鵜呑みにしてGO出したのは問題だけど
    卸し元の担当は絶対知ってるだろキャンドゥとの関係調べようや
    20  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:07 ID:NVM3hZYr0*
    自由裁量の怖いところだよな。
    会社組織として何処まで管理すべきなのか。
    21  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:09 ID:5ZHqw7Fp0*
    >>2
    会社も悪いだろ失礼だけど20代の人に単独で
    仕入れ任せるなよ
    上司の許可とかもとらずに仕入れ出来て
    商品を販売出来るシステムとか頭おかしい
    年齢的に経験も浅いし補佐つけるべきだろ
    22  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:11 ID:5ZHqw7Fp0*
    >>3
    ブルセラショップとか行ったことないのか?
    原液の女子高生が使ってたってだけで
    定価よりも2桁高いんやで

    23  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:14 ID:5ZHqw7Fp0*
    別の会社も定期的にアニメとコラボして
    転売ヤーが押し寄せてたな
    エヴァコラボの時なんか個数制限無いから
    ダンボールごと買う人いて開店前に売り切れ
    ひどい所だとスタッフが並べる前に
    購入してたって店もあったな
    24  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:15 ID:nqNDEkYu0*
    >>4
    一人に罪をなすれつければ責任者は無罪放免や
    25  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:16 ID:nqNDEkYu0*
    FENDIが廃棄せずにちゃんとSDGSに取り組んでればこんな事は起きなかったはず
    26  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:17 ID:5ZHqw7Fp0*
    >>16
    生地の会社は切れ端の処分どうしてるんだろ
    普通にゴミとして出してるのかな
    それとも悪霊されないために専門の業者を
    雇ってるのかな?
    後者だったら契約してる専門業者も横流しで
    取引停止されてて泣いてそう
    お金あげるから廃棄してって言われてるのを
    売ったら外国だろうが捕まるよな
    27  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:39 ID:xHw6pqrl0*
    >>18
    廃棄とかも含めて契約して金払ってんだろそんなの
    横流ししたとこが単純に悪い
    28  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:40 ID:xHw6pqrl0*
    >>23
    全然今回の話と違ってて草
    29  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:42 ID:8k8WQdfi0*
    その生地で小物作ってネットで売る奴が出てくる定期

    犯罪だね
    30  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:52 ID:wQhoOffV0*
    FENDIを知らんオレの勝ちやな
    31  不思議な名無しさん :2023年03月04日 14:54 ID:j57hoaNC0*
    >>9
    韓牛って盗んだ松阪牛と神戸牛のハーフやぞ
    散々盗まれても自民は毎回許してるじゃん

    32  不思議な名無しさん :2023年03月04日 15:11 ID:kEx45dSU0*
    >>22
    ブルセラ詳しくて草
    普通は行かねーよ
    33  不思議な名無しさん :2023年03月04日 15:11 ID:JdFCiug60*
    >>27
    ここのコメ欄ですらこんな当たり前の事もわからん奴ちらほらいてやばいですよ…
    そら寿司ペロも無くなりませんわ…
    34  不思議な名無しさん :2023年03月04日 15:33 ID:ZKXrJRsw0*
    転売ヤーも捕まえろよ
    35  不思議な名無しさん :2023年03月04日 15:41 ID:wmRUOT390*
    >>10
    輸入だったら通関で引っ掛かる。
    国内でのライセンス生産だった可能性のほうが高い。
    36  不思議な名無しさん :2023年03月04日 15:51 ID:wi8zRLiq0*
    ブランド価値を保つために捨てるって感覚が今どきの富裕層に受け入れられなそうだから、ハイブランドの大量破棄問題はそのうち無くるのかな。隠して捨ててバレるとか印象最悪だし。
    37  不思議な名無しさん :2023年03月04日 16:12 ID:xHw6pqrl0*
    >>36
    やってることはキャベツや白菜の大量廃棄と同じやん
    38  不思議な名無しさん :2023年03月04日 16:14 ID:.sGmsMzV0*
    この布で手作りして販売したら捕まるのかな
    39  不思議な名無しさん :2023年03月04日 18:38 ID:.lJ44Rbj0*
    >>3
    DIYに使うんかね
    ハンカチーフならわかるけと
    ダイソーもニッチなもの売ってるな
    40  不思議な名無しさん :2023年03月04日 19:06 ID:ziyhvdr20*
    >>15>>16
    売ったのが問題なんじゃなくてロゴつけてたのが問題なんじゃねーのコレ
    元スレの58が言ってるのが問題の真相に近い気がする
    41  不思議な名無しさん :2023年03月04日 19:20 ID:xHw6pqrl0*
    >>39
    キルトとか手芸してる人には便利だろ
    42  不思議な名無しさん :2023年03月04日 19:22 ID:xHw6pqrl0*
    >>38
    ある程度の利益が出る販売でブランド名乗ったらそら捕まりますわ
    43  不思議な名無しさん :2023年03月05日 06:43 ID:MjckdqXt0*
    初めて知ったブランド
    公式ページも見たけど、100円でも欲しくない安っぽいデザインだった
    あのセンスのないデザインに、あの値段をつけて、それに目の色変えてる人たちが売買で振り回されるって、すべてがギャグに見えて笑ってしまった

    高級でも安くても良い物はいいけど、いわゆる有名どころの高級ブランドは、ブランド名をデカデカと広告がわりに印字してるデザインが多くて下品だと思う
    44  不思議な名無しさん :2023年03月05日 07:16 ID:kaigl2hs0*
    業務上横領になるので無理
    45  不思議な名無しさん :2023年03月05日 16:52 ID:o7s0xLOw0*
    買ったところで転売出来ないだろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事