不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    130

    金持ち「5億円あれば年利4%年収2000万円で一生遊んで暮らせます」→結果。。。

    707162_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:33:20.161 ID:kUdYdWFLa
    こいつらが遊んで暮らすために
    我々労働者階級は経済活動してるわけだけど

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:34:08.201 ID:dbI39Q5v0
    2億でも節約して暮らせるわ






    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:35:09.618 ID:cHrXTkyO0
    年利4%ってどこからきたん?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:36:01.652 ID:kUdYdWFLa
    >>4
    不動産・REITの実効平均利回り

    9: おっとっと(東京都) 2023/02/24(金) 20:37:58.349 ID:q4ZvbenO0
    >>4
    ん?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:35:31.957 ID:kUdYdWFLa
    企業は人件費より株主還元が上回るし
    あらゆる消費活動をする上でそのコストの1割を占める家賃を間接的に払い続けてるけど

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:36:38.419 ID:UJuc3EoK0
    でも労働者が真面目に働かなければそれは達成できない
    だから学校教育では従順で無思考な奴隷を作ることに必死になる

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:37:12.324 ID:kUdYdWFLa
    一杯400円の牛丼を食べたとしたら
    そのうちの40円は土地代だけど

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:39:08.374 ID:U1OrwsOb0
    俺らも金持ちの方に移ればいいだけのことじゃん
    5000万あれば不老所得で200万は入るし、質素にすれば暮らしていけるし、徐々に投資額増やせば良いだけ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:40:15.899 ID:kUdYdWFLa
    >>10
    4000万円貯めたったわ!

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:41:55.943 ID:U1OrwsOb0
    >>12
    おめ!!
    こういう偉いヤツを見習おう

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:43:40.403 ID:UJuc3EoK0
    >>13
    なんで金貯めるやつが偉いんだ?
    社会に金を回さないから叩かれるべきだろ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:44:51.445 ID:kUdYdWFLa
    >>14
    投資に回してるから社会に回してるよ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:46:22.941 ID:U1OrwsOb0
    >>14
    この後投資すれば経済発展に寄与できるが


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:44:22.722 ID:UJuc3EoK0
    >>10
    そんなことするならナマポ受けた方がいいだろ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:47:04.008 ID:U1OrwsOb0
    >>15
    アホだったwww
    真面目に答える必要なかったな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:39:41.834 ID:kUdYdWFLa
    (今は塞がれたけど)タワマン節税すれば相続税の税金2割くらいしか払わなくていいし
    そもそも税率5割でも年利換算したら1%程度だから資産の増加に全然追いつかないし

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:45:23.846 ID:FYQXQW/y0
    お前ら実際はどうせ大したことないんだろ?


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:47:10.870 ID:G20tzOzhM
    🤔(5億あれば運用しなくても遊んで暮らせるのでは…?)

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:50:45.776 ID:U1OrwsOb0
    >>20
    それは庶民の発想
    金持ちは子孫に財を残そうとする

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:47:31.395 ID:kUdYdWFLa
    50歳までには1億円貯めて
    毎年貰える400万円は好きに使って
    最後は子供に1億円相続するわ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:51:11.156 ID:U1OrwsOb0
    >>21
    やるじゃん

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/24(金) 20:34:19.705 ID:UJuc3EoK0
    君のような勘のいいガキは嫌いだよ

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677238400/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:09 ID:559L9.780*
    配当>人件費になってる会社なんてそうそうあるとは思えないんだが
    2  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:21 ID:iEGmLLN20*
    配当2%でも嫌だな。
    「この2%を切ったらまた働かなくては行けない」という恐怖に怯えながら日々過ごす事になる。
    そのストレスがあるから金持ちはもっともっとと際限なく金を求めるようになるのだと金持ち自身が言っている。
    結局は毎日コツコツ働いて適度な収入を得るのがのが一番幸せなんだよ。
    3  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:21 ID:4FzTey6O0*
    ※1
    実額として配当のほうが多いってことはないだろうけど、この30年で企業の配当は5倍になったけど、給料は横ばいなので、企業側が人材を蔑ろにしているのは間違いない
    4  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:28 ID:EeDngrAt0*
    リーマンショック「きちゃった」
    5  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:29 ID:DeWo.kzF0*
    5億が資産なら生まれた時からの運やし
    稼げる人間なら年2000万なんてしょぼい生活せんやろ
    おっさんのしょーもない妄想を集めるスレ
    6  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:37 ID:LbNhhpcZ0*
    ※2
    俺もそんな金持ちになれるような能力ないがそういう何かに追われる様に暮らすのは無理かな、何事も過ぎれば毒になるって事かな
    7  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:39 ID:T.0qQt5r0*
    詐欺グループ「投資なら是非ワシらで」
    8  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:39 ID:PttUloca0*
    どれぐらいの年齢かにもよるけど30代でも5億ありゃ逃げ切れるやろ。
    9  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:40 ID:8mhzzjRO0*
    資産形成とは、安心を買うようなものだね

    いつでも何でも欲しいものが買えるし(買わないけどw)、国債分散していれば、政治家が糞でバラマキばっかやって日本円が棄損しても問題ない(全く問題ない訳じゃないけどw)

    雇用主からのキャッシュフローに依存している生活からのプレッシャーを緩和できすので、仕事も楽しめる
    10  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:43 ID:S8zme7d10*
    30年前ぐらいまでは銀行で年利5~6%あったという事実
    11  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:45 ID:nBlhDiV60*
    金持ちは2億を元手に事業やって20%近い収益出してるんだよな
    持ってるお金すべて投資に回して金利で食うって発想が貧乏人のそれなんよ
    12  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:53 ID:zlFzjTeu0*
    所謂25倍ルールに従うと、例えば手取りの50%で生活していても単純計算で原資獲得に25年かかる。しかもそれだけの労でも得られるものは手取り50%程度の生活レベルとなる。
    25倍ルールに従える時点で、初期資金やら年収やらが平均的の枠に収まらないかなり上位の上で、かつ程々の生活レベルで満足できる人なので、普通の人の枠で考えてはいけない。
    13  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:55 ID:BmtMg5Ho0*
    >>8
    逃げ切れるも何も一流企業の生涯賃金が3億だから手取り2億ちょいやぞ?
    14  不思議な名無しさん :2023年03月07日 09:57 ID:BmtMg5Ho0*
    リーマンが年収2000万だとか威張った所で資産持ちの前にはしょーもない自慢になる
    15  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:01 ID:YbcVtTPr0*
    >>10
    定期7%だったから宝くじ1億(当時の1等)当たれば元金無傷で年収700万だね、と言ってた思い出
    16  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:01 ID:83hVp6T30*
    なるべくして底辺って思考回路だな
    17  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:04 ID:PttUloca0*
    >>13
    だからだよ
    投資して転がす必要なんかないやろって言うとんやん。
    18  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:14 ID:C.de5bPJ0*
    5億あれば←ない
    はい、終了
    19  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:23 ID:00a3kOHJ0*
    >>7
    正直詐欺抜きでも単純に潰れて価値消滅することもあるしな
    本当にそういうのだけで食っていくのは怖い
    20  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:25 ID:8wA9veNq0*
    >>10
    昔は賃金も物価も上昇してたからそれでもお金の価値みたらあんまり増えてなさそうよね
    しかも金稼いだら9割位持ってかれるし
    21  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:25 ID:2JplZ.Gb0*
    >>17
    逃げ切れるって表現がおかしいって話やろ。
    それは微妙な金額の時に使うもので、倍以上の差があるときはもっと余裕がある言葉使う。
    22  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:25 ID:r6Z6sE980*
    >>19
    投資は守りに入ると損切りしてまうしな
    23  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:26 ID:ZMgRTtR40*
    お前らバカだから5億あってもFXですぐスって終わり
    24  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:27 ID:6iHxBPX.0*
    >>21
    それはお前勝手な解釈や。
    それを他人に押し付けるな厚かましい。
    25  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:28 ID:6iHxBPX.0*
    >>23
    5億あればFXなんてやらねぇよ。

    26  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:29 ID:ZgWoWulK0*
    >>18
    たしかに、わたしは3億しか持っていないからかなり足りない
    27  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:33 ID:dL9b10tu0*
    >>23
    なめんなよ、一年で資金を四倍したわ
    で、やめた
    28  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:37 ID:mImXK9xn0*
    アヘアヘ仕手おじさん「それは死人の考えや……」
    29  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:37 ID:8IViPmkg0*
    金を貯めることが目的になってるやつは結局死ぬまで働くと思うわ。
    貯めた金が毎日目減りする生活に耐えられなさそうw
    30  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:40 ID:1e8EQ13l0*
    >>2
    金持ち安泰
    31  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:41 ID:V.8mtbqo0*
    >こいつらが遊んで暮らすために
    >我々労働者階級は経済活動してるわけだけど
    いや金持ちの金のおかげでお前らは仕事にありつけてるわけだが
    32  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:46 ID:JPBo892b0*
    この考え方金持ちじゃなくてもめちゃ大事やぞ
    俺はさえないリーマンやが5年前結婚前の貯金300万からスタートして毎月5万ずつ常に安定高配当株に金を入れ続けた。
    すると今や評価額1000万。配当金が税引き後40万入る。
    この40万は嫁も知らないわけだから好きなもの買える。
    俺は嫁とレスだから風◎につぎこんでる。毎年40万あるとかなり遊べるんだぜ。自分の懐も家計も全く痛めずに月1から2回女を買える。
    ショックが起きて株価半減しようがある程度は遊べるだろ。
    俺は一生風◎で遊べる権利を手にしたんだ。

    33  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:47 ID:BBHWazwC0*
    金持ちが際限なく金を求めるのは不安があるからってのもあるやろな。社会との繋がりとか漠然とした不安はずっと続くんよ。
    34  不思議な名無しさん :2023年03月07日 10:54 ID:FJV1u99T0*
    >>32
    やっぱ稼ぎ方より使い方の方がその人の本質が出るよな
    35  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:09 ID:zLq.OKnk0*
    >>10
    今0.なんぼだよw
    36  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:10 ID:i21gYYU80*
    結婚のとき700で今は30半ばで1本プレイヤー間近
    小遣い全部ガチャに突っ込んでるから頭の悪い使い方だとは思うけどゲーム好きだしゲームで無双すると気分がリフレッシュされて仕事も頑張れる
    無課金で頑張るとか現実だけで十分
    37  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:11 ID:eUV6Vn8Q0*
    >>3
    そりゃあ、人件費は費用(コスト)だから、安く押さえるに越したことはない。

    一方で投資家が購入する株式の代金は、少なくとも倒産するまでは返却義務のない負債(資本金)で、その現金は会社の資産になるのだから、投資家の方が優遇されるのは当たり前。
    だから会社の持ち主は株主(オーナー)って言われる。

    株主が好きなのは、自分が出資した企業の株の価値(株価)を上げてくれる優秀な経営者であり、優秀な従業員である。
    一方で嫌いなのは無策で企業価値を上げない無能な経営者であり、ものの役にも立たない無能な従業員である。
    38  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:11 ID:ejRXQwBf0*
    低リスクで年利4%の商品を至急 教えてくれ!
    39  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:11 ID:lipBFm.g0*
    労働者階級って、アホか。
    じゃあ勉強して起業しろよ。
    それが面倒くさいだけだろ。
    40  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:12 ID:yAklQFrF0*
    老後2000万円自体が怪しい発言なんだよな
    貯めさせといてリーマン超える南海トラフ級の金融危機が予想されてたり
    インフレ爆弾抱えてたりしてそうなんだよなあ
    41  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:15 ID:orwOT7zo0*
    本物の金持ち連中と一般人の金に対するスパンって全く違うからな
    デイトレや短期で金儲けたとか言ってる連中は結局あぶく銭として失っていく
    金持ち連中は基本的に10年単位とかの波に乗って、
    低くなる時まで金貯めて高くなってきたら一番高い所まで目指さずに売るを何世代もかけて資産増やしていくもんよ
    42  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:18 ID:KE.jH2He0*
    怠惰を求めて勤勉にいきつきながら息切らして不労所得得るぐらいなら普通に働いた方が楽です
    43  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:30 ID:0mlozFfP0*
    まぁ金持ちも金持ちなりに、望まぬ注目を浴びたり、暇な時間を持て余したりするのかもしれん
    どんだけ環境違っても、違うなりに日々の不満もあるじゃろさ
    44  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:43 ID:ghxKPZYy0*
    >金持ち「5億円あれば年利4%年収2000万円で一生遊んで暮らせます」
    じゃあ「5000万円あれば年利4%年収200万円」が誰にでも入ってくるんかと。こんなん特殊な条件、もっといえば釣り餌やろ。これを鵜呑みにするアホな人が増えてる現実がヤバイわw
    45  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:45 ID:iwu0zPni0*
    無趣味ならナマポでも遊んで暮らせるぞ
    46  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:46 ID:KwPVZ.To0*
    所得税は無視か
    47  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:49 ID:iSBHsY.l0*
    俺も自分語り(妄想)マウント取っても虚しくならない鋼のメンタルを持ちたいぜ。
    48  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:53 ID:KACkofAI0*
    俺の資産運用でも配当と売買で10%いくことあるからマジで金持ちは楽だと思うわ、馬鹿にはっきり言うと安定で4%前後であって上振れもめちゃあるからな、もちろんリスクの高い投資なんてやらなくていいぞw
    49  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:53 ID:s8QKsF1o0*
    遊んで暮らしたい奴は5億も貯められない
    5億も貯める奴は減らすの怖くてあまり使えない
    全てが無駄な計算や
    50  不思議な名無しさん :2023年03月07日 11:57 ID:z5s.ZGHm0*
    じゃーなんで談合したんだ
    51  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:04 ID:JsArE5VM0*
    1億貯めて年利の400万円で暮らして1億相続させるって言っても半分くらい相続税で持っていかれるよね?
    52  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:06 ID:fN08JzCV0*
    投資してくれてるから会社も回り、働き口ができるわけで。
    無駄に溜め込んでる日本の老人が投資に回してくれたらもう少し楽になるのにな。
    53  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:09 ID:fN08JzCV0*
    >>51
    相続税3600万だな相続人一人なら。
    54  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:11 ID:df7N1Ehe0*
    確定申告の時期を暗に匂わすスレ定期
    55  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:11 ID:fN08JzCV0*
    >>4
    バブル「ねえ、あの日が来ないの・・・」
    56  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:12 ID:XBrBoMdT0*
    >>35
    いや、そんなに甘くない
    普通預金で0,001%、15年定期で年利0,02%だ
    条件次第で最大まで上げても年利0,2%
    日本の金利がクソすぎて頻繁に動かす口座以外に金利目的で預けるのはアホ
    かといって外貨預金は条件次第じゃ没収もありえるから1ヶ所に全額は突っ込めない
    めんどくせーけど色んな国に分けるしかない
    57  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:16 ID:.GIXDow60*
    家族が居ると年2000万程度じゃ、足りないぞ。ジャ*プ国にいる必要は微塵も無いんだから、せめて10億円はないと海外FIREは楽しめないのが現実なんだわw
    58  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:19 ID:.wKy7.GQ0*
    今? 0.04% ついたか? 
    59  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:28 ID:2JplZ.Gb0*
    >>24
    お前も同類やぞ。乱暴な言葉使ってワイに自分の解釈を押し付けようとしてるんやから。
    60  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:40 ID:ydZTtg7d0*
    普通に5億手に入れられるやつは2000万で満足しない
    FXとか宝くじで一発当てたような人は年利2〜3%で回して普通の生活続ける方がいい
    61  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:47 ID:asZS8TVQ0*
    低リスクで年利4%の商品を至急 教えてくれ!

    ゆうちょ銀行 年間配当利回り4.11%
    62  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:53 ID:8wGh19B00*
    ニートっていつも年利4%とか金持ちは楽して儲けてるって妄想してるよね
    63  不思議な名無しさん :2023年03月07日 12:58 ID:.x.PWtAH0*
    こういう話で所得税を計算に入れない奴は大抵投資エアプ
    64  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:01 ID:ZMgRTtR40*
    >>23
    いくらあってもお前らバカだから節制なんてできん
    65  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:11 ID:orwOT7zo0*
    >>61
    資源や半導体関係の株とか潰れることないからガッツリ下がった時に持ってる資産全部ぶち込んどくとええぞ
    66  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:12 ID:nz6mjHOI0*
    あーこういうやつが投資詐欺に引っ掛かるのか。
    こんなに簡単に引っ掛かるなら投資詐欺なくならんわな。
    67  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:16 ID:0FYaPcad0*
    >>5
    手取りで年二千万だから年収4000万クラスやぞ単純計算やが。
    68  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:18 ID:0FYaPcad0*
    >>63
    配当だよ?
    69  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:30 ID:9gAJM81S0*
    投資は9割が負けると言われてるよね
    無い頭と金で勉強したところでなあ
    チマチマ貯金するしか無いのよ
    持たざる者は…
    70  不思議な名無しさん :2023年03月07日 13:41 ID:BvbMbuGu0*
    ガキの頃少ない郵便貯金で、やったー50円増えてるとか思った記憶
    なんだ今の2円とかって(笑)
    71  不思議な名無しさん :2023年03月07日 14:07 ID:.37zxwmn0*
    今の最大の投資家は日銀(国庫納付)と年金機構やから、資本家よりもお国と年金のために働いとるんやでw 資本主義国なのに国家資本主義・社会主義になっとる不思議な国やな。
    72  不思議な名無しさん :2023年03月07日 14:07 ID:orwOT7zo0*
    >>68
    横からやが配当金にも20%ぐらいの税金かかるんやぞ
    スレ主は5億の配当利回り4%で2000万って言ってるからそこから税金が引かれて、
    実際手元に来るのは1600万ぐらいや
    73  不思議な名無しさん :2023年03月07日 14:32 ID:pTLiCYzj0*
    >>10
    年利12%のマル優というのがあってだなぁ…

    どれくらい凄いかというと、10年複利で元金が3倍になったんだ。
    だから「5000万借りたら総返済は1億」とまで言われた住宅ローンも屁でもなかった。
    74  不思議な名無しさん :2023年03月07日 14:33 ID:pTLiCYzj0*
    >>38
    債権。
    75  不思議な名無しさん :2023年03月07日 14:39 ID:pTLiCYzj0*
    >>44
    株で2000万くらい転がしてるけどインカムゲインだけで76万あったから4%くらい普通じゃね?
    配当利回りのいい株の比率増やしたら10%も夢じゃない。
    76  不思議な名無しさん :2023年03月07日 15:45 ID:tczEZckX0*
    利息には約20%の税金が自動的に引かれますよ
    株も配当・売却益には同じく20%の税金が
    2000万なら400万は持ってかれます。
    77  不思議な名無しさん :2023年03月07日 15:56 ID:styGZLN50*
    遺産が入って当面使う当てないんで日本郵船¥2500で買いました…今¥3500前後更に¥4000~¥5000の声もチラホラビギナーズラック!
    78  不思議な名無しさん :2023年03月07日 16:30 ID:orwOT7zo0*
    >>77
    日本郵船は1000円前後で買って3000円行かないぐらいで手放すのがベターやと思うで
    まぁ赤の他人の戯言やが
    79  不思議な名無しさん :2023年03月07日 17:10 ID:xTLujdJw0*
    いいから分からない話題は扱わなくていいの。
    80  不思議な名無しさん :2023年03月07日 18:22 ID:fuXhF0yc0*
    できるものなら年利4%で運用してみろよ
    そんな大金を突っ込む度胸もないだろw
    81  不思議な名無しさん :2023年03月07日 19:18 ID:FJV1u99T0*
    >>69
    FXかなんかと勘違いしてない?
    株式とか債権で9割損するはあり得ないと思う
    82  不思議な名無しさん :2023年03月07日 19:19 ID:FJV1u99T0*
    >>80
    全部日本円で持っておくほうが度胸要るだろ笑
    83  不思議な名無しさん :2023年03月07日 19:32 ID:vyYzflsw0*
    >>2
    人間は2000万の暮らしに慣れたら次は3000万の生活を目指す
    そして自分のキャパを超えたことをしていずれ破産する
    投資しか能がなければ次は利回り6%のリスクが高い案件か、短期的にレバレッジを効かせて元手を2.5億に増やそうと考える
    失敗したら元手を減らすし、成功したら安全な道に後戻りできない
    目前の欲が落とし穴というエコノミックゲームの本質やな
    だから労働者は少ない給料のためにアリのように働く

    そして真の富裕層はどうやって餌を運んでくるアリを増やすかを考える
    84  不思議な名無しさん :2023年03月07日 19:38 ID:vyYzflsw0*
    >>37
    資本主義的に正しいことだな

    日本の終身雇用によって従業員が一時関数的に増えれば当然人件費は膨れ上がる
    世界で人件費でつぶれる企業は日本だけ

    諸外国のように終身雇用をなくして最小限の人員規模を維持する仕組みを導入すれば簡単に給料は上がるよ

    別に無能を切れと言ってるわけじゃない
    いても意味のない会社にしがみつかず
    その都度各々が必要とされる場所に流動的に動けば経済規模も発展して結果的に全員の給与が上がる
    85  不思議な名無しさん :2023年03月07日 19:43 ID:vyYzflsw0*
    >>11
    能力ある人だったらそりゃ元手5億あって年2000万だけ増やそうとは思わんからな
    能力ない人は5億散財して終わり
    86  不思議な名無しさん :2023年03月07日 21:08 ID:NbZDuDQP0*
    安定して4%なんて無理だろ甘えすぎ。くだらねーマネーゲームやってねーでAIや機械化の研究に投資してまっとうな技術発展を目指せや
    87  不思議な名無しさん :2023年03月07日 22:54 ID:SingVg6u0*
    >>86
    うーんこの果てしない無能
    この瞬間安定した4%は難しくても4、5年かけて安定した4%を作るのは難しくないだろ
    まっとうな頭してないやつが投資を語るってギャグか?
    AIとか機械化とかフワッとワード使って知ったかぶりしないで謙虚に学べよ
    頭カスなんだから
    88  不思議な名無しさん :2023年03月08日 00:15 ID:yCTCGg6r0*
    利回り4%なんて米国債買えばクリアー出来るのに
    なんで無理ゲー扱いしてるやつがいるの?
    89  不思議な名無しさん :2023年03月08日 00:32 ID:NijJyUTn0*
    働かずに食うとか考えんで、まとまった貯金があるなら生活費全般の分だけストレスの少ない仕事で働けばいいだろ。
    老後2000マンあればいいって政府がお墨付きだしてるんだから。
    90  不思議な名無しさん :2023年03月08日 00:35 ID:NijJyUTn0*
    …と思ったけど、東京はつれーんだよな
    不満が出ない部屋に住みたければ家賃6万、外食もたまにしたければ食費4万、光熱費通信費でさらに2万とかで、あとは日用雑貨や服代もあると考えると、独身が不満なく生きるだけで底辺のフルタイム労働環境が必要。

    田舎に出て家賃ほぼ要らん場所に住んだ方がましだな。
    91  不思議な名無しさん :2023年03月08日 00:44 ID:NijJyUTn0*
    >>88
    今の状況でアメリカはやばいぞ
    再来年当たり、ドル円クラッシュが起きるの目に見えてる
    92  不思議な名無しさん :2023年03月08日 02:21 ID:pkSFiFWY0*
    銀行系、証券会社系、商社系の株をランダムに適当にNISAで買うだけでチンパンジーでも配当年利5%なんか余裕だぞ
    コロナみたいな大不況は配当目的の投資家にとってはボーナスチャンスでしかない
    93  不思議な名無しさん :2023年03月08日 02:45 ID:IRGjbvD70*
    >>92
    その通り。
    税金で20%引かれるから、手取りは4%なのよね。

    因みに、俺は1億で400万で配当生活してる。
    配当以外の収入もあるけど。
    94  不思議な名無しさん :2023年03月08日 02:50 ID:IRGjbvD70*
    > じゃあ「5000万円あれば年利4%年収200万円」が誰にでも入ってくるんかと

    入ってくるよ。
    実際配当利回り5%(税引き後4%)で運用してるし。

    寧ろ、そう言う事を知らない人が多いから、いつまで経っても日本人は貧乏なんだよ。
    投資をもっと勉強した方が良い。
    95  不思議な名無しさん :2023年03月08日 02:52 ID:IRGjbvD70*
    因みに2%くらいだったら債権でもできるから、株より安全に運用したい人はそっちやれば良い。

    金持ちだって、寝かしてるだけだと無駄になるから、ちゃんと資産運用はしてる。
    そもそも、大金持ちって大抵どっかの株主だぞ。
    96  不思議な名無しさん :2023年03月08日 02:56 ID:IRGjbvD70*
    こういう「投資に無知」な奴らみてると、マジでイラッとする。

    資産運用に対して無知だから日本人は貧しいままなんだよ。
    ただ、働いて貯めるだけじゃお金は増えないよ。

    ちゃんと安全に増やす方法はあるんだから、自分にあったものを探せ!!
    97  不思議な名無しさん :2023年03月08日 03:35 ID:KlwPn8.V0*
    2億で十分だわ
    それだけで配当で貯金もできるレベル
    98  不思議な名無しさん :2023年03月08日 05:28 ID:tblhm4gP0*
    個人なら利回り4%とかそんなに難しい話でもない
    調べてタイミング図って買い足せばいいだけ
    50%くらい値上がりしても放置
    99  不思議な名無しさん :2023年03月08日 07:04 ID:UB8kwBVk0*
    持ち家あるなら5000万分の利回り良い株と年金だけで十分だぞwソースは俺
    100  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:23 ID:QdWLS15a0*
    年利って机上の空論
    101  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:28 ID:pXZzs3tl0*
    スレ主みたいに、金持ちを羨んで、呪って、邪魔する連中が、日本の経済を止めて落としてるんだよ。金持ちは経済を回したい立場。回すと儲かる。経済が潤うから私ら庶民も儲かる。

    ちな、貧乏で恨みと呪いだけで働かないニートが一番経済を回さないし、邪魔して落として、周りも社会も貧乏に引き込む。
    102  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:32 ID:QHB1gr850*
    実際一生懸命働いてお金使って社会に還元しても
    働けなくなったら社会は還元した分返してくれないからいざというときのために貯金はしなきゃならない
    98の言う通り利回り4%ぐらいが現実的だけど
    それ以上になるとリスクもたくさん
    投資家ってけっこう老けてるよな・・・
    103  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:33 ID:xQVWcfer0*
    配当なんてしょっちゅう変わるから当てにならん
    前期よくても今期無配なんてザラ
    株価も上がればいいけど下がれば配当以上に軽く損するし
    104  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:36 ID:v8ZRwcyd0*
    正直日本という国自体がこうなってると思うんだけど
    対外純資産ずっと世界一で寝っ転がってるだけで外国の努力をあざ笑うかのようなカネが転がりこんでくる
    なのになんでこんなに苦しいんだろうな
    105  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:42 ID:NDPYxRdh0*
    そもそも前提として何億も稼ぐのにはそれなりに働かなきゃだし、それだけ稼げるなら仕事が生き甲斐なやつやろ
    配当だけで遊んで暮らそうなんて奴ははなから稼げないわ
    106  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:46 ID:qRUuk.lm0*
    その理論が正しいなら金持ち増え続けないとおかしいよね
    何で日本の金持ち減ってんの?
    107  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:46 ID:xoemr0d90*
    これお金持ちだけが知ってる裏技なんですけど…
    なんと利回りだけで働かず生活できちゃうんです!
    その方法知りたいですか?わかってますよ!教えます!
    じゃあまずは元手の5億円を用意してくださいw
    108  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:50 ID:kcXWh.0d0*
    円高のときに○○メジャーを購入すれば利回り4%は可能

    債権が良いと※であるけど...個人で購入できるのは既存なので金利は低くない?
    (少なくとも小口(一万ドル以下)は見たことがない)
    109  不思議な名無しさん :2023年03月08日 09:54 ID:Vg65wN730*
    >>36
    スマホゲー課金なんて金の無駄ってよく言われるけど、よくある大人の趣味と比べたら使っている額はそう多くないしね。
    110  不思議な名無しさん :2023年03月08日 10:31 ID:WkMvpqO40*
    >>106
    いや金持ちは増えてるよ
    中流が下流に流れて行ってるだけ
    111  不思議な名無しさん :2023年03月08日 10:47 ID:RVNVWsOk0*
    オマエラは近い将来、ロボット、AI、社会システムの効率化で自分達は労働から解放されると思ってるだろうが、そういう分野に身を切って投資をしている人達から順番に配当という形で労働から解放されるんだぞ。
    金の使い方が悪い奴は一番最後な。
    112  不思議な名無しさん :2023年03月08日 13:43 ID:DjKEgKx20*
    1株500円配当の日本郵船株の方が利回りは断然上やぞ
    113  不思議な名無しさん :2023年03月08日 13:54 ID:YmCpxDoB0*
    海運なんぞ外的要因で下は無配まである波荒だよ
    長期保有目的で今買ってるのは頭いかれてる
    配当株は一時的要因で減配無配や業績悪化の安いところで買うのが一番賢い
    114  不思議な名無しさん :2023年03月08日 16:38 ID:biHWlanE0*
    中長期だけじゃ暇だからFXもやるぞ
    115  不思議な名無しさん :2023年03月08日 16:41 ID:lxVZi28Z0*
    >>46
    ふるさと納税25万円とか楽しそう
    116  不思議な名無しさん :2023年03月08日 18:29 ID:ayuw3.5K0*
    インフレと資産税で台無しになりそうだが
    117  不思議な名無しさん :2023年03月08日 19:01 ID:86djf5R40*
    >>38
    米国債やな
    また短期金利上がりそうやぞ、今の内ドル転しとけ
    118  不思議な名無しさん :2023年03月08日 23:35 ID:FLgF99ui0*
    洞察力に自信持ってる金持ちは投資に回すイメージあるな
    119  不思議な名無しさん :2023年03月09日 01:00 ID:bMBRLbFQ0*
    お勉強は大切って話
    120  不思議な名無しさん :2023年03月09日 03:10 ID:VSwXlggr0*
    >>33
    不思議なもので、若い頃はその日暮らしが平気だったのに仕事が上手く行って貯金1000万超えたあたりから「貯金が減ること」が怖くて仕方ない
    貯金0の頃より節制してるかもしれない
    121  不思議な名無しさん :2023年03月09日 04:53 ID:w8bJNbwD0*
    投資先が成長&増配していけば取得単価から配当利回り10%とか20%とかになるからな
    122  不思議な名無しさん :2023年03月09日 04:54 ID:w8bJNbwD0*
    >>113
    と言って買わないやつが負け組だったこの1年
    買ったやつは配当分丸々儲けてる
    123  不思議な名無しさん :2023年03月09日 05:06 ID:FnfatRP40*
    >>67
    5億の4%は2000万だぞ。
    20%は税金で手取りは1600万。
    124  不思議な名無しさん :2023年03月09日 05:29 ID:X064d3hx0*
    2億程度だったら十分暮らせるし1代で築ける
    125  不思議な名無しさん :2023年03月09日 21:33 ID:dtmTbJkY0*
    勤労で2千万稼ぐのと配当で2000万稼ぐので税金が変わるのが問題。
    126  不思議な名無しさん :2023年03月11日 16:31 ID:HlSSTEAx0*
    月曜3月12日ぐらいから、株価は暴落するね。
    6178、9432,9434、8697、買えば好いんじゃね。
    後は辛抱や。1億でも高配当。配当金で、5月、10月に買い足す。
    生活費は、コンビニのバイト代金で賄う、でOK。贅沢しない。
    日本国に生まれた事実に感謝せよ。( ´∀` )
    127  不思議な名無しさん :2023年03月13日 04:46 ID:sqaXA04h0*
    5億の4%は200万なんだがwww
    128  不思議な名無しさん :2023年03月15日 18:22 ID:bIvoFGPp0*
    >>127
    ウォンかな?
    129  不思議な名無しさん :2023年03月15日 18:23 ID:bIvoFGPp0*
    >>126
    なお緊急FOMCで破綻ファンダ無し!!!!
    爆上げ!(崩壊激熱予告)
    130  不思議な名無しさん :2023年03月19日 00:03 ID:ddPralic0*
    そもそも5億で遊んで暮らせるわけだが・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事