不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    58

    馬鹿親さん「ウチの子、ギフテッドかもしれない!」カナダ「本物のギフテッド見せたろかw」

    to-learn-gdaa168bc1_640



    1: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:12:44 ID:SQsC
    カナダのギフテッド小学生「宇宙空間ではアドレナリン系の薬剤が変成して毒性を帯びることを発見したぞ」

    https://nazology.net/archives/123032

    2: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:14:03 ID:UCHv
    Z戦士達もこういう目立ちかたしろ

    4: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:14:58 ID:kTAx
    はぇ~すっごい






    8: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:17:22 ID:4n1i
    どうやって発見したんや……

    11: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:18:20 ID:A4ub
    >>8
    そらお前普通に生きてたら一度や二度くらい
    真空条件下で加圧してみたくなるやろ?

    33: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:22:35 ID:4n1i
    >>11
    なんや宇宙行ったわけちゃうんか

    10: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:18:10 ID:l3EX
    宇宙こわ

    9: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:17:55 ID:ySWH
    宇宙で薬の効力が変化するってなんか聞いたことあったけど割と常識やなかったんか?

    12: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:18:30 ID:reET
    ギフテッドてなんや?

    13: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:18:37 ID:1JTm
    >>12
    天才児
    ギフテッド
    ギフテッドは、平均より著しく高い知的能力を指す用語。多様な定義が存在する子供の特性であり、学校での教育内容に差をつける理由となる。

    ギフテッドの特性は成人後も持続すると考えられ、英才教育に関する過去100年間の長期的研究で様々な結果が報告されている。子供あるいは成人においても、一般に広く受け入れられているギフテッドの定義は存在しない。

    しかし、学校への入学許可の決定や個人の生涯を通じた長期的研究の多くは、上位2.5パーセントの知能指数(つまりIQ130以上)を持つ人々を対象としている。また、ギフテッドの定義は文化によっても異なる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド

    306: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 20:21:29 ID:8R2C
    高IQ+興味の対象が学問+努力を継続できる精神力が全部合わさってないとギフテッドとは言えない?

    16: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:19:24 ID:vbhA
    ソースは読んでないけど多分宇宙放射線の影響やろ?

    22: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:20:38 ID:l3EX
    >>16
    お前もギフテッドや

    330: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 20:25:07 ID:mRXy
    放射線えげつないらしいな

    335: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 20:26:17 ID:LvcZ
    >>330
    逆に地上が放射線少なすぎるんや
    物質が安定して存在できるのは大気のおかげや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:19:05 ID:HplL
    そういうのって大人になったら凡人になるんや

    19: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:20:14 ID:SyEy
    そら大人になるにつれて個を殺してチームプレイ覚えさせられて思い付きを実証する暇がなくなっていくからな


    20: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:20:17 ID:xWmR
    親が助言してそう

    23: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:20:47 ID:A4ub
    >>20
    親天才やんけ

    26: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:21:10 ID:THjL
    >>20
    仮に大学教授が助言しても普通こんなん出来んぞ

    29: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:21:49 ID:eoWR
    NASA「みんな!宇宙で何か起きた時の為にロケットにはあらゆる医療品が備えられているんだよ!すごいよね~!」

    天才小学生「え、それって宇宙空間で変質せーへんの?環境ちゃうやろ地球と」

    NASA「エッ…エッ…持ち込んだ宇宙でどうなるかとか調べてないから…ソノ…エト…」

    天才小学生「は?アホくさ、気球に乗せて宇宙線浴びせて調べりゃええやん」

    NASA「アッアッアッ…ハイ…」

    結果→医薬品に含まれるインスリンのうち13%が人体に有害な物質に変質してました


    小学生としては着目点すごいけどNASAがそもそもアホ過ぎんかこれ

    7: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:17:08 ID:eoWR
    逆にその可能性考慮する奴いままでおらんかったんかよ
    なんかそっちのほうが怖いわ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:22:29 ID:lfFR
    次元が違いすぎる
    今までの前世全て引き継いでるやろ

    25: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:21:02 ID:HplL
    9歳のプログラマーとかおるんやろ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:23:33 ID:lhnM
    うちの子天才!でキャッキャできてるうちはええけど
    実際天才の親って大変そう

    42: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:24:25 ID:Fq0e
    >>38
    自閉症とか抱えてる確率高いからな

    43: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:24:36 ID:THjL
    >>38
    ガチの天才ってほとんど自閉症らしいから親からしたら大変やろな

    48: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:25:48 ID:eoWR
    >>38
    親含めて「なんでこんなアホどもに従わなあかんねん」って感情芽生えるのめっちゃ早いらしいからな
    興味ある先進分野の疑問とか親に聞いても大体答えられないしそういうとこからすぐ見下し始めるらしいで


    55: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:27:05 ID:NF9T
    自閉症なのに天才じゃないワイは?

    79: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:32:22 ID:THjL
    自閉症で過集中で親か周りにそれを理解して伸ばしてやれる人がいてそれを許される環境があると天才に育つらしいな
    日本やと学校で障害扱い受けて特別学級にぶちこまれるからほとんどの芽はそこで摘まれる

    83: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:33:26 ID:ZY16
    >>79
    許して伸ばしてやれる人は家庭で用意してもらうしかねんだわ

    91: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:35:00 ID:THjL
    >>83
    基本的に他の子が出来ることが出来んから親が叱ってしまうんよな
    それで萎縮してただの自閉症になってしまう
    アメリカとかホームスクールが当たり前にあるからそれもでかいかもなぁ

    45: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:25:32 ID:s3P5
    見たもの全部記憶できるヤツとかええよな
    それなりの数おるらしいけど

    52: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:26:30 ID:fSqB
    ガキの頃絶対音感ならあったわ

    46: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:25:39 ID:A4ub
    音楽の天才の親はマジで過酷そう

    57: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:27:27 ID:s3P5
    音感ガチ勢は喋ってる声がなんの音鳴ってるかわかるらしいな

    68: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:29:13 ID:A4ub
    >>57
    ガチ勢は音階を頭で理解してないぞ
    音楽で食ってるのに楽譜読めねぇwとか言ってる奴おるし

    78: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:32:19 ID:s3P5
    >>68
    学校の先生は楽譜読んで頭の中で聞いてる状態にできるて言ってた
    店内で楽譜読んでる時にBGMが邪魔やと

    85: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:33:48 ID:NF9T
    >>78
    吹奏楽やってると結構なるよ

    84: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:33:47 ID:2D0Y
    >>78
    楽譜を音として理解出来るのは楽器やってれば割と普通やろ

    67: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:29:11 ID:rxwq
    まじもんのギフテッド貼っとくぞ

    僕のしょうもない人生を紹介します
    https://ima.goo.ne.jp/column/article/9229.html

    81: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:32:58 ID:Ax8N
    >>67
    鳥肌がたったがこの鳥肌が寒いからなのかすごいからなのかワイにはわからんn.......

    149: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:47:46 ID:2D0Y
    ガチモンのギフテッドは>>67みたいに無頼でも何らかの爪痕残してるもんや

    92: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:35:25 ID:ta8c
    ワイは小学校の頃統一テストとかで常に上位に名前載って神道とか言われてたけど私立の中学で勉強についていけずに底辺高校まで落ちたぞ

    103: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:37:26 ID:UnOT
    >>92
    中高大と最初の試験だけやたらよくてそれから右肩下がりやった
    これワイだけか?

    106: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:38:52 ID:ta8c
    >>103
    小学校の学力は環境に左右される
    中学高校と進むたびに遺伝子に書き込まれた知力値に影響されるようになるらしい
    伸びないのは遺伝子が雑魚
    ガキの頃アホなのに急に学力上がるやつは遺伝子が強い

    ってことらしい昔そんな記事を見た

    65: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:28:36 ID:fSqB
    ギフテッドがすごい以前にNASAが無能すぎる
    知らずに使ってたら死んでたかもしれんってことやろ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:28:58 ID:2D0Y
    >>65
    なんなら既に何回か使われてる可能性もあるからな

    24: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:20:54 ID:G0uI
    そういや刺青入れた人が宇宙とか行ったら皮膚とかどうなんねやろ

    62: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:28:29 ID:UFRM
    っていうかNASAの方にも元ギフテッドたくさんいそうやな

    58: 名無しさん@おーぷん 23/03/08(水) 19:27:30 ID:reET
    NASAけねえな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678270364/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:23 ID:Co1EB9IV0*
    船内は宇宙線カットされてないの?
    人体に影響ない程度にはカット出来るけど、地上に比べたら多いんかな
    2  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:32 ID:9z9pKPrv0*
    >>1
    ある程度はカットしてるけど完全には無理
    だから宇宙飛行士は一生のうち宇宙にいられる時間に制限がある
    それ以上宇宙ですごすと放射線障害で苦しむことになる可能性が高い
    3  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:35 ID:GG7QkhFF0*
    俺はアンデッド
    4  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:36 ID:cMGiyeBH0*
    名古屋から北のほうに行くとギフテッドだらけやぞ
    5  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:47 ID:9z9pKPrv0*
    ちなみに日本にも梶田光って言う13歳で世界的な数学理論を発見した超天才がいる
    今は15歳だけどすでに多数の権威ある国際的数学賞を受賞し、中学生の時点で大学教授に高等数学を教えているという天才
    大学教授に数学を教えてもらっているのではなく、大学教授に『教えている』というのがポイントやね
    この子はガチの天才なのにあんまり話題にならんかったのはなんでやろ
    6  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:51 ID:g.3wK3.10*
    NASAでお人形遊びしてるやつも痛いし、
    それを正論みたいに取り上げてる管理人も知能低そうでかわいい
    7  不思議な名無しさん :2023年03月09日 13:59 ID:5ejs1cS40*
    こういうのってうさんくせーよな。そもそもNASA自体ギフテッドの集まりみたいなところだろ
    8  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:04 ID:z2CX.hFJ0*
    >天才小学生「え、それって宇宙空間で変質せーへんの?環境ちゃうやろ地球と」
    ぱねぇ
    9  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:06 ID:2YwjkOYu0*
    1000居たら25人がIQ130超えなのか。
    わりとゴロゴロしてるものなんだな
    10  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:07 ID:MIyjwBG00*
    10で神童、15でチャンプ、ハタチ過ぎればただの人
    11  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:10 ID:Q8DzUrAp0*
    Nasaがアホすぎる(キリッ
    あたかも自分が天才かのような発言やめとけ。
    12  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:13 ID:SG1rpSFG0*
    日本の親は病気=良くないみたいなんが潜在意識に有るから、ギフテッドと信じ込んで自分の心を保ってんだよ。
    ギフテッドを理解したくないからちゃんと調べないし、今後も自分の子はギフテッドとして育て、子はモンスターとなり第2第3の麻原が生まれるであろう。
    13  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:18 ID:PqPz8VpU0*
    子供はみんな凄いもんなんや
    3年くらいで国の言語習得してまうんやで
    14  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:19 ID:Rlq.H32p0*
    例えギフテッドでも電話帳とにらめっこしてひたすら番号覚え続けるだけのやつもおるからな
    ギフテッドガチャよ
    15  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:21 ID:pSz2sqra0*
    頭いい人って私達のことアリくらいにしか見てないから会話してるとこの上なく苦痛
    16  法律家は日本人を騙している :2023年03月09日 14:24 ID:mwitGwSE0*
    賢者と年長者を敬って団結しろ。自分と同レベルの友達グループなんて作ったって意味ないぞ
    17  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:25 ID:TBqs55Ig0*
    これはギフテッドっていうより大人より色んなものに疑問をもつ子供だからっぽいと思う。個人的にはギフテッドってアメリカの12歳とかで大学飛び級制で卒業した子供とかのイメージやわ
    18  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:26 ID:iLvnVKE80*
    食べ物とかはそういう観点から調べられてはいるのかね?
    効率的な栄養摂取や保存の観点からは宇宙食って開発されてるだろうけど、実際に宇宙環境下での成分の変化とか同じ様に調べられてんのかね。

    まぁそれ調べてんのに医薬品については調べてなかったなんてことないか。
    19  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:26 ID:Inp73L0H0*
    記事読む限り発想とかは天才的なわけじゃなくて予算とか手が回らない部分に対して適正な科学的アプローチかけただけっぽいぞ
    NASAは馬鹿なんじゃなくてそこまで手が回らないだけなんじゃない
    ギフテッドの連中は小学生でこの科学的アプローチの正当手順踏んで実行できてるのがヤバいが
    一般人なら新規性のあるもの対象の場合、指導者いても問題なく実行できるの院生位からだからな
    20  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:28 ID:kgwgWVW10*
    こういうのって進言したり、試したりできる立場の環境に居られたってのが大きいでしょ
    21  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:32 ID:5bCJrShp0*
    この記事を読む前からガチで宇宙空間だと薬が変容すると思っていたものだけがNASAに石を投げなさい
    22  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:36 ID:6fB5..Jn0*
    >>13
    確かに
    大人になったら覚えられんもんな
    23  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:39 ID:Pm6vY8hy0*
    まあ、こういうので宇宙やNASAに興味出る人もいるやろうし広告的には良い効果なんじゃないか?実際小学生のギフテットがNASAになろう系かましたって方が注目されるし。
    24  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:46 ID:so7.cy8H0*
    >>3
    成仏してクレメンス
    25  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:53 ID:SSqlnwv10*
    岳くんのヤバさが気になる

    藤井五冠は語るまでもなく
    26  不思議な名無しさん :2023年03月09日 14:53 ID:9z9pKPrv0*
    >>15
    でもお前も自分より頭悪いやつを見下してるじゃん
    27  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:15 ID:UfiaSD1S0*
    宇宙線に目を付けたのはなかなかだが、
    普通の大人なら、宇宙船なんて人体に影響がないように
    シールドされているから、その中の物だって大丈夫
    に決まってるって思考停止するんだよな
    まあ疑問に思うまでは小賢しい子供ならたくさんいるだろうが
    その確認の方法まで考え出して結果を出すのが天才ってことだろ
    28  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:17 ID:hoFF6yaB0*
    ギフテッドの逆はないの?俺多分それなんだけど
    29  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:26 ID:sbnusD340*
    >>5
    めっちゃ有名だし話題になってるだろ。。。
    30  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:32 ID:xnP1igev0*
    ワイは岐阜DEAD
    31  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:37 ID:9z9pKPrv0*
    >>27
    一般人ならともかくNASAの技術者なら宇宙船の宇宙線を防ぐ機能が完璧じゃなくてかなりの量の宇宙線が内部に入り込むって知らないわけがないだろ
    だから宇宙飛行士には宇宙船に乗る時間に厳密な制限があるんだし
    32  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:42 ID:QGVc1BRf0*
    流行にのったギフトなんてお中元レベルのアホやろ
    33  不思議な名無しさん :2023年03月09日 15:47 ID:nuMl1bJa0*
    デブデッド?
    34  不思議な名無しさん :2023年03月09日 16:08 ID:JMd86rlL0*
    変質するまで行き着いて、変質することをちゃんと立証出来るのがすげえな
    35  不思議な名無しさん :2023年03月09日 16:12 ID:e0tAoqKK0*
    そりゃ発達や低知能の親も同じような発達や低知能だからな
    36  不思議な名無しさん :2023年03月09日 16:28 ID:8qfqnnvG0*
    でも自分の子どもが才能あるなんて考えもせず
    ほっといて才能腐らすよりはマシだと思う
    37  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:05 ID:.EeXCmV.0*
    天才に教育は不要。むしろ毒。でも秀才以下の凡人には必要。分けたほうがいい。
    38  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:10 ID:HUPEcJ4W0*
    >>4
    つまんね
    39  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:13 ID:bavpg.Sr0*
    ピアノめちゃくちゃうまい子供みるとうらやましいなーと思ったことあったけど
    大人なると逆に可哀想に思うようになった。人よりうまくても親の自己満だけでなんのメリットないよな。
    大きくなればやってる人はみんなそこそこうまくなるし。じわじわ成長して覚えていくのが一番いい。合わなきゃやめればいいし。
    40  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:38 ID:wFpG3vas0*
    大抵は親の贔屓目だわな
    41  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:39 ID:wFpG3vas0*
    ※37
    まーたドヤ顔でそれっぽいこと言い出す子が
    そんな事なかろうよ
    ある時期までは教育は必要だよ
    天才と言ってもそれは素材でしか無いんだから
    42  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:40 ID:XTqF3yE40*
    中二病的に考えると、今より優れていた超古代文明時代の先祖返り的な
    頭脳の持ち主で、古代ローマ時代とかまでは結構こういった人がいたのでは。
    43  不思議な名無しさん :2023年03月09日 17:48 ID:vlxS9fFr0*
    迷惑動画に映ってる奴らのこと岐阜テッドって呼んでる
    44  不思議な名無しさん :2023年03月09日 18:14 ID:IJOAQ06V0*
    天才とまでは行かないかもしれないけど、母親が教育ママで ハーバード行った子は (自分より知力が低い)父親の事をどう思うか? と聞かれて、分からない質問をしても 一緒に考えて調べてくれる、尊敬してる的な事を言ってたよ
    45  不思議な名無しさん :2023年03月09日 19:41 ID:pjUXD2Il0*
    ギフハブ
    46  不思議な名無しさん :2023年03月09日 19:45 ID:JMd86rlL0*
    >>37
    言葉覚えるのも教育の一つなんやで
    47  不思議な名無しさん :2023年03月09日 19:46 ID:JMd86rlL0*
    >>9
    IQって相対評価だからそういうもんだと言うしかない
    48  不思議な名無しさん :2023年03月09日 21:13 ID:YgFdzx3g0*
    ボンボンも良いけど天才にも生まれてみたいよなー
    49  不思議な名無しさん :2023年03月09日 22:21 ID:Kh8Wj0Bw0*
    日本のギフテッドってせいぜい低学年で微分積分やってるぐらいか?
    知らんけど
    50  不思議な名無しさん :2023年03月10日 00:07 ID:YCZ.2RAE0*
    脳みそのステータス配分は決まってんだから、天才側にステを振ると大体理性か協調性が無くなるもんよ。
    自分の中で全てが解決できるから人に頼るってことを知らない。
    そのせいで力を合わせれば出来ることも、人を頼ると言う概念が理解できないから孤立する。
    天才をサポートできるのはいつもこき使われることなんとも思わないバカだけ。
    そう言う意味では両極端な存在がいないとうまくいかないってもんだわ
    51  不思議な名無しさん :2023年03月10日 07:50 ID:mH5aIIe10*
    ギフテッドでおもいだしたが、ギフハブってどうなったの?
    52  不思議な名無しさん :2023年03月10日 08:44 ID:0mhEcBp80*
    ギフテッドって親が匙投げるレベルじゃないと
    53  不思議な名無しさん :2023年03月10日 09:38 ID:eo7mVd7c0*
    馬鹿親とお前らは結局知的障害者なだけだから伸ばす環境があっても無くても変わらないんだワ
    人モドキは一生人モドキなんだワ
    54  不思議な名無しさん :2023年03月10日 10:40 ID:f.JFS4Ry0*
    凄いことは凄いんだが、なんか記事の書き方がおかしい
    55  不思議な名無しさん :2023年03月10日 13:41 ID:Q.LAGJyq0*
    天才は、けっこういっぱいいる が
    凡人が理解して、役に立つと判断できる事でないと
    紙一重の方にされる
    56  不思議な名無しさん :2023年03月11日 06:33 ID:BQZL1Fcg0*
    >>32
    初見で知育玩具完璧に理解して遊べた!程度で天才児だと騒ぐ親バカもいるくらいだからな
    57  不思議な名無しさん :2023年03月11日 13:29 ID:TYajX07i0*
    こども「カレンダー丸暗記できる、年月日で曜日を答えられる」
    こども「電車の時間表を丸暗記できる」
    こども「電話帳を丸暗記できる」

    親「ギフテッドかもしれない!」
    58  不思議な名無しさん :2023年05月01日 17:06 ID:X3bUM3Qm0*
    >>57
    いや、すげーけどな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事