1: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)10:58:22 ID:yE94
本日のおすすめニュース
統合失調症という病【1】1/2#怖い話 #怖い漫画 #ヒトコワ pic.twitter.com/GsiOmDXFNS
— 【怖い漫画】不思議ネットTK (@fusigi_net_tk) January 11, 2023
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:00:13 ID:taWo
で?
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:00:19 ID:NiVa
知ってたぞ無能
バカはそんなこともしらないんだな
バカはそんなこともしらないんだな
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:00:21 ID:hMq0
はえ~
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:00:54 ID:Ckr1
えー知らんかった
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:01:08 ID:yE94
パクりやなくて初めて知ったから5ch民と驚きを共有したかっただけや
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:01:28 ID:diXq
赤いとことかあったな
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:02:06 ID:4YVc
少し賢くなった?
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:02:15 ID:N2dB
言うほど車からから油漏れてるか?
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:02:34 ID:KJ8Y
初めて知ったわ
あれを油として使うことはできるんやろか
あれを油として使うことはできるんやろか
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:02:36 ID:SS4c
はえ~なるほど
赤潮みたいなものなんやね
赤潮みたいなものなんやね
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:02:58 ID:4oH4
>>17
ええっ…?!
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:07:52 ID:rIky
アスファルト上のもそうなんか?
31: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:08:19 ID:iU8C
サンキューアマガエル
油膜だと思って、不織布で取っていた。
— cryptロン (@crypt01282842) January 30, 2022
油膜だと川に流出すると大変だと思って。
うちは金気が多い地区。
てっきり井戸掘った時機械油が地下水脈を汚染したとばかり思っていた。
32: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:08:51 ID:hzAl
飲んでも大丈夫なんか
33: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:09:08 ID:eLBU
ちょうど町工場の前あたりの道でよう発生してたから油と疑わんかったわ
35: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:09:31 ID:z980
はえー雑学増えたわ
BSWZY
37: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:10:28 ID:iU8C
よく道路の水たまりとかで見かけてたからバスとか車のオイルでも流れてるんかなとか思ってたわ
41: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:11:25 ID:9R8a
鉄バクテリアとは・・・??
51: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:26:30 ID:qiSp
鉄バクテリアとは 二価の鉄イオンを酸化する際のエネルギーを得て生活している細菌で、土壌中に広く生息しています。
二価の鉄イオンが酸化されて水酸化第二鉄が生成すると、赤褐色の沈殿物や、水面に油のような皮膜が発生するんやで
二価の鉄イオンが酸化されて水酸化第二鉄が生成すると、赤褐色の沈殿物や、水面に油のような皮膜が発生するんやで
57: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:06:41 ID:uzwm
調べたら油と鉄細菌の両方があるんやな
53: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:37:24 ID:4Efu
油というより血っぽい味するなと思ったわ
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)11:05:57 ID:SuKf
初耳学
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643594302/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
いやアスファルト上の水たまりは車の油でえぇんやで
これはあくまで土の上の話や
これはあくまで土の上の話や
油なんか浮いてるか?
虹色のは油だろ
触ってヒビがはいればソレ。
味???
>>3
ウルトラマンのオープニングみたいなやつやな
ウルトラマンのオープニングみたいなやつやな
田んぼなんかでちょいちょい見かける。
ほえー
朝に港沿いを散歩してるけど赤い鉄錆のような油膜はこれなのか…タイムリー
朝に港沿いを散歩してるけど赤い鉄錆のような油膜はこれなのか…タイムリー
少し賢くなったわ
道路のはアスファルトから溶け出た油やろ
とりあえず意味もなく煽る奴をまとめるな
なんの意味があんねん
なんの意味があんねん
>>5
53:油というより血っぽい味するなと思ったわ
↑
味わってる奴がいてワロタ、、、、ワロタ、、、
53:油というより血っぽい味するなと思ったわ
↑
味わってる奴がいてワロタ、、、、ワロタ、、、
田んぼやら湿地やら公園のビオトープで見かける退廃的な雰囲気を出してるやつか
しみ出た鉄分が溜まってプチ祭り状態なのかな。奴らにとって
しみ出た鉄分が溜まってプチ祭り状態なのかな。奴らにとって
もう長らく見てないけど田舎に住んでた時はなんかちょいちょい見たわ
ずっと機械油的なもんだと思ってた
ずっと機械油的なもんだと思ってた
プリミテイブテクノロジーの話かと
昭和とか廃墟とかで錆びたドラム缶とかにちょくちょく見かけるやつだな。
今はそういう環境自体があまりねぇから見ないな。
今はそういう環境自体があまりねぇから見ないな。
車から漏れたオイルだとばっかり
知ってたアピールする馬鹿なかまってちゃんのレスまとめる必要ある?
うちの田舎だと田んぼや山中の湿地でよく目にしたわ
車や機械など人工物が見当たらないからリアルに地面から石油が滲み出てると思っていた
実際昭和期まで原油産出してた地域であちこちに油井があったそうだし
車や機械など人工物が見当たらないからリアルに地面から石油が滲み出てると思っていた
実際昭和期まで原油産出してた地域であちこちに油井があったそうだし
触ると割れるか指に付くかで判別できるよ
車の油やと思って死んでくとこだったわ
油もあるだろ
雨上がりの水溜りにすぐバクテリアが増殖するわけない
雨上がりの水溜りにすぐバクテリアが増殖するわけない
よく側溝のU字溝の隙間から滲み出てるから、土中に廃油でも投棄されてるのかと思ってた
すまんそれワイの皮脂や
>>1
だね
元スレの町工場〜のやつも、町工場の前の道ならそれは間違いなく機械油や
っていうか町工場の前の道路のやつは雨に濡れなくても道路が虹色になっとるから明らかだな
だね
元スレの町工場〜のやつも、町工場の前の道ならそれは間違いなく機械油や
っていうか町工場の前の道路のやつは雨に濡れなくても道路が虹色になっとるから明らかだな
あんまり美味しくないよな・・・。
町工場のは油やろ
植物や生物保護区の水たまりにも見かけて、鉄バクテリアの油皮だって看板もあったから驚いた記憶
たしかに赤茶色の土壌だったな
たしかに赤茶色の土壌だったな
鉄バクテリアから鉄作る動画あったよな
>>15
最高の作業用BGM にもなるよな
最高の作業用BGM にもなるよな
いやアスファルトの水たまりに出来るのは油だろ
虹色の水たまりに傘の先でつっついて
火つくぞーとかやってたわ
火つくぞーとかやってたわ
>>12
岸辺露伴かよwww
岸辺露伴かよwww
>>33
ブチャラティかよwww
ブチャラティかよwww