10: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:24:33 ID:q5pr
あのね
不快なの
それだけ
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:24:51 ID:pAKd
>>10
なんで不快なんや
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:25:15 ID:q5pr
>>11
お前はお前の都合しか考えられないクソやからわからないかもしれないけどその上司さんは不快に思ってるのようるせーって思ってるのよ
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:26:10 ID:pAKd
>>14
だからなんで不愉快なんや…ワイの独り言以外にも他人の喋り声とか環境音もあるし
18: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:26:49 ID:q5pr
>>16
ワイはその上司やないしイッチの声聞いたことないけど状況証拠的にイッチの声は上司にとって不快ただそれだけ
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:27:33 ID:pAKd
>>18
なんで聞いたこともないのに不快だと決めつけれることができるのか
その性格の悪さこそワイにとって不愉快や
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:25:56 ID:q5pr
それともイッチの声はとても透き通ってて聞く人の心が癒えるとでも?
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:26:44 ID:pAKd
>>15
急にどうしたんや
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:27:12 ID:q5pr
>>17
ね?わからないでしょ?
その無神経さも不快なんよ、まぁ一生わからないから悩むだけ無駄よ
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:28:01 ID:pAKd
>>19
無神経でもなんでもええから教えてくれよ
なにがダメなんだよ
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:28:16 ID:CF6t
うんこやゴキブリはきしょいやろ
何でとか理由とかないねん
独り言もきしょいんや
お前がそれらをきしょくないと思ってるおかしな奴なだけや
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:28:59 ID:pAKd
>>22
うんこは汚いしゴキブリは見た目が気持ち悪いやん
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:30:04 ID:pAKd
ワイの独り言以外にも環境音はあるしワイ以外に会話してる人はいくらでもいる
その中からワイの声だけ切り取って怒鳴り散らしてきた上司がおかしいわ
ワイの独り言にずっと耳を傾けてなきゃ出来んことだよ
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:31:27 ID:9vT8
そんなしょうもないことで怒鳴り散らす上司はおかしい
でも独り言ブツブツ言うてるやつがいると気が散るのも事実
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:32:22 ID:pAKd
>>26
気が散るのは仕事に集中してない証拠やん
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:33:31 ID:9vT8
>>28
全員が集中すると周りの音が聞こえなくなるわけではない
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:34:40 ID:pAKd
>>32
じゃあなんで環境音とか、周りの人が会話してる声に対しては怒らないのに
ワイの独り言に対してだけ怒るんや
思考が漏れ出してるだけであって真面目に仕事してるわ
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:31:50 ID:pAKd
ここの奴らもそう
なにが悪かったのかっていう明確な理由を話せない
なのにワイだけ悪者にするし
ワイからしたら他人の方がよっぽど不愉快だわ
29: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:32:31 ID:UzBP
ワイも嫌やで
仮に職場のデスクの前の奴が独り言ずっと言っとったら注意する
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:33:24 ID:pAKd
>>29
でも向かい合ってる奴との距離とか意外とあるやん
耳を傾けてなきゃまず聞き取れないと思うんやが
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:33:54 ID:UzBP
>>31
イッチ聴力悪いの?
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:35:05 ID:pAKd
>>33
意識するほど聞き取れないって意味な
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:35:47 ID:8TvY
会話ならまだ終わりが見えるし客観的にこれについて話してるんやなと理解できるけど
ずっーと呟いてる独り言は気持ち悪いし理解不能やからしゃーない
42: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:36:40 ID:pAKd
>>39
理解しようとするから理解できないという認識になるのであってさ
ならまず無視しててくれよって思うんや
ほっといてくれ
43: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:36:57 ID:8TvY
>>42
それはイッチがアウトプットしてるからしゃーない
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:36:33 ID:UzBP
はっきり言うけど他者がおるところで独り言てwww
直せ直せwwwwwwwww
44: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:37:26 ID:pAKd
>>41
誰でもつい独り言を漏らす時とかあるやろ
ワイと他人の違いはその独り言が多いのか少ないのかの違いしかない
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:38:06 ID:UzBP
>>44
職場で独り言なんてしねーんだよ普通w
45: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:37:33 ID:UzBP
人の悪口とか平気で口に出してそうw
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:37:51 ID:pAKd
>>45
断言するよそれはない
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:41:11 ID:pAKd
誰でも「あ、忘れてた」とか一言程度の独り言は言うだろ
55: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:41:48 ID:8TvY
その程度なら注意されんのよ
57: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:42:59 ID:pAKd
>>55
それに比べてワイはずっと言ってるから注意されるって言いたいんやろ?
でもワイはかなり声量抑えて独り言言ってるぞ
59: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:43:45 ID:8TvY
>>57
多分声量より頻度で上司のカンに触ってると思われる
62: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:44:56 ID:pAKd
>>59
でも声量かなり抑えてるからわざわざ聞こうとしない限り気づかないか気付いたとしても無視すると思うんだわ
現にワイにキレてきたのは上司一人だけや
63: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:45:15 ID:8TvY
>>62
多分みんな言わないだけで気になってると思う
66: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:47:01 ID:pAKd
>>63
そんなん知らん
69: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:47:45 ID:8TvY
>>66
つまり上司も注意してイッチがどう思うかは知らんってことや
71: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:48:46 ID:pAKd
>>69
だからあそこまで遠慮なくガミガミ注意してきたんやろうな
人の気持ちを考えられないから
最低やね
72: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:50:29 ID:8TvY
>>71
上司も似た様なこと考えてそうや
74: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:51:40 ID:pAKd
>>72
ワイが人の気持ちを考えてないから独り言をブツブツ喋ってるって?それは違うやろ
上司は明らかにワイの人格を傷つけるような暴言も交えて怒鳴ってきた
ワイは悪口なんか言ってない
76: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:53:21 ID:8TvY
>>74
でも上司もブツブツ言われて気が散ってワイやみんなの迷惑やと思ってる訳や
77: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:55:57 ID:pAKd
>>76
なんで迷惑になるのかそこがわからない
まだワイが大声で騒ぎ続けるとかさ
人に喋りかけるような声量で独り言を言い続けるとか
それは確かに仕事の妨害してしまうから迷惑だってわかる
でもワイはできる限り声量を抑えて言ってるんや
79: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:57:42 ID:8TvY
>>77
せやな
でも小さい声で理解不能な独り言を続けられると気になる人もおんねんな
一人で仕事してるなら自由やけど
協調して働く職場やからな
それを知らんと一蹴する事は自由やけどどっちの対応が得かなと考えるとええで
80: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:59:01 ID:pAKd
>>79
その「理解不能」っていうのはさ
理解しようとして、そんで聞き取れないから理解不能だと認識するわけやろ?
まず理解しようとするところがおかしいねん
ほっといてくれよ無視してくれよ
それさえしてくれればええだけなのに
81: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:59:25 ID:8TvY
>>80
無視できない人もおんねんな
それはそこが色んな人がおる場所やから
82: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:59:39 ID:pAKd
>>81
神経質すぎる
83: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:59:55 ID:8TvY
>>82
せや
神経質な人もおる
85: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:01:19 ID:I5C9
>>83
にしても病的な神経質さだと思うわその上司は
ワイ以外にも色んな人にかくっそ細かい事で注意してるし
73: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:50:43 ID:gbtc
ワイのパッパそのタイプやったわ
いつもマッマに文句言われた後無意識に「うっせーな…」つって喧嘩に発展してたぞ
本人は言ってないっていつも言い張ってたけど
75: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:52:46 ID:pAKd
>>73
ワイの独り言はそういうのじゃないんだよ
仕事の時ここをこうするかとかあーこれはもうちょっとこうしてとか
少なくとも人に対しての事なんか言ってない
78: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:57:36 ID:pAKd
5mも離れてたら絶対に聞こえない程度やで
98: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:06:51 ID:I5C9
なんか独り言を言うと思考がまとまるんだよな
思考を口に出して言ってそれを自分の耳で聞き取る事でしっかりと整理されていく気がするんや
99: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:07:28 ID:GsEl
じゃあ独り言やめると仕事も困難になるんか
100: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:09:14 ID:I5C9
>>99
困難になるわけじゃないけど効率は落ちると思う
91: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:03:29 ID:GsEl
じゃあ独り言はやめないんやな
92: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:04:05 ID:I5C9
>>91
何が悪いのか理由がわからんし
上司に聞いたけど「うるさい!とにかく独り言喋んな!」としか言ってくれない
109: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:14:54 ID:p6GJ
そのグチグチぶちぶちなんでなんでって自分の考え曲げずに他者の言葉求める性格が原因ちゃう?
112: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:17:03 ID:I5C9
>>109
そんなん上司も同じやろ
ワイに独り言をやめろ!って言う意見を押し付けてるやん
しかも立場を利用してきて怒鳴ってまで
あいつが卑怯だよ
89: 名無しさん@おーぷん 23/03/11(土) 00:02:50 ID:GsEl
結局これからはどうしていくんやイッチ
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/10(金) 23:28:32 ID:pAKd
なんで悪いのかがわからないから納得がいかない
まだ明確な理由がわかればワイも納得できる
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678457993/