7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:36:46.93 ID:tC4mmp2G0
> 給特法は、校外学習や職員会議など4業務に限り公立学校教員に時間外勤務を命じられると規定。月給の4%を「教職調整額」として一律支給する代わりに、残業代の支払いを認めていない。
時代錯誤な法律過ぎる
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:46:42.54 ID:HoyIxQTO0
これ訴える法律がおかしいって話がやろ
教員の残業代は労働基準法じゃないのにそれで訴えてて
42: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:48:29.01 ID:lJP+813r0
>>36
この人は負ける前提で裁判しとるやろ
給特法って基本給に4パーセント上乗せすれば教師は無限に残業出来るって50年くらい前の法律があるからな
法律上は問題ないけど話題にして給特法がゴミやでって問題提起してるんや
59: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:59:36.90 ID:79yphjEB0
定額働かせ放題やしな
15: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:55.05 ID:5q4/6vLCd
4%は1日あたり30分の計算だから17:30以降残ってる奴はアホになる
20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:40:56.00 ID:n8yubGYv0
>>15
でもワイらが小学生の時とか、17:30とか18時で帰っとる教師なんかおったか?
わいは全然記憶にないで
部活終わるの20時とかでも普通に先生だいたい残っとったで
6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:35:30.10 ID:bIGlTxuhM
本人が残業せずに終わらせる気ないからちゃう
78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:09:38.68 ID:D9cnOYTwd
残業する奴は仕事の遅い奴
自己責任や
民間で働いたことないからこんな訴訟起こすんやろな
13: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:39:29.92 ID:LqYO7foY0
教員って大卒から見たら薄給だよなぁ
74: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:07:14.69 ID:7XWNyHwja
まあ公務員の中でも給料はええからな
というか大卒30歳で600万ってなかなかええやろ
大卒の中でも
32: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:45:59.89 ID:WFMKiWOj0
公務員の給料なんてもっと絞ってもいいくらいだわ
26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:43:55.23 ID:jPmNEumS0
ただでさえ子供の相手しなきゃいけなくてストレスフルマッハやのに
27: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:44:35.93 ID:kpII5Jqo0
ワイ元美術教師やが
土日も生徒の為のネタ探しとかで出かけてたりしてたから
休みマジでなかったわ
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:45:17.20 ID:u2lnsfzJ0
働かなきゃええやん
仕事残ってても帰れよ
それで何か問題起きても知らんぷりすればええだけじゃん
全部金出さない学校と国が悪いんだから
37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:46:47.77 ID:v3nKuZH/M
>>30
時間外労働に該当しないと判決で出たやつは徹底的に省けばええんよ
それが戦う姿勢や
35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:46:37.03 ID:kpII5Jqo0
つか昼休みも生徒の相手とか授業準備とか
電話とかあるからほぼ昼休み抜きで
放課後からやっと自分の仕事の準備出来るとかやから
定時で帰っても家で仕事が現実や
49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:52:22.28 ID:bZrhpRr40
>>35
教育なんていくらでも効率化できるのに
仕事減るの恐れて何十年も同じシステムでやっとったらそらブラック化するわ
52: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:55:19.86 ID:kpII5Jqo0
>>49
せめて教師の事務対応は誰かに回せや
なんで奨学金対応教師やらなあかんねん
58: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:58:41.31 ID:bZrhpRr40
>>52
教員は教えるだけにしたら
教員から管理職への出世がなくなるから拒否しとるんやろ
62: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:01:22.53 ID:kpII5Jqo0
>>58
現場は誰も管理職になりたい人おらんのに
67: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:36.37 ID:bZrhpRr40
>>62
その割には校長教頭はええ車乗っとたわ
不思議やな
38: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:47:32.91 ID:ech6YxHFM
これで教師足らないとか草
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:37:49.40 ID:LxxYZi9O0
いやならやめろ
56: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:57:57.71 ID:F8WrpEula
>>10
どんどん減ってる模様
40: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:47:50.88 ID:JzPFcqod0
嫌ならやめろで人手がどんどん減っていくわーくにさすがやね
43: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:50:06.44 ID:jQy6yl7G0
>>40
教師なんてぶっちゃけなろうと思えば誰でもなれるから問題ない
47: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:51:38.12 ID:kpII5Jqo0
>>43
教員採用試験の狭さ舐めすぎやろ
でもまぁ資格は教員課程ある大学入ってれば誰でも取れるのは確かや
41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:48:16.65 ID:UAzT2tWhd
普通サボるしかない
残業とみなさないならそれをやらなければいいだけ
45: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:51:09.54 ID:ffJ0QIhXd
少子化なのに教師優遇する意味がないからな
48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:51:55.94 ID:81zMMiAh0
授業は教科書読ませてその間に事務仕事すればいい
51: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 15:54:49.01 ID:wuXt6sX9d
金も貰えない、朝から晩まで働き続けて休日も行事があればでないといけない
こんな奴隷にされてそこから学ぶ生徒はどうなるんだ
60: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:00:06.30 ID:SEQnToWVM
まだまだなんよ
75: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:07:43.46 ID:mzQi8orxr
>>60
教員不足って結局のところ選んでるからでは
80: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:10:57.62 ID:P+Rgddjf0
>>60
これ中学社会とかやろ
小学校はどこも壊滅的や
70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:24.52 ID:SEQnToWVM
中学理科はこれなんよね
まぁ教職取ってからの学部卒って少ないもんね
72: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:42.15 ID:UouV/Yya0
大卒後でも教員免許を簡単に取らせろよ
そしたらやってやるよ
91: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:17:14.48 ID:w1UlqyqD0
ワイ理系、大学院に行くか採用試験受けて教員になるかマジで迷ってるわ
92: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:18:34.16 ID:HPwPVH0Ta
>>91
院でええやろ
なんでわざわざ潰しが効かない教職行くねん
65: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:12.82 ID:q3DxjAU1a
いうて自分の仕事全部他人にやらせて部活に一切顔出さないで定時に帰るやつとか普通にいるからな
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:07:01.75 ID:g0WoQVKi0
>>65
むしろ皆そっちに寄せるべきやろ
手が回らなくなったら教師じゃなくてもできる事務作業をアウトソーシングすりゃええ
83: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:12:05.42 ID:lJP+813r0
>>65
そうすべきやろ
金も出ないのに部活の顧問なんかやるのが悪い
全員でやめればいいんだ
88: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:13:36.97 ID:HWGYA1eSH
どうせ非難されるんやし民間委託でええんじゃないか
無償は廃止で
66: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:03:25.88 ID:uhVOqkB1a
教師エアプだけどそんな仕事することあんの?
71: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:25.01 ID:q3DxjAU1a
>>66
分担さえきちんと出来れば残業は発生しない程度の仕事しかないよ
他人に押し付ける人とか放置する人が多いだけ
後は部活や資格で自分から仕事増やすパターンだね
76: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:08:14.42 ID:uhVOqkB1a
>>71
そういうやつはどこいっても残業地獄やろw
79: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:09:49.83 ID:q3DxjAU1a
>>76
自分から増やしてる奴に限って時間がないとか言ってるだけやで
普通にやれば部活見てても6時ごろには帰れる
ただ部活大好きマンは同じ部活の人に強要するから一定数巻き添え食らってる人もいるだけや
81: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:11:01.23 ID:g0WoQVKi0
親戚の教師が仕事が多忙なことを理由に親世代の介護放棄して家庭崩壊起こしたわ
82: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:11:50.17 ID:npDEhaeQ0
教師は人間関係が嫌やな
ガキもめんどくさいのいたら嫌やし
教師にも変なのいそうやしどっちも当たりは滅多にないやろ
90: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:14:02.91 ID:g0WoQVKi0
>>82
長くても3年ごと、下手すると1年ごとに人間関係リセットされるのは面倒やろな
84: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:12:11.70 ID:kpII5Jqo0
ワイは高校やったからマシやけど
中学と小学校はほんまの地獄や
絶対やりたくない
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678861998/