不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    ダイソーから”画期的”な電源タップ、爆誕wwwwwwwwwwww

    aad78785


    1: いち和食 ◆gohanXuCP. 2023/03/15(水) 23:56:35.536 ID:hqvICnRF0 BE:515232438-2BP(0)
    no title

    no title

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/15(水) 23:57:11.981 ID:aHg6RHi50
    怖いわ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:58:11.451 ID:/wFWVvN+p
    えぇ…

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:58:18.881 ID:g5U8nZZ70
    こえーけど便利そう






    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:58:17.228 ID:01MAdavBa
    ドライヤーのコンセント刺しまくって一気につけたろwwwwwwww

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:58:27.044 ID:vAYpmWUb0
    何をそんなに刺すねん

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:59:14.774 ID:B7uDKUDf0
    昔からあるだろ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/15(水) 23:59:36.255 ID:JqLM5uwb0
    かなり前からネットで何度となく見てるけど逆に今でも売ってるのか疑問

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:02:08.189 ID:hQ57lzdi0
    こんだけびっちり詰めればホコリ入る隙間はなくなるな🤔

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:02:57.400 ID:8JqxM4u40
    差し込み口にゴムのビラビラ付けないと

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:05:56.340 ID:PpYwP1fU0
    構造的にはなんの問題もないけど規格外のコンセントも挿せるのは問題ある

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:09:44.111 ID:T0uzi5d30
    ゴンドラ什器の電源はこんな感じのタップ使ってるぞ
    流石にここまで密着させてタコ足はしないけど

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/16(木) 00:11:02.341 ID:zLB+xF7R0

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/16(木) 00:12:28.679 ID:zLB+xF7R0
    https://www.yazawa-online.com/page/99667/

    3000円するけど

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:17:27.016 ID:d9z5Wj1+0
    以外とダメな理由が思いつかないな
    強いていうなら片側外しても差せちゃうくらいか

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:19:00.266 ID:58qN1/qJ0
    >>36
    こんな長い穴が剥き出しな時点で怖いわ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:18:06.299 ID:nbaWxzaC0
    これビックで見た気がする

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:22:03.616 ID:Aa0E5EFL0
    >>1
    このタイプの電源タップって実はけっこう昔からあるよ
    買うならダイソーの製品じゃなくもうちょっとマシな
    ヤザワコーポとかから出てる3000円くらいの買った方が安心よ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:29:43.344 ID:PnDlmmfH0
    これは燃える


    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:31:34.719 ID:lmW8vnDb0
    なんかすぐコンセント抜けそうじゃん

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:34:00.114 ID:Aa0E5EFL0
    個人的にはこっちの方がオススメ
    https://www.yazawa-online.com/item_images/106945.jpg
    https://www.yazawa-online.com/item_images/106945_2.jpg
    https://www.yazawa-online.com/item_images/106945_3.jpg

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 01:09:57.901 ID:MSzS4im1M
    >>53
    こっちのがええわ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:37:12.288 ID:ZkEEvH9z0
    1500w以下でお使いくださいが理解できるやつはこれ選ばないだろ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:43:41.706 ID:VwG2fKtB0
    総電力をモニタ表示してくれる機能もほしいな
    利便性と安全性にもなるし
    ダイソーで売れなくなる価格になるかもしれんが

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:45:42.767 ID:tcpA6x2a0
    >>58
    ダイソーは1000円までOKだが
    その値段で作れるかどうか

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:54:46.000 ID:hr7MvqsX0
    コンセント刺したまま隣あったコンセントの端子同士が何かの拍子に接触したらスパークしないの?

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:56:04.413 ID:re7DpU4r0
    >>61
    絶対にしないよ

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:56:45.604 ID:/FUzg/pvd
    >>61
    そもそも普通のタップでも同じ側の穴は導通してるが

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 01:00:27.474 ID:hr7MvqsX0
    >>62
    そうなのかあ

    >>63
    そうなの?タップの中身とか見たことないからちょっとググってくるわ


    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 01:18:58.654 ID:VcdDItLS0
    そんなに詰めたいシチュエーション無い

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 01:31:09.942 ID:52BPqIakH
    スライドできるシーリングライトも確か同じ作りよな
    怖いなーとか思ってたけど安全なのか

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/16(木) 00:24:34.575 ID:hoIqr0AjM
    大昔からあるけど怖い

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678892195/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:12 ID:oSW8zNK00*
    むしろ知らない人がいるのかというくらい見たことあるだろうに
    2  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:15 ID:77jNt.xl0*
    電気関係はダイソーだと怖い
    3  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:24 ID:Ba0MnYms0*
    家電系は危ないから100均では無理
    4  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:25 ID:kSYziaoK0*
    1950年代には、すでに販売されていたけど、1960年代には店頭から消えた残念な商品やど
    5  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:29 ID:fIhxq68q0*
    電源プラグの刃にあいている抜け止めの穴をどうやってホールドするのだろう
    6  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:42 ID:6HYzg8dU0*
    プラグがわの端子の開き方にばらつきがあるから危ないよ。
    開きすぎ、閉じすぎのプラグを刺すと、他のプラグが接触不良になる
    7  不思議な名無しさん :2023年03月16日 18:52 ID:4cQ3TP250*
    なんでこんなもんが定期的に記事になるんだ?
    初出はしらんが30年前にはあったぞ
    8  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:01 ID:dj.pdDuX0*
    昭和元年生まれだけど初めて見た
    9  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:06 ID:ajtIrj9P0*
    ダイソーは過去の事故例からいうと電気用品と食品と食器と化粧品は避けたほうが無難
    10  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:13 ID:T59Q9GHU0*
    こんなんPSE認証とれるんか?
    11  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:15 ID:OpJ8zg930*
    親の顔よりよく見るまとめ
    12  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:16 ID:pc.mTq.r0*
    下請けがパックったを商品仕入れるだけだから楽勝だな
    13  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:16 ID:j6cCS4rE0*
    同じ形のコンセントを年老いた母親が寝室で使ってて、速攻で変えさせたよ。あんな危ないもん、使わせられるか。
    14  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:27 ID:2C88ay.I0*
    漏電したらやばいから流石に買わん
    ちゃんとしたもの使わないと死ぬぞ
    15  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:30 ID:33ms8Dgi0*
    何年前の商品だよ。てか、再掲載だろ
    16  不思議な名無しさん :2023年03月16日 19:32 ID:33ms8Dgi0*
    >>7
    ダイソーから商品化されたのもだいぶ前。
    17  不思議な名無しさん :2023年03月16日 20:08 ID:u8CNiRDk0*
    天井の照明電源器具の応用やろ
    18  不思議な名無しさん :2023年03月16日 20:35 ID:aJPm74Db0*
    同時に沢山プラグ刺すとタップ側の端子のバネのヘタリ具合、プラグ側の個体差等で端子の接触面積減ったりするからかなり危ないぞ
    19  不思議な名無しさん :2023年03月16日 20:38 ID:Pi2wBS0e0*
    ブスバーみたいなもんやろ
    20  不思議な名無しさん :2023年03月16日 20:39 ID:2rDzwUUa0*
    偽装PSEマークは摘発されへんのかな
    21  不思議な名無しさん :2023年03月16日 20:48 ID:QdrJ.GtR0*
    この話題何年引っ張るん?
    22  不思議な名無しさん :2023年03月16日 21:02 ID:qaBS9lkh0*
    結構見たことある人いるんだな、初めて見た。もしかして意識してないだけでどこの電気屋でも普通に置いてるのかな?今度電気屋行くことあったら見てみるか。
    23  不思議な名無しさん :2023年03月16日 21:05 ID:kcU0pIId0*
    これは危険だからどこのメーカーもしないという類なのではw
    24  不思議な名無しさん :2023年03月16日 21:31 ID:bEDoemv40*
    >>1
    え?なに?乗り遅れちゃったからキレてンの?
    25  不思議な名無しさん :2023年03月16日 21:38 ID:0fHRR4vl0*
    仕入れ担当が責任を取らされるわな
    26  不思議な名無しさん :2023年03月16日 21:45 ID:MwnZm3nX0*
    >スライドできるシーリングライトも確か同じ作りよな
    怖いなーとか思ってたけど安全なのか

    あれは人が不用意に触れない様に下向きにしか設置出来ない規則になってる。実際、天井など意図しないと触れられない場所に設置されてる事が殆どではないかな。
    27  不思議な名無しさん :2023年03月16日 22:21 ID:oR0VT8ty0*
    たこ足推進はやめろ
    28  不思議な名無しさん :2023年03月17日 00:24 ID:.T4HlE5I0*
    ダイソーでボヤですなったことあるから買わない
    どうしても使いたいなら水汲んだバケツを部屋に置いてくれ
    29  不思議な名無しさん :2023年03月17日 00:44 ID:.Dqzr6Ix0*
    ショート・トラッキング火災推進委員会認定品
    30  不思議な名無しさん :2023年03月17日 05:47 ID:twKKgHEh0*
    電源タップとかはちゃんとしたメーカーのじゃないとなんか怖い
    31  不思議な名無しさん :2023年03月17日 09:30 ID:ut0kGoZ.0*
    >>6
    やっぱ接点問題あるよな
    32  不思議な名無しさん :2023年03月17日 12:00 ID:TmkwsbK80*
    火事が怖い

    電気系は買わぬが吉
    33  不思議な名無しさん :2023年03月17日 12:01 ID:xkdpQxEn0*
    プラグの電極板の厚みにバラツキがあったら
    接触不良を起こす
    熱持って火災なんて可能性もあるよ
    34  不思議な名無しさん :2023年03月17日 12:46 ID:iIjz1WxH0*
    これ最近見なくなったけど昔は普通にあったよね。
    35  不思議な名無しさん :2023年03月17日 15:34 ID:h.FCZ.lH0*
    ダイソーの電化製品は全てOEMだから、ダイソーが出す前に別の会社で出てるぞ?
    36  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:05 ID:2B0Q879H0*
    100均の電化製品は怖いな
    安全性が重視されないジャンルの雑貨なら良いんだけど
    37  不思議な名無しさん :2023年03月17日 22:12 ID:fmGwEuLr0*
    電極を挟んで受ける側が幅広だと、電極の厚みのバラツキに問題が生じるけど、狭いやつがいくつも並んでたら、独立してて上手くいかないかな?

    大きなアダプターのせいで、死んでしまう差し込み口が出来ることがあるので、それを防げるだけでも魅力的。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事