不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    【画像】旧日本軍の人間機雷「伏龍」、頭おかしすぎる

    25565641_s


    1: インターフェロンβ(やわらか銀行) [US] 2023/03/16(木) 15:37:12.33 ID:MqMzERij0● BE:928380653-2BP(4276)
    no title

    no title

    no title


    「戦争はだめだ!絶対にだめだ!」水際特攻『伏龍』元隊員の93歳男性が語る
    https://rkb.jp/news-rkb/20220813008/

    7: エトラビリン(香川県) [ES] 2023/03/16(木) 15:40:12.81 ID:JU+TTrdG0
    こんなことするなら普通のフロッグマン部隊にすればいいのに。英伊が独戦艦や英戦艦がの船底に爆弾を仕掛けて沈めようとしたように。

    113: ペンシクロビル(三重県) [DE] 2023/03/16(木) 16:31:19.82 ID:ffd/jwSc0
    >>7
    時限式爆弾ですら作る資金がなかった






    13: ビクテグラビルナトリウム(長野県) [US] 2023/03/16(木) 15:43:01.59 ID:PoJoCSBP0
    回天、桜花なんて戻れる可能性ゼロだし特に回天なんて水中で狭い所に閉じ込められてて頭おかしくなりそう

    311: ガンシクロビル(東京都) [CN] 2023/03/17(金) 08:13:36.07 ID:C7bbyiwr0
    >>13
    目標から逸れると電池切れでそのまま沈むんだぜ
    自決用の拳銃だけが希望

    342: ソホスブビル(奈良県) [US] 2023/03/17(金) 12:12:56.52 ID:xDBF5UQR0
    >>13
    しかも命中率低すぎてほとんど意味がなかったという落ち

    343: イスラトラビル(東京都) [CN] 2023/03/17(金) 12:14:28.47 ID:jT161PUw0
    >>342
    命中率というより敵を射程圏に収める前に撃破されてしまう

    20: テラプレビル(ジパング) [AW] 2023/03/16(木) 15:46:09.92 ID:j5vGNzlr0
    特攻作戦そのものは
    通常攻撃に比べ命中率が10倍という飛躍的効果をもたらした
    一方で大型艦艇を無力化するという戦略的目的の達成はできなかった

    247: バルガンシクロビル(光) [US] 2023/03/16(木) 22:22:26.22 ID:xnmIU37P0
    >>20
    最初だけね
    すぐ対策されて単なる無駄死になった

    253: テラプレビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/16(木) 22:35:33.37 ID:nx3X4eqC0
    >>247
    ただそのキチガイメンタリティでアメリカ兵の心はかなり削られたらしいね
    こんな奴らと戦争したくない!ってパニック状態

    23: コビシスタット(愛媛県) [US] 2023/03/16(木) 15:48:11.20 ID:0UtmBEKo0
    上陸艇が真上通らないとなんの役にも立たない兵器

    33: ガンシクロビル(和歌山県) [ニダ] 2023/03/16(木) 15:50:43.56 ID:7BQGZXsL0
    まずありえないけど逆にアメリカが負けそうになったらどんな事やったんだろ

    54: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2023/03/16(木) 16:03:28.08 ID:mwwgGkaf0
    >>33
    同じでしょ

    190: ペラミビル(大阪府) [US] 2023/03/16(木) 18:52:09.99 ID:f26VDnJ90
    >>33
    変わらんと思う
    米軍だって被弾して帰投できない時は体当たり攻撃やってたし

    227: イドクスウリジン(東京都) [GB] 2023/03/16(木) 20:13:44.83 ID:H1wQu1pW0
    >>33
    アメリカじゃないけど
    イギリスがバトル・オブ・ブリテンで負けを覚悟した時は
    市民達にホームガード(民兵組織、ナチ上陸時に抵抗させる奴)を結成させ
    パイク…つまり槍を配りました

    まぁつまり、どこの国も、負けが込んでくりゃ、やる事は同じw

    230: イドクスウリジン(東京都) [GB] 2023/03/16(木) 20:21:24.55 ID:H1wQu1pW0
    >>33
    そう言えば、
    アメリカが、ナチや日本の占領下の、抵抗運動向けに配布した武器の一つとして
    コレ有名なんだけど、使いたい?

    リベレーター
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FP-45

    43: コビシスタット(神奈川県) [TW] 2023/03/16(木) 15:57:22.65 ID:NiBQs4Ah0
    これは潜水具が欠陥品で真面目に成功する見込みがほとんど無い
    地雷持たせて突撃したほうがまだマシなレベル


    46: リバビリン(茸) [GB] 2023/03/16(木) 16:00:15.13 ID:OKrtTd5d0
    まず相手の破壊も無理だし生きて帰れね~

    252: テラプレビル(福岡県) [MX] 2023/03/16(木) 22:34:20.63 ID:AWS9ZIMx0
    >>46
    ていうか訓練中に窒素脂肪者多発したんじゃなかったっけ?そんな訓練させたのに、特効に使う竹槍さえなくて実戦には出られなかっと。

    48: リトナビル(ジパング) [US] 2023/03/16(木) 16:01:39.22 ID:aZcPd6am0
    テロならわかるけど戦争時における自爆特攻って効率いいのか?

    68: プロストラチン(東京都) [CA] 2023/03/16(木) 16:11:18.38 ID:w0ynoj7N0
    >>48
    伏龍は自爆特攻じゃない
    恐ろしく精度が低いせいで訓練だけで結構死んだらしい

    255: テラプレビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/16(木) 22:40:21.80 ID:nx3X4eqC0
    >>48
    効率ってか戦果は殆ど無いよ
    ただ勝ち戦って分かると皆死にたくないし、特攻隊でビビらせて少しでも有利な条件で終戦させたいってのなら意味がある

    264: ラルテグラビルカリウム(岡山県) [US] 2023/03/16(木) 22:48:20.02 ID:/6UmA3tS0
    >>255
    戦争は相手がいる物だから戦果報告もA国の物、B国の物がある
    現在残ってるのは圧倒的に連合軍側の物なので連合軍の視点の報告を信じるかどうか

    56: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [FI] 2023/03/16(木) 16:03:45.73 ID:eIz0QfYN0
    これとか桜花とか異常に反応する奴いるけど
    戦争なんて命の奪い合いでどれだけキルレート稼ぐかの勝負だろ?
    ある意味合理的な兵器かもしれない

    60: アメナメビル(東京都) [JP] 2023/03/16(木) 16:07:09.18 ID:MDBqDTtn0
    >>56
    味方の兵士を死なせたら味方の戦力がダウンするという考えがすっぽり頭から抜け落ちてる

    65: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [FI] 2023/03/16(木) 16:09:27.93 ID:eIz0QfYN0
    >>60
    味方を死なせない戦争があるか?
    戦争の勝利は常に犠牲の上にある

    70: アメナメビル(東京都) [JP] 2023/03/16(木) 16:12:09.23 ID:MDBqDTtn0
    >>65
    日本軍は無駄に死なせ過ぎだ
    安易に玉砕させて生き延びて反撃する機会を自ら封じてる

    66: マラビロク(やわらか銀行) [NO] 2023/03/16(木) 16:10:28.29 ID:kNOgtbYd0
    死ぬのは一般国民の役目
    生き残るのは上級国民の役目


    82: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [FI] 2023/03/16(木) 16:15:53.93 ID:eIz0QfYN0
    結果論から言えば玉砕を含めたあの戦争があって今の日本の繁栄があると

    88: リバビリン(福岡県) [CN] 2023/03/16(木) 16:18:21.40 ID:Nm4bRPVs0
    こんなのが特攻してきたら恐怖だな

    92: アデホビル(兵庫県) [ニダ] 2023/03/16(木) 16:19:05.92 ID:aWsg+8310
    日本企業も一緒だろ、責任を取らない上司が出世するんだよな。不思議な文化だよ。
    だから欧米の企業に負けるんだけど

    102: オセルタミビルリン(東京都) [US] 2023/03/16(木) 16:24:07.08 ID:D21REGuB0
    アメリカ海軍が沖縄戦で特攻により受けた損害は甚大であり、公式記録上、沖縄戦でのアメリカ海軍の損害は、艦船沈没36隻、損傷368隻、艦上での戦死者は4,907名、負傷者4,824名と大きなものとなったが、
    その大部分は特攻による損害で、アメリカ海軍史上単一の作戦で受けた損害としては最悪のものとなっている。

    105: テラプレビル(ジパング) [AW] 2023/03/16(木) 16:25:30.90 ID:j5vGNzlr0
    >>102
    とはいえ
    主力艦艇への特攻が成功した事例は多くないからなぁ
    大半は小艦艇や輸送船

    119: マラビロク(静岡県) [EG] 2023/03/16(木) 16:41:26.14 ID:sCjvOjyD0
    機雷ぐらいで何故人間が中に入らなきゃいけないのかw
    もう兵士を殺したくて仕方なかったとしか思えない

    126: パリビズマブ(光) [CN] 2023/03/16(木) 16:50:04.03 ID:zNPXnbGL0
    あの戦争は知れば知るほど日本人が日本人を無駄に死なせた戦争なんだよな

    136: ホスフェニトインナトリウム(三重県) [CN] 2023/03/16(木) 16:57:26.89 ID:xgWibmGO0
    人なら泳いで近づけるとか思うかもしれんけど
    航行中の船に人間が泳いで追いつくなんて無理だったから運良く正面から来てくれることでもない限り攻撃できなかったそうな

    138: マラビロク(茸) [IT] 2023/03/16(木) 17:00:18.52 ID:dwh5B4KE0
    まぁ追い詰められた側は変な兵器開発することが多い
    ドイツもへんてこ兵器多いし人命軽かったからなぁ

    159: ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US] 2023/03/16(木) 17:44:41.92 ID:BXpyHqbR0
    空気の泡がポコポコ出ないように
    二酸化炭素を吸収するものを背負ってるんだよな
    うまく機能しなくて訓練で死ぬ人が続出したとか

    165: エムトリシタビン(ジパング) [US] 2023/03/16(木) 17:51:13.75 ID:MsGe05PE0
    1つ爆発すると衝撃波で全員誘爆するんだっけ

    212: アメナメビル(東京都) [US] 2023/03/16(木) 19:45:56.21 ID:3uScZ4dG0
    回天のほうが頭おかしい度高い

    241: ザナミビル(東京都) [ニダ] 2023/03/16(木) 21:25:52.23 ID:nbx8Mv3E0
    刺突爆雷というヒロポンキメながら考えたとしか思えない兵器

    245: エムトリシタビン(茸) [RU] 2023/03/16(木) 22:09:25.76 ID:NGKxaMQr0
    >>241
    ここまでマヌケだと笑えてくるわな
    no title

    257: テラプレビル(福岡県) [MX] 2023/03/16(木) 22:41:46.51 ID:AWS9ZIMx0
    >>245
    何これwめちゃめちゃウケるwww

    267: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [CN] 2023/03/16(木) 22:56:55.71 ID:vfBxA22b0
    >>245
    でも届いてたらこの人も船の人も死んでるからな
    届かなくてよかった

    168: アマンタジン(静岡県) [ニダ] 2023/03/16(木) 17:59:07.50 ID:HzjlJUML0
    絶対に勝てる戦争しかやっちゃダメだよな

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678948632/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:20 ID:78..xGzK0*
    漏水すると沸騰した液体が呼吸器に流れ込むというね(´・ω・`)
    2  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:25 ID:BaMhyqcQ0*
    対戦車特攻の海軍版ってだけだよ
    3  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:35 ID:LGXWA8No0*
    普通に機雷を使う方がいいと誰もがわかってたけど
    計画通り集めたはずの特攻隊員が余ると
    特攻隊員用の飛行機が無い責任を海軍の上層部がとらなくてはいけなくなってしまうから
    何とかして安い特攻兵器を特攻隊員に配布しなければいけなかった
    手段と目的の逆転が行きつくところまで行ったのが伏龍
    4  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:39 ID:cur7..by0*
    こういうの見ると本当日本人って信用出来ない。
    5  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:42 ID:EZE61z4w0*
    >>2
    特攻自体頭オカシイ
    6  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:43 ID:6bJCnIH70*
    アメリカのz世代は原爆は良くないって言ってる人多いらしいし、世代が変わればアメリカが日本に謝罪する可能性もあるかもな
    まぁでもキリスト教が無くなりそうなのは怖いな
    7  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:45 ID:nWJtXhWp0*
    爆死とかよりも苛性ソーダで肺がやられるんだっけ?
    8  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:48 ID:zOXvm7AY0*
    この下りもう10回くらい見たけどまた再放送するの?

    同じネタでスレ立てないで他のネタ扱って欲しいわ
    9  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:58 ID:VJMzkluo0*
    >>1
    潜水前提なのにそもそもちゃんとした潜水具が出来てないというギャグかな?っていう特攻兵器
    これを真面目にやるんだから戦争はやっぱりダメだなって思わされる
    10  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:58 ID:pRUCWd2S0*
    こんな非人道的なことしておいてよくピカドン叩けるよな、目糞鼻糞やろ
    11  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:05 ID:.BNWyBYK0*
    ブラック企業って戦中の名残りよな
    12  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:08 ID:Sslk5p4i0*
    ホームガード引き合いに出してる書き込みあるけど自警団を政府主導で民兵に組織改変したら想定より志願者多すぎて一時的に装備行き渡らなかった流れだから前提が違うんよ
    レンドリースもあって徐々に充実していったし
    13  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:09 ID:kyXLh6JM0*
    潜水具取り扱いの知識ないままやる気だけで強行したとしか思えないのよね
    14  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:15 ID:Pa5EJTc20*
    日本の特攻兵器&作戦は他国も負けが近づいたら真似するってそんなレベルじゃねぇよ
    効果とか考えずにもう特攻しかないって思考回路の作戦と大量の特攻隊員だし
    帰還出来ない戦闘機が体当たり仕掛ける事とは訳が違う
    15  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:16 ID:t2JAlkRD0*
    これ二酸化炭素の吸収に水酸化ナトリウム使ってるから
    訓練時に事故死する人が続出
    ホント酷い兵器
    16  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:17 ID:t2JAlkRD0*
    >効果とか考えずにもう特攻しかないって思考回路の作戦と大量の特攻隊員だし

    今のマスクも変わらねえ
    ずっとつけ続け
    17  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:17 ID:Xsrbbvh80*
    機雷置いてたって触れるかわからんから人間に移動させて確実に当てようぜってある意味単純な発想なんだけどな
    そんなもんが実現できるかは別として
    18  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:27 ID:LGXWA8No0*
    >>13
    Y標的っていう頭のおかしな兵器も開発されたけど
    結局技術的な問題により完成しなかった
    使い方は小型の潜水艦で海底に潜伏し上を敵空母が通った時に自爆するというもの
    どことなく伏龍の上を敵の上陸艇が通った時に攻撃するっていう使い方と似てるけど伏龍と同じく敵が上を通らなかったらどうするのかがよくわからないし考えられてもないから失敗することは考えない風潮が当時はあったのかもしれない
    19  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:30 ID:IvXVWTWs0*
    >>10
    原爆を擁護する人はいても伏龍擁護する人なんかもういないだろ…
    20  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:35 ID:OPQ.IyED0*
    狂気を見せつけるは結構効果的な作戦に思えるのだが
    21  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:42 ID:PXY2RlvA0*
    「大海の伏龍」「永遠の伏龍」
    映画化しても人気は出そうにない
    22  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:49 ID:PWvYkauY0*
    >>5
    まぁ資源が無くてそれでも戦力としようとするならほぼ生身に近い武装で戦わせるしかないわな。つまるところまともな武装を持たせない特攻となるわな。意地でも勝ちたいということなら何もおかしくは無いで。なおそれに見合った成果を出せるかと言うと何もしなかったり、1人当たりの武装を最良とする場合より少しマシなだけやけどな。
    23  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:56 ID:BS.Mjnv40*
    >>10
    目糞鼻糞以下のゴミが何か言ってるw
    24  不思議な名無しさん :2023年03月17日 21:56 ID:BS.Mjnv40*
    >>4
    お前は誰にも信用されてないじゃんw
    25  不思議な名無しさん :2023年03月17日 22:05 ID:doVFyQ1d0*
    トップが変わらない考えだと
    こう言う事は起こり続けるだろう
    時間と労力の無駄だな。

    失って気づく方が馬鹿な話だよ。

    自己承認欲が強いと
    こうなるのだろうなぁ
    どの国にも言える事だけどね。
    26  不思議な名無しさん :2023年03月17日 23:00 ID:rVR4j8jg0*
    特攻を美化してはいけない
    特攻隊員に麻薬入りチョコレート配ったのもバレてるし
    特攻隊員個人としては褒め称えても良いのかも知れないが、組織としては最悪だった
    27  不思議な名無しさん :2023年03月18日 00:34 ID:.srn.esX0*
    あわれ伏龍の挿絵、逆に心が痛くなる
    28  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:05 ID:o.A0Ftv00*
    君の配属先が決定した、伏龍特別攻撃隊である
    いっそう奮闘努力せよ。
    29  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:06 ID:o.A0Ftv00*
    >>26
    特攻当日はヒロポンを飲まされてから出撃だから
    みんな笑顔いっぱいなんだよな
    30  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:10 ID:o.A0Ftv00*
    >>20
    それは負けが込んでる側の奇策だから。
    その時点で覆る可能性がかなり低い悪あがきなのだ
    けっして賛美する事ではないぞ
    31  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:43 ID:r9HifGLm0*
    特型
    フルアーマー枝野大先生
    ゲバ棒を棒機雷に持ち替えて勇ましく出征
    32  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:47 ID:r9HifGLm0*
    >>29
    化学の大勝利やね
    33  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:57 ID:mw6qLREs0*
    >>9
    ウクライナ侵攻で今もスコップで戦ってる
    ロシア魂を感じる

    そりゃ上級の共勝神、安倍ちゃんも
    露正教の皇帝、ウラジミールと同じ夢を見るわ
    34  不思議な名無しさん :2023年03月18日 02:56 ID:mw6qLREs0*
    >>11
    自己責任、自助とかな
    35  不思議な名無しさん :2023年03月18日 03:09 ID:9Nla6KhN0*
    完敗した国って言うほどここまで計画的な特攻やってないからやっぱ日本特有じゃねぇの
    36  不思議な名無しさん :2023年03月18日 03:35 ID:XKDzxIvu0*
    しかもこの兵器のネーミング
    伏龍に桜花、無駄にカッコいいし比喩もある。
    37  不思議な名無しさん :2023年03月18日 04:50 ID:K1TGc6Rl0*
    戦争で若人が命を賭して守った未来がこれか…
    38  不思議な名無しさん :2023年03月18日 05:10 ID:560D7Q8H0*
    政治家の質は変わってないから必要とあらばまたやるだろうなぁ
    39  不思議な名無しさん :2023年03月18日 10:49 ID:uBUExiw60*
    よく言われる話だけどやってはいけないのは戦争ではなくて負け戦に拘泥して馬鹿な白兵戦を続けること。
    40  不思議な名無しさん :2023年03月18日 12:13 ID:yaSPoJ1f0*
    >地雷持たせて突撃したほうがまだマシなレベル
    陸軍が肉弾攻撃ってやってるで。
    辻正信の報告では
    「戦車1両を破壊するのに50人の人員が必要で
    英印軍戦車200両を撃破するのは1万人必要。
    やれと言われればやるのが軍人だが、
    やると33軍が壊滅してその場が空白地帯になるので
    その後の処理は方面軍でお願いする。」
    41  不思議な名無しさん :2023年03月18日 13:51 ID:U5UzRjzy0*
    >>6
    謝罪とか言い出すからおかしくなるんだよ
    間違っていたという認識が大事
    42  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:19 ID:5z9U.Yed0*
    ※40
    39年のノモンハンのとき実際やってるんだよね
    火薬を詰めた箱を背負って手榴弾持って戦車の下に飛び込むとキャタピラが切れて移動できなくなる
    でも翌日には牽引用の戦車隊が出てきてキャタピラの切れたのはどんどん下げられちゃった
    43  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:23 ID:c.UbEo.n0*
    死ぬと分かってて乗り込ませて、もう要するに現場ではイジメになってたわけだよなー
    どんな心境でやらせてたかって、そんなの真面目に送り出してるわけねーわな。
    敵に当たっても、つまずいて転んでも、どっちにしろ死ぬから。
    兵士という一人の人間に対して死へと追い込みかけてたようなもんだよな。
    その時、特攻を課せられた一人の兵隊はどんな気持ちで自尊心保とうとしたのか。
    「お国のため」とでも言わないとあまりにも惨めだったろうな。報国の文字だらけで残ってるあれだけの遺書も、つまりはそういうことだよな。
    普通に考えりゃ、上のやつらが宴会騒ぎしてるときに貧しい兵隊たちが食料も兵器ももたされずに続々と投入されてボロボロ物凄い勢いで死んでいくの目の当たりにして、そんなことさせてる国に報いるなんて思わないわな。
    44  不思議な名無しさん :2023年03月19日 12:57 ID:RMs4okjz0*
    >>43
    イジメではないだろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事