6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:34.12 ID:vO9CPWs80
あん団子食いたくなった
75: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:54:52.63 ID:kgHE1ym2a
香港の高級フレンチでsea cucumber言われて何かと思ったらナマコやった
7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:44.11 ID:zCzfhqC2a
初めて見るんだけど、どういう生き物なのこれ
蛭系のなにか?
8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:17.91 ID:G/5eME8Rd
>>7
生態は不明や
多分植物に近いんじゃないかな
9: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:56.77 ID:zCzfhqC2a
>>8
ええ…
そんなヤバそうなの食べるんか
66: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:58.56 ID:DT9hJkWD0
>>9
なまこを食ったことないのは普通やけど見たことないって君いくつやねん
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:26:01.03 ID:OGo0rQ7D0
こいつ内蔵吐くんだってな
18: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:18.08 ID:j3RSUt9S0
海のナメクジ
22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:15.47 ID:8eVlUDhZ0
コリコリしてるのがナマコやっけ
23: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:42.84 ID:13yd7+vi0
ナマコはつまみになるな
28: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:19.92 ID:rTWMvyeS0
なまこ酢にしても美味いし内臓はこのわたになるからな
流石にご飯のおかずには無理だけど
12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:21.75 ID:DhD1CZS90
なまこって見た目全部違うけど食えるのは一部の品種だけなん?
魚みたいに種類によって味違うん?
39: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:54.37 ID:Awhs6fOPr
ナマコってどんな味がするの?
44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:41.10 ID:13yd7+vi0
>>39
あんま味はせんなお酢につけるんやが
食感を楽しむもんかな
50: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:03.05 ID:X/uGL0t50
>>39
(嘔吐きながら)しょっぱくてゴムのようなとてもひどい味 byベア・グリルス
55: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:05.92 ID:8eVlUDhZ0
>>50
ヤギの睾丸生で食ってるやつの味覚なんて当てになるか😡
68: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:49:54.38 ID:9HMrs0kpa
>>50
ほーん
日本とイギリスで食文化の違いを感じるわ
78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:55:17.40 ID:X/uGL0t50
>>68
ムカデやクモを生きたまま平然と食べるくせに
ウニやナマコはメッチャ苦虫噛み潰したような顔で食べてるのはホンマ意外やったわ
生の海産物が虫よりもあかんのやろうな
60: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:32.39 ID:Foz8oPgVd
1回値引きされてるナマコ食ったらカッチカチでクセが凄くてそれ以来食ってないんだけどあれがナマコのデフォルトなんかな
62: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:56.87 ID:3UxbhLu70
食べてみたらイカみたいなかんじやったな
47: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:41:27.27 ID:jjbtudXKa
この手の海の生き物って日本酒とかのアテじゃないと生臭さでキツイよな
酒のアテにするぶんには生臭さもつまみ要素になりうるけど
41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:14.45 ID:SZiU5/pw0
ポン酢食ってる様なもんやろ
45: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:42.90 ID:PNTxhXJpa
珍味だから美味くはないんだろうな
17: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:31:42.93 ID:Gw8DmDPkd
クラゲを生で食う文化は日本だけらしいな
24: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:44.84 ID:tFPpSyrt0
クラゲってあれ処理コストが割に合わなくて
日本近海で増えすぎて困ってても食材としては殆ど輸入品みたいな話なかったっけ
26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:12.28 ID:7VeKFeY90
クラゲは抵抗ゼロやけどナマコはなんかあかん気がする
19: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:00.20 ID:rTWMvyeS0
美味いんだよなぁ
コオロギと違って
27: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:50.15 ID:ZK9u/jeL0
ウミウシって食えるんかな
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:45.71 ID:tFPpSyrt0
>>27
食おうとした人のレポート見た気がする
んでパサパサモサモサでとても食えたもんじゃないみたいな感想だった記憶
37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:24.76 ID:ZK9u/jeL0
>>30
はえ~ナマコとはやっぱちゃうんやな
31: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:37:46.30 ID:YvRWhZgfM
こんなかわいい生き物食えない
34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:03.39 ID:14GU0XPQ0
割とおいしいってのはわかる
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:22.55 ID:fJsSiIO60
日本で昔から食われてるもんはだいたい美味い
こんにゃく芋すら食う民族やからな
48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:08.78 ID:rTWMvyeS0
本当にきついのはホヤや
割となんでも食える方やけどホヤはクセが強すぎてキツい
49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:57.85 ID:tFPpSyrt0
ホヤは産地で出してもらったやつ恐る恐る食ったら意外にも美味かった
それ覚えてて地元の飲み屋でホヤ頼んだら臭くて不味かった
61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:03.34 ID:naYn6Tu70
>>49
ホヤは光り物の足が早いとか超えるからな
それでも食える食い方あるのか韓国では輸入ホヤ食ってるけど
51: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:10.82 ID:JzKxT/Q00
フグ食ったら死んだわ!
死ぬ場所避けて食うンゴ
おかしい
58: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:20.19 ID:9psR/zuO0
ウニを最初に食べた奴は勇気ありすぎる
見た目の異常さ中身のグロテスクさ、あんなん食べたら死ぬ以外のイメージ湧かんわ
59: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:26.69 ID:rTWMvyeS0
フグも肝がすげー美味いらしいけど食ったら確実に死ぬって訳ではないらしいな
似たような魚のカワハギの肝が美味いんだからおそらくフグも死ぬほど美味いはず
64: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:26.85 ID:uXTkZrApa
>>59
神経毒やから呼吸はできるくらいでやめとけば死にはせんのやと
67: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:49:00.40 ID:rTWMvyeS0
>>64
昭和くらいの時はこっそり食ってるおっさんとかいたらしいな
70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:51:26.81 ID:8eVlUDhZ0
貝からくっそでかい触手みたいなのはえてる奴食ったことあるやつおる?
あれ美味しいんか?
72: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:52:47.04 ID:rTWMvyeS0
>>70
ミル貝か?
貝類に抵抗ないなら美味いで
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:53:19.11 ID:qy7r0B+e0
>>72
砂多い?
82: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:57:31.41 ID:rTWMvyeS0
>>73
そもそも調理する時に吸管を縦にわたすから砂が噛む事はないで
76: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:54:59.65 ID:fJsSiIO60
海外にうまさつたわると高くなるからな
マグロも寿司が世界進出して高くなったし
88: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:02.47 ID:uXTkZrApa
あんなスライムみたいなもんから水分抜くってよっぽど干さんとアカンやろ
その途中カビたりもするやろし
90: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:37.94 ID:mp9dndcmM
質のいいナマコを干して何年何十年と保存させたものは同じ重さの金と同等の価値があるらしいな
そこら辺でナマコ捕まえて干しとけば孫の代は金に困らんのとちゃうか
95: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:04:14.08 ID:ZVTiDaxW0
まず干しナマコに出来るナマコが意外となんでもいい訳ではないというのと干すと1/50くらいの量になるっていうので高いんやな
しかも干す期間は半年以上
94: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:01:41.03 ID:pvDpCQvq0
ナマコとかホヤみたいな明らかに食い物じゃないものをとりあえず食おうとする精神がすごい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678818017/