不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    41

    【悲報】日本人さん、とんでもないものを食ってしまい海外にドン引きされる!

    N811_misosirutokidokimeshi_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:20:17.20 ID:znfQX39I0
    no title

    no title

    no title

    3: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:22:21.07 ID:xQpfMKgHa
    高級食材だからね~♪

    4: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:22:34.38 ID:O/H1BsV+0
    干して乾物にしたら高級輸出食材で
    需要大有りやぞ、引かれるどころか
    惹きつけとるわ

    91: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:38.79 ID:bAUmM9Am0
    普通にスーパーの水槽で生きたの売ってるけど

    5: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:09.39 ID:14GU0XPQ0
    その辺におるのに高級なのがわからん

    20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:06.59 ID:x2GX1eWG0
    >>5
    干したらとんでもなく小さくなるからな

    40: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:04.87 ID:DsK6Z+2E0
    水族館のタッチプールで一番触り甲斐あるやつやん






    6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:34.12 ID:vO9CPWs80
    あん団子食いたくなった

    75: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:54:52.63 ID:kgHE1ym2a
    香港の高級フレンチでsea ​​cucumber言われて何かと思ったらナマコやった

    7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:44.11 ID:zCzfhqC2a
    初めて見るんだけど、どういう生き物なのこれ
    蛭系のなにか?

    8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:17.91 ID:G/5eME8Rd
    >>7
    生態は不明や
    多分植物に近いんじゃないかな

    9: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:56.77 ID:zCzfhqC2a
    >>8
    ええ…
    そんなヤバそうなの食べるんか

    66: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:58.56 ID:DT9hJkWD0
    >>9
    なまこを食ったことないのは普通やけど見たことないって君いくつやねん

    10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:26:01.03 ID:OGo0rQ7D0
    こいつ内蔵吐くんだってな

    18: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:18.08 ID:j3RSUt9S0
    海のナメクジ

    22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:15.47 ID:8eVlUDhZ0
    コリコリしてるのがナマコやっけ

    23: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:42.84 ID:13yd7+vi0
    ナマコはつまみになるな

    28: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:19.92 ID:rTWMvyeS0
    なまこ酢にしても美味いし内臓はこのわたになるからな
    流石にご飯のおかずには無理だけど

    12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:21.75 ID:DhD1CZS90
    なまこって見た目全部違うけど食えるのは一部の品種だけなん?
    魚みたいに種類によって味違うん?

    39: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:54.37 ID:Awhs6fOPr
    ナマコってどんな味がするの?

    44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:41.10 ID:13yd7+vi0
    >>39
    あんま味はせんなお酢につけるんやが
    食感を楽しむもんかな

    50: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:03.05 ID:X/uGL0t50
    >>39
    (嘔吐きながら)しょっぱくてゴムのようなとてもひどい味 byベア・グリルス


    55: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:05.92 ID:8eVlUDhZ0
    >>50
    ヤギの睾丸生で食ってるやつの味覚なんて当てになるか😡

    68: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:49:54.38 ID:9HMrs0kpa
    >>50
    ほーん
    日本とイギリスで食文化の違いを感じるわ

    78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:55:17.40 ID:X/uGL0t50
    >>68
    ムカデやクモを生きたまま平然と食べるくせに
    ウニやナマコはメッチャ苦虫噛み潰したような顔で食べてるのはホンマ意外やったわ
    生の海産物が虫よりもあかんのやろうな

    60: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:32.39 ID:Foz8oPgVd
    1回値引きされてるナマコ食ったらカッチカチでクセが凄くてそれ以来食ってないんだけどあれがナマコのデフォルトなんかな

    62: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:56.87 ID:3UxbhLu70
    食べてみたらイカみたいなかんじやったな

    47: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:41:27.27 ID:jjbtudXKa
    この手の海の生き物って日本酒とかのアテじゃないと生臭さでキツイよな
    酒のアテにするぶんには生臭さもつまみ要素になりうるけど

    41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:14.45 ID:SZiU5/pw0
    ポン酢食ってる様なもんやろ

    45: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:42.90 ID:PNTxhXJpa
    珍味だから美味くはないんだろうな

    17: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:31:42.93 ID:Gw8DmDPkd
    クラゲを生で食う文化は日本だけらしいな

    24: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:44.84 ID:tFPpSyrt0
    クラゲってあれ処理コストが割に合わなくて
    日本近海で増えすぎて困ってても食材としては殆ど輸入品みたいな話なかったっけ


    26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:12.28 ID:7VeKFeY90
    クラゲは抵抗ゼロやけどナマコはなんかあかん気がする

    19: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:00.20 ID:rTWMvyeS0
    美味いんだよなぁ
    コオロギと違って

    27: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:50.15 ID:ZK9u/jeL0
    ウミウシって食えるんかな

    30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:45.71 ID:tFPpSyrt0
    >>27
    食おうとした人のレポート見た気がする
    んでパサパサモサモサでとても食えたもんじゃないみたいな感想だった記憶

    37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:24.76 ID:ZK9u/jeL0
    >>30
    はえ~ナマコとはやっぱちゃうんやな

    31: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:37:46.30 ID:YvRWhZgfM
    こんなかわいい生き物食えない

    34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:03.39 ID:14GU0XPQ0
    割とおいしいってのはわかる

    36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:22.55 ID:fJsSiIO60
    日本で昔から食われてるもんはだいたい美味い
    こんにゃく芋すら食う民族やからな

    48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:08.78 ID:rTWMvyeS0
    本当にきついのはホヤや
    割となんでも食える方やけどホヤはクセが強すぎてキツい

    49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:57.85 ID:tFPpSyrt0
    ホヤは産地で出してもらったやつ恐る恐る食ったら意外にも美味かった
    それ覚えてて地元の飲み屋でホヤ頼んだら臭くて不味かった

    61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:03.34 ID:naYn6Tu70
    >>49
    ホヤは光り物の足が早いとか超えるからな
    それでも食える食い方あるのか韓国では輸入ホヤ食ってるけど

    51: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:10.82 ID:JzKxT/Q00
    フグ食ったら死んだわ!
    死ぬ場所避けて食うンゴ

    おかしい

    58: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:20.19 ID:9psR/zuO0
    ウニを最初に食べた奴は勇気ありすぎる
    見た目の異常さ中身のグロテスクさ、あんなん食べたら死ぬ以外のイメージ湧かんわ

    59: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:26.69 ID:rTWMvyeS0
    フグも肝がすげー美味いらしいけど食ったら確実に死ぬって訳ではないらしいな
    似たような魚のカワハギの肝が美味いんだからおそらくフグも死ぬほど美味いはず

    64: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:26.85 ID:uXTkZrApa
    >>59
    神経毒やから呼吸はできるくらいでやめとけば死にはせんのやと

    67: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:49:00.40 ID:rTWMvyeS0
    >>64
    昭和くらいの時はこっそり食ってるおっさんとかいたらしいな

    70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:51:26.81 ID:8eVlUDhZ0
    貝からくっそでかい触手みたいなのはえてる奴食ったことあるやつおる?
    あれ美味しいんか?

    72: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:52:47.04 ID:rTWMvyeS0
    >>70
    ミル貝か?
    貝類に抵抗ないなら美味いで

    73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:53:19.11 ID:qy7r0B+e0
    >>72
    砂多い?

    82: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:57:31.41 ID:rTWMvyeS0
    >>73
    そもそも調理する時に吸管を縦にわたすから砂が噛む事はないで

    76: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:54:59.65 ID:fJsSiIO60
    海外にうまさつたわると高くなるからな
    マグロも寿司が世界進出して高くなったし

    88: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:02.47 ID:uXTkZrApa
    あんなスライムみたいなもんから水分抜くってよっぽど干さんとアカンやろ
    その途中カビたりもするやろし

    90: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:37.94 ID:mp9dndcmM
    質のいいナマコを干して何年何十年と保存させたものは同じ重さの金と同等の価値があるらしいな
    そこら辺でナマコ捕まえて干しとけば孫の代は金に困らんのとちゃうか

    95: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:04:14.08 ID:ZVTiDaxW0
    まず干しナマコに出来るナマコが意外となんでもいい訳ではないというのと干すと1/50くらいの量になるっていうので高いんやな
    しかも干す期間は半年以上

    94: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:01:41.03 ID:pvDpCQvq0
    ナマコとかホヤみたいな明らかに食い物じゃないものをとりあえず食おうとする精神がすごい

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678818017/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:11 ID:jYMFdhWd0*
    岸田はよ辞めろ
    2  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:14 ID:P4LCpG6s0*
    干しナマコとか中華じゃ高級食材じゃん
    3  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:20 ID:kbZF0OD20*
    1で気持ち悪い画像はびっくりする
    タイトルに閲覧注意とか入れて欲しい
    4  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:21 ID:z4XvJdzk0*
    俵物として中国に輸出してるぐらい高級食材や
    5  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:27 ID:RDuo818y0*
    アメフラシの方が美味
    6  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:31 ID:ISq2fI0K0*
    たまにスーパーで売ってるけどうっすい10切れくらしか入ってないのに700円くらいするから半額狙って買ってる
    7  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:33 ID:6b6bqrJL0*
    敵に襲われたら粘着性のある腸を尻から噴出して絡まっている隙に逃げるんだよな
    そんな尻穴に住むのがカクレウオ
    8  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:37 ID:Fb3Wz6RY0*
    土地が狭くてアホみたいに動物飼育できないんだから
    海のもの食えばいいじゃん
    9  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:41 ID:MrCwYAHI0*
    カニだエビだウニだヒトデだナマコだって食ってんのに
    虫はイナゴやハチの子やマムシくらいしか手を出してないの不思議
    やっぱおいしくないんかな
    10  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:46 ID:I9tKayRu0*
    一部の変わり者ぐらいしか食べないと思うが
    11  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:48 ID:VGXN16sM0*
    >>9
    マムシは虫じゃねぇw

    根本的に美味しくないとか、食べてると体調に影響があるとか、まあ他にもあるかも知れんけど野生の虫は労力とカロリーが見合わん気はするな。イナゴは田んぼにいるから農作業の片手間に捕らえられるし、蜂の子も蜂の巣から採れるから収穫効率が昆虫の中では割と高い気がする。
    12  不思議な名無しさん :2023年03月17日 17:49 ID:uH0fxdfM0*
    ウミウシは種類によって毒があるってムルシエラゴに載ってた
    13  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:04 ID:JKB9VLPt0*
    クソ食い人種の管理人は

    たまには虫でも食って栄養つけろよw
    14  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:04 ID:JKB9VLPt0*
    「 自 公 は 移 民 推 進 前提で戸籍法を破壊しようとしている。
     野党も賛成だろうから、与野党が日本の治安を脅かそうとしている。

     偽装結婚、偽装離婚もカンタンになり、
     不 正 受 給、 ス パ イ 流 入 が 増 え る !」
    twitter com navisukestyle status 1314474178125258752  


    「中国人の入植を捗らせたいから。 

     → 印鑑廃止 夫婦別姓  世界連邦運動。   → 戸籍廃止 マイナンバー.カード」
    twitter com madaraiguana status 1364934179620745216



      マスクとか、虫食いが大好きな
      まとめカ.スって、どうしてわざわざ、この手の政策ばかり支持するの? 
       日本が嫌いなパ.ヨクなの? カルトなの?



    ↓ YES, OF COURSE! カルトです!

    前内閣           【 宗 教 】
    「        統 一 教 会 系 閣 僚 9 人 。
    安倍政権と変わらぬ菅政権の”新宗教・スピリチュアル・偽科学”関係」
    「安倍内閣とほぼ変わらない ”カ ル ト 内 閣 ”ぶりである」
             hbol jp/231818

    現在            【 宗 教 】
    「  呼びかけ人や世話人に 複数の 自 民 党 国 会 議 員 も。
    【 統 一 教 会 】主導の 新型コロナ終息祈念“1万人”イベントが 国立施設で開催の“怪”」
                hbol jp/241746/
    15  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:06 ID:RjdsPeOW0*
    見た目はキモいが味はちょっと磯臭いぐらいで意外にもクセがない
    ポン酢食ってるようなもんってレスあるけどまあその通りやな
    対してホヤはクセありすぎる
    海を凝縮したような感じで自分には無理だった
    16  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:11 ID:HSnMZNqO0*
    ナマコにも食えるやつ食えないやつ高いやつ安いやつがある
    17  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:16 ID:aRx6TZ.n0*
    酢を付けずに単体で喰ったら苦みがあってまずかった(スーパーで売ってた赤ナマコ)
    山の農民は畑があるから虫まで拾って喰う必要なかったんだろう
    けど土地が痩せた地域の漁民は海の幸ならなんでも喰わないと生きていけないので日本は海の食材が豊富なんだと思う
    18  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:18 ID:Xb.A.Xs80*
    カットしてないと気持ち悪いから自分では切れない。
    19  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:24 ID:P5qkfRj10*
    >>4
    中国に出張行った時にレストランで干しナマコが約10万円だった
    何の効能があるのか知らんが高すぎだろと思った
    エビカニ山ほど食って一人あたり2万くらいだったのに
    20  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:35 ID:XRzvsQIz0*
    超高食材なんだよなぁ
    食べたこと無いが
    21  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:44 ID:5icKD2Hb0*
    ナマコ酢食べた~い
    今はスーパーでも売ってないから、もう何十年も食べてないよぅ
    切る時ちょっと勇気いるけど、魚屋さんで買ったら捌いてくれた
    22  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:46 ID:5icKD2Hb0*
    >>20
    味ってより、歯ごたえのコリコリを楽しむ感じかも
    23  不思議な名無しさん :2023年03月17日 18:53 ID:UbHgCRoI0*
    やはり日本人野蛮だ
    未開の文明
    24  不思議な名無しさん :2023年03月17日 19:13 ID:NSo1H4tw0*
    天明の大飢饉で東北地方において食するようになった習慣が、明治期以降全国に普及した[7]。
    25  不思議な名無しさん :2023年03月17日 19:36 ID:wngHDZjt0*
    >>11
    ほら…漢字で書くと蝮だから…
    26  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:01 ID:SeCujX6F0*
    なめぇこ
    27  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:09 ID:8MnoEDHc0*
    >>1
    バカはバカなりにせめて記事の内容にそった書き込みしろよ
    28  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:10 ID:SCb4hsXv0*
    ナマコと大根おろしとポン酢だけて美味
    29  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:12 ID:8MnoEDHc0*
    >>23
    そりゃお前みたいな無職引きこもりニートにとっては未開の文明だろうね
    30  不思議な名無しさん :2023年03月17日 20:17 ID:j0mc0NL.0*
    ウミウシは昭和天皇が食べたじゃん
    あまりおいしいものではなかった
    らしいです
    31  不思議な名無しさん :2023年03月18日 00:26 ID:5z9U.Yed0*
    ナマコは生きたままの揉んでると柔らかくなってビローンって伸びるんやで
    32  不思議な名無しさん :2023年03月18日 01:47 ID:A9Zq9XUu0*
    なまこを最初に食べた人は凄いよな、こんなの腹が減っても食べようとは思わん
    33  不思議な名無しさん :2023年03月18日 02:08 ID:rSJRID7o0*
    コリコリして美味いのよ
    34  不思議な名無しさん :2023年03月18日 02:09 ID:rSJRID7o0*
    >>2
    日本史の教科書に載るレベルで有名な高級食材
    35  不思議な名無しさん :2023年03月18日 03:16 ID:9Nla6KhN0*
    どっちかというと中国が本場じゃね
    高級食材として売れるそうだし
    36  不思議な名無しさん :2023年03月18日 04:04 ID:mZdkl47W0*
    和食屋さんで酢海鼠食べたら結構美味しかったな
    味というか食感がモキュモキュして面白かった
    37  不思議な名無しさん :2023年03月18日 06:20 ID:..Z0g.mB0*
    >>8
    実は鯨は土地も必要ないし糞尿の処理も必要ないから畜産するより環境負荷が低い
    狭い日本には合ってるんだよね
    38  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:18 ID:b.DvPNFz0*
    いそぎんちゃくって、他の地域食う?

    エスカルゴと比べたら?

    何にせよ最初に食った人は勇者
    39  不思議な名無しさん :2023年03月21日 09:09 ID:puZEwCZj0*
    >>19
    膵臓癌に効くらしいよ。書いてあった。
    40  不思議な名無しさん :2023年03月21日 09:26 ID:puZEwCZj0*
    >>24 山のモノでも、杉や檜よりも、実の成るペカンナッツ🥜が良いかも20m位に成るし、成長も早いらしく、木材にも使用できるらしい。
    41  不思議な名無しさん :2023年04月05日 21:21 ID:kWxfQNNU0*
    高級食材ってのは取るのが難しいんじゃなくて、美味しく調理するのが難しいってのが大半だからね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事