不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    59

    医者「大腸ガン、ガチで増えています」

    doctor-g90a462754_640


    1: puriketu ★ 2023/03/15(水) 06:46:27.91 ID:XwjL2Iai9
    ◆がんの部位で罹患数トップ、急増する「大腸がん」とは?

    日本人の死亡原因で最も多い“がん”ですが、部位別患者数の推移を見ると、ここ10年で急増し、
    肺がんや胃がん、乳がんなどを抑えトップになっているのが“大腸がん”
    です。

    そこでこの日は、意外と知られていない大腸がんについて、“健診”をキーワードに学びます。

    「大腸がんは早期発見できれば、治る可能性の高いがんのひとつと言われている」と語るのは、
    内視鏡を使った検査や治療を専門に行うクリニックの医師、原田英明さん。

    原田さん曰く、大腸がんにかかりやすい人は、高齢者はもちろん、最近では40代~50代も。
    「現役世代も増えてきている印象がある」と言い、その背景には「食事の欧米化」や「運動不足」、アルコールやタバコなど「嗜好品」の影響を挙げます。

    また、大腸がんの特徴は進行が遅く、比較的性質がおとなしいため、初期ではほぼ気付かないと原田さん。
    自覚症状が出にくく、気付いたときには進行しているケースも多いと言います。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/28d753eca86888e7f7b33c12387ce2969e54910b

    4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 06:48:38.84 ID:v2GxMKAT0
    内視鏡しないとだめ?検便でわかるものなのか?

    17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:04:42.44 ID:qZMJ933V0
    >>4
    ポリープにうんこが擦れて血が出ることが多いから
    わかることもあるという程度

    7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 06:50:41.62 ID:9Fpv2SNX0
    酒が原因だな。胃癌になるアルコール摂取で腸まで癌になると。






    10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 06:52:27.38 ID:uUcnY1p90
    検診って採便して血が混ざってるかどうか調べるだけだからね
    痔でも血が混ざることはあるわけで

    13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 06:56:18.82 ID:ARZbcxNu0
    便に血が混ざるどころかイチゴジャムみたいな便が出てくるんだが
    これって病院行ったほうが良いのか?

    15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:02:54.69 ID:qZMJ933V0
    >>13
    すぐに行って下さい

    20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:05:39.55 ID:ZOmfswU70
    >>13
    それ粘血便だから病的。イチゴゼリー状っていわれる。
    大腸カメラした方がいい。
    潰瘍性大腸炎とかの可能性がある。

    50: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 08:54:43.81 ID:dReeyTIC0
    >>13
    いますぐ行って!

    66: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 10:44:42.45 ID:qVszk1UB0
    >>13
    黒便なら早めに病院にいけ。
    たぶん潰瘍だぞ。

    80: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 13:26:48.79 ID:ALm569Nb0
    >>13
    行って来た?

    94: 13 2023/03/15(水) 21:36:22.23 ID:9JRoFRhI0
    >>15>>20、50、66、80
    サンクス 近いうちに行ってくるわ

    96: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/16(木) 22:52:17.29 ID:7xLrOpcG0
    >>94
    なるべく一週間以内,出来たら明日にでも行った方がいいと思う.

    多分,行ったその日は検査予定組むだけになる可能性高いし.
    なお,その際には,検査に充てられる日と駄目な日は予め決めておいた方が良いと思う.

    18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:04:49.53 ID:NwGdIOKS0
    時々、胃が痛み数秒したら治まるから気にしないでいた
    便から焦げ臭い様な臭いがしてたから何か食ったか~俺?って感じで放置してたらステージ3だった、大腸かなり摘出されて5年なるよ

    19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:05:01.30 ID:7I4iHK0E0
    大腸カメラ
    慣れればどうってことない、自分は毎年やってる

    21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:06:42.94 ID:GrNbXAEk0
    20年近く前に胆石で入院したときついでに大腸カメラやりますって言われてポリープがあったから取ってもらった
    今後は2~3年ごとに定期的にやってねって言われて毎回新たなポリープを取ってるわ
    でも段々めんどくさくなってきた
    腹をカラにするのにアレ飲むの大変なんだよな

    33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:32:01.26 ID:k66GS67+0
    アーッ!な検査なのかw

    38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:42:31.88 ID:nXWR+7Js0
    下剤2Lゆっくり飲むのがなぁ
    あの薄めたポカリ味がつらい

    39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:46:48.03 ID:euedsBaP0
    食事の欧米化が悪いって昭和時代からわかってることじゃん。
    なんで対策しないのよ。
    洋食に税金かけろよ。


    40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 07:46:54.96 ID:oComnk/g0
    ちょうど去年の今頃から腹の調子が悪くなって、5月に血便出て6月に大腸カメラ検査、
    7月に入院して大きなポリープ2個を内視鏡で切除。
    去年は落ち着かない日々だったけど、先日検査したら問題無しで安心できた。

    43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 08:03:10.98 ID:0HaiXAFu0
    便潜血検査が陽性だったから内視鏡検査受けたら痔だった
    しかし肛門周りの血管ってすごくたくさんあるのね
    360度びっしりって感じ

    47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 08:16:48.70 ID:Co9r4tMX0
    内視鏡検査受けてみたいけど健診で便潜血にならない
    自費は高いしなあ

    48: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 08:23:51.17 ID:BF32tKby0
    >>47
    健康は本当にプライスレス
    検査遅れて後悔してる人を数人知っているけれど、数万で済むんだから安いもんだよ

    52: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 09:03:00.04 ID:I2ztDcon0
    怖いから毎日食物繊維たっぷり摂ってる
    後こんにゃくとか1日2食にするとか運動とか

    53: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 09:27:42.92 ID:KcvC4xGf0
    マジで増えまくってる

    たぶん氷河期
    この世代は無理がたたり
    長生き出来ない確定

    54: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 09:30:55.39 ID:fjqri/KL0
    ステージ4でも寛解したりするよな大腸がんは
    うちの親父は10年前に癌で腸が閉塞して肝転移の状態だったけど
    抗がん剤してから肝臓と腸を同時に手術したら治ったわ

    56: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 10:19:08.16 ID:WQKvfMOu0
    最近ずっと細い便出るんだよねなんだろう
    血は出てないんだがうんこ出ない時でさえ細い

    63: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 10:41:49.90 ID:bYwYdVN90
    毎回ぢで潜血引っかかるのがつらい
    大腸カメラは異常なしで安心なんだけど、ぢで判定出るのやめてほしい

    67: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 10:49:09.99 ID:qVszk1UB0
    腸活してたから、大腸検査は、腸内はツルツルですごく奇麗ですと言われた。腸活ココアすごいね



    68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 10:51:56.25 ID:4VmQJJtY0
    原因は大体分かってるだろうけど、改めろと言われても無理なんだよな
    デブが痩せないのと同じ

    70: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 11:37:37.44 ID:++V0mF9c0
    洋式便器が普及してる国ほど大腸がんが多い
    これ豆な

    73: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 11:58:48.19 ID:qJ3wnQy/0
    >>70
    なんで?

    81: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 14:21:50.80 ID:++V0mF9c0
    >>73
    便秘になりやすいから

    71: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 11:44:00.22 ID:LkBxJSYq0
    大腸カメラは胃カメラと比べてもおっくうだからなぁ

    76: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 12:24:56.83 ID:Afll7YF20
    丁度昨日、大腸カメラ胃カメラを予約してきた

    84: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 14:29:58.08 ID:PBlnlgCy0
    膵臓と胆嚢と肝臓はオプションで
    他は健診の範疇でのみ

    86: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 15:12:00.44 ID:3BaBcYP60
    健康診断で血便で引っかかって
    大学病院で内視鏡検査
    診察室に向かったら
    3人医師が居て
    2人は医学生なのか新人医師なのか
    ずっーと2人にやり方説明しながらの
    検査だった
    大学病院だからしゃーないけど
    検査結果はポリープはなしの異常なし
    ただ痔核がありますって言われた
    痔核からの出血でしょうとのこと

    88: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 16:47:40.51 ID:FJv/TrZS0
    便に血液が付いているかどうかの検査は精度がイマイチ
    とくに血が付いていたわけではないが10年ぶりに内視鏡
    検査を受けたところ直径20ミリのポリープが見つかった
    幸い良性だったが数年に一度は内視鏡で検査を受けた方がいいぞ

    90: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 17:54:43.00 ID:g2iuIO7J0
    大腸カメラ初めてやった時、下痢で腹痛の出る時の痛みが発生するとは思っていなかった。個人的には胃カメラよりは楽なんだが飲兵衛に言わせると吐き慣れてるから胃カメラの方が楽らしい。

    92: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 18:05:38.79 ID:0xdqWpEr0
    検便本来なら2回分提出だが
    1回分しか出せず、その1回の検便で引っ掛かり
    2次検したらポリープで大きすぎで大きな病院じゃないと無理と言われて2日入院したぜ
    20mm超えてたが悪性ではなかった

    おまえらも気をつけろよ

    93: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/15(水) 18:05:58.73 ID:GpANgoYy0
    1年半くらいごとに大腸内視鏡検査してる
    毎回鎮静剤使用して検査してもらってるが
    全く効かずハッキリ覚醒状態のまま
    もう諦めてるわw
    下剤はそんなに不味く感じないのでゴクゴク飲める

    95: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/16(木) 22:32:30.69 ID:oee4TLhH0
    医者「初めてか?力抜けよ」

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678830387/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:15 ID:kHb8Xd1r0*
    ウォシュレットすると痛いんだけどこれは痔だよね?
    ウンコするとほぼ確実に血が出るんだけど
    2  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:19 ID:ofraarWD0*
    ブバババ鳴らせながらウォッシュレット使ってる奴、あれ間違いだからな
    3  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:26 ID:4Q8umAmc0*
    野菜ジュースや飲むヨーグルトみたいな砂糖まみれの飲み物も癌になるから注意な
    4  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:30 ID:GV6YMRZk0*
    ここ数年は筋トレがブームになって、低糖高タンパクが広まったのも原因な気がする
    正しい知識でやってる人はともかく、米を減らして肉を増やしましたってだけの人とかたまにみかけるし
    そのわりに会社の健康診断は昔多かった胃がん肺がんを見つける方は充実してるけど、大腸はオプションだったりするし
    5  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:34 ID:z95ee95s0*
    ワクチンの所為でガンだらけになります・・・

    反ワクって情報を遮断しないでワクチンがどれだけ危険が

    自分で

    考えてみてください
    6  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:34 ID:0tt29rFZ0*
    胃カメラは30歳過ぎたら2年に一回、大腸カメラは40歳過ぎたら3年に一回くらいの頻度でやるのがいいらしい。腫瘍が見つかった人は毎年受診。

    仮に内視鏡検査をしてその次の日に腫瘍が出来たとしても、悪性化する前に検査と軽度な処置が間に合うのがその位の間隔なんだとか。
    もちろん個人差で進行の頻度が早い人もいるが。

    内視鏡検査は、なんやかんやで身体に負担のかかる検査だから、特に異常が見つかってないのに毎年大腸カメラをやると、肛門括約筋が緩んできて、それはそれで良くないらしい。
    7  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:37 ID:NVxqBxMJ0*
    腹痛繰り返すからカメラ入れて結果は過敏性大腸炎とか、便検査で血が出て驚いたら痔
    中年以降なら憩室での出血もある
    どんな異常でも最後にはカメラになるし、ガンじゃないことを確認する作業なんだよね

    8  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:39 ID:W.3HKcr50*
    小腸は癌にならない
    9  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:40 ID:7TEkYp6t0*
    便に血がついてたら危険って言うけど、男同士で盛った翌日って基本血が出るよね
    10  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:49 ID:3P4RWAdl0*
    加工食品、塩分、赤身肉に注意な。豚と牛ばっか食わんで豆や魚をとるんやで
    11  不思議な名無しさん :2023年03月18日 18:49 ID:z3WbQBdX0*
    >>5
    自分で考えてっていう人に限ってソースはTwitter! とかnote! っていうんだよなぁ、、、
    12  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:05 ID:HHm83sN60*
    転移がなければ大腸がんだと大腸切除で人工〇門で生き残ることになりそうなのが嫌だな
    どうせなるなら他のがんの方がいい
    13  鷹今 みこ :2023年03月18日 19:10 ID:tttR4uFX0*
    で、イマドキの若者どもはゲームに課金しててガン保険に加入する金がないため60歳を待たずしてバタバタとシにまくる奴らが激増すること間違いなし。
    人生100年時代だなんて絵空事、ザマア見やがれワッハッハーのゲーラゲラゲラキャッハキャハさ!
    14  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:11 ID:PB8cvvyq0*
    がん以外で死ぬ人が減って、高齢者が増えたからだろう
    15  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:15 ID:BMkWD6FK0*
    アメリカ産の小麦がキケン
    16  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:19 ID:cLC865ka0*
    検診で何処かの癌だと分かったとしても、治療する金も無いし入院時の保証人もいねぇわ
    17  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:30 ID:i90wHd8C0*
    ウィンナーは添加物が発がん性があり悪いイメージだが、ほんとは塩がやばい。
    ただでさえ肉は消化に時間がかかって大腸に負担。そらにウィンナーの塩分が大腸を炎症させ、大腸ガンになるらしい
    肉と塩分の組み合わせはやばい。
    肉はうす味で 
    18  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:31 ID:31Vxg2gs0*
    食後一時間ぐらいで腹痛おきる時期があって腹がキュルキュル鳴ってたS字結腸とかそのあたり
    酷いときは唸りながら吐いてた
    もう3年ぐらい嘘のように何も起きないが、病気になってるが一旦症状が治まるなんてことはあるのかな
    19  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:34 ID:lRKaeToN0*
    >>8
    癌にならないんじゃ無くて検査できない
    小腸は現代医学の死角とか言われとる
    20  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:38 ID:hIQ608P00*
    >>8
    なるぞ
    なったら死ぬけど
    21  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:39 ID:hIQ608P00*
    >>4
    肉食はマジで大腸癌になる
    特に加工肉
    22  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:40 ID:hIQ608P00*
    >>7
    癌じゃねーだろって舐めて放置してて気づいたら手遅れになるよりはマシでしょ
    23  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:41 ID:hIQ608P00*
    >>19
    カプセル内視鏡があるよ現代は
    金クソかかるけど
    24  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:42 ID:hIQ608P00*
    >>16
    財産整理してナマポになるとええぞ
    25  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:43 ID:UoswiVJk0*
    他の病でバタバタ死んでたのが高度な医療で助かるようになった結果じゃなくて?
    26  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:43 ID:hIQ608P00*
    >>18
    心配なら検査せえや
    1〜1.5万くらいで検査できるから
    27  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:46 ID:hIQ608P00*
    大腸癌が増えてるのは単純に肉食(ホエイプロテイン含む)が増えてるからでしょ
    28  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:53 ID:QCVL5r0D0*
    検査でわかる大きさになるのに9年経っている。
    細い便は配管が何かで詰まっている。
    ジャンクフード、添加物、砂糖は減らしていったほうがいい、
    29  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:56 ID:Iwuphhs50*
    免疫抑制しといて吞気なもんだな
    30  不思議な名無しさん :2023年03月18日 19:56 ID:P.FFYHrx0*
    大腸カメラは、慣れてない人がやると滅茶苦茶痛い
    って思った。
    去年やったけど、滅茶苦茶痛かった。
    31  不思議な名無しさん :2023年03月18日 20:03 ID:KqeD2tDv0*
    >>7
    検査したから癌じゃないと確認できたんだろ
    検査しないで放置しろって言いたいのか?
    32  不思議な名無しさん :2023年03月18日 20:04 ID:KqeD2tDv0*
    >>18
    こんなとこに書き込みしてる暇あったら検査した方が良いよ
    33  不思議な名無しさん :2023年03月18日 20:21 ID:smWDvolT0*
    コロナワクチン由来かな?
    放射能の影響も混じってるし、区別がつかない。
    アメリカで肉食の減少に比例して、大腸ガンが減るというデータが出てた。
    34  不思議な名無しさん :2023年03月18日 20:23 ID:jqizajUA0*
    ワイ血便を15年に渡り無視し続け3度死ぬもフェニックスの如く蘇る
    35  不思議な名無しさん :2023年03月18日 20:25 ID:UuaCguOZ0*
    >その背景には「食事の欧米化」や「運動不足」、アルコールやタバコなど「嗜好品」の影響

    一つもかすらんな
    腸活してるワイとは縁遠くて欲しいわ
    36  不思議な名無しさん :2023年03月18日 21:02 ID:dGIZN.bG0*
    結局、腸内細菌の環境の影響だからな。
    体内のガンや病気を防ぐには口内と鼻を綺麗にすることだよ。
    口鼻から入った菌が腸内に住み着くんだから特に口内が汚い奴は
    病気になるリスクは高いぞ。
    37  不思議な名無しさん :2023年03月18日 21:18 ID:R0J5lKhr0*
    うちの母親は大腸がんで逝ったわ。享年79。
    酒は飲まなかった。その代わり揚げ物と糖質・糖分が多い物が
    大好きだったわ。やや肥満気味で運動が嫌いな人だった。
    当てはまるオカンやオトンがいる人は要注意やで
    38  不思議な名無しさん :2023年03月18日 21:34 ID:1YQoMZnC0*
    >>5
    どっちかってーと原発事故から10年超えて極微量のが最終的に大腸に溜まってきて…路線の書き込みがまずあるかと思ったわ
    39  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:09 ID:smWDvolT0*
    >>13
    不幸な人って、他人の不幸を見て安心するよね。
    40  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:16 ID:kJ4r3NDa0*
    症状が出たら進行してると思った方がいい
    元気なときこそ検査しとけ
    リンパに転移してたら術後もいつ再発するかわからん
    41  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:30 ID:J1CPFjP.0*
    海洋プラスチック問題は言わないのねw
    アレが一番の問題なのに
    42  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:43 ID:SFSO65oz0*
    大腸ガン、精巣ガンとかいうガン界の雑魚
    43  不思議な名無しさん :2023年03月18日 22:45 ID:lJd.QiGu0*
    タバコ吸うやつ減ったんだろ?アレルギーも増えてるし、どういうこと?
    44  不思議な名無しさん :2023年03月18日 23:02 ID:B9Y5.2dj0*
    脳死の人は国の基準を盲信するよね
    ジャンクフード、加工食品、砂糖、酒
    これらは普通に毒だから
    健康でいたいなら自分の頭で考えた方がいい
    45  不思議な名無しさん :2023年03月19日 00:55 ID:.ItF4rF30*
    筋肉で癌予防しろ、筋肉は最強
    46  不思議な名無しさん :2023年03月19日 00:59 ID:.ItF4rF30*
    ※44
    アホ? 国の基準は統計データや論文を元に出してる訳だが
    足りない頭で考える前に少しは勉強しろ
    47  不思議な名無しさん :2023年03月19日 02:04 ID:NwpcfrtV0*
    アルコールと激辛系の食い物だろ
    お隣りは大腸癌が多いらしいし、アッチ系の食い物が近年増えてるからこれからも罹患率は増えるだろうな
    48  不思議な名無しさん :2023年03月19日 02:23 ID:SP498GNu0*
    血便は怖すぎる
    49  不思議な名無しさん :2023年03月19日 02:48 ID:IExcyL9k0*
    相対的に増えてるだけでは
    禁煙禁酒低糖質傾向で主要な癌は減り、胃癌はノーベル賞の成果で予防可能になった。
    予防医療も早期発見も出来ないのが大腸がん。

    だから今は世界的に乳酸菌や発酵食品が売れる                                                     
    50  不思議な名無しさん :2023年03月19日 04:20 ID:U.VIwMrt0*
    ワイの知り合いは酒一滴も飲まないけど大腸ガンになったから酒飲まない人も油断禁物やで
    51  不思議な名無しさん :2023年03月19日 05:54 ID:eOY1aOsi0*
    エビオスの整腸効果を信じていくわ
    あとはよく噛んで消化をよくする
    52  不思議な名無しさん :2023年03月19日 06:17 ID:oUVVdINt0*
    ワクチンのお陰でガンが増えるよ!

    最近救急車の音が異常に増えたと思いませんか?
    53  不思議な名無しさん :2023年03月19日 08:26 ID:OllWnn8k0*
    まじで健康は大切だよな
    治せる体調不良なら早めに病院にいって治しとけ
    54  不思議な名無しさん :2023年03月19日 09:50 ID:.ItF4rF30*
    ※52
    救急車の出動数くらい調べれば見れるんだが、アホ過ぎんか
    55  不思議な名無しさん :2023年03月19日 11:29 ID:btg9SwLs0*
    >>4
    数年のブームで死亡データにそこまで反映しないよ
    56  不思議な名無しさん :2023年03月19日 12:14 ID:S.pcuv2T0*
    >>52
    救急車で運ばれた人に癌が多いってデータでもあるの?
    お前の脳内データ以外にあったら教えてくれよ
    57  不思議な名無しさん :2023年03月19日 12:54 ID:8qKyO.RA0*
    >>52
    人生楽しそう
    58  不思議な名無しさん :2023年03月19日 14:20 ID:jDc.lO5q0*
    ※44
    脳を持ってもいないようなやつは黙ってろよw
    59  不思議な名無しさん :2023年03月19日 23:22 ID:XT2W6y810*
    医者の友人から「週に一度は大便を観察しろ」と言われてから習慣になってる。
    ドス黒かったり血が混じってたらヤバイらしいね。
    今のところは下痢も便秘も無く、硬さも色も良い感じの便が毎日出てる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事