不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    ワイ行政書士、超絶儲かった結果wwwwwwwww

    24904468_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:28:39 ID:vhOG
    今日の時点で今年の売上70万超えたわ

    2: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:28:51 ID:faWn
    凄いじゃん

    4: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:29:19 ID:vhOG
    >>2
    サンガツ?






    6: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:30:41 ID:M6Dx
    司法書士とどう違うんや?

    7: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:31:28 ID:vhOG
    >>6
    司法書士は登記の専門家や
    行政書士は自分でやろうと思えば出来るけどめんどい手続きの代行屋

    8: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:34:02 ID:75iW
    確定申告とかもやってくれるん?

    9: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:34:43 ID:vhOG
    >>8
    それは税理士やな
    記帳代行はやってる行政書士おるけど

    11: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:35:45 ID:75iW
    >>9
    なるほど。税のことだから税理士か

    12: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:36:43 ID:75iW
    よく頼まれる仕事は何か、教えろ下さい

    16: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:58:20 ID:vhOG
    >>12
    その行政書士が何を専門にするかによるけど
    1番圧倒的に多いのは建設業許可やろうな
    法務系の仕事は単発業務が多いが建設業許可は毎年手続きあって継続的に収入が得られるからお客さん見つけたら美味しい仕事や

    20: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:01:48 ID:75iW
    >>16
    なるほどな~、サンガツ

    23: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:07:16 ID:vhOG
    >>20
    行政書士になるのか??

    24: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:12:15 ID:75iW
    >>23
    ならんならん

    14: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:37:32 ID:npmz
    行政書士受験勉強中ワイにアドバイスオナシャス


    18: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:59:40 ID:vhOG
    >>14
    今から勉強してら余裕で受かるから大丈夫や
    とりあえず速攻で範囲一周することやね
    あとは過去問やって解説読んで分からなかったらテキスト読む、を繰り返す

    25: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:21:31 ID:npmz
    >>18
    さんがつ
    独学でもいける感じか
    11月まで頑張るわ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:59:12 ID:832v
    ニートのワイを雇ってくれや

    21: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:01:53 ID:TijA
    ワイ転売ヤーのが儲かってて草


    22: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 23:03:33 ID:vhOG
    >>21
    流石や?

    13: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 22:37:14 ID:XpiQ
    カバチぬかすなやワレぇ!

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676554119/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月25日 08:51 ID:OHNZ9y5I0*
    経費で80万位掛かってそうなアホみたいやなw
    2  不思議な名無しさん :2023年03月25日 08:56 ID:9fz9cuH.0*
    事務的な処理とかもうAIで出来そう
    3  不思議な名無しさん :2023年03月25日 09:33 ID:2pPg6eKF0*
    売り上げ70じゃ生きるのもギリギリだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年03月25日 09:49 ID:5FHwwgMx0*
    個人で事務所の家賃差し引けば手取り年間500くらいいけそうじゃない?
    5  不思議な名無しさん :2023年03月25日 10:02 ID:WXZoX8j20*
    行政書士試験は馬鹿が受かって喜ぶ試験や
    6  不思議な名無しさん :2023年03月25日 10:17 ID:CRFso7.30*
    >>5
    39歳独身Fラン卒非正規「行政書士試験は馬鹿が受かって喜ぶ試験や」
    7  不思議な名無しさん :2023年03月25日 10:36 ID:P1EqRzyJ0*
    1ヶ月半で売上70って少なすぎない?
    やってけないだろ
    8  不思議な名無しさん :2023年03月25日 10:59 ID:08k7GeXV0*
    自宅とは別に事務所借りたら、これだと微妙というかきついわな。
    月10万は固定で経費出てくわけだし。1月半で50万円。1月に直すと33万円。自営の場合そっから税金、社会保険料出ていくから。
    9  不思議な名無しさん :2023年03月25日 12:04 ID:b.uDJF7F0*
    資格取っても収入0が多いから
    3月までで70万はえらい
    10  不思議な名無しさん :2023年03月25日 12:53 ID:xz28c6JH0*
    >>2
    事務処理をどこまでと定義するかやな
    11  不思議な名無しさん :2023年03月25日 12:54 ID:xz28c6JH0*
    >>3
    家賃、電話代、パソコン、プリンタくらいやからギリギリでは無いと思うよ
    12  不思議な名無しさん :2023年03月25日 12:54 ID:xz28c6JH0*
    >>7
    少なすぎることは無い
    13  不思議な名無しさん :2023年03月25日 13:15 ID:yDT2IJfh0*
    >>8
    自営は国保やね
    14  不思議な名無しさん :2023年03月25日 13:17 ID:yDT2IJfh0*
    再構築補助金がうまいから毎年やってくれや。売上1,000超余裕や。
    15  不思議な名無しさん :2023年03月25日 14:00 ID:YYLEEVOW0*
    なお右も左も分からん間の行政書士会への加入手続きが物凄く面倒臭い模様。あと建築関係でも設計士とかじゃないから開発許可とかその辺は結局設計事務所に頼む模様。イッチが言ってるのは建築事業者に関する手続きやな。競合他社が増えるからってのもそうだけど、単純にダルいから行政書士はやらん方がええ。建築士とかの方がやり甲斐はある。まぁ行政書士の試験は難易度的にむっちゃ簡単ってのがな。30分以上はトイレ我慢しながら天井眺めるのがちと苦痛だけど
    16  不思議な名無しさん :2023年03月25日 14:23 ID:wRzRO6O.0*
    >>7
    そう思う理由は?
    17  不思議な名無しさん :2023年03月25日 14:35 ID:70OEpQ.X0*
    建設業は行政書士以外の士業でも良いお客さんや
    ワイ社労士やけど普段の労務管理とスポット的な補助金代行だけでもめっちゃ得しとるわ
    18  不思議な名無しさん :2023年03月25日 15:57 ID:ffqdZJf00*
    結局、本人の能力が分からん以上簡単とかすら言えんのだけどな
    まぁ、学校行くなりして真面目にやれるだけのやつなら取れないことはないってだけ
    ともあれ、稼ぐ術を知らんやつにはいわゆる士業は無理だよ
    試験よりも遥かに難しいからな、そういうの
    まぁ、偏差値とか合格率なんかで全てを悟った気になるようなのには、その行政書士すら取れんよw
    19  不思議な名無しさん :2023年03月25日 16:00 ID:jrp4W4.60*
    日付が2月16日で今年もう売り上げ70万で超絶儲かる…?
    20  不思議な名無しさん :2023年03月25日 21:47 ID:kWIj71Gr0*
    士業の中でも行政書士ってホンマバカがとるやつやで
    法人でもそんなに数はいらんが一応とおもって取ってるやつが多数いる
    そのレベルの資格、そもそも司法書士への見解が浅すぎる
    21  不思議な名無しさん :2023年03月25日 21:54 ID:YkKy2K810*
    自分も行政書士
    1月の売上が220万、2月が180万、今月もたぶん200万くらい。
    一昨年の年間売り上げが1900万、去年が1600万くらい。
    開業15年目。
    どうせ誰も信じないだろうけどさ。
    22  不思議な名無しさん :2023年03月25日 22:24 ID:XEA5ir3d0*
    >>21
    むしろこっちの方がリアルな数字かと。
    サラリーマンと違って事業主だろうし、自宅兼事務所で人雇ってなかったらウハウハそう。
    23  不思議な名無しさん :2023年03月26日 12:00 ID:S0.v.PwC0*
    ワイ名前だけ行政書士
    大学時代に資格商法に騙され高い教材買わされ勉強したら受かっちゃった。
    24  不思議な名無しさん :2023年03月26日 21:24 ID:m02aMPql0*
    連合会の規則上いわゆる企業専属とか副業行政書士になれないのは痛い
    サラリーマンだと名簿登録する時に「サラリーマンやってるの?本当にいいんだな?」みたいなかおされる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事