不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    【悲報】研究者「世界で3人しかいない難病の薬の作り方を見つけたぞ!」製薬会社「……。」→結果。。。

    2184037_s


    1: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:24:13.14 ID:SYiaW0Bu0
    難病の薬を開発できた…しかし、製薬会社の名乗りなく 患者は3人「救う道を」

    治療法のない腎臓の難病に、有力な薬が見つかった。だが患者は全国に3人しかおらず、商品化する製薬会社が見つからない。治療しなければ若いうちに末期の腎不全になり、人工透析なしでは生きられなくなる。
      
    神戸大教授の野津寛大さん(50)=小児科=らの研究グループが開発したのは「アルポート症候群」の治療薬。

      (中略)

     野津さんらは臨床試験(治験)に向け、該当する患者の情報を全国から募ったが、3人しか見つからなかったという。商品化しても採算は見込めず、手を挙げる製薬会社は現れていない。これまで国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)から得ていた研究開発費も打ち切りが決まった。
      
      (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/0016179817.shtml

    3: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:25:18.62 ID:hGjb7Pw50
    沢山おるって嘘つきゃええやん

    7: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:26:25.13 ID:caRbwH190
    >>3
    臨床試験の段階で3人しかおらんならどうにもならんやん

    5: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:26:10.15 ID:+dM3a9kta
    結局金なんよ

    134: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:56:40.80 ID:LqIGKIYWa
    アルポート症候群って国師にも出るくらいの疾患やけどなあ

    アルポート症候群(指定難病218)
    https://www.nanbyou.or.jp/entry/4348

    6: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:26:15.53 ID:C/+5hjoO0
    レシピだけ売ることは出来んのか

    20: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:31:17.40 ID:El/QMIkk0
    >>6
    売っても検証できないから売れない

    15: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:30:04.28 ID:snGMFZBQ0
    クックパッドみたいにレシピ公開してほしい奴が勝手に作るシステムにすればええやろ

    10: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:27:35.70 ID:pZsMME6N0
    そのための税金やろ

    77: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:41:00.47 ID:ZXdnuirI0
    国民健康保険ってこういうのの研究費もあててやりゃ良いのにな






    18: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:30:43.76 ID:pCAiA+Q30
    作り方政府に買い取ってもらえよ

    27: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:33:30.36 ID:YiEtNCpi0
    こんなんは国が全額補助だしたれや

    38: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:35:22.92 ID:YaFLw+bRd
    >>27
    国が(AMED)支援打ち切ったんやろ

    31: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:33.37 ID:xBi4m1N80
    逆にそんな少ないなら研究所レベルの小スケールで作れんのか
    まあ医薬品だと不純物やら面倒くさそうやけど

    36: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:56.86 ID:ZXdnuirI0
    そもそも治験データ3人で薬として承認出るの?

    17: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:30:12.09 ID:xj9j9/zh0
    そもそもニーズがないことなんて最初から分かっとったやろ
    よく研究開発費下りてたな
    学術的な意義のある研究だったのか?

    21: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:31:45.32 ID:sMh+ME5kM
    >>17
    難病の治療って普通は学術的な意義ないんか?

    76: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:40:49.19 ID:xj9j9/zh0
    >>21
    どんな研究でも意義はあるんやろうけどそのAMEDってのに採択されるほどなんかなって
    AMEDの採択率がどんなもんか知らんけども対象が3人って言ってしまえば重箱の隅やん

    90: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:44:07.87 ID:sMh+ME5kM
    >>76
    対象が少ないだけで決めてるんなら打ち切りの理由は儲かりの見込みで学術的な意義じゃないんじゃないか?

    それか儲かりそうかどうかが学術的な意義を決めてるか

    13: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:28:21.06 ID:Kac4RqIS0
    武田やれよ

    19: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:31:10.18 ID:UrzMSZjK0
    タケダのCMは嘘やったんか
    患者が1人でも薬作る言うとったやろ
    https://www.240.takeda.com/cm/

    79: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:41:29.23 ID:8Wxt5HiLd
    >>19
    これSNSで指摘しまくって炎上させたら動かせそうやな

    30: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:31.90 ID:r527GkJU0
    >>19
    Twitterでこれ叫んで5ch民でリツイートしまくって社会問題にしようや
    5chが人の命救えるで

    98: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:46:21.24 ID:NTAlCOC7d
    >>30
    初めてなんJが人の役に立つんか

    120: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:51:21.96 ID:bJMMC9vua
    >>30
    それ割とええんちゃうか
    企業側も炎上して一度話題になってからの方がいい宣伝になるし動きやすいやろ

    142: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:59:42.36 ID:1NWIqDXY0
    >>19
    タケダがこの研究知らんだけやろ
    知ったら絶対動く

    140: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:59:15.50 ID:zMx/0tGj0
    「治療法のない病を0(ゼロ)にせよ。」

    数万人に一人しかかからない病気に対する革新的な治療法の開発。
    志を同じくするパートナーとともに、最先端の技術と知見で挑む。

    93: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:44:49.84 ID:veG28nhn0
    こそこそ治してやってもメリット一切ないからな
    お前らが騒げばワンチャンあるで

    24: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:32:06.65 ID:D7ofl8880
    単一の症例だけで言えばそうかもしれんけどこういう研究結果が別の病気の突破口になったりすんのにな

    22: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:31:49.25 ID:Znt+eLkX0
    クラウドファンディングするしかない

    29: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:18.01 ID:z6vf7k+i0
    3人にプレゼントしたれ

    37: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:56.99 ID:G24PlkWe0
    これから生まれるであろう数百人の患者のことはどうでもええんか?


    45: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:36:12.70 ID:BXFWoBstp
    一か八かぶっつけで打ってみるじゃいかんのか?

    83: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:42:20.33 ID:/o5o6tG90
    これでもしその3人の中に大物政治家がおったら同じ結論になってたんかな

    173: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 23:08:28.79 ID:ND163Eqi0
    よく知らんけど病気の重さも関係あるんかな?
    治療薬がないと死に至る病気なら作れてそう

    46: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:36:19.68 ID:t8Mt9dODM
    実際に合成してNMRで確認できたのか合成経路が理論的に発案されただけなんか?

    102: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:46:53.33 ID:YaFLw+bRd
    >>46
    核酸医薬でマウスなら合成もできてる
    https://www.amed.go.jp/news/release_20200603.html

    53: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:37:36.52 ID:HZJAnRhN0
    その薬を作るための開発で出来た技術を他に使ったりで収益化したり、
    携帯電話のユニバーサル料みたいに、全体収益の何%を採算では評価できない疾患に割り振るとかで良いだけなんじゃないかと

    52: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:37:35.14 ID:cOYI6H5u0
    アルポート症候群の患者はもっといるけどそのうち3人しか該当しないケースだけ治せる薬ができたってことか?
    全部治せるようになったら予算も出るやろ頑張れ

    112: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:49:22.02 ID:yANAjv1u0
    ならなんで研究開発費出してた定期

    55: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:37:51.47 ID:JinYBOEsp
    何が鬼畜って、製薬会社は利益出さんといけんからわかるがAMEDが研究費支援打ち切ってるのが地獄
    こういう研究こそ採算度外視で支援せーや

    89: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:43:51.54 ID:YiEtNCpi0
    >>55
    ほんこれ

    119: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:51:02.46 ID:50G6TCEf0
    腎臓関連の研究は少しでも進めば国民全体が恩恵受けるから打ち切りは残念

    59: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:38:25.07 ID:K/Y842fz0
    治験に協力するって言ったのが3人なんやろ?全国に500人くらい患者おるんちゃうの


    64: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:39:04.46 ID:IX+qi2ZO0
    >>59
    死ぬの待つだけの病気とか全員治験協力するやろ

    61: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:38:45.67 ID:Wf2I8Bigp
    作っとけば今後使える可能性ないのか?

    65: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:39:15.85 ID:fjZIMM690
    >>61
    つくるのにいくらかかると思ってんだよw

    105: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:47:42.30 ID:HZJAnRhN0
    >>65
    トレハロースとかがある
    実用化すら分からんけど研究してたら大当たりした良い例

    101: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:46:43.78 ID:3VfvrO1R0
    薬って粉混ぜるだけでできるんちゃうん?
    何にそんな金がかかるんやろ

    111: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:48:59.71 ID:DCDZaQ8sa
    >>101
    原価はめっちゃ安いで 数円とかそんなの
    開発費治験費やらがべらぼうに高いんや

    67: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:39:29.78 ID:oeiPYtks0
    作り方分かってるなら3人分くらい作ったらええやん
    作る方法や原料探すのに金がかかるのであって原料と作り方分かってるなら金はそこまでかからんやろ

    100: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:46:26.82 ID:AKoVuTdb0
    薬作って開発製造コストが500億かかったとして
    薬価をその患者の人数で割ればいい
    3人なら一人167億
    医療費控除でほとんど国が払ってくれるだろ
    いつぞやの話で個人で年間の医療費が日本一掛かった人が7000万とかなんとかってあったけど10万しか払ってないそうだ

    114: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:49:42.42 ID:rm3GC947M
    需要が無い動かんね
    資本主義の弱点

    127: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:54:30.65 ID:IuBtQHdf0
    >>114
    共産主義でも臨床試験無しに認可は出さないやろ

    121: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:51:27.43 ID:1xYDmeuA0
    救う会とかで億集まるんやからなんとかならんか

    129: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:55:39.04 ID:zpTn9C2I0
    >>121
    無理や
    それ専用の製造ライン作って
    一生涯安定して供給せなあかんのやぞ
    2,3人のためにそれはできないやろ

    131: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:55:46.34 ID:XZKBcWjS0
    これ遺伝性あったはずやしもっと患者多いやろ
    なんで3人しか集まらんのや

    167: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 23:07:29.41 ID:YaFLw+bRd
    >>131
    原因遺伝子の更に特定の箇所に変異が入ってる患者にしか効果ないから少ないんやろね
    こういう特定の遺伝子変異へのRNA治療治験に対して今の仕組み変えてかないと革新的な治療薬開発で遅れちゃうな

    50: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:37:22.38 ID:El/QMIkk0
    治験不要な第三国に売れればええな
    あるか知らんけど

    164: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 23:05:55.72 ID:QffECdvFM
    バカみたいに儲けてんだからつくれや

    33: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:34:46.35 ID:zuf42wHC0
    海外の製薬会社に買われて後々何兆円の利益を逃すパターンだな

    155: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 23:03:02.43 ID:nO5NNv6K0
    そんなに有望なら国外のメガファーマが放っておかないだろ
    兆単位の金が動く世界なんだから

    44: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 22:36:09.76 ID:EgGp19mc0
    薬の開発って
    研究者が定年まで勤めて1種類も開発できないことあるらしいし
    コレぐらい作ったれよ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679837053/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:20 ID:5ORRT.M40*
    3人程度なら開発者が作ってやればええんでない?それならクラファンだけで充分行けそうやけど
    2  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:24 ID:yYGrIOyz0*
    利益が発生しない物はどんなに偉業でも意味をなさない。逆に言えば嘘(毒)であっても利益が発生する物は需要が高まる。

    …あれ?
    コロナワクチンって…。
    3  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:38 ID:qJJ2Umc20*
    いや、普通に患者と有志が全額払えばええやん
    心臓病の子供に誰かの命買い取らせるのに数億かかるよりもノーリスクやんか
    4  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:41 ID:4ApHPriq0*
    かなり有用と言われてたメッセンジャーRNA使ったワクチン開発すら予算打ち切ったのが安倍ちゃん内閣だからな
    財務官僚の狗は岸田でも継続しとるから、日本人助けるような薬の予算とか出すわけない
    財務官僚がその病気になれば違うだろうけど
    5  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:45 ID:mKgZvRfG0*
    というかその開発費でもっと多くの人を救えるだろ
    6  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:56 ID:yNdHMBs.0*
    治験すらできないしその薬が本当に効果あるかすら分からんのでは
    7  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:56 ID:vJx3e6fT0*
    製薬会社も営利企業だし無理やろ。将来的にめちゃくちゃ流行ったりしたら役に立つ研究だから、成果だけは残しとく感じで終りやろ
    8  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:56 ID:DwaPlwPk0*
    今見たら中国が資金提供呼びかけてるから中国行ったらええんとちゃうかな
    9  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:59 ID:JYZzZ.Z20*
    3人分なら研究室で作って無償で提供しいや☺️
    10  不思議な名無しさん :2023年03月27日 12:59 ID:B.zZTorU0*
    既にある薬を元に新しい薬が出来る例も普通にあるからこの薬作ったらそれで終わりじゃなくて次に繋がる可能性も高いし国は支援して欲しいね
    11  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:01 ID:EKh2sF1W0*
    >>1
    クラファンって何円ぐらいを想定してるをや
    全然ケタが違うぞ
    12  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:03 ID:uodq9e7k0*
    パターンが個人ごとに違うとかそういう話っぽいな
    それぞれ専用薬作るようなもんだしコストの問題か
    13  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:03 ID:YbiqZF8L0*
    >>1
    3人程度?薬作るのにかかる費用は患者が少ないほど高くなる
    14  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:04 ID:ho3tguVY0*
    AMEDはしゃーない前ならそんな傾向だし、
    15  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:06 ID:Q5dyBYRx0*
    その3人の為に薬を作る金と時間で他の研究をするともっと多くの人間を救えるからな…
    16  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:13 ID:ZOY3ZZsu0*
    >>9
    アホ
    17  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:15 ID:rVOUeDUY0*
    スレでも言ってる人いるけど治験に参加してくれるのが3人だけってことでしょ。
    治験はリスクもあるし生活に制限出るからその病気があっても参加しない人は当然いる。
    18  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:16 ID:.cHQbZvO0*
    民間療法としてやるしかないだろうな
    19  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:24 ID:c0kxSvKk0*
    >これでもしその3人の中に大物政治家がおったら同じ結論になってたんか
    大物政治家ならむしろ…
    20  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:29 ID:1F0aMhAj0*
    >>17
    同病名の患者の中で治験の条件に該当するのが3人で、その人らが参加してくれるかどうかは薬が出来たあとの話ってことでは?
    21  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:30 ID:bSE1DABR0*
    治験に参加する人数が少なすぎてそもそも薬として大丈夫か確認ができないんじゃ、しょうがない
    22  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:34 ID:A3jwfeDK0*
    こういうところに税金つかえよ
    23  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:36 ID:79sEgZKV0*
    >>8
    なんだ出資するところあるんじゃん
    こうして無能な日本は有能な技術者に見捨てられて衰退していくんだな
    24  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:45 ID:QyPqDVdu0*
    世界じゃなくて全国で3人やん
    25  不思議な名無しさん :2023年03月27日 13:56 ID:aNWz7Gv.0*
    こういう治療から新たな発見がありそうやけどな
    26  不思議な名無しさん :2023年03月27日 14:02 ID:hLzyheJ50*
    一回飲ませたら病気が治るような薬じゃなくて一生飲み続けないとだめみたいな薬なんだな
    患者がわずか数人では商売にならんが大学で一生面倒見るわけにもいかんし難しいな
    27  不思議な名無しさん :2023年03月27日 14:16 ID:rOPxyfyP0*
    こういう案件こそ国がやるんだよ。そのための税金だろ。損得関係ないだろ。アメリカの型落ちの役に立たないミサイル買うより日本人のためになる。アメリカに寄付する金があるぐらいなら日本人のために使え。
    28  不思議な名無しさん :2023年03月27日 14:21 ID:cpwlbEV00*
    >>1
    いやいや、多分想像と0がいくつも違うと思うぞ。
    薬の開発費って1000億超えもザラにあるし、難病の薬は一回使うのに何千万とか、高い物だと1億超える物もあるから。
    29  不思議な名無しさん :2023年03月27日 14:23 ID:xroijULc0*
    気の毒だけど当たり前だわな
    ボランティアじゃなく利益出すのが目的の営利企業だもの
    製薬会社に文句言ってる偽善者共が出資すりゃ良いよ
    コイツら口だけで絶対出さないだろうげどなw
    30  不思議な名無しさん :2023年03月27日 14:45 ID:3e2vYvBC0*
    アルポート症候群患者だけどこんなんあったのか知らなかった
    知りたくなかった
    31  不思議な名無しさん :2023年03月27日 15:06 ID:qVsJSHl50*
    >>30
    流石にコイツに釣られるバカはいないよね
    32  不思議な名無しさん :2023年03月27日 15:39 ID:gDqbbLbu0*
    >>6
    だったらその窓口を国外にも開けばいいのよ
    全世界とは言わんが主要先進国ならそれなりに患者の数集められると思うんだよな
    33  不思議な名無しさん :2023年03月27日 15:40 ID:gDqbbLbu0*
    >>10
    それも創薬のひとつの手法だからなぁ
    34  不思議な名無しさん :2023年03月27日 17:00 ID:MeAu9gyw0*
    これは民間は無理。国がどうにかした方がいいやつ。
    国の補助ってのは普通にしてりゃ利益は取れないけど、後々考えたら捨てるわけにはいかないものこそやるべき。
    国の事業を黒字化しようとする方がおかしい。
    35  不思議な名無しさん :2023年03月27日 17:23 ID:9kMli3jF0*
    人工透析は儲かるからな 知人がこの病名から慢性腎不全になって透析なったから、もっと早ければな…
    週3で4時間ぐらい拘束されるからな
    36  不思議な名無しさん :2023年03月27日 17:53 ID:xz1nb.ms0*
    なんかCMあったやろと思ったらタケダか
    37  不思議な名無しさん :2023年03月27日 18:07 ID:PKbcZZkV0*
    流石に3人のために薬作れは無茶あるやろ
    ガン直す研究しろよ 税金やぞ
    38  不思議な名無しさん :2023年03月27日 18:39 ID:IlTzLvJV0*
    3人じゃ薬作っても有効性を測る試験ができんやろ
    薬が効いたのかたまたま治ったのかすら分からんような薬作るのに金出す企業は無い
    39  不思議な名無しさん :2023年03月27日 18:55 ID:6kPLufUi0*
    自分達は金を出さずタケダが動けよとか身勝手な発言だな
    40  不思議な名無しさん :2023年03月27日 19:02 ID:WM2sSZb.0*
    >>37
    ガン治す研究しとらんと思っとんのか?
    今までどれだけ画期的なガン治療薬が世に出たと思ってんだよ
    日本だけじゃなくて世界中で研究してるに決まっとるやんけ
    それでも根絶できねえんだよ分からんのか?

    お前の毛嫌いする医者公務員政治家はガンに罹らないとでも思ってんのかね
    41  不思議な名無しさん :2023年03月27日 19:47 ID:75TskujG0*
    公文書の偽造だとか、大臣レクだとか空騒ぎして。
    国会を空転させた費用を損害賠償できれば、簡単に費用が準備できるのだろうけど。
    42  不思議な名無しさん :2023年03月27日 22:37 ID:.hHdzFnd0*
    製薬会社も利益追求団体だからな
    こういうのは国が補助金出すなりなんなりしないと
    43  不思議な名無しさん :2023年03月28日 02:36 ID:E1npMVK40*
    レシピが出来てて少数の患者数なら1人分ずつだけ、フラスコや試験管の中でチャチャチャって調合して作りゃええとちゃう?
    大量の生産する必要性あるんか?
    44  不思議な名無しさん :2023年03月28日 09:05 ID:pvJ3zR8u0*
    >>2
    コロナワクチンは効果あったやろ。今後、mRNAは癌とかのワクチンにも期待されてる技術だからね。
    45  不思議な名無しさん :2023年03月28日 09:08 ID:pvJ3zR8u0*
    中国が狙ってるなら薬を作る作らない別に技術だけはどっかのまともな製薬会社が買い取ってほしいわ
    46  不思議な名無しさん :2023年03月28日 10:30 ID:iVDN.b280*
    タケダのCM、最近よく見かけるから何とかして欲しいわ
    47  不思議な名無しさん :2023年03月28日 23:51 ID:Q5wZeLob0*
    三人分なら開発段階で量足りるやん。商売に一切ならんけど。
    48  不思議な名無しさん :2023年03月28日 23:53 ID:Q5wZeLob0*
    >>44
    あった?打ってなくて対策ゼロで死者数最大42万人予想の雑魚ウイルスさん、ホントに効果統計に出ると思う?
    49  不思議な名無しさん :2023年03月29日 19:51 ID:jgPXsJVa0*
    >>48
    こんな所にまで沸く反ワクチンさん...
    50  不思議な名無しさん :2023年03月30日 10:41 ID:hzXGcadq0*
    希少疾病用医薬品指定ってのはあるけど、開発の支援と承認の早期指定だけなんだよな。
    アメリカのオーファンドラッグ法みたいに製造・販売で税制優遇とか独占販売許可まで踏み込んでない。
    まあアメリカだと製造ラインの維持とか製薬会社の負担もそれなりにあるけど。
    51  不思議な名無しさん :2023年03月31日 07:44 ID:KvdENomz0*
    グーグル先生は
    日本の患者数 1,200人程度と推定
    と言っているが?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事