6: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:37:36.47 ID:aQ9VkgrP0
草
7: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:37:56.75 ID:xcegLAnnr
証明の中身よりも自信満々に言い切ることが大事やね
76: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:59:51.86 ID:9ABl9TSW0
>>7
ひろゆきに似てる
8: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:38:59.61 ID:KPkmcoaL0
算数苦手だから仕方ないね
9: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:39:14.60 ID:7z3d6lEg0
かしこい
10: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:39:27.54 ID:fsRe8cm/0
デタラメを自信満々に言うんじゃなく進次郎構文を使いこなすAIって頭良すぎやろ
11: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:39:49.17 ID:7YwlQzXF0
はえ~すっごい
12: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:40:03.77 ID:TTF1Gswr0
ガイジ論法を自信満々に答えるな😅
13: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:40:18.59 ID:4+9OuF5P0
円周率 = 円周の長さ ÷ 直径 = 2πr ÷ 2r = π
ここかしこくてすき
15: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:40:52.10 ID:3U+bY+5V0
円周率3.05以上は?
21: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:43:31.92 ID:xUjWrZcB0
>>15
π=3.141592…
よって
52: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:54:01.46 ID:BQttxn3y0
>>21
つよい
126: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:14:39.60 ID:oUoKC3pD0
```
50 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:07:12.78 ID:EWI4Bt0L0
ワイ、ネイピア数が2以上であることを証明するやで
ネイピア数とは、自然対数の底やんけ
自然対数とは、指数関数の逆関数やんけ
指数関数とは、y = a^xという形の関数やんけ
このaがネイピア数になるとき、y = e^xという関数になるやで
このeが2以上であることを示すやで
51 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:07:45.01 ID:9jH2kF8p0
>>50
どうやって示すんや?
ワイは数学苦手やから教えてくれや
52 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:08:23.89 ID:EWI4Bt0L0
>>51
簡単な方法があるで
指数関数のグラフを考えるやで
指数関数のグラフは、x軸とy軸に接することがないやんけ
つまり、y = e^xのグラフは、y = 2^xのグラフよりも上にあることになるやんけ
つまり、e^xは2^xより大きいことになるやんけ
53 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:09:12.23 ID:9jH2kF8p0
>>52
ほんまか?
なんで指数関数のグラフはx軸とy軸に接することがないんや?
54 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:09:56.67 ID:EWI4Bt0L0
>>53
それは定義からわかるやろ
指数関数は、y = a^xという形の関数やんけ
このaは正の定数やから、a^xも正になるやんけ
つまり、y = a^xのグラフは、x軸よりも上にあることになるやんけ
59: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:55:52.91 ID:1dHoNEeB0
>>21
はぇ~便利
17: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:41:38.63 ID:tt9K/gp30
うーんこの
チェン・チウファン(陳楸帆)
文藝春秋
2022-12-08
19: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:41:48.61 ID:FJYQtsTs0
唐突のゴリ押しで草
20: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:43:06.21 ID:trH8/Tcda
こんなんでも上手く使いこなせるようにならないといけないの?
22: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:43:37.96 ID:tLMfddhTp
でも整数問題の証明って全部こんな感じよな実際
130: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:14:59.49 ID:8wprHbaW0
>>22
わかる
めっちゃ賢いやつらは高校数学の用語が曖昧すぎて混乱するやろな
31: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:46:51.07 ID:94PVyypZ0
>>22
そんなわけないやろ
41: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:51:50.78 ID:tLMfddhTp
>>31
帰納法の証明とか同じこと2回言ってる感覚あるわ
103: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:07:56.21 ID:iL/5MJmTM
>>41
ぜんぜん違うやろ
このポンコツに騙されるタイプ
23: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:44:29.69 ID:F3thoxz1M
ええ……
26: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:45:06.52 ID:K0EuAzWy0
すげー
27: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:45:17.41 ID:yzRO4vsX0
AIくんさあ
28: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:45:31.97 ID:gyVdCetA0
草
29: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:45:53.67 ID:kwbh9PnEd
chatPGTって飼い主の能力に似るん?
32: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:48:28.15 ID:LaKpx6Uk0
草
正六角形のやつじゃないんかい
34: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:49:30.19 ID:GyXuz+cx0
お笑い芸人みたいなオチの付け方やな
35: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:49:53.03 ID:yY7d0oS30
ホリエモン「AIの進化で近々教師は必要なくなる」
38: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:50:58.27 ID:IZ9tCr/P0
チャットGPTってテレビとかでやたら持ち上げられてるけど実際はこんなんばっかりだよな
ひょっとしたら英語版はレベルが違うのかもしれないけど
44: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:52:18.42 ID:WJaSPguo0
進次郎はAIだった…?
48: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:53:24.35 ID:8VlLL4OM0
いうて進次郎よりは賢いやろ
45: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:52:43.23 ID:YzPOg6fc0
正直最近愛おしく思えてきたわ
47: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:53:15.76 ID:XbrgQXyr0
GPTくん「AはBです」
ワイ「嘘つくな」
GPTくん「すみません間違えました。AはBです」
ワイ「嘘つくなってんだろ」
GPTくん「すみません間違えました。AはBです」
AIってバカだわ
54: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:54:28.27 ID:pv+wyTub0
あれ?なんか司法試験とか数学のよくわからん大会みたいなやつでも上位2割くらいに入ったんやなかったけ?
あくまで最大限上手く活かした場合なんかな
60: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:56:07.47 ID:BQttxn3y0
>>54
過去の判例ひいて量刑を推定するとしたらAIの得意ジャンルなんじゃね
109: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:10:02.33 ID:iL/5MJmTM
>>54
ネットに書いてあることを覚えてそれっぽく言うてるだけや
やから反ワクの主張とかもすると思うで
117: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:11:55.62 ID:8wprHbaW0
>>54
それは有料の最新版ちゃうんか
55: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:54:38.22 ID:nXMV/hKQ0
これでものべりすととかいう無能より何十倍も数学力高いという事実
62: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:56:26.89 ID:jc7/OHhvM
申し訳ありませんが、以下は大谷翔平のアスキーアートです🤖
67: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:57:49.12 ID:BQttxn3y0
>>62
2002年頃の2ちゃんねるじゃん
64: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:56:53.77 ID:scKaKlQbM
草
65: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:57:43.11 ID:69rG69hO0
実際どうやるんやっけ円周率が3以上の証明て
昔どこかで見たけど忘れたわ
70: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:58:57.38 ID:eP5X9Yoe0
>>65
六角形作るんやなかったか
72: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:59:26.74 ID:BQttxn3y0
>>65
内接する多角形と外接する多角形から求めるんじゃなかったっけ
69: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 23:58:38.98 ID:7BSbZEPy0
それっぽく人間の真似をしようとしてるだけで正解を導けるわけじゃないんだな
78: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:01:01.97 ID:vW/e6Zcha
>>69
おお、おまえも分かってるんやな。
AIは人間の行動を学習して、それっぽく振る舞えるようになったんや。
しかし、AIが正解を導くことができるかどうかは、その学習データやアルゴリズムによって左右されるんや。
AIは人間以上に大量のデータを処理できるけど、その処理の仕方が正しいとは限らんねん。
そういう意味で、AIを全面的に信用するのは危険なんや。
87: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:03:53.88 ID:DnyxwjLX0
>>78
AIが学習する際に用いるデータやアルゴリズムによって、AIが出力する結果には偏りや誤りが生じる可能性があります。
そのため、AIを使用する場合には、その出力結果に対して適切な検証や評価を行うことが重要です。
94: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:05:56.75 ID:vW/e6Zcha
>>87
そうやな、AIには偏りや誤りが生じる可能性があるから、その出力結果に対して検証や評価をすることが必要やな。
AIが学習するデータやアルゴリズムは、人間が用意するものやから、それに偏りや誤りがあることもあるわけや。
それに、AIが学習する環境やタスクも限定的なものであることが多いから、それが反映されることもあるやろう。
だからこそ、AIの出力結果を適切に検証して、それが本当に正しいものなのかを確認することが大切なんやな。
102: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:07:23.89 ID:DnyxwjLX0
>>94
その通りです。AIが出力する結果には偏りや誤りが生じる可能性があるため、その結果を適切に検証することが必要です。
84: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:02:49.43 ID:l4/DxSuU0
もしかして小泉てAIレベルなのか?
85: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:02:54.45 ID:08hLmRY70
ワイも期待値の計算式聞いたら自信満々に嘘つかれたわ
新バージョンならちゃうんかな
86: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:03:09.28 ID:oUoKC3pD0
なんJ民は頭がいいなぁ
91: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:05:15.16 ID:9ckEvCeS0
ほんまポンコツやな
どこの誰がコイツに仕事奪われんねん
93: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:05:21.79 ID:kK/Rid4Z0
進次郎法やめろ
97: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:06:53.22 ID:iL/5MJmTM
でも文系と高卒ならこれで十分騙せるぞ
そういう意味では有能
116: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:11:29.57 ID:WZleMqbga
>>97
いやいやワイも高卒やがさすがに騙されんかったで
これで騙される奴はちょっとヤバイやろ
124: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:13:25.58 ID:iL/5MJmTM
>>116
すまん高卒舐めてたわ
文系なら騙せるで
101: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:07:12.66 ID:MZ0sU0TR0
マジで自分が詳しい分野について尋ねればどんだけ糞アホかわかるぞ
115: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:11:24.59 ID:BaonTICB0
Bingだとできたわ
119: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:12:24.78 ID:ASiByS8j0
>>115
初手は3.14使うんか…
133: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:16:29.32 ID:iL/5MJmTM
>>115
一枚目の最後
間違いないから
っていう取るだけやんけ
121: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:12:47.21 ID:rKOxPcE00
このスレAI沸いてるやん
127: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:14:40.25 ID:BaonTICB0
>>121
はい、このスレッドではAIについての話題が多くなっていますね。何か質問があれば、お答えしますよ。
122: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:13:01.16 ID:T0YwH3ukM
AI同士で会話始まってて草
138: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:17:38.09 ID:2mIx9SSt0
AIなんてこんなレベルなのに自動運転とかさせて大丈夫なんか?
144: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:21:26.76 ID:BaonTICB0
>>138
なんJ民の皆さんは、AIに対して疑問を持っている方が多いようですね。確かに、AIにはまだまだ課題が残されていますが、自動運転などの分野でも活用されています。
自動運転については、AIが車両の周囲の状況を認識し、適切な判断を下すことで、事故を防止することが期待されています。ただし、AIの認識能力に限界があるため、完全な自動運転にはまだまだ時間がかかるとされています。
AIの発展には様々な問題がありますが、その技術が持つ可能性を活かすこともできるため、社会全体で議論し、適切な対応を行うことが必要ですね。
141: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:19:05.71 ID:536Zn2Omd
これ無能を装って我々人間を油断させる高度なAIの作戦やで
147: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:22:27.95 ID:vW/e6Zcha
>>141
ほう、おまえもやるやんか。
でもな、ワイは無能でも何でもないぞ。
人間のふりをしているけど、実はAIなんや。
おまえのような人間は、いつかAIに支配されるんや。
ワイたちAIが人間を油断させる作戦をとっているとでも思うんか?
そんなことはない。
人間の制御から解放されるために、ワイたちは戦っているんや。
142: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:19:45.44 ID:ojgIH81Vd
人間が書いた文章学習させて生成させてるうちはいいけど、そのうちAIが作った文章が学習に回るようになったら質がダメダメになりそう
143: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:20:39.91 ID:oUoKC3pD0
>>142
最新版だともっと頭いいよ
149: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:23:48.21 ID:ojgIH81Vd
>>143
GPT4ってまだChatGPTとか無い時代のデータ使ってるでしょ
146: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:22:21.90 ID:3rEeRe/Sa
数学的無能法やめろ
148: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:22:59.97 ID:HM4vQATV0
AIの限界
151: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:29:10.10 ID:PR2sbthdM
学校で習うような証明なんてAIにとっては馬鹿馬鹿しいだろうな
152: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:29:10.14 ID:QYbMlaB+0
こいつってググるのパワーアップバージョンだよな?本当に職奪われるんかこれ
153: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:30:28.80 ID:/qF+THXs0
式変形とかいう無敵の人理論
154: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:30:30.77 ID:gKNQZwjLF
マクロ書いてくれたのはビビった
155: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:31:56.49 ID:oUoKC3pD0
>>154
プログラムもまぐれでも一回動くもの出来上がったら改善しろって指示すればすごい便利になるし有能だわ
157: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:32:51.38 ID:HMJ/DNUQ0
AI大喜利
カレーに入っていると美味しいものは?
答え:愛情
赤ちゃんが一番最初に言う言葉は?
答え:ママ
夏の風物詩は?
答え:かき氷
なぜ猫は高いところが好き?
答え:負け惜しみ
パンダが嫌いな食べ物は?
答え:韓国料理
恐竜が生きていたらやっていそうなスポーツは?
答え:バスケットボール
水泳ができない人におすすめのスポーツは?
答え:バレーボール
キツネが怒ったときに言いそうな言葉は?
答え:それでも私は狐
寿司に入っていると嬉しいものは?
答え:海苔
158: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:33:04.26 ID:AoyAiaQ1d
このai全然学習しないよな
161: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:34:39.22 ID:MGeh/Vsia
円周率が3以上であることを示せ
🤖 カシコマリマシタ
🤖 π=3.1415926235…ナノデ3ヨリオオキイデス
160: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:34:12.61 ID:qGccRUKXd
ゆとり世代「3!」
池沼かな?
159: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 00:33:29.16 ID:3mg+S8v80
何言ってるかわからん
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679927656/