不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    【衝撃】国家公務員、全ての職員を「週休3日制」へwwwwwwwwwwwww

    PAKSkokkai_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:17:14.93 ID:8w23wINpa
    国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会

    国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
     (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html

    2: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:19:02.38 ID:GhIvR6sU0
    もちろん仕事量も減らすんだよな?

    4: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:24:42.93 ID:b0/mEl2Qd
    >>2
    もちろん仕事量は変わらんぞ安心しろ

    3: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:24:20.65 ID:eraqc6nQ0
    給料も減らせな






    5: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:24:55.45 ID:TBQyhcbp0
    官僚とか手当付きまくるんやん

    6: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:25:46.57 ID:LpMAy56MM
    なお国会議員様のための職員待機は減らさない模様

    10: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:27:41.08 ID:PbrpzYr1a
    そもそも忙しいのは業務改善しないからやん

    11: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:28:07.38 ID:zhD26C9ta
    これ仕事の負担増える訳やが給料変わらんのか?

    21: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:33:51.47 ID:b0/mEl2Qd
    >>11
    休出でむしろ増えるだろどうせ

    15: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:29:14.65 ID:a3YYRpDN0
    仕事量は減らなくて給料は半分になりそう

    20: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:32:50.36 ID:H60JRnKsa
    >>15
    休みが増えた分だけ給料減らされるけど仕事量は変わらないから休日出勤させられる模様

    22: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:34:04.74 ID:0sOTcsX3M
    >>20
    これほんま、なんなんやろな
    意味ないやんけ、と

    24: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:34:32.81 ID:b0/mEl2Qd
    >>20
    休出エアプか?
    公務員はどうかしらんが、休出したら金貰えるやんしかも割増で

    26: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:09.56 ID:0sOTcsX3M
    >>24
    金を出す予算は?

    27: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:29.51 ID:b0/mEl2Qd
    >>26
    そのために増税するんだろ

    43: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:41:33.09 ID:7y3RTmmsM
    >>27
    残業代増やす予算なんて今どきつかないんだよなぁ
    サービス休出やぞ

    46: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:43:23.62 ID:b0/mEl2Qd
    >>43
    草生える
    こんだけ増税してそれかよ

    28: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:34.07 ID:4+s+rLsTa
    いや、定時で帰れなくなるだけだからやめてくれよ…


    14: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:29:06.57 ID:+PW69tA00
    何で公務員だけ

    19: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:32:14.47 ID:aviCY9zjd
    >>14
    みんなに公務員になってほしいから待遇よくしてんねん
    お前も公務員になろう

    31: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:44.31 ID:UgAlXujp0
    おい、マンパワー増やすんやなくて休み増やすのかよ
    公務員なりたいやつおるんだぞ、採用枠増やすのと年齢制限とかいうのどうにかしてよ

    35: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:37:59.71 ID:9M1N0hnEa
    自衛隊員になるチャンスやん

    29: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:39.73 ID:iqFh+/I+0
    役所は地方公務員だっけ
    役所手続きが不便にならなければいいよ

    30: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:35:42.81 ID:0sOTcsX3M
    上司が自分の残業代のために水際対策したりするしうんこすぎる

    38: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:38:28.86 ID:nd++sgY8M
    給料減るから誰も使ってない制度やん

    88: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:50:12.92 ID:LrJE5tEf0
    残業代全額払うようにしてからやれ

    単にサビ残がふえるだけ

    50: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:44:00.42 ID:0VP0hh7C0
    仕事の絶対量減らすか職員数増やさなきゃ、休出手当て分の支出が増えるだけやないか?

    12: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:28:11.19 ID:1Y56US9Dd
    国会中の省庁の役人とか見てて可哀想になるレベルなんやけどもうちょいなんとかならんのあれ?

    55: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:44:38.64 ID:Y8m51Kpjr
    国家公務員はブラック過ぎるんやからこれでええやろ
    官僚って深夜3時とかも普通に仕事してるからな?


    41: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:39:53.69 ID:nhMzwKur0
    率先して実施してほしい
    民間も追随するやろ
    もちろん大企業だけやろけど

    72: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:47:54.94 ID:lpcWw86pM
    ワイも労働時間変えんでええから週休3日にしてほしいわ
    国が率先してせな変わらんしええと思う

    85: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:49:40.14 ID:bYCkZD+Td
    社畜イライラやけどまず公務員から始めんと民間企業に週休3日制なんて浸透せんからな

    65: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:46:49.31 ID:0w1Cf0yVr
    昔は「公務員は楽で毎日定時帰り」って言われてたけど今これ言う奴マジで0人説

    81: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:48:53.78 ID:DgdCWkl10
    >>65
    大勢いるぞ
    そうじゃない例を出しても「その人達は好きでやってるんだから例外」「嫌ならやめろ」「どうせ裏金貰いまくりだろ」と会話にならない
    そしてまた別のところで公務員は楽で貰い過ぎで多すぎだと喧伝する

    75: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:48:21.20 ID:9exZjhPgp
    今月残業時間0の国立大学法人職員ワイ、高みの見物

    89: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:50:44.05 ID:Y3/rWZXaa
    >>75
    試験勉強大変やった?

    91: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:51:10.57 ID:LrJE5tEf0
    >>89
    国大職員なんて一般職より遥かに楽

    84: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:49:35.74 ID:WvTeP1n90
    銀行勤めワイ、絶対に週休3日にならないことを悟り咽び泣く

    95: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:51:55.95 ID:R7WH5A+7a
    いやまじで中央省庁なんか国の舵取りなんやから人増やさなあかんよ

    145: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:54:03.75 ID:9tWDG9YZd
    >>95
    有能な操舵手を増やしてところで

    操船してるのは議員やからなぁ

    18: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:31:19.32 ID:vY7NmSxy0
    完全週休三日制じゃないのがみそやな

    8: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 17:27:10.15 ID:ia9f/+8OM
    週休3日制「ということ」になるだけやろな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679991434/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年03月29日 13:31 ID:9e4vW8YY0*
    土日も役所開くようになるってことやろ
    ええんやないですか?
    2  不思議な名無しさん :2023年03月29日 13:38 ID:L9EKr5iL0*
    ソースからは読み取れなかったけど
    正規だけの適用ならまるで意味がないよ
    非正規が今より更に使い潰されるだけ
    3  不思議な名無しさん :2023年03月29日 13:45 ID:GzWnjK.i0*
    無能な働き者達
    4  不思議な名無しさん :2023年03月29日 14:03 ID:AjENvKFr0*
    週6で働いてる俺には開いた口がふさがらんわ
    5  不思議な名無しさん :2023年03月29日 14:14 ID:DbkZ8XaZ0*
    公務員は配属部所によって全然違うからな
    地方なんて閑職と言われてる出世コースから外れた公民館勤務なんて超楽で出世欲なきゃ天国やど
    6  不思議な名無しさん :2023年03月29日 14:16 ID:y7lLQnMO0*
    特別国家公務員はどうなんだ??
    7  不思議な名無しさん :2023年03月29日 14:37 ID:.O3Eq25u0*
    国家公務員でブラックなのは本省務めくらいで地方局はほぼほぼ定時上がりばかりだぞ。
    8  不思議な名無しさん :2023年03月29日 15:01 ID:4hl.dv.80*
    忙しい下っ端は非番で書類仕事する日が増えるな!やったぜ!ってなって結局ほぼ無休
    政治家と市役所は年中無休で動いとけ
    9  不思議な名無しさん :2023年03月29日 15:09 ID:rBs1d8Gf0*
    元国営郵便局員ワイもこれで週休3日にして欲しい
    その日の仕事は自分で全部やりたい、引き継ぎとかクッソ面倒くさいトラブルの元でしかないし
    10  不思議な名無しさん :2023年03月29日 15:23 ID:v3otdIOC0*
    完全にしろ
    そして違反した組織のトップは刑務所で365連勤な
    11  不思議な名無しさん :2023年03月29日 15:31 ID:g64WyrvU0*
    公務員相手に商売してる立場からしたら大歓迎だわ
    でもまず定時にさっさと帰れ
    あいつら定時過ぎても平気で連絡してくるくせに、こっちが確認で折り返ししても連絡つかんから色々と面倒やねん
    12  不思議な名無しさん :2023年03月29日 15:55 ID:XUEzYL1h0*
    人手不足はどうするんで?
    13  不思議な名無しさん :2023年03月29日 17:19 ID:X1kYwB6U0*
    14  不思議な名無しさん :2023年03月29日 17:40 ID:LK1.hUY.0*
    週休五日制にしたほうが良い
    15  不思議な名無しさん :2023年03月29日 18:00 ID:h7RrID.r0*
    3日でいいから役所は平日休みに変えてくれ
    16  不思議な名無しさん :2023年03月29日 18:10 ID:5PG8ztd00*
    選択可能とするだけだろ。11時間以上の待機時間と合わせてな

    その前に定時で帰った事にして残業させる慣習からどうにかしろ。危機管理どうたらで無給の24時間電話番押し付けるのもなんとかしろ。

    教師に3%割増つけて休日も平日も部活顧問押し付けるのもどうにかしろ。帰宅してテストの採点とかしてたら寝る時間もないだろ
    17  不思議な名無しさん :2023年03月29日 18:16 ID:JXDwL8Iq0*
    曜日バラバラで休むならまあ良いけど公務員さんクソバカだから水曜日一斉に全員休みとかしそう
    18  不思議な名無しさん :2023年03月29日 19:19 ID:PEavljoc0*
    >>2
    非正規を増やして穴埋めさせるなら正しい使い方では?
    19  不思議な名無しさん :2023年03月29日 19:20 ID:PEavljoc0*
    >>11
    公務員相手にしてるけど、休みが増えるとこっちの仕事も遅れる。 
    20  不思議な名無しさん :2023年03月29日 20:24 ID:8wW4MsWO0*
    休日増やしといたぞ。我ながら良い仕事!

    良く分からずに現場をかき乱すのやめてくれませんかね
    21  不思議な名無しさん :2023年03月29日 20:56 ID:inKIrHK50*
    少なくとも俺の所でこんなことされたら、勤務日に泊まり込むしかないわ
    足りないのは休みじゃねーんだよ、マンパワーなんだよ
    とにかく常時忙しい部署には人を回してくれ
    22  不思議な名無しさん :2023年03月30日 03:48 ID:4Xqr8GSF0*
    ※21
     人手が足りなくって仕事が間に合ってないのに、残業は最小限にする方針で必要な残業も出来ない。期限になんとか間に合わせてるが、ミスがないかの確認が充分で来てなくって、やっつけ仕事感があるな。
     休日出勤も振替休日がもらえるだけなので、勤務可能時間は増えないし・・・。
    23  不思議な名無しさん :2023年03月30日 08:04 ID:tjgGs7Oq0*
    その分給料減らして人件費削減はやれよな
    24  不思議な名無しさん :2023年04月01日 15:37 ID:lD3aVdJn0*
    それで残業すれば手当が増えて最高ですね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事