4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:31:48.698 ID:IkJVqE+x0
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:32:58.506 ID:jhYClm3g0
どっかの馬鹿がジャストインタイムとかやるからでしょ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:34:18.893 ID:dtxYfvv60
長時間労働に支えられていることがそもそも
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:36:44.604 ID:IkJVqE+x0
>>7
それはそうだがこれマジでどうすんだ?
これから労働人口もどんどん減っていく
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:35:18.404 ID:m0lVsIZmM
そもそも10年間で働く世代の人口1000万人減るから日本
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:38:55.948 ID:IkJVqE+x0
>>8 それな
2030年問題どうすんだろうな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:42:11.542 ID:m0lVsIZmM
>>15
海外労働者、高齢労働者、女性
政府が出してる解決策はこの3つ日本おわた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:49:02.202 ID:IkJVqE+x0
>>20 日本は賃金が低過ぎることが原因で質の低い労働者しか日本に来ないもんな
高齢者労働比率も女性労働者比率も上がりまくりでもう限界
マジで未来がなさすぎる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:56:58.761 ID:m0lVsIZmM
>>27
女性労働者比率があがることはいいんだけど、出産育児でドロップしたらキャリア形成できなくなる問題抱えたまんま
日本は女性活躍させると少子化が進む構造になってるのを誰も解消できないまま今に至ってる
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:58:58.364 ID:IkJVqE+x0
>>49 教育への公的支出が世界に比べて低すぎる
だから共働きしないといけなくなるし子供を作る上での大きな障害になっている
これをまず解消しないとな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:36:47.406 ID:Y1fXqaGj0
そのための自動運転だろうよ
街乗りはまだまだだろうけど高速ぐらいはもう自動運転でいけるだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:40:51.031 ID:IkJVqE+x0
>>11
自動運転の完全実用化ってまだまだ先の話でしょ
少なくとも2、3年で実現するものではない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:38:44.996 ID:jg3gGUIt0
自動運転中は働いていないこととする
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:48:27.619 ID:2UQc75WS0
>>14
完全自動運転がステージ5らしいが
未だに高速渋滞時のみのステージ1
しかも大手物流すら使ってない現状
後50年経ってもステージ1のままじゃないかな…
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:39:02.349 ID:a6qzmKx30
郵便宅配なんかの個別配送に関しては再配達有料化されるだろうな
そもそも送り主が日時指定するシステムがまずおかしいんだけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:45:21.690 ID:iY0KsExcM
つかそもそも再配達を一律有料にしたり送料無料を法律で禁止にしたりしてその分を配送業の従業員にぶんぱいしたらいいよね
即日配達とかも無くせばいい。
そもそも配送に求めてるものが過剰すぎるから時間外労働が凄まじくなるわけで物理的に求められないようにしたらよい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:46:12.330 ID:zcx9xoPkd
年間だろ?給料下げられて複数人でシェアされるんじゃね?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:49:59.807 ID:IkJVqE+x0
>>23
人手不足で倒産してるのが現状なのにどう複数人でシェアするんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:53:29.723 ID:zcx9xoPkd
>>30
どうするかは行政の問題だろ
免許の優遇や緩和とか補助とか雑に考えても打てる手は出てくる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:47:04.013 ID:vM/KUoyU0
時間外労働を規制するんじゃなくて残業代大幅に上げて様子見して欲しいわ
配送業は高級取りでいいだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:48:41.118 ID:iY0KsExcM
例えば、通常2日で配送だとしたらそれを3日とか5日とかにすればいいだけの話
遅いとか文句言うバカいるかもしんないが
そもそも使う直前になって商品注文するのがおかしい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:48:41.987 ID:P0EXbqcr0
とりあえず個人向けの宅配需要は歯止めがかかる仕組みを考えたらいいんじゃない
お急ぎ便みたいなのはなるべく減らしてまとめて配送を主流にしていくとか
店舗と倉庫では税率に差をつけるとか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:50:38.143 ID:BpNn1vXJ0
10年後は通販の配達1か月待ちとか普通になるんだろうな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:51:28.505 ID:IkJVqE+x0
>>32
通販以前にコンビニスーパー行っても物がほとんどなくなってるという状況が怖いな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:52:51.745 ID:P0EXbqcr0
>>32
30年前ならそれで普通だった気がするし今のあり方がおかしいだけだと思う
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:58:35.481 ID:B2ExoWIQ0
時間あたりの賃金上げりゃ人も来るのにねぇ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:59:22.317 ID:tcnAVXgb0
これがなぁ、マジで一時のもので浅はかだった罠
そもそも誰でも入れる職種ならデフレ起こるの分かり切ってたんだよな
だから結局は何かしらを生みだせる職種じゃないと未来ないんだよね
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:00:53.284 ID:B2ExoWIQ0
>>57
というか色んなところから参入してきて値段競争始めるのが悪いんだよな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:00:54.768 ID:MFvTUnR40
確かにこれどうすんだろ
単純労働なら外国人使えばいいけど運転免許持ってる外国人なんてほとんどいなそう
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:02:11.565 ID:tk66VVok0
労基法って本当に害悪だわ
一部のホワイト勤めエリートと地方公務員しか得してない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:17:12.862 ID:iY0KsExcM
>>65無かったらどの企業も従業員が死ぬまで奴隷の如く働かせるぞ
むしろ中途半端なのが悪いんだよな
違反したら、雇用主を一発懲役豚箱送りくらいの厳しい刑罰にしたらいい
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:25:29.345 ID:tk66VVok0
>>89
解雇規制撤廃と最低賃金も無くせば経営者の厳罰化でも良いだろうね
現状だと労働者ってだけで馬鹿でも無能でもやる気が無くても性格が終わってても法律でガチガチに守られ過ぎだから
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:03:22.378 ID:P9mTUnEsd
ネット注文して1週間後到着とかが当たり前になる未来
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:13:09.738 ID:iY0KsExcM
>>69何か問題でも?むしろそれがあるべき姿
使う一週間前に商品の注文すら出来ない奴こそ無能
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:17:39.751 ID:I5OWf8Zm0
>>81
利用者からしたら必ずしも「翌日配達」である必要はないよなあ
けどヤマトが起こした物流革命は荷物を自社に留め置かないってことだから基本翌日配達がまかり通らなくなったら物流は崩壊するかもね
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:26:58.170 ID:p11lAjSt0
こういうので残業減らして給料足りなくて
他の会社で運送のバイトしたとするじゃん
そういう場合の時間ってどうなんの?
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:28:32.614 ID:/Ii712qGp
>>103
仮に1人が200時間働いて100時間バイトすると
なぜか平均労働時間は150時間になります
事業所別に労働時間とってるからな
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 01:46:08.127 ID:zGkpmjVK0
元々は年間何時間残業してたの?
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 05:19:18.736 ID:F04WKdZtr
>>117
大型長距離だったら300時間以上働くのがほとんど
大手はわからん
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:08:31.863 ID:jnraVvpJ0
人手不足って文字通りの人手不足じゃねえんだろ
現在20人(本当は30人雇いたい)けどそこまでのお給料支払えない
だからせめて5人募集しよう!(だけど割り増しのお給料は払えない)
給料が安くきついから人が集まらない
↓
人手不足
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:11:22.310 ID:IkJVqE+x0
>>124
実際に人手不足倒産してるぞ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:13:06.153 ID:jnraVvpJ0
>>126
お給料たくさん払うんであれば集まるよ
払えねえんだよ
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 05:53:19.844 ID:QQQj1+36d
>>126
運送会社を介さない個人配達(リーマンの副業)が出てくるぞ
値段を自由に決定できるからな
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 05:59:55.594 ID:BMZcbh3m0
>>171
そんな怪しい個人に配達依頼して何かトラブルがあったら誰が責任取るのかな?
企業ってのはそこまで考えないと経営できないよ
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:13:12.646 ID:y4EuaO4p0
>>124
5人すら募集せずに今の社員にサビ残しろって言って逃げられて人手不足だぞ
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 02:16:22.300 ID:jnraVvpJ0
>>129
そゆことだよ
別にケチってるわけじゃなくもう瀕死なんだよ
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 04:59:27.236 ID:FuONqUZK0
おいおい違法労働上等の日本企業がそんな法をわざわざご丁寧に守るとでも?
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 05:01:34.704 ID:iChFPNHg0
>>158
データで出ちゃうからねドライブ記録って
そらブラックもいるけどジッ凝ったときのこと考えてちゃんとコンプライアンスに気をつけてるとこもいっぱいある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/15(土) 00:36:19.161 ID:ODKSkGAnr
ウーバーイーツの宅配版みたいなのが増えるのかな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681486197/