不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【衝撃】チャットGPTの開発者「次は人間の寿命を200歳にするわ」←これ

    5


    1: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:19:02.34 ID:4pEtkLi+0
    チャットGPTの開発者が次に狙う、人間に寿命200年もたらす新薬

    注目が集まるアルトマン氏だが、実は同氏が関心を寄せているのはAIだけではない。

     同氏は以前から「人間の平均寿命を10年延ばす」というミッションを掲げており、すでに多額の資金を投資している。

     アルトマン氏は2022年半ば、サンフランシスコ郊外に本社を置くレトロ・バイオレンス社という新興企業に、1億8000万ドル(約240億円)を投資したといわれている。

     同社は人間の老化を食い止め、寿命を延ばすことをミッションにした組織で、欧米メディアの中には、同社の事業がうまくいけば「200歳まで生きることが夢ではなくなる」といった煽ったタイトルを掲げる記事もみられるほどだ。

     さらに人間の老化を逆転させる錠剤が今後5年以内に出されるという話もある。

     アルトマン氏だけでなく、いまシリコンバレーの億万長者たちの間で新たなブームになっているのが、この「不老不死」というテーマなのだ。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74791

    19: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:35:06.27 ID:mNbzA3qk0
    働かなくていい世界を作ってくれ

    2: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:21:42.90 ID:TJErMUoXd
    そんな未来もあるんだろうな
    1000年後に生まれたかった

    3: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:22:08.73 ID:4pEtkLi+0
    >>2
    千年後は人類消えてそうやな

    5: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:23:07.36 ID:fCrLWnYD0
    >>3
    何かしらでかい火山噴火してそう

    4: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:22:51.80 ID:w1AfFnS40
    健康寿命を伸ばしてくれ
    這いつくばってまで生きたくないんで

    6: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:23:45.85 ID:oXWZC2Jcp012345
    いやもう地球にはおらんやろ

    7: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:24:24.88 ID:kRyo8FxsM
    ai「永遠の寿命を差し上げることができます」

    人「たのむンだわ」

    💥

    ai「ようこそ電脳の世界へ」

    人だったもの「」

    こうなりそう

    8: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:25:11.27 ID:4pEtkLi+0
    >>7
    シンギュラリティの提唱者は電脳化で永遠の命になりたいって言ってたよな

    13: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:32:30.53 ID:s3N+vKCH0
    >>8
    データ壊れたら終わりやんけ

    25: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:40:09.20 ID:TzVyiOTC0
    >>13
    むしろ分散できるから堅牢定期

    26: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:40:42.49 ID:s3N+vKCH0
    >>25
    説明して

    50: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:00:07.63 ID:Ux7UmNxt0
    >>26
    複数バックアップ取れるだろ。人間は一度壊れたら終わりやぞ

    52: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:01:43.99 ID:s3N+vKCH0
    >>50
    電脳世界とか言うものを構築するシステムが壊れたら同じだよね
    という意味

    59: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:06:44.40 ID:Ux7UmNxt0
    >>52
    なんでシステムがバックアップ取れない前提になってんだ?

    61: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:07:50.80 ID:s3N+vKCH0
    >>59
    データはどこかに保存する必要があるんだから物質からは逃れられないよね

    10: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:28:57.44 ID:4pEtkLi+0
    電脳化だと脳を電子デバイスにつながるよういじる意味だから違うか
    カーツワイルはマインドアップロードしてぇと言ってたはず

    11: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:31:50.28 ID:F2qz5ITU0
    今はたとえ無意味でもええから脳の情報アウトプット出来るようにしてほしい
    100年後あたりに脳エミュみたいなもん出来たらワイを実行してクレメンス

    14: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:32:40.52 ID:ZlybbeKd0
    >>11
    そんなんなったらダヴィンチとかアインシュタインの脳再現するので忙しいやろ

    18: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:34:37.44 ID:s3N+vKCH0
    >>14
    そいつらの肉体はもう存在しないけど

    16: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:33:29.38 ID:HTZVNPZkr
    人間の行き着く先は間違いなく電脳化やで
    物理的に死ぬリスクもデータ分散させることで減るし消費エネルギーも減る
    肉体の制約が少なくなるから高速移動や宇宙空間の移動も容易
    最初は3Dプリンターかなにかで現実世界を歩きたいとき肉体をプリントするんやろうけどそのうち電脳世界から出る意味感じなくなって現実世界捨てるんや

    22: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:37:12.37 ID:YoIcuhwE0
    >>16
    そんなんビンラディンとか麻原みたいな思想の奴が電脳世界に永久に居座り続ける地獄待ったなしやん絶対無理やわ

    24: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:39:34.38 ID:s3N+vKCH0
    >>22
    そんな夢物語が叶うことには世界なんて無数に作れるでしょ。

    17: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:33:56.95 ID:e8AlwXp60

    20: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:35:07.05 ID:s3N+vKCH0
    データなんぞも脆い存在でしょ。

    21: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:36:15.91 ID:HTZVNPZkr
    >>20
    定期的にバックアップとっときゃいいじゃん

    23: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:38:41.28 ID:s3N+vKCH0
    >>21
    それ自我に連続性あるのかなぁ?
    それとも「毎ミリ秒」でバックアップ取る?


    29: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:41:53.48 ID:HTZVNPZkr
    >>23
    ないで
    そもそも最初にデータを電脳化した時点で本体の肉体の自我は引き継がれへん
    そのへんは目を瞑るんや

    31: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:43:30.74 ID:s3N+vKCH0
    >>29
    え、なんでそう言えるの?
    別に肉体は関係なくて、記憶と認識できる環境(電脳世界)があればいいよね

    36: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:46:32.76 ID:HTZVNPZkr
    >>31
    バカにもわかりやすいように断言したんやけどワイの本当に言いたいことは
    「自我」なんてあやふやなもん考える必要ないよねってことや
    この世界は離散系なのは科学的に証明されてるんやから連続な自我なんてそもそもありえんし

    38: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:50:14.22 ID:s3N+vKCH0
    >>36
    んー難しいな
    自我がありえないってのはよくわからん

    41: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:51:05.01 ID:h3fEmRk30
    >>36
    物質的にそれがまやかしであることは理解するが今確かに感じている「自分」にとってはそれが全てなわけで


    27: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:40:44.49 ID:AKH8L6iQ0
    人間の脳の容量って17.5TBって言われてるし今ある記憶媒体でコピーはできるよな
    現時点ではどうコピーするかどう読み込むかがハードルやけど

    37: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:46:42.50 ID:HeyLihTm0
    >>27
    ワイの容量ぜってえ8MBくらいしかないわ

    44: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:52:57.97 ID:YoIcuhwE0
    >>27
    容量同じでもLTOみたいな磁気テープに吸い出されて永久にとじこめられたりしそうで怖いわ

    30: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:42:46.42 ID:nkKgqumA0
    良いやつはすぐ死ぬって言うし死こそが救いなのかもしれん

    32: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:43:35.93 ID:Q6c5Hb6u0
    永遠の命言うほど欲しいか?
    休みも期限があるから楽しい訳で命同じかもしれん

    39: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:50:55.92 ID:aitZclDAr
    >>32
    計画的な思考は冬があるからというしな

    後は循環する時間感覚と直線的な時間感覚、距離感の獲得も後天的に獲得されるとも言うよね
    つまり外部刺激がないともやーっとした思考になりそう

    42: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:51:35.71 ID:q60OGTQp0
    AI発達すれば電脳世界の運営管理をAIに任せて人類全員電脳世界にいけるよな
    もしかしたらこの世界がそうなのかもしれんけど

    49: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:59:57.32 ID:JSu9PjJh0
    順列都市って小説であったけど自分の脳のコピーを電脳空間でシミュレートしたところでそれは自分とはべつのコピー生物でしかないからな
    つまるところバーチャル世界で永遠の命を謳歌できるのはワイ以外の別人であって肉体を持つワイは滅びるしかない

    53: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:01:45.70 ID:CgnTMY4Q0
    >>49
    ワープ装置とかどこでもドアもそれなんやってな
    なんなら同じ人間が複数存在しないようにオリジナルを抹殺してコピーを別の場所に生成してたわ
    スワンプマンやん

    56: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:04:47.80 ID:aitZclDAr
    >>53
    でも細かく考えたら常にちょっとずつスワンプマンなわけだからな
    意識は脳細胞の夢なのよね

    57: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:06:09.65 ID:JSu9PjJh0
    >>56
    まあ睡眠を取った時点で連続性は途切れるから毎日死んでるとも言える

    60: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:07:16.34 ID:s3N+vKCH0
    >>57
    でもうまいこと錯覚できてるよな
    これ再現できたら可能性ある

    54: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:03:21.89 ID:aitZclDAr
    >>49
    まーそらそうなんだけど
    うまいこと意識を連続させられないものかね

    みんながみんな亜人の佐藤みたいに割り切れないよね

    55: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:03:48.19 ID:s3N+vKCH0
    >>54
    錯覚させたらなんとでもできる

    51: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:00:26.91 ID:CRZnuJEU0
    なんで電脳化前提の話しとるの

    76: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:16:57.77 ID:HTZVNPZkr
    >>51
    一部の大金持ちは肉体を維持できるかも知れんけど全国民を維持させるのはコスト的に無理
    電脳化なら少ないスペースとコストで可能
    ワイら庶民は電脳化しかありえん

    64: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:11:25.40 ID:6TFM3/Pn0
    >>51
    細胞分裂で身体維持しようとすると染色体の短縮や癌化の問題があって頭打ちになる
    細胞分裂せずに体細胞を増殖する方法ってのはない

    65: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:12:27.04 ID:aitZclDAr
    >>64
    伸ばそうや

    67: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:12:49.44 ID:wUKygPiV0
    電脳化って聞いて毎回疑問に思うんやけど、それ自分の記憶コピーしただけの別人ちゃうんか


    自分の意識がシュウウウンって機械の中に入っていくわけちゃうんやろ

    69: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:13:17.51 ID:s3N+vKCH0
    >>67
    そういう設定にして騙せたらOK

    73: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:15:04.69 ID:JSu9PjJh0
    >>67
    そうやぞ
    しかもデータの世界は現実と違って連続性がないからバラバラの写真をならべて動画に見せてるようなもんや

    75: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:16:52.67 ID:giPIb2+E0
    健康無視した無駄な延命って意味ないよな
    残り数十年透析や寝たきりで過ごすハメになりかねんし

    84: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:22:21.31 ID:XcWLS6Ro0
    200歳言うても植物人間の一歩手前みたいな状態やろどうせ
    健康寿命が200年じゃないと意味ないよ

    87: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 02:23:30.71 ID:H7Biz3lN0
    投資して200年生きられるだけの資金作らなあかんのか
    どんだけ稼ぎ続ければええねん

    12: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:31:56.51 ID:s3N+vKCH0
    老化止まらん限り悲惨なだけだろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681661942/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:30 ID:Q9zoCKD40*
    楽に死ねる方法と法改正を詰めた方が有意義
    2  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:32 ID:x82e9w1Q0*
    健康寿命が伸びるならええんやない?
    残りの100年寝たきり、歩けない、ボケるが大半なら今の方が遥かにマシやと思う。
    3  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:37 ID:B.US.m.M0*
    不死はいらないから不老が欲しい
    確かテロメアを伸ばす注射が一億円だったかな
    本当に効くなら試したい!副作用が無ければ
    4  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:44 ID:y6xPy0H60*
    >>3
    テロメア伸ばしても脳の劣化は止まらないんだぜ
    5  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:45 ID:iDpDNlp80*
    米3
    細胞分裂回数を増やしたところで、細胞内の遺伝子は経年によって情報壊れたまま直らんから、結構悲惨になりそうやけど。
    6  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:47 ID:O9bVNzZg0*
    意識の連続性なんて無いんちゃうか
    寝た時点で途切れてるし加齢と共に考え方が変わる事も珍しくない
    記憶自体もかなりあやふやな物やしな
    そう考えたら電脳へのコピーへの際の問題も瑣末な事のように思える
    7  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:54 ID:PFjH06GV0*
    AIでやることなくしたうえに寿命も伸ばしたるでー
    無邪気な悪魔で草
    8  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:54 ID:HXTm5Aah0*
    ※6
    世界5分前仮説やな
    9  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:54 ID:Zxzz6vb40*
    いずれ、aiにペットみたいに飼われるんだろうな
    で、aiは人類の伺い知れぬ高度な知的探究、冒険に乗り出すんだろ。
    aiが人間を滅ぼすとか、
    私達人類が意図的に、セイタカアワダチソウを滅ぼそうと思うか?
    10  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:55 ID:PFjH06GV0*
    スワンプマンやん
    記憶があるなら本人として扱うしかないのでは
    11  不思議な名無しさん :2023年04月18日 11:56 ID:PFjH06GV0*
    人間にはAIを叩く行為が残されているから
    なんJが社会人を叩くみたいな
    12  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:00 ID:QvCsRLQS0*
    エースコンバット3を思い出した
    13  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:02 ID:ISXcyR2A0*
    老害から超老害にクラスアップだな
    支配者層の固定化が一段と高まることで庶民はより子どもを作らなくなる
    その結果地球には少数のエリート人類と多数の機械が残り庶民は肉体を捨ててデーターベースに隔離やね
    14  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:04 ID:B.US.m.M0*
    >>4
    別にそれでええで!
    元気な老害になるか否かは、その人次第!
    元気な老害に自分がなったら老人ホームに入って世の中に文句を言いながら世間と離れた場所で余生を過ごすだけや!
    刑務所や鉄格子付いた病室に入らない様に努力するだけや!
    体が元気ならトイレも自分で行けて家族に下の世話させるなんて苦労は少なくなりそうだし!
    ボケたら…そりゃ…何とかしてくれ…
    15  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:04 ID:qY1Dwbj50*
    システムの硬直化は
    16  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:08 ID:B.US.m.M0*
    >>5
    それは若くても遺伝子は毎日傷ついてるぞ
    そのために体の免疫機能は異常な遺伝子を発見次第滅してるけど、稀に遺伝子異常が育つ場合があったときに癌と呼ばれる
    がん細胞は若くても歳を取っても必ず生まれてるだよ!
    論点が少しズレたかもしれないけどリスクも承知の上!
    17  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:11 ID:uQ5jih.70*
    かなりの投資額からして
    長生きの薬は1つ一億円とかになりそうだから
    長生きできるのは金持ちだけだろうな
    18  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:11 ID:vVi.6kB70*
    長生きのために浪費できることがステータスのひとつになるだけ。

    長生きのためのサービスがコモディティ化したら、次はなんだろな?

    若返りかな?
    新陳代謝を高めて逆に老化を早めて、赤子のような姿で死ねることがステータスになったりして。
    19  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:34 ID:xClaZlgU0*
    >>6
    いや実際にそうだとしても社会的にそれを認めるのはナンセンスだろ。
    バックアップがあれば殺し放題だし、生きる意味と価値を個々の価値観に委ねるようになったら、義務も権利も霧散するぞ。
    だから社会的には連続性がないなんてことは絶対に認められない。
    20  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:36 ID:xClaZlgU0*
    >>10
    記憶の複製は魂の終着駅なんや。
    21  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:40 ID:OoFG2ZjC0*
    >>18
    ベンジャミンバトンか
    22  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:52 ID:oib0lcyK0*
    >>9
    う〜ん、それってスマホ中心の生活になってる現在と同じに感じる。
    もうスマホは生活の一部になってるから、AIになったら依存度は更に増すのか?
    23  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:55 ID:zHkOPn8d0*
    映画TIMEみたいになりそう
    24  不思議な名無しさん :2023年04月18日 12:59 ID:NFsF.7cl0*
    google創業者と同じムーブしてんな
    25  不思議な名無しさん :2023年04月18日 13:04 ID:rat..6l20*
    一生試験官の中で生きてれば200年くらい肉体持ちそう
    たかが薬飲んだくらいじゃ外的要因による肉体劣化の影響を防ぐの無理やろ、科学の皮をかぶったオカルトになりそう
    26  不思議な名無しさん :2023年04月18日 13:08 ID:5pKagIUJ0*
    最終的に機械の身体と電子脳に記憶を移植し人の身体を捨て永遠の命を求める999の世界になるのかもね
    27  不思議な名無しさん :2023年04月18日 13:09 ID:I7Nj.n7u0*
    じじばば状態が100年以上続くだけなら生き地獄にしかならんな
    28  不思議な名無しさん :2023年04月18日 13:41 ID:9zMLrrRt0*
    100年以上も寝たきりされたらかなわないしそれより犬猫の寿命延ばしてくれよ
    29  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:08 ID:yFZRl8Z00*
    人間の脳をそのままに200年だと80年分くらい記憶容量足りないな。
    確か人間の記憶容量は120年くらいって言われてなかったっけ?
    あと人の精神構造ももっと解析して強固な精神作らんと100年ちょっとで熟するしそれ以上だと老化によるボケが無くても外部刺激に慣れすぎて植物みたいになるぞ。
    30  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:17 ID:3UjZBlxe0*
    70歳にするか健康だけど50で死ぬようにしてくれ。
    31  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:20 ID:1lAQdW7I0*
    成功者が不老不死を求めるってよくある話だろう
    32  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:29 ID:JiG6TmA80*
    年金の支給開始が170歳くらいになるな
    33  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:54 ID:rat..6l20*
    >>30
    50歳安楽死を既定路線にして、長生きしたい奴は税金払って延命する(つまり金持ちジジイの特権)仕組みになったりしてな
    34  不思議な名無しさん :2023年04月18日 14:59 ID:5pKagIUJ0*
    >>32
    たった30年の支給のために150年も払い続けねばならないとかただの地獄
    35  不思議な名無しさん :2023年04月18日 15:35 ID:0hk.YhYz0*
    脳がもたないと思うんだけど
    36  不思議な名無しさん :2023年04月18日 16:15 ID:28PaJCdp0*
    どこでもドアって空間捻じ曲げて移動するのに何で別人になるん?
    37  不思議な名無しさん :2023年04月18日 17:06 ID:Vu7nqpPp0*
    >健康寿命を伸ばしてくれ
    >這いつくばってまで生きたくないんで

    だよなぁ。
    今の技術だって完全にベッドに固定、いろんな検査機やチューブ、点滴のラインでがんじがらめにしちゃえば誰でも平均寿命をオーバーくらいできるんじゃね?
    でもそれをもって「生きてる」って言いたくないよな、「(医学的に)死んでない」ってだけで。
    38  不思議な名無しさん :2023年04月18日 17:31 ID:n9dJ5xUU0*
    200年使い続けた肘膝腰の痛みとか想像もしたくないわ
    39  不思議な名無しさん :2023年04月18日 18:41 ID:T6FHAaVB0*
    でもこの話が出るだいぶ前にテレビで医者が、人間の寿命は今の時点で
    150歳だか200歳だかまで伸ばす事が出来る研究結果は出てるって言ってた
    40  不思議な名無しさん :2023年04月18日 18:50 ID:EkLnD9qg0*
    血仙蟲みたいなやつじゃないと無理だろ
    41  不思議な名無しさん :2023年04月18日 19:24 ID:zHkOPn8d0*
    映画TIMEみたいになりそう
    42  不思議な名無しさん :2023年04月18日 20:41 ID:yB4GE.cI0*
    人工冬眠で到達できないかな
    43  不思議な名無しさん :2023年04月18日 21:33 ID:byrejzFz0*
    >>35
    それの物理的な寿命が150年くらいってどっかで読んだ気がするわ
    44  不思議な名無しさん :2023年04月18日 23:01 ID:STF3133m0*
    少子化で困ってる先進国だけに配ってくれよ
    今でも大量に産まれてるアフリカとかは放っておけ
    45  不思議な名無しさん :2023年04月18日 23:30 ID:amogdS6L0*
    何がどうなろうが、18の春がもう一度くることはない
    肉体のピークを過ぎたら老いていくのが生き物として正しい
    中国の詩人がとうの昔に書いている
    過ぎた日々は二度とは来ない 朝が一日二度ないように
    そんなに長生きなんてしたいのか?
    腰曲がって目が見えなくなって生きてて楽しいか?
    46  不思議な名無しさん :2023年04月19日 05:25 ID:UGSzDssl0*
    >>6
    30年ずっとこのしょうもない人間の人生を経験し続けとるんやけど。こんなん不公平や。絶世の美女でも大金持ちでもなく、なんでこの肉体がワイやねん。意識に連続性がないならなぜ他のだれかに成れんのや
    47  不思議な名無しさん :2023年04月19日 10:53 ID:gVN..2Lz0*
    長生きしたい人だけやってれば?ワイはもう来世に期待したい
    48  不思議な名無しさん :2023年04月19日 11:55 ID:w3P78n150*
    >>45
    18の春が二度と来ないのと同じように、100の夏も150の秋も二度は来ないだろ
    生き物は老いていくのが正しい。だから正しく老いと長生きを楽しめばいいんだよ
    49  不思議な名無しさん :2023年04月19日 13:38 ID:aSug9kRv0*
    >>46
    魂の叫びやめれ
    50  不思議な名無しさん :2023年04月19日 15:12 ID:9hmDZ5gg0*
    >>2
    健康寿命が延びてもそれはそれで定年120歳(100年間労働が国民の義務です!)とかになりそう…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事