不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    日本企業「あかん人手不足や…。こうなったら定年するベテラン社員を再雇用や!!!」

    24636382_s


    1: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:46:38.76 ID:Mkvia4Fr0
    日本企業「貴重な経験者を新卒みたいな値段で働かせられるなんてワイって天才?」

    2: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:47:02.87 ID:sXQt8gS/a
    定年ってなんだろうな

    10: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:51:34.49 ID:oRbsG+of0
    定年という制度が時代遅れやし

    3: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:47:07.48 ID:s9B1lpeW0
    まあ即戦力ってそういうことだよな

    4: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:48:35.74 ID:Ue52rn1b0
    責任も新卒相当になるんか?

    5: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:48:44.92 ID:axsPvkZHa
    年金の納付期間も65歳まで延長や

    6: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:48:47.84 ID:u8xgapQk0
    年金下げればええな

    8: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:50:27.90 ID:3gT14uD5M
    認知症で事件事故起こすリスクも許容出来るならそれでもええ

    36: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:33.06 ID:oLprblqVr
    >>8
    だから判断力が必要な責任のデカいポストにはつけない

    40: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:32.39 ID:TNa9zFelr
    >>36
    国を動かす国会議員は爺さんばっかりやのに

    48: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:49.88 ID:q2Lx+hf2M
    >>40
    アメリカですらいまだにバイデントランプやからな
    70代はまだ現役世代や

    9: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:50:40.84 ID:FmEL8OHn0
    転職求人見てるけど有名企業なのにこれやってるとこ多くて震えるな

    43: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:55.54 ID:/4BYX7B/0
    ちなみに大企業の役員になると定年後の税金対策として働かんでも一定期間給与出続ける会社多いんやで

    12: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:52:18.82 ID:Mkvia4Fr0
    中堅社員「やっと○○さんが定年だ!!仕事がやりやすくなるぞ…!」
    ○○さん「また再雇用でお世話になるよw仕事はしないけど口はどんどん出していくからよろしくw」
    中堅社員「あ……あ…あ…」

    13: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:06.31 ID:/4BYX7B/0
    給与は激減
    仕事量はそのまま
    再雇用の奴らの態度は尊大
    会社以外誰も得せん

    23: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:58:27.89 ID:4KWYWdE4d
    >>13
    国が得するぞ
    その間年金を払わず逆に徴収できるからな

    14: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:26.99 ID:azRPRMkh0
    貴重な経験者言うけど、成長放棄して新しい事覚えようともせんのも多いけどな

    15: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:48.02 ID:Mkvia4Fr0
    会社「○○さんいるから人員の補充は……いらないねw」

    17: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:56:11.79 ID:sXQt8gS/a
    これ仕事量は激減するんか?

    16: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:55:59.50 ID:KwOx3Bl30
    ワイの父親も定年後数ヶ月で低賃金がアホくさくて辞めたな
    6悲しいなぁ

    20: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:57:01.62 ID:xAmW19ta0
    >>16
    やる仕事変わらんで給料減ってフルタイムとかなら
    アルバイトでもやったほうがいいわな


    18: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:56:19.34 ID:701NHEP3a
    言うて天下りやしな

    21: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:57:28.26 ID:3gT14uD5M
    年寄社員は急に死ぬ可能性高いけどそれでもええから働かせるんやろ
    企業の自己責任やからええんやないか?若者積極的採用しなかったら新陳代謝働かんけども

    22: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:57:36.77 ID:baB3OKHiM
    定年迎えても嘱託で働く人ほぼ全員やな
    年金給付開始するまでの繋ぎっていうのもあるけど仕事が生き甲斐みたいになっとるみたいや

    年収400万とかに減ってもそういうもんなんかね

    25: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:59:07.71 ID:0PCRYALT0
    >>22
    働かんと0やしな

    49: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:04:02.30 ID:iEi5fPUE0
    >>22
    仕事が生きがいというか
    やめてもすることがないからな

    24: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:58:47.75 ID:quuQ9vgb0
    今年74になる叔父上、第二定年も通り越して現役で営業職やらされとるぞ……

    27: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 21:59:37.32 ID:TNa9zFelr
    >>24
    現役時代の営業人脈がやばいんやろ

    46: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:10.28 ID:XM3P2O7/H
    >>24
    弊社は76歳の爺が現役で働いてるわ
    現場に出る体力は流石に無いけどマジで生き字引や

    64: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:12.40 ID:hBSpHCOw0
    上司が嘱託で再雇用されたけどその元上司が得意先のお偉方と仲良いから結局その人頼みになってて笑う

    誰とでもどこででも働ける 最強の仕事術
    山葉 隆久
    自由国民社
    2023-03-06

    28: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:00:28.59 ID:jiGC9hY0M
    でも逆に老後とか何をすればええねん

    53: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:04:29.46 ID:xAmW19ta0
    >>28
    会社やめたら警備員とかになるしなぁ

    35: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:27.20 ID:0PCRYALT0
    >>28
    それこそスポーツ観戦とかパチンコとか麻雀とかテレビゲームとか爺向けやと思うけどな
    5ch民は若いのにハマってるやつ多いけど

    59: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:06:09.51 ID:iEi5fPUE0
    >>35
    身体や頭が元気なうちはそうやろけど

    スポーツ観戦もパチンコも麻雀もゲームも歳とると疲れるからな
    まあずっと趣味としてやってたなら楽しめるやろけど
    歳とって時間できたから急にやろうとしても疲れるだけ
    新しい事やるのは大変

    63: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:04.36 ID:xAmW19ta0
    >>35
    それみんな若い頃からやってるやろ爺は

    31: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:22.25 ID:o3r3H1er0
    ワイが前勤めてた工場も工程管理再雇用のお爺ちゃんに一任しとったな
    引き継ぎもしてないっぽいし再雇用期間終わったらどうするんやろね

    42: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:54.19 ID:q2Lx+hf2M
    >>31
    ちょっと前に唯一の専門スキル持ちが期間更新せず退職して業務が一時止まったみたいな話あったな

    77: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:56.74 ID:rOjt1bMD0
    ベテラン社員言うても定年前には最前線から外れとるし嘱託で残ってもその仕事の続きやろ

    87: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:42.80 ID:hBSpHCOw0
    >>77
    技術者とか資格持ちやと最前線や
    残業休出させられないから調整はするけど

    34: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:26.51 ID:q2Lx+hf2M
    そら本来核として育てておくべき氷河期世代がごっそりおらんのやから人手不足にもなるよ

    41: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:35.82 ID:PTOyXAdh0
    ワイのとこは基本定年までやってたのと同じ仕事しとる人がほとんどやな
    働かない人と歳でもバリバリやる人の二極化しとる

    44: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:02:55.97 ID:Mkvia4Fr0
    これから工場とかの保守系の人材ごっそり抜けるから近い内とんでもないことになると思うで

    56: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:20.34 ID:q2Lx+hf2M
    >>44
    高度成長期頃に整備した道路や水道などのインフラ
    老朽化して当時を知る人たちが現場から消えてほんまどうするんやろ

    58: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:52.47 ID:ndmAolC2p
    マジで先のこと考えてないよなこんな事してたら余計に下が育たなくなるわけだけどこの老人たちが死ぬ10年後20年後どうするつもりなん?

    73: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:09:47.16 ID:q2Lx+hf2M
    >>58
    子供もおらんからな、外国人は帰国のリスクがある
    選り好みせず今からでも氷河期に仕込んでおかないとほんま5年10年後、78歳とかになったら死亡や認知症のリスクが計り知れん

    83: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:12:50.46 ID:QBG1NtAl0
    >>58
    自分たちも10年後20年後には死んでるからどうでもええねん
    マジでこれ

    98: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:16:32.66 ID:iEi5fPUE0
    >>83
    国自体がそうだからな
    医療費の高騰、年金問題、少子化対策
    全部なんかやってる感だけは出してるけど
    結局はどうせ自分たち死んでるしで痛みを伴ってまで改善する気はない

    75: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:34.24 ID:o3r3H1er0
    ベテラン「属人化して業務人質に取らんとクビ切られたら死ぬンゴ……」

    役員「引き続き用のマニュアル作っとけよー!あ、残業代とかは出ないし引き継ぐ人材もよこさないからw(まあ今の業務回ってるしワイが引退するまでは保つしどうでもええわw)」

    新人中堅「これ以上業務増えたら死ぬンゴ」

    日本の労働環境はボロボロ

    85: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:22.71 ID:iEi5fPUE0
    >>75
    まあぶっちゃけ個人の能力に依存というか
    そいつしか中身良く知らん業務抱えてることは中小じゃまだまだ多いしな
    引継ぎにも時間と労力かかるし
    有能無能に関わらず辞めたら現場混乱はよくあるわな

    50: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:04:03.88 ID:/2n5rRgA0
    企業だって働かせたくないし
    高齢者だって働きたくないぞ
    でも人手不足で高齢者を雇うしかなく
    高齢者も年金だけじゃ暮らせないもよう

    55: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:18.38 ID:Ix78Pla0M
    不思議だよな
    これが本部長級クラスまで出世しとると60過ぎても年収数千万の名誉職に就ける
    グループ会社の相談役とかよくわからない財団の代表とか
    そこまでいかなかったらただの嘱託

    天国と地獄

    71: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:09:06.70 ID:iEi5fPUE0
    >>55
    不思議も糞も当然やろ

    歳とってるのに役職持ちにもなってないやつは
    大概は給料高いだけで働きはその辺の若手社員以下なんだから
    契約切れたら若手と同等以下の嘱託にしかなれん

    57: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:05:27.43 ID:jiGC9hY0M
    働くのを辞めたら社会との接点が極端に減りそうやしな
    誰からも頼りにも感謝もされなさそう
    子供孫がいれば別やろうけど

    62: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:01.96 ID:y/ogyAos0
    老人からしても60で放り出されても結局仕事せなアカンしウィンウィン感あるやん

    65: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:07:14.65 ID:iLFS1jbba
    今の老人は定年後遊んでるやつおるけど
    ワイらが定年したらバイトやろ?
    払ってる金額は増えてるのに恐ろしいね

    67: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:08:01.75 ID:xAmW19ta0
    >>65
    今の老人で定年後に遊べるのなんて一部やろ
    70歳でも男半分以上は働いてる

    29: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:01:09.94 ID:tbQ/wzUW0
    2000万くらい貯めとけよ😅

    47: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:03:21.62 ID:j6IaKzee0
    62位まで働いて、それ以降は遊べるくらい貯金しときたい

    70: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:08:46.23 ID:js7eDJ9u0
    弊社も60歳で退職する人は少なくなってきてるわ
    フルタイムじゃない契約する人も多いな

    69: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:08:43.71 ID:B4C8Ho+O0
    50歳課長ワイ
    年収1000万

    55歳役職定年ワイ
    年収700万

    60歳再雇用ワイ
    年収350万

    なあこれバグやろ修正しろや

    72: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:09:26.51 ID:W5Nl9QwLM
    給料そこまで下がるんか?

    78: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:11:01.31 ID:iEi5fPUE0
    >>72
    労働時間も若干減るだろうが給料は普通に半額以下やろな
    所謂嘱託じゃ

    86: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:35.82 ID:W5Nl9QwLM
    >>78
    はえー
    やっぱり老後は不安やし負担が減るならやりたい人がほとんどなんかねぇ

    76: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:10:41.68 ID:iLFS1jbba
    人手不足っていってるのに給料あがらんのふしぎやね
    あげたら人くるやん

    80: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:11:34.11 ID:0PCRYALT0
    >>76
    人手不足言うてる会社の9割は安いから来ないだけやからな

    84: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:13:10.94 ID:iLFS1jbba
    >>80
    ワイの会社求人だしても埋もれるからって
    ボーナスをばらして月給にいれて
    ボーナス不透明にして最高◯万円!て高く見せようとしてたわ
    ほんとわらえる

    81: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:12:40.19 ID:H3LVG2EIr
    何も無条件で再雇用させているわけではない
    我々も「この条件で再雇用させていただけないでしょうか」と事前にお伺いを立てている
    再雇用を受けるかという決定権は定年退職者さんサイドにある
    その上でご自分の意志で再雇用を受けていらっしゃるのだからすなわち責任は再雇用者サイドにある
    なぜ我々が責められなければならないのか
    なぜ我々が再雇用者に謝罪せねばならないのか
    むしろ再雇用者こそが我々に謝罪すべきではないだろうか

    96: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:15:32.66 ID:I8BqmBXp0
    >>81

    91: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:14:58.34 ID:GPUluLMor
    うちの部署の77のスーパー爺さんはアメリカ2年行って今度はインドネシア2年や
    現場行ってバリバリやれる有能爺さんすご杉内

    97: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:15:53.73 ID:iLFS1jbba
    >>91
    バリバリ爺はバイタリティすごいよね
    夢だったでなんも関係ない業種やりだすし

    95: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:15:30.39 ID:/hUSYKhk0
    人間って寿命50年に戻した方が良いだろ

    94: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 22:15:25.78 ID:wra++0QR0
    人間が長生きしすぎで社会が破綻してんねん

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681562798/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年04月20日 09:34 ID:hHYQZnUQ0*
    氷河期「…」
    氷河期「.……」
    氷河期「………」
    2  不思議な名無しさん :2023年04月20日 09:39 ID:X0l.SMQJ0*
    ゆとりの女に新人として頭下げろ言われたら5ch民は憤死しそう
    3  不思議な名無しさん :2023年04月20日 09:44 ID:.9BD8zVq0*
    知人の公務員に聞いたところによると。定年延長されたけど、60過ぎると役職外され給与も半額以下になるそうだ。でも辞められない
    4  不思議な名無しさん :2023年04月20日 09:44 ID:6gwMcD5n0*
    実際のところデスマーチみたいな現場だと新人教育するぐらいなら〇〇さんが再雇用みたいな方が社員的にも助かる事が多い。
    もちろんその〇〇さんが平均以上に仕事ができて人柄も良いという前提だけど。
    5  不思議な名無しさん :2023年04月20日 09:46 ID:n5M8.4c50*
    設備だけどトラブルが発生した時の原因究明速度と応急対応の的確さに関しては頭の上がらないベテランみたいな人は結構いる。
    そのかわり高層ビルで各階点検とかになるとお膝イタイイタイ病でグロッキーしちゃうけどw
    6  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:05 ID:9h3Y3NMG0*
    定年は死ぬまで働かなくて良い制度だぞ
    もう今の年金制度じゃ死ぬまで働くか生活保護しかないけどなw
    7  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:07 ID:KNEDJeF.0*
    >>3
    公務員の再雇用だね、一度退職してるから役職とか無くなって出勤日数も減るけど給料も減る
    60歳で退職は今は早いよ
    8  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:10 ID:s83xPAnh0*
    75くらいが現代的適正寿命
    寿命が縮めば=現役世代の負担が減って次世代に回す余力が出来て社会が上手く回る。珍重でない長寿とか何も誇る事ない単なる社会の足枷。

    とりあえず胃ろう等の延命治療を虐待だとして禁止にして、終末期緩和ケアに全力シフトしないと駄目。最終的には痴呆やアルツハイマー、加齢による病を因とした尊厳死を一般化すべき。アカギの葬式みたいなのが一般化するのが理想。死んだりボケて訳わからんくなってから集まってもらったって仕方ない。
    9  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:17 ID:Q4pCAlLs0*
    定年退職したベテランをバイト代で雇う
    ひどい話やで
    10  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:23 ID:dj936bZ00*
    65過ぎまでなんとか元気で働ければいいな・・・
    11  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:24 ID:aITTsJHv0*
    学校だと再任用で校長とかやるらしいけどそれもどうなんだろうな
    12  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:24 ID:6d.BzajN0*
    さっさともう人生に見切りをつけて
    この世とおさらばした方が幸せそう
    13  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:24 ID:rALdbhWX0*
    ワイの親父も定年後再雇用で働いてるわ
    本人は必要やから再雇用されたと喜んでたけどな
    給料は減ってるけど「それは当たり前」と親父は判断して文句ないし


    会社の奴隷ってこういうバカのことを指すんやなと
    14  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:26 ID:gaZsh1a30*
    キャリア形成と称して40歳定年にして嘱託再雇用にすればもっと安くこき使えるね!
    15  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:30 ID:a5g5c8960*
    50歳で役職定年させて新卒並の給料で採用すればいい
    16  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:32 ID:a5g5c8960*
    年功序列制度無くなってきたからな娘は学費のためパパ活せなかんな
    17  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:33 ID:a5g5c8960*
    >>10
    病気になって終わり
    18  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:33 ID:i6kh8kYB0*
    いつ辞めてもいいから責任も持たないし
    経験はあるから鋭い指摘はするんだけどその対応はしないし
    リスクのある革新的なことは触ろうともしないし

    一歩引いて静かにサポートしてくれる人なら助かるんだけどね
    19  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:34 ID:a5g5c8960*
    60過ぎると4人に1人は病気になって働けず出費が増える
    20  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:36 ID:a5g5c8960*
    >>19
    生地獄開始
    21  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:37 ID:a5g5c8960*
    >>9
    雇ってもらえるだけありがたいと毎朝神棚拝め
    22  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:40 ID:a5g5c8960*
    バイトに正社員と同じ責任持たせ仕事させろ
    23  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:40 ID:gpqktagB0*
    給与上げるぐらいなら倒産することを選びますってのが日本企業
    大戦中もそんな感じでやってただろ
    24  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:40 ID:a5g5c8960*
    生き残るための健康管理は大事
    25  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:42 ID:a5g5c8960*
    頑張る→身体壊す→無職→収入無い→医療負担増→逝く
    26  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:44 ID:a5g5c8960*
    堕ちてる堕ちてる
    27  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:44 ID:s83xPAnh0*
    >>18
    再雇用にあたって配転しない会社が悪い
    うちは現場で口だけ達者になりそうなのは定年前から辞めるよね〜みたいな空気作って、それでも残る人は一人一人に作業ノルマがある畑違いで単純作業のポジション行き
    経験を活かした部署に残れるのは立場を弁えたアドバイスが出来て、それ以上に手も足も動かして実際の仕事してくれる人だけ。
    28  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:46 ID:a5g5c8960*
    >>9
    嫌なら辞めれば?
    29  不思議な名無しさん :2023年04月20日 10:47 ID:a5g5c8960*
    お前が居なくても代わりの派遣やら外国人に来てもらうだけ
    30  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:10 ID:ae2GUhME0*
    今だに不貞腐れた氷河期の底辺よりも老人
    今だに不貞腐れた氷河期の底辺よりも外人
    氷河期がもう10年で老人世代だもんな
    31  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:24 ID:QT8AiDdg0*
    定年の部長さんが暇だからと半年くらいで戻ってきたわ
    営業同行しかしないけど先方の決裁者のおっさん連中と仲いいから重宝してる
    これが正しい再雇用の形なんだろうなって思う
    32  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:29 ID:HuVDfG2P0*
    ウチの再雇用が会長、社長にキレて会社に来なくなったわ

    ブラックボックスがあってえらいことだけど、アホの会長と社長がそれに気づかず、えらいことを岸田の増税ばりに加速させてるわ
    33  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:38 ID:nKfZzrwh0*
    再雇用の是非は結局その人の能力と人格次第だからケースバイケースではあるな。
    ただ安価に雇ってバイト代わりにって会社はクソだと思う。
    周囲の評価や実績を踏まえて現役に匹敵する能力と問題ない人格を持ってると確認したら少なくとも40代でバリバリのやつの80〜90%は出していいと思うわ
    34  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:57 ID:ae2GUhME0*
    >>31
    定年の部長さんと定年の先方のおっさんが牛耳る両社の未来が見える
    35  不思議な名無しさん :2023年04月20日 11:58 ID:o7k3vH7W0*
    年寄りと非正規を主軸にして新卒や中堅に逃げられるパターン
    中堅は家庭の事情で縛れるかもしれんが新卒は判断が早い
    36  不思議な名無しさん :2023年04月20日 12:17 ID:XLaFph3V0*
    人材に金を使わないから、最終的に人手不足になってるんじゃないのかね。
    37  不思議な名無しさん :2023年04月20日 12:18 ID:KWkfRoNV0*
    いつ辞めても良いという楽な環境になるし
    別に安くてもいいんじゃね
    責任がないっていうのは本当楽だぞ
    38  不思議な名無しさん :2023年04月20日 12:19 ID:uy5L3a8X0*
    経験者でも老人雇ったら長い目で見たらコスパ悪いやろ
    39  不思議な名無しさん :2023年04月20日 12:25 ID:J1SKdwKo0*
    そもそも適正な賃金ってどうやって計算するんだろう
    40  不思議な名無しさん :2023年04月20日 12:33 ID:xmjG2.o20*
    キンペーもプーチンも70だしな。
    バイデンだけでなく他の大国のリーダーもお爺ちゃんよ。
    41  不思議な名無しさん :2023年04月20日 13:02 ID:i6kh8kYB0*
    >>27
    うちのお偉いさんにそう直接言ってほしいわ
    42  不思議な名無しさん :2023年04月20日 14:13 ID:cAvvvK6q0*
    ある日氷河期世代も使い切っちゃう日がやってくるね。 て自分達だけど、結局最後まで氷河期世代。
    43  不思議な名無しさん :2023年04月20日 14:24 ID:.9BD8zVq0*
    >>7

    再雇用じゃない。定年が延長され65歳になるだろ。その60過ぎてからの話。それを今の段階でこうなると説明受けたそうだ。
    44  不思議な名無しさん :2023年04月20日 16:20 ID:Wmew4dfY0*
    いまだに昔の不景気の頃の感覚で人を使ってるから人手不足になるんやろ
     
    即戦力だのやりがいだのと抜かして都合良く楽しよう得しようとした結果よ
     
    そんなん誰も付いていかんわ
    45  不思議な名無しさん :2023年04月20日 18:11 ID:OrnkowvD0*
    いうて戦力になるんだからありがたくね?
    口だけのやつ再雇用するなら阿呆だがw
    46  不思議な名無しさん :2023年04月20日 18:14 ID:BMVBn5uT0*
    人手不足(時給1000円)!やからな
    そんな奴隷労働人手不足に決まってるだろ
    47  不思議な名無しさん :2023年04月20日 19:58 ID:6TExpSDZ0*
    >>4
    定年延長や転職推進とか色々な施策内容以前に制度化して自動的にこうなりますみたいなのはやめないといけないんだよ
    人材の評価をしっかりできるようになって、各人の得意不得意性質見極めてキャリア形成させないと
    官民共に劣化版天下りにしかならないよ
    48  不思議な名無しさん :2023年04月20日 23:17 ID:RzCxGw6x0*
    その再雇用ジジイに新卒の頃モラハラうけてたな。
    うさばらしだったのかもしれない。
    そしてめっちゃ高い社会保険料
    わいまじで年寄り嫌いに。
    49  不思議な名無しさん :2023年04月21日 06:24 ID:RiCob2hz0*
    必然でしょうなぁ

    少子化なんだから
    50  不思議な名無しさん :2023年04月21日 09:54 ID:h3cJSCvf0*
    頑張ります!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事