不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    地球「あのさ、俺が今ここで自転やめたらお前ら一瞬で全員死ぬけどどうする?」→結果wwwwwwwww

    2713211_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:08:06.77 ID:0sEtUGnA0
    ボンベ装着して海入ってれば助かるか?






    4: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:09:28.54 ID:E1MOLk6r0
    水圧で死ぬ

    5: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:09:32.21 ID:OzkWJDaXa
    すごく走って俺が回す

    6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:10:12.52 ID:iI0jhMiX0
    飛行機に乗ってれば平気

    52: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:25:48.65 ID:CA3Me8YiM
    >>6
    よくわからんけど凄い速さで月くらいまでは飛んでいきそう

    59: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:32.00 ID:6/50w+t+0
    >>6
    逆に地面がすごい勢いで動き出すんちゃう?

    63: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:28:34.16 ID:0DzwtBVm0
    >>59
    なんで?

    105: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:47:52.29 ID:hbuCYHkta
    地球さんの一人称って俺なんだ

    7: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:11:01.59 ID:2xiKcr/5a
    夕方くらいで止まってくれ

    8: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:11:42.88 ID:lRDEWcgFd
    自転より公転止まったほうがヤバい定期

    10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:12:24.19 ID:yRi3o4Em0
    自転止まっただけじゃ死なないやろ

    17: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:20.91 ID:HZYcjxjI0
    >>10
    全員潰れるか宇宙に投げ出されて死ぬやろ

    30: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:17:22.65 ID:7z5Co0lP0
    >>10
    急停止したら反動で地上の物は3000㎞位吹っ飛ぶんやろたしか
    何かの理由で助かったとしても人が住める環境ではなくなるから結局死ぬ

    118: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:57:49.93 ID:9NCmwy6I0
    >>30
    サンガツ勉強なるわ

    11: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:12:42.25 ID:W3IqmdOYM
    止まる瞬間ジャンプすれば平気

    13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:13:27.12 ID:s2MXhu8JM
    マジレスすると慣性力で全員宇宙に吹っ飛ぶ

    27: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:38.65 ID:piTBQwQad
    >>13
    さらにマジレスすると、北極と南極にいる人はセーフ

    47: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:24:01.40 ID:CgdxMrvm0
    >>27
    なんで

    57: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:07.42 ID:buKIXSZd0
    >>27
    死ぬレベルかはわからんが回転の慣性は働くやろ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:52.40 ID:AvY5byPr0
    空気抵抗無いのにどうやって自転を止めるんや

    20: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:15:17.38 ID:lRDEWcgFd
    >>18
    自転してない惑星は存在してるで

    23: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:05.11 ID:aiuYVyRSa
    >>20
    マジなん?
    やっぱレアなん

    24: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:11.10 ID:qEh8iNE00
    >>18
    カギヅメみたいなのを地球にくっつけて光速で移動する人工衛星複数台で引っ張ったら
    達成出来んか?

    21: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:15:53.41 ID:7vBG0oaZM
    自転止めるエネルギーどっからとるん?

    26: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:30.09 ID:ZegN0LTP0
    いきなり速度が0になって止まることはないだろうから吹っ飛ばんやろ

    28: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:48.12 ID:NYM/BBDJ0
    全人類を赤道に集めて自転と逆方向に走るんや

    16: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:18.19 ID:8UUIlEc50
    自転止まったらものすごい勢いで横に吹っ飛んでそのあと何十メートルもの津波が襲ってくるんやろ
    生存者皆無や

    85: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:35:12.30 ID:7NKBvRLP0
    これだね

    34: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:18:25.31 ID:PYyLVvqK0
    仮に地球が突然ピタッと止まったら地球上の全てがマッハ1.4で横に吹っ飛ぶな
    生き物は一瞬で霧みたいにバラバラになるね

    35: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:19:37.22 ID:T+QcEceDM
    全部吹っ飛ぶなら実質吹っ飛んでないのと同じじゃね?

    39: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:17.05 ID:0DzwtBVm0
    >>35
    天才か?😏

    42: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:21:00.40 ID:qZYUvKcq0
    >>35
    みんなで山に衝突する

    38: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:15.15 ID:EHOrYZxt0
    急停止しなかったとしても地球環境崩壊やろしな

    40: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:30.14 ID:t37ED1Bh0
    毎日うん〇ぶっかけてることを謝る

    41: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:58.58 ID:dJ2Eafhh0
    地球平面説を信じてるからそんな事にはならない
    そもそも回ってない👹👹👹

    44: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:22:16.54 ID:SbvKuWeE0
    即死級全体ダメージやん

    45: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:22:21.29 ID:njsaVKrZp
    つかデカめのデブリとか小惑星が突っ込んできただけでみんな死ぬかも知れんのやしそれはそれで仕方ないよね

    46: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:22:59.81 ID:0DzwtBVm0
    馬鹿「吹っ飛ぶならどっかに張り付いてりゃ余裕やろww」
    ワイ「Gで死に申す」

    48: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:24:01.65 ID:Vmpu0JMX0
    自転と逆方向に隕石が擦れば止まる?

    49: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:24:37.65 ID:uD9WJVnI0
    地球にいる奴らは吹っ飛ぶとして
    国際宇宙ステーションにいる奴らは助かるんか?

    56: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:26:42.32 ID:8UUIlEc50
    >>49
    まぁ助かったとて地球が滅んだら残り少ない命やろ

    50: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:24:43.89 ID:yJOLOYQKd
    地球はどれくらいのスピードで回ってるんだすか?

    54: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:26:29.45 ID:e9hJU4BC0
    >>50
    時速約1700km

    53: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:26:19.17 ID:s2MXhu8JM
    仮にゆっくり時間をかけて止まっても大気が宇宙に逃げてくから全員しぬ

    55: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:26:39.39 ID:QZBtBYIY0
    🌏「せや!ランダムに回転したろ!!」

    58: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:31.97 ID:CA3Me8YiM
    新幹線とかで風感じない現象を慣性の法則という認識でいるけど、新幹線で屋根とかなくてもそうなんの?
    どういう理屈で地球の風がこんだけ穏やかなのかよくわからん


    67: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:29:12.29 ID:s0bfHakF0
    >>58
    高速で車の窓開けたらやばいやろ
    そういうことや

    62: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:28:25.61 ID:24MYZHQEa
    緩やか~にゆっくり自転が止まっていったらどうなるん?

    65: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:29:04.14 ID:Odd74pCo0
    >>62
    時間の概念がなくなる

    69: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:29:58.08 ID:FDTyGD9Q0
    >>65
    ニートと一緒やね

    70: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:30:08.86 ID:24MYZHQEa
    >>65
    朝昼夜はなくなるかもしれんけど時間はなくならんやろ

    74: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:30:48.18 ID:Sb768DZfd
    >>62
    ずっと夜ならええけどずっと昼になったらワイら引きこもりは死んでしまう

    99: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:43:26.13 ID:3YurlFl30
    >>62
    常時昼間のところは灼熱
    夜のところは極寒
    その境目のちょうどいいところなら住めると思いきや凄まじい暴風吹き荒れて人間にとっては厳しい環境になる

    102: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:45:00.02 ID:CgdxMrvm0
    >>99
    悲しいなあ

    104: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:47:09.72 ID:ZQ8izhtBd
    >>62
    今でも6時間日が当たるだけで40℃近くなるんやぞ
    一日あれば昼の奴全員死ぬ

    64: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:28:43.15 ID:oQ9ovFVl0
    生物全滅する程の急停止やったら地球も大ダメージやない?

    78: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:32:07.82 ID:sJtUxbfY0
    そもそも何で自転てするようになったんや?

    92: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:37:31.62 ID:zAT2vxsQd
    >>78
    安定して止まってられないからや

    81: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:33:10.64 ID:fBaQaeFwa
    みんなで玉乗りみたいに走ってるの想像したらワロタ

    79: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:32:51.34 ID:5I/iqEjlp
    地球上の一部分だけ動きを遅くすることができれば宇宙開発も進むんじゃね?

    83: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:34:00.36 ID:Qr0OAJT2M
    自転を止めたらって
    地球が回ろうと思って回ってるわけちゃうやろ
    地球さんサイドが止まろうと思ったってとまれんぞ

    86: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:35:22.82 ID:WSQZlsCc0
    飛行機に乗ってたら助かる?

    91: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:37:00.59 ID:0DzwtBVm0
    >>86
    地上から物飛んできて終わり


    93: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:38:58.41 ID:xrDLlIsyM
    自転を止めるだけのパワーが働いた時点でもう終わりやろ

    95: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:40:41.66 ID:6WSqHlIwr
    >>93
    地球自体が砕け散りそう

    97: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:42:41.25 ID:cvMiQgG70
    クソデカい磁石が宇宙から飛んできたら地球どうなるの?

    111: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:53:51.37 ID:BgKKYuYkM
    >>97
    宇宙のクソデカ磁石マグネターは近づく過程でもX線γ線で地球の生物蹴散らせるし太陽質量超えとるから太陽系惑星の公転かき乱してめちゃくちゃにしてくれるぞ

    103: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:45:11.99 ID:zi9nn9Z9d
    戦闘機で自転以上のスピードで飛べば助かる可能性あるな

    107: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:49:12.62 ID:0DzwtBVm0
    >>103
    時速1700km以上でずっと飛行してたらGで気絶しない?

    121: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:59:09.13 ID:DQFOOO/sa
    回転軸と同じ位置にいたら放られないんか?

    124: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 16:04:13.64 ID:lTiwVMTUM
    >>121
    竹トンボみたいにキリモミしながら飛んでくで

    125: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 16:08:18.43 ID:DQFOOO/sa
    >>124
    ワロタ
    ちょっと体験してみたいわ

    89: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:36:21.43 ID:GkFIML2YM
    表と裏の中間地点にいる奴だけが適温

    90: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:36:27.08 ID:R7C5KKgo0
    一方は熱々もう一方は冷え冷え
    好きな方を選べ

    72: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:30:30.39 ID:DiPYIrrb0
    そういう記事見たな クソ寒い地域とクソ暑い地域になって終わるらしい

    109: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:52:53.13 ID:AbBDu9OK0
    物理に強いワイ、ガチな話したらものすごい速度で地平線へぶっ飛ばされる
    障害物にあたれば即死

    60: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:35.31 ID:PJr/TgC+0
    南極北極に近い程被害は少ない
    赤道に近い程助からない
    自転止まったら中国の看板とかが日本に飛んでくる

    37: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:01.15 ID:Yw/ZxTak0
    地球さん強すぎて草

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664258886/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:21 ID:kR82TOGz0*
    止めれるものなら止めてみろ
    2  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:27 ID:djhlEA090*
    どうする言われてもな
    地球と交渉出来るのかよ
    3  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:30 ID:sv6BtT9H0*
    認識する間もなく消し飛べるからむしろやってほしいんだが
    ワイはもう疲れた
    4  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:37 ID:oh.ByFDD0*
    地球さんがそろそろ磁場が入れ替わりそうとかは言ってたな
    5  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:45 ID:ltcckHn40*
    即座に自転を止めるだけのエネルギーをどこから都合する設定なの?
    地球さんが踏ん張って、キュッと止めるの??
    6  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:45 ID:30YBbbaE0*
    別に自発的に回ってるわけちゃうやんww
    お前も回らせれてるんだよ!!
    7  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:52 ID:gNBdAMXO0*
    >>1
    DIO
    「ザ・ワールド!時よ止まれ!我は品内容だな😏ドドド」
    8  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:53 ID:4PCKPIw30*
    どうするも何も出来ることなんてひとつも無いが
    9  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:54 ID:ubls7hny0*
    >>1
    やったるわ!
    …あああ慣性で止まらねぇぇぇぇ
    10  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:55 ID:vq7E8RFH0*
    グランドノッキングやな
    11  不思議な名無しさん :2023年04月28日 17:58 ID:BXxrciNv0*
    紀元前687年
    旧約聖書「日時計の影が十度戻った」
    ヘロドトス「太陽が変なとこから登って来た」
    春秋左氏伝「夜になっても日光が消えず、水時計で夜中という事を知った」
    12  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:03 ID:TQwJjcGr0*
    本スレ>>58
    宇宙にも大量に大気があれば
    地球の地表のものは風圧でぜんぶめっちゃくっちゃになるよな
    13  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:05 ID:mqjgGYDu0*
    むしろ今なってくれよ
    これだけ負け犬人生だったんだ勝ち組もろとも吹っ飛ぶなら本望だな
    14  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:06 ID:LrsVGxvG0*
    勇次郎が1000人ぐらいいたらできそう
    15  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:08 ID:TQwJjcGr0*
    >>5
    火星とかが激突すれば止まるんじゃないかな
    16  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:10 ID:fwgB4DSN0*
    思ったより真面目なスレだったのにコメ欄がひどい
    17  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:14 ID:c8b5P57I0*
    >>16
    真面目?
    18  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:16 ID:iTjhxfPe0*
    自転のスピードは地表付近で秒速460mだから、慣性で宇宙まですっ飛ぶことは無いのでは?

    それより、飛んできた瓦礫が激突するとか建物に激突して死ぬほうがありそう。
    19  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:17 ID:f.M3JVTo0*
    軸にいると回転して飛んでいくで草
    そんなわけねえだろ
    20  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:35 ID:FR2D8CKM0*
    >>15
    すぐ隣に月があるのに?
    21  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:36 ID:fCbgzuru0*
    マジでたまに考えるけど
    地球に光速で馬鹿でかい隕石落ちて来たら
    全世界の人間死んだ事すら気づかないやろ
    コレって実際に起きてるかもしれんよな、
    22  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:40 ID:9JHFlh.I0*
    人類が70億で平均体重は赤ん坊が多いから30キロくらいとすると全員の質量は2100億キロ、2×10の12乗として地球の質量は6×10の24乗だから全人類の質量は地球の3×10の12乗分の1
    3000億分の1
    全員で走っても何の役にも立たない
    23  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:40 ID:wvE9OvlU0*
    自転しないから重力が無くなるのかな
    24  不思議な名無しさん :2023年04月28日 18:55 ID:lHX.0xZc0*
    地球が止まるなら、地球と一緒に人や地上のモノも止まるぞ

    そうでないなら、地球の自転が止まると言えない


    なぜなら、どこまでが地球とするかの問題が大きいからな。地殻が止まるなら人も止まって当然。内部マントルも同時に止まらなきゃ 地殻が止まるなんてありえないしな。
    マントルや地殻が止まれて、人だけ止まれないって道理も通らない。

    遠心力がなくなるせいで、自転が止まると 地球は縮むだけだろなw
    25  不思議な名無しさん :2023年04月28日 19:03 ID:ME9HMrj20*
    杞憂という言葉を送ろう。止まるまえに回転が落ちてくる過程で植物が狂って育たなくなる。つまり、飢え死にがさきだし、暇なら仕事の勉強しろ。
    26  不思議な名無しさん :2023年04月28日 19:17 ID:iTjhxfPe0*
    >>22
    仮にそれで地球が自転を再開したとしても、走り出した人間たちはずっと走り続けないといけない。
    27  不思議な名無しさん :2023年04月28日 19:23 ID:brA.7RfW0*
    結果って何?結果って何?
    28  鷹今 みこ :2023年04月28日 19:50 ID:x.cfCH2N0*
    地球なんてのび太が作った粘土細工に過ぎないから止まっても何とかなる(たぶんね)
    29  不思議な名無しさん :2023年04月28日 20:01 ID:QSBSLqbn0*
    ごめん、そのままだと落とす(物理)けどどうする?
    30  不思議な名無しさん :2023年04月28日 20:11 ID:gAelDNM90*
    地球ちゃんはそんなことしないもん
    31  不思議な名無しさん :2023年04月28日 20:18 ID:MhNRJC.U0*
    自転止まったら太陽さんに吸い込まれて地球も死ぬぞ
    32  不思議な名無しさん :2023年04月28日 20:55 ID:fu0gkiE80*
    >>31
    それは公転やな。
    自転が止まっても公転が続いてれば太陽には落ちん。
    33  不思議な名無しさん :2023年04月28日 20:58 ID:anNsKSMZ0*
    >>31
    止まらなくても遅かれ早かれ飲み込まれる
    その前に暑くなって生物がいなくなる
    34  不思議な名無しさん :2023年04月28日 21:05 ID:XscFy6uW0*
    まぁ「地球の自転を止められるだけの莫大な力がかかる」と考えればいい
    どう考えても我々は助からないだろう
    35  不思議な名無しさん :2023年04月28日 21:14 ID:0.HP9zoz0*
    そんなに早く回ってるなら朝と夜がもっと早く交互に来るもんなんじゃないの?
    36  不思議な名無しさん :2023年04月28日 21:25 ID:3XT4.a870*
    子供の時から言われとるやろ、「とび出すな 車は急に止まれない」
    37  不思議な名無しさん :2023年04月28日 22:06 ID:CZB.07f.0*
    逆に5倍速くらいになったらどうなるん…?

    あかんめっちゃ気になる。ぐぐってこよ
    38  不思議な名無しさん :2023年04月28日 22:59 ID:jqJWFCUm0*
    確か、映画のスーパーマンは地球を逆回ししなかったか?
    まあ、とにかく、地球さんに「自転やめないで」って言っても、耳がないから聞いてくれないよね。
    39  不思議な名無しさん :2023年04月28日 23:38 ID:jl.WZ6vX0*
    やめられるもんならやめてみな!
    止めようがないから何十億年も回ってるんだろ
    40  不思議な名無しさん :2023年04月28日 23:40 ID:jl.WZ6vX0*
    >>15
    ジャイアント・インパクトのときに火星クラスの星と既にぶつかってるんだよなあ
    41  不思議な名無しさん :2023年04月29日 01:49 ID:4.HT65It0*
    >>16
    阿呆しか考えない事が真面目に見えるのか?
    教育を受けて無いのか、同類の阿呆なのかどっちだ?
    42  不思議な名無しさん :2023年04月29日 03:37 ID:F.IEo47D0*
    >>23
    自転が止まったとき無くなるのは遠心力
    遠心力は外(上)向きにかかっていて質量による万有引力を(ほんのわずかに)打ち消しているから、それが無くなれば(ほんのわずかに)重力が大きくなる
    43  不思議な名無しさん :2023年04月29日 03:41 ID:F.IEo47D0*
    >>38
    あれはスーパーマンが光速より速く飛ぶことによって時間が逆行してるんだよ
    44  不思議な名無しさん :2023年04月29日 12:32 ID:Ea1Vt7pX0*
    ウチのハムスターがまた回してくれるから大丈夫
    45  不思議な名無しさん :2023年04月29日 15:37 ID:sJ7gKyab0*
    お前っていつも口ばっかりだよな(辛辣)
    46  不思議な名無しさん :2023年04月29日 22:19 ID:oAox44PK0*
    そもそも地球の自転は地球の力ではなく
    外部から受けた力によるものだから
    地球さんには止められんのよな。
    47  不思議な名無しさん :2023年04月29日 23:13 ID:dkpMzYhJ0*
    この手の脅し、しょっちゅう滋賀県民から「琵琶湖の水とめたろか」言われてる関西人には、屁の突っ張りにもならんよ
    48  不思議な名無しさん :2023年04月30日 01:26 ID:TvuFo.tk0*
    何でもかんでも >結果 って付けりゃ閲覧数上がるなんて何年も前の話だぞ
    副管募集する程困ってるの?何も考えられなくて
    49  不思議な名無しさん :2023年04月30日 06:48 ID:Kl.JMA.Q0*
    昔、恐竜が巨大化出来たのは、今よりも酸素濃度が高かったのと、重力が弱かったから、らしいが…
     昔の地球は、今よりユックリ自転してたっと事なのかな?
    50  不思議な名無しさん :2023年04月30日 07:43 ID:7CmsgQTw0*
    自転が止まっても引力が無くなるわけではないのになんでいきなり宇宙に放り出されるんやw
    51  不思議な名無しさん :2023年04月30日 23:32 ID:naL6vX9Y0*
    つまり9999メギドラオンってこと?
    52  不思議な名無しさん :2023年05月02日 05:27 ID:XNc0rdpb0*
    >>50
    慣性とかの話なんで、上に飛ばされるわけではない(だから下方向への引力は関係ない)
    横方向に動いている凄い速い乗り物(地球さん)がピタッと止まるとすると
    乗っている人間は横方向に凄い勢いで吹っ飛ばされるってことや

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事