不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    ワイ「なんかペット飼おう」お前ら「犬はやめとけ猫はやめとけハムスターはやめとけ」→結果。。。

    25272665_s


    1: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:37:45 ID:gZflIhTcM.net
    やっぱ熱帯魚がええんか?






    2: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:38:04 ID:3IFM7vqJ0.net
    すきにせえや

    3: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:38:47 ID:tshu6Yea0.net
    ハムスターは掃除機に弱すぎる

    6: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:17 ID:gZflIhTcM.net
    >>3
    言うほどハムスター掃除機で吸うか?

    4: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:10 ID:2woqS2r0M.net
    ワイはサバンナモニターを進めるで

    7: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:37 ID:gZflIhTcM.net
    >>4
    なにそれは虫類?

    5: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:17 ID:tshu6Yea0.net
    金魚でええわ

    13: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:40:57 ID:gZflIhTcM.net
    >>5
    メダカ水槽ちょっと憧れるわ

    8: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:50 ID:PTis2ePv0.net

    10: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:40:23 ID:gZflIhTcM.net
    >>8
    インコてなつくんか?
    ウンコちゃんと覚えるんか?

    9: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:39:59 ID:7N1n+6iq0.net
    やっぱりレオパが最強なんだよね

    11: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:40:29 ID:tshu6Yea0.net
    >>9
    猫?

    17: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:41:52 ID:MYvzJmL50.net
    サボテンとかがええんちゃう

    21: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:27.64 ID:gZflIhTcM.net
    >>17
    それペットじゃないじゃん🤔

    18: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:02 ID:sjH1uG1t0.net
    🐰ええぞ

    25: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:43:03.59 ID:gZflIhTcM.net
    >>18
    犬並みに大きいゲージがいるんやろ?

    19: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:22.88 ID:tshu6Yea0.net
    植物ええな

    20: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:23.00 ID:KYpXat850.net
    ハムスターは寿命短いからなあ

    22: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:31.66 ID:cpODSCj/a.net
    ハリネズミよね


    28: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:43:56 ID:gZflIhTcM.net
    >>22
    脳みその大きさと値段が反比例のアカンやつやん

    23: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:42:46.86 ID:bgG4S+he0.net
    うさぎやね

    33: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:44:40 ID:gZflIhTcM.net
    >>23
    うさぎてある程度広いスペースいらんの?

    24: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:43:01.65 ID:Ie5KjOyU0.net
    ザリガニオススメ
    タダやし雑に飼えるしええぞ

    41: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:45:37 ID:gZflIhTcM.net
    >>24
    めっちゃ水槽臭くなりそうやがちゃんと循環させればええんか?
    メダカ水槽に入れてもええか?

    30: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:44:00 ID:s8tclzI/0.net
    ワイ、爬虫類が飼いたくてとりあえずイエコ買ってきた

    32: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:44:23 ID:Faar+MtT0.net
    イモリ飼いやすい上に可愛いで

    35: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:44:52 ID:2NFmomrt0.net
    ワイはサボテン育ててるで
    中々可愛いで
    花が咲いたら仕事辞めるつもりがかれこれ3年中々咲いてくれん

    36: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:45:03 ID:G8W0V5pj0.net
    死んだら悲しいから長く生きる亀かオウムにしとけ

    37: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:45:17 ID:0pLsEkspp.net
    掃除機に強いペットってなんやねん
    亀でも首吸い込まれて終わりやろ

    39: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:45:25 ID:tshu6Yea0.net
    多肉植物おすすめや

    40: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:45:26 ID:Nv0YOaqX0.net
    ペットロスは辛いぞ
    覚悟して飼え

    45: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:46:07 ID:h7QnJXfr0.net
    ヨウム飼う人とか凄いと思う

    47: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:46:18 ID:1LQ8pqe90.net
    プードルはいいぞ
    賢いぞプードル
    プードルを飼いなさい

    59: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:47:33.70 ID:gZflIhTcM.net
    >>47
    トイプードルはなんj推奨なのは知ってる


    66: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:48:42.94 ID:tshu6Yea0.net
    >>59
    なんJ推奨は柴犬やぞ

    50: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:46:36 ID:4RK9D1mGa.net
    犬猫は「あの子は生きてた間に沢山の思い出をくれた」とか口では言ってる人が多くても
    内心失ったマイナスの方がそれを簡単に上回るくらいデカい人の方が大半だからな
    飼うならあんま懐かない草とかにしとけ

    67: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:48:51.84 ID:EM8/3Huk0.net
    >>50
    深夜でもないのに泣くほど笑った

    99: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:54:21.13 ID:8zh0Wers0.net
    >>50

    53: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:46:54 ID:P7uoWvUUd.net
    ワイハムスター歴2ヶ月、寿命2年に震える
    死んだら悲しくて死にそう

    79: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:50:20 ID:Faar+MtT0.net
    イモリ飼えや

    80: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:50:32 ID:SxBjgcA30.net
    亀ええで

    81: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:50:35 ID:e8KHslLk0.net
    苔の栽培しろ

    82: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:50:41 ID:mFG8mfmM0.net
    うさぎやろ
    場所取らない、散歩しなくていい、鳴かない

    97: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:54:02.98 ID:gZflIhTcM.net
    ちな一軒家で駐車場と20畳くらいのリビングあるしわりとなんでも飼える

    109: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:55:28 ID:UG6jQ66b0.net
    クワガタ

    118: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:57:08.93 ID:gZflIhTcM.net
    >>109
    虫飼う魅力ってなんや?
    てんとう虫の幼虫飼ってたことあるけどアブラムシ食ってるの見るのは好きやった

    122: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:58:09.97 ID:UG6jQ66b0.net
    >>118
    その何となく好きくらいが丁度ええんやない
    クワガタは格好いいやろ

    110: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:55:41.90 ID:gZflIhTcM.net
    トイレ覚えて駐車場かリビング放し飼いできる賢いペットか水槽で飼える奴で考えるンゴ

    117: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:56:35.79 ID:CeOmS63p0.net
    なんJ民は中華鍋育ててるよな
    よく家族に洗われてキレてる報告見るわ

    155: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:02:54.88 ID:gZflIhTcM.net
    >>117

    ワイも中華鍋買ってこよう

    180: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:05:26.53 ID:0pLsEkspp.net
    >>117

    案外こういうのとか植物とかの方がハマると愛着わいて楽しそう

    120: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:57:37.91 ID:OBmDhesD0.net
    上に書いたこと守れば簡単だから
    ウーパールーパー飼おうよ

    125: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 22:58:38.19 ID:gZflIhTcM.net
    >>120
    ベアタンク水槽なんかあんまり好きじゃないンゴ
    やったらベタ飼うわ

    134: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:00:02.64 ID:bZT7D5GK0.net
    人形がええよ
    既存のキャラクターじゃなくて名前のないようなやつな
    ままごとみたいに一人二役で会話するけど半年くらいで違和感無くなって普通にお喋りできるようになる
    寿命もないし都合が良い

    142: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:01:04.98 ID:gZflIhTcM.net
    >>134
    一度お祓いしてもらってクレメンス…

    136: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:00:12.16 ID:bm7GP+96d.net
    ほんまに愛着湧くようなの止めといた方がええで

    177: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:05:05.11 ID:Sdg8WZby0.net
    ダンゴムシ

    148: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 23:01:42.24 ID:FyYMCtLG0.net
    地震がきたとき水槽がたっぽたっぽん揺れるぞ熱帯は

    引用元:undefined


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:32 ID:EdgjQtzO0*
    ルンバにしとけ。意外と萌えだ
    2  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:40 ID:gXOFzC3V0*
    AIBOが良いんじゃね
    3  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:41 ID:8zUHCdkT0*
    おじさんでも良ければトイレも覚えるし少食だし会話できるし飼ってくれないかな
    4  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:43 ID:jxe.Mlai0*
    もう少し敷地の広い田舎に住んでたら鶏飼いたいんだよね
    雌鳥なら卵も産んでくれるし慣れると可愛いらしい
    5  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:46 ID:Z0UE7Q4v0*
    いいなーペット
    ペット不可賃貸だから飼えない
    6  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:53 ID:RMRylI9P0*
    アクアリウムで魚飼ってるけど見てて面白いよ
    小さなジオラマに魚が泳いでる
    まあ隔週でやる水槽掃除は2時間くらいかかるけど
    7  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:54 ID:KfevkRhj0*
    まぁレオパぐらいが触れ合えるし手間もほどほどだしでいいかもしれん
    8  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:55 ID:hkeFtzay0*
    まりも飼えまりも。
    24時間働けるかどうか問われてた時代の定番やぞ。
    9  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:01 ID:548L0ijX0*
    みんな顔ダニ飼ってる
    10  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:14 ID:V9jNcpYp0*
    きれいな水草水槽を作りたいのだが
    あれ思ったより重いのな、適当な場所がない
    11  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:16 ID:olgFMuOO0*
    鳥さんは構造的に糞は勝手にでるからなあ。
    12  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:27 ID:BpmTsP.w0*
    >>2
    AIBOも寿命あるんだよ…
    13  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:27 ID:F36NeTEa0*
    どんな生き物でもずっと愛情もって育てたらいい

    そしたら別れるのはすごく寂しくなるから大変なんだけどな
    14  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:39 ID:DF3cAKeu0*
    ベアタンクの水槽でウーパールーパーにしとけ
    15  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:45 ID:ioYhbLB30*
    動く臭い玉だからやめとけ
    猫は俺とキャラ被るからやめとけ
    犬は臭いからやめとけ
    16  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:46 ID:8U3Ga.3w0*
    魚はちょっとしたことで簡単に死ぬからお勧めしない
    消耗品のインテリア感覚で飼うならいいけど
    17  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:06 ID:jJUVNxxs0*
    ペット飼いたいけど飼えなさ過ぎて、蜘蛛とか小バエが現れると名前つけてオハヨーとかそこにいたの?とか挨拶しちゃう。でも皆すぐいなくなる…
    18  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:10 ID:hvqFY.IX0*
    急に入院する事になったらペットをどうするか考えなきゃいけないし、孤独死してペットが餓死してる話聞いちゃうともうペットなんて飼えない
    19  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:31 ID:FXdb0drt0*
    いろんな生き物飼った上での意見だが、爬虫類以下の生き物はペットというよりもほぼインテリアだよな
    20  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:42 ID:mg7pIxND0*
    犬は朝夜の散歩がなぁ
    家ボロボロになるけど猫の方が楽だな
    21  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:48 ID:OxaErYXL0*
    犬猫は最低収入が月30ないならやめとけ
    病気になったときしっかり治療させてあげるためにもな。
    うちの犬は一年で150万かかった年あった
    22  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:48 ID:w0YOJWAn0*
    猫じゃな
    23  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:49 ID:OxaErYXL0*
    >>20
    猫にもよるんじゃないかな
    猫も飼ってるけど20年で三匹飼ったけど
    専用の爪とぎ以外ではどこにもバリバリやったことない
    24  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:50 ID:w0YOJWAn0*
    途中送信でじいさんに!
    猫じゃない方の「チンチラ」って言いたかった
    25  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:06 ID:hdjKiQnN0*
    リクガメ懐くしかわいいよ。水に入らないから匂いもそんなしない。
    でも長生きする。じいさんが飼ってたリクガメ35年だったけどじいさん落ち込みすぎて鬱になった
    26  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:09 ID:nrGWdFIQ0*
    犬猫の世話が難しい人に魚は無理やろ
    温度管理と水質管理と環境成立させるまでのハードルが高過ぎるし結局休み潰れるで
    取り揃える器具が多いし器具の手入れも天気次第では乾かして収納するだけでも一苦労
    まあペットなんかその苦労を買ってでもしたい人が飼うもんやけど
    世話は苦じゃないけど家が狭いとかなら爬虫類か魚一択やな
    ハムスターだと夜寝られん
    27  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:12 ID:nrGWdFIQ0*
    >>18
    ペットより先に友達を作らんとな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:19 ID:xyZiLKHZ0*
    猫なんて自分が飼わなくても他人が愛情込めて飼ってるのを動画でシェアしてくれるだけで十分だわ
    逆に言えばそういうの「だけ」観て自分も飼おうとか思うのは止めたほうがいい
    糞尿の世話、夜中の大運動会、人が寝てるところにダイブしてきたり布団からはみ出てる足の指噛んできたり鼻を噛んできたり、未明とも言うくらいの早朝にご飯催促でお越しに来たり、パソコンやらゲームやらしてたら確実に邪魔しに来るし、料理も邪魔しに来る、というか人が何かしてたら十中八九邪魔しに来る。じっとしてたらしてたで脚の上に乗っかって痺れさせに来る
    カーテンなんて一度「道」と認知されたら一生ボロボロのままだ
    それでも可愛いから許せるって人だけ飼うがいい

    29  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:19 ID:jc9mVbV10*
    夜煩いのに耐えれるなら猶更ハムスターやろ
    30  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:33 ID:aOCkYsKO0*
    魚は地震が怖いよ水がこぼれたり大変なことになる
    熱帯魚とかの水温管理が必要な奴だと地震以外の災害でも起きうる大規模な停電とかもやばいしな

    一人暮らしだと10年オーバーで生きてるペットの世話を見続けられるのかも問題やな引っ越しとか本人の気持ちだけでどうにもならない原因で手放したりの可能性考えるとハムスターあたりが無難やろ飽きても2年くらいの寿命やし
    31  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:42 ID:RynMLd8.0*
    デグー
    32  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:43 ID:1rNws98G0*
    花がええぞ、文句言わんからな
    33  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:03 ID:NGAR5sBB0*
    >>31
    ウチのは撫でさせてくれるようになるまで2年かかったくらいなかなか懐かなかったし
    ビビリん坊だし
    大きくなるとパッと見ただのネズミだし

    でもカワイイから許す
    34  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:13 ID:JOdrF77v0*
    急に中華鍋育てるの草
    35  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:29 ID:xP2Y6JNw0*
    ニジイロクワガタいいよ
    無茶苦茶綺麗やし、人工飼育下で繁殖してる個体しかいないから、野生の甲虫と違って人間の手を恐れないし、個体によったら手に近寄って乗ってくるヤツもいるよ
    昆虫にしたら寿命長いし(2年から3年)、飼育グッズいっぱいあるし、お金かからんし、病院連れてかなくていいし、私みたいに女でも綺麗で育ててる人多いから、Twitterでフォローしあって友達増えるよ!
    36  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:50 ID:U.JaaR.r0*
    昔、道端で餓死しかけてた病気の猫の赤ちゃんを拾って飼ってた
    すごく懐いてくれて俺の膝の上で寝るのが大好きでとっても可愛かったけど最後は病気でボロボロになって死んだ
    鼻のすぐ近くの気管の癌に罹ってヒィヒィ苦しそうな呼吸をしてて顔が崩れて呼吸できなくなって死んだ
    獣医によると手術不可能な位置だったそうだ
    一応20歳近くだったから十分長生きだったし、それまでは大病もせず元気だったんだけど、ボロボロになって苦しみながら死ぬ姿を見せられるのは精神的にきつかった
    拾ったばかりのころも呼吸器の病気でボロボロで顔も目脂と鼻水でぐずぐずだったんだけど死ぬ直前もやっぱり顔がぐずぐずで、この子は赤ちゃんのころの姿に戻って死んでいくんだな、と思ったな
    37  不思議な名無しさん :2023年05月09日 19:11 ID:MchOYA.Y0*
    まあ中華鍋育てるの楽しいからわからんでもない
    38  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:19 ID:ptneJsVq0*
    熱帯魚は夏の高温対策がキツい
    ハムスター良いよ
    あまり懐かないドライな性格だから、ペットロスも控えめ
    39  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:21 ID:UJWBNtkT0*
    >>31
    大正解
    40  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:23 ID:UJWBNtkT0*
    ペットショップ歴15年のワイのおすすめはヤドカリ
    上手く育てれば大きくなるし長生きするしたまに色変わるし、砂場水場と個体によって好みがバラバラで可愛い
    そして一番のおすすめポイントは雑食であること
    焼き魚やフルーツのシェアなどもできるぞ
    41  不思議な名無しさん :2023年05月09日 23:25 ID:iI0ppJnG0*
    ペットを飼う時は遠出が出来ない
    お勧めはカラスの餌付け、放し飼いとエサは何でも食べるし放置もできるし、賢い
    問題は近所の目が。。。
    42  不思議な名無しさん :2023年05月09日 23:58 ID:c1nuTWL20*
    うさぎは機嫌悪くなるとダンダン足踏みしてうるさいよ
    43  不思議な名無しさん :2023年05月10日 01:05 ID:B2zv.Q.40*
    たまごっちがあるじゃないか
    44  不思議な名無しさん :2023年05月10日 01:51 ID:rLYP.0di0*
    余裕あるなら犬の多頭飼
    2匹で良い
    片方が亡くなってももう片方が生きている以上落ち込んでいる場合じゃないから
    45  不思議な名無しさん :2023年05月10日 03:17 ID:I.wJaafO0*
    手間かけたくなくお手軽に飼うなら
    ま、金魚くらいだな
    水槽セット買えば環境はそろう
    夏場はクーラーのある部屋に置いときゃいいだけであとは常温放置でいい
    ちゃんと飼えば10年は生きるからな
    モノはピンキリで価格も相応だが種類も豊富だ
    オクで適当に見繕ったり、変わり種に挑戦するのもいいだろう
    キラキラ玉黄金とかキレイだぞ
    46  不思議な名無しさん :2023年05月10日 11:24 ID:DFA2Ehxi0*
    >>38
    でもあいつら1年で死ぬからな
    47  不思議な名無しさん :2023年05月10日 14:35 ID:MrwRevvH0*
    >>4
    可愛くはないぞ、気性荒いしおっかないぞ。でも気性荒くてミミズやら虫やらおやつに獲ってくるくらいの奴の方が健康的な良い卵産むんだよ。
    48  不思議な名無しさん :2023年05月10日 17:02 ID:0bvU9lbI0*
    >>21
    今は犬猫保険もあるでよ
    49  不思議な名無しさん :2023年05月10日 17:27 ID:zcDbfETO0*
    金魚はみんな西川きよしに見えるからやだ
    50  不思議な名無しさん :2023年05月10日 20:06 ID:VwCJBL.00*
    サンドバッグ飼ってるとストレスフリーになれるからおすすめやで
    51  不思議な名無しさん :2023年05月10日 20:13 ID:EOmP5PsI0*
    生き物飼ってる感と死んでもダメージ少ないのを合わせるとやっぱり熱帯魚とかメダカになるよな
    亡くなっても処理に困らないし
    52  不思議な名無しさん :2023年05月10日 20:17 ID:EOmP5PsI0*
    >>11
    これ読んでる今、ちょうど糞して飛び去って行ったわ
    文鳥可愛いけど糞が水っぽくて困る
    セキセイインコならコロコロ硬い糞だから処理しやすいんだけど
    53  不思議な名無しさん :2023年05月10日 23:40 ID:9YELA6I.0*
    鉄魚飼ってるけど、金魚も同様で、室内飼いは特に、知識と経験を積まな10年オーバーで長生きさせるのは難しい。
    数ヶ月以内で死なせて、また飼っては死なせてを数回繰り返し、嫌になってやめる人が多い。
    金魚を診てくれる獣医はほぼおらず、市販薬も限られるから、強い魚に育て、病気をさせない飼育ができないと厳しい。
    金魚飼育簡単!大げさwwwというような人で、
    天寿まっとうさせれた人に会ったことない。
    凄い……と思わされる飼育者ほど、金魚飼育をなめていないし、魚元気でなんか幸せそう。
    54  不思議な名無しさん :2023年05月11日 00:51 ID:WQ6KwMf60*
    デグー最高だぞ
    賢さとおバカさの絶妙なバランス、小鳥のような鳴き声、愛嬌抜群、たまに面白い顔してくれる、甘えん坊、完全草食動物なので悪臭が全くと言えるほど発生しない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事