不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    88

    自衛官「自衛隊はいいぞ!安定!そんな厳しくない!」←これ。。。

    993931_s


    1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:17:53.02 ID:AVpZizu6d.net
    本当なら不足なんてしないだろ

    5: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu) 13:19:26 ID:cKd9cI2ad.net
    厳しくないはウソだろって思う

    3: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:18:59.07 ID:BTQTcHvjp.net
    実際思ってるほどはキツくはないんかもしれないけどいじめとかがちょくちょく問題になるからなあ

    7: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:19:56.88 ID:AVpZizu6d.net
    体育会系じゃない!陰キャばっかやで!みたいなアピールすると逆効果やろあれ

    8: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:19:58.77 ID:20syhuzC6.net
    給料も良くないし楽しくもないからやろ

    9: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:06.20 ID:0eU2Bx6q0.net
    海上は地獄やぞ
    逃げ場がない

    11: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:12.25 ID:nc3L7TEu0.net
    朝サイレンで無理やり起こされて着替えなアカンの辛すぎるで






    12: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:23.12 ID:fiTb0QFE0.net
    年齢ちょっと上げたけど
    もう遅いよな、その年齢すらおらん

    15: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:54.66 ID:0eU2Bx6q0.net
    >>12
    35歳まで上げてくれるなら
    ワイ受けるで

    27: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:22:01.87 ID:ts6+O3Ycd.net
    定年55じゃ寄り付かんよ

    13: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:28.22 ID:0eU2Bx6q0.net
    陸と空はまだマシ

    14: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:20:33.00 ID:Zj4luns10.net
    実態は2年ごとに更新の契約社員みたいなモンやからな

    自衛官候補生採用案内(pdf)
    https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/p/r5_p_jikousei.pdf

    18: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:21:03.44 ID:PD09MzD50.net
    ワイの親戚行ってるが普通科以外は割と天国らしいで

    28: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:22:15.02 ID:0eU2Bx6q0.net
    >>18
    施設科がまんまドカタやったわ
    俺の親戚宮城で施設科にいるけど、話し聞くとマジでドカタ

    42: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:24:31.29 ID:PD09MzD50.net
    >>28
    そうなんか?
    ちなみにワイの親戚は久里浜や行った事もあるで

    45: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:25:24.03 ID:oeqTdqNDM.net
    >>42
    通信やんけ
    そりゃ楽やろ

    53: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:26:24.12 ID:PD09MzD50.net
    >>45
    女が多くてビビったわ

    20: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:21:11.89 ID:LLPKT59N0.net
    ライジングサンって漫画で退職したあとが悲惨って書いてあったわ

    21: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:21:19.36 ID:LGVHsicx0.net
    仮に本当でも入るまでわからんなら増えないやろ
    途中退職の数には響くやろうけど

    24: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:21:43.08 ID:ykhxUOD80.net
    よくねえよ
    海自は実質監禁状態だし、陸自は暴力上等だし、空自はパイロットの太鼓持ちするだけの一生やし

    29: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:22:31.06 ID:YetBXvgxM.net
    そんなこと言ってる自衛官見たことないわ

    31: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu) 13:22:46 ID:AVpZizu6d.net
    体育会系のノリ耐えられる奴がきつくないって言ってもね

    35: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:23:26.88 ID:gZ+k7o6yp.net
    高校の同級生が自衛隊行ったが普通に部活の方が厳しいと言ってたで
    そいつ今はヤマトのドライバーだけど

    37: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:23:43.31 ID:vsygPgAYH.net
    厳しいの定義は難しいからセーフ

    38: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:24:04.97 ID:u6vHNyoQ6.net
    落ちこぼれないようにしてくれるってこないだ知ってちょっとええなとは思った
    人手不足過ぎてイジメすぎてもアカンらしい

    41: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:24:19.13 ID:CIoA8bbTM.net
    陸自曹候補→曹任官→時間になるまでが長くて警官に転職→自衛隊のほうが楽だった鬱
    なら知っとる

    43: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:24:50.05 ID:jTj18aiwa.net
    自衛隊は警察から逃げてくる奴いるくらいには楽やで

    44: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:25:21.09 ID:AVpZizu6d.net
    確実に麻痺しとるか洗脳されとるで

    49: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:25:43.92 ID:90/lqRqH0.net
    陸自で楽したけりゃ無線に興味があるとアピールすると北の大地でレーダー関連の楽しいお仕事できるぞ

    67: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:28:18.27 ID:oeqTdqNDM.net
    >>49
    それはない
    休みで金遣いが荒くなる


    54: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:26:30.38 ID:Sm7Ig2Jxa.net
    航空はマジで楽や
    人間関係ガチャ、相部屋ガチャさえよければな

    58: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:27:03.67 ID:oeqTdqNDM.net
    楽でもキツくても給料同じ

    59: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:27:15.75 ID:gZ+k7o6yp.net
    自衛隊で意味不明なのは靴を毎日洗わされることやな
    外国の軍隊も毎日洗ってんのか?

    61: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:27:48.54 ID:Cr9Xsm7Da.net
    一番の問題は僻地勤務

    63: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:28:03.33 ID:4RZTEelo0.net
    ワイの友達防大行ったけどめっちゃキツいって言ってたわ

    74: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:29:36.78 ID:Cr9Xsm7Da.net
    >>63
    防大行かなくても自衛隊入れるし(旧帝卒なら)幕僚長なれるんだよなあ

    68: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:28:23.23 ID:bNwVecH/0.net
    あすこは5ch民が一番苦手とする陽キャパリピの巣窟やぞ

    73: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:29:29.33 ID:6PRNfotM0.net
    陽キャのオタクが多いイメージやわ

    96: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:33:04.84 ID:AVpZizu6d.net
    やっぱ軍隊ってどこの国も体育会なんかな🙄

    69: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:28:28.73 ID:0yX6KJU00.net
    自衛隊が普通に訓練するだけで、変な慣習みたいなのがなければいいのに


    78: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:30:17.09 ID:wl8LsmxV0.net
    >>69
    そら普通の理屈が通じるなら富士山から徒歩で帰るとか嫌っすで済むけど
    自衛隊はそれじゃ困るからな

    71: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:29:22.51 ID:NltQ7EP70.net
    これからの時代はガチで自衛隊も外国に行って直接戦争に参加することになるからな。
    自衛隊を災害救助隊と勘違いしてるやつ多そう。

    70: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:28:32.04 ID:QccgYV9x0.net
    男の中の男はみんな自衛隊に入って花と散る

    76: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:30:12.20 ID:fG2TDlj/r.net
    後方支援課行きたいんやが最初からなれるの?

    80: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:30:19.22 ID:2cAgOhKW0.net
    割とマジで体格正義やで

    93: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:32:37.27 ID:gZ+k7o6yp.net
    >>80
    自衛官って恵体あんまいないやろガリでは無いにしろ痩せ型が多く感じる

    81: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:30:44.80 ID:90/lqRqH0.net
    官舎にエレベータ付いてないから上官や先輩のお引越しの手伝いで無料トレーニングできる最高

    84: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:31:36.94 ID:oeqTdqNDM.net
    >>81
    それってパワハラやん
    そんなことある?

    111: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:36:00.28 ID:AvdR0gI80.net
    >>84
    そら他人手伝わな自分の時やってもらえんし

    128: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:40:30.13 ID:oeqTdqNDM.net
    >>111
    そういうもんなんか

    82: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:31:06.09 ID:Xq3WDid50.net
    今年辞めたけど仕事は楽だったなマジで
    プライベートが糞

    114: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:36:24.21 ID:90/lqRqH0.net
    昔ほどにはイジメは無いでしょ
    営内で花札や賭け麻雀で借金こさえて、って話は聞かなくなったし

    120: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:38:24.64 ID:umSPzPm7a.net
    >>114
    見えにくくなってるんや

    121: 風吹けば名無し 2019/12/19(Thu) 13:38:49 ID:SgXY2PXSM.net
    自衛隊は警察と違って辞められたらマジで担当者のキャリアに傷がつくから辞めさせようとはしない

    127: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:40:21.54 ID:4ajm5WOYa.net
    >>121
    これ

    126: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:40:10.17 ID:JVx6JHrW0.net
    体力無いやつには厳しい
    現代っ子になり手が少ないのは当然

    129: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:40:34.59 ID:ghojn0tD0.net
    体力バカじゃないと苦しいだろ

    130: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:41:00.54 ID:XHTmlK+Pa.net
    >>129
    もやしからなら余裕
    太めからならキツい

    134: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:42:17.64 ID:x+afub2DM.net
    自衛隊なんか腕立て伏せと長距離走できれば余裕

    133: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:42:07.69 ID:vzkQiXX0r.net
    濃密そうな人間関係が嫌だ

    55: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:26:36.10 ID:2cAgOhKW0.net
    大学卒業したら自演隊入るつもりやわ
    1年男磨いて就活する

    6: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:19:51.94 ID:tCzoPaq9a.net
    言うほど安定しとるんかな?

    106: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:34:16.48 ID:X8sRANqbd.net
    嘘も多そうやけど安定してるのはガチやろな
    自衛隊がなくなったら国が無くなる時やし

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576729073/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:25 ID:SudX2kMY0*
    いじめと自殺がね…
    2  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:33 ID:DR76DBjC0*
    昔の事だけど知り合いが姫路の自衛隊に入ったら初日に肛門に指を突っ込まれたとかでその日の午前中に辞めて帰ってきた。
    3  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:40 ID:GhjZEpOH0*
    本当にキツくなかったら人が足りなくなるわけねえよ
    4  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:41 ID:3yNG1A5L0*
    友達が陸自で今アフリカで道路作ってる
    毎日辞めたい言うてるけど帰国せな辞表も提出できんらしい
    時差でそれを深夜や朝方に電話してくるからワイはそれをやめてほしい
    5  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:44 ID:9GnfidLd0*
    訓練は慣れだし、待遇も悪いとは思わない。
    ただ…配置された場所によって高低差があり過ぎ。
    特に人間関係でね。 これは仕方の無い事だと思う。
    運が悪いと感じたら、辞めて別の道を選ぶのもあり。
    6  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:45 ID:r3zgvYBc0*
    「お尻にネズミ花火突っ込んで風◯に行かされたけどそんなイジリレベルはみんなやってるしやられてる。そんなんで自◯するやつはメンタルが弱いだけ」
    っていう証言聞いてから自衛隊コエーってなってる
    7  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:46 ID:0j2e0IF50*
    教育期間乗り切ればそうでもない、まぁそれがつらいけども…
    8  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:51 ID:kVQ8b2LI0*
    軍隊が楽なわけ無いだろ
    9  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:53 ID:oVuxH7QT0*
    経験者でそんな事言ってる奴見た事ないぞ
    10  不思議な名無しさん :2023年04月30日 10:55 ID:ge2l1ob00*
    自衛隊の民度がイスラム国レベルな上に、最悪を想定したら米中露と戦う必要があるからな。自衛隊より警察の方がマシ。
    11  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:12 ID:0j2e0IF50*
    陸上15万2千
    海上 4万5千
    航空 4万7千
    の超巨大企業と思えばイジメややべぇ人間が紛れるのは当たり前なんだよな
    12  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:13 ID:XdHGpr.S0*
    パイロットになれない程度の視力で航空行くのがエエよ
    警察でやれるメンタルがあるなら自衛隊は余裕や
    書類仕事あんまりないし、多分人間グロ系は警察の方がよく見ることになる
    13  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:14 ID:MqwjuaKQ0*
    20万人以上いる組織だからピンキリ。
    ちなみに自殺とかの理由で多いのはほとんどが家族関係だったな。
    14  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:14 ID:PdjT.gRe0*
    兵役義務化しよ?
    もろちん男女問わずだぞ
    15  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:16 ID:oOYCn7J50*
    酒弱い奴はマジで自衛隊行くのやめとけ
    毎日クラブで飲まされたり営内でも消灯後飲まされたり演習中でも飲まされたり地獄だぞ
    16  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:18 ID:ItpK92QQ0*
    飯多めに食ったら処分とか怒られたくなくて自○のニュース見てたら厳しくないわけないやんw
    ロボットアニメ全盛期の軍オタならまだ釣れたかもしれんが美少女キャラでPRしたところで無意味やと思ってる
    17  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:18 ID:ge2l1ob00*
    >>14
    テロ不可避
    18  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:19 ID:h0wORcvZ0*
    父親が陸自退職者だが、俺が子供の頃は演習となれば4日帰って来ないし、遭難者出たって連絡あれば夜遅くでも招集かかるし、招集ありそうなニュースがあれば休日のおでかけキャンセルで自宅待機してたよ
    演習は内容聞いたところ40キロだか70キロだかの荷物背負って山の中を何時間も歩くとか

    スマホ持ってて当たり前、テロやら事件増えた今なら当時より「うっかり」が通用しないんじゃない?
    19  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:20 ID:doiU9pq30*
    憲法改正して、現行の「経済的徴兵制」から「国民皆徴兵制」に制度変更したらどうだろうか?
    20  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:21 ID:PSsrObZU0*
    自衛隊よりブラック企業のほうがやばそう
    21  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:24 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>1
    14万人の陸上自衛隊で年間自殺者50人くらい
    つまり0.035%だから3000人の会社で毎年1人出ると言う計算
    これを多いととるか少ないととるか
    22  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:25 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>2
    それ、少なくとも30年前以上の話だな
    23  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:26 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>4
    嘘つき
    今、陸自の施設科部隊で海外派遣されている部隊はないぞ
    24  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:27 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>15
    今はないな
    25  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:27 ID:pjBPyg1P0*
    南極料理人
    26  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:29 ID:pjBPyg1P0*
    >>25
    南極料理人の堺雅人みたいな自衛隊の調理係にはどういう流れで着任するんだろうか
    27  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:30 ID:kataDHrL0*
    空自やったけど良い経験になったぞ
    普通に生きてたら出来んことばかりだった
    5.56ミリ撃てたり、F15をミリタリーまで回したり、硫黄島観光したり、いろんな基地の航空祭に付いていったり
    でも辞めた、給料低すぎだわ
    まともな給料になるまでが長すぎ
    28  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:30 ID:Yp7Jh5xP0*
    陸上自衛隊はGWと夏休みと年末年始がしっかり休めて夏冬2回のボーナスが確実に出るのが強みだなプライベート?まあ、海自さんや警察さんよりはマシかな、って程度
    警察さんはハコヅメ全巻読んだくらいの知識だけど
    29  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:40 ID:5g1zi9DQ0*
    何でもそうやけどこんな閉鎖された環境でイジメや体罰やセクハラが無い訳がない。した側にかなりのペナルティでも無い限り。
    30  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:46 ID:ApqIIF6m0*
    地連の親父に騙されてー♪
    31  不思議な名無しさん :2023年04月30日 11:47 ID:pmXwpqQH0*
    自衛隊 一般曹候補生
    高卒初任給 179200円 (最初の3ヶ月は142100円)
    家賃無料、食事支給、制服支給

    国家公務員一般職
    高卒初任給 154600円


    単純な待遇なら辛さを加味しても滅茶苦茶いいよ
    指導もこのご時世そんな無茶な事はしないしね

    問題はいじめと指導以外でのパワハラ
    つまり単純に民度が低い
    32  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:14 ID:OslO3WXX0*
    >>5
    仕事を辞める1番の原因が人間関係だからな。
    別に自衛隊だけの話でない。
    33  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:16 ID:OslO3WXX0*
    >>9
    1700で課業終了だけど
    演習中はほぼ24時間勤務だし
    自衛官になるのは本当に簡単だけど続けるのは難しいよ。
    34  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:16 ID:Bh02IAXI0*
    >>26
    昔誰だか忘れたがタレントの父親が寿司職人で、南極基地の料理人募集を見て店を一年休んで行ったみたいな話をテレビで見たな、あと硫黄島の料理人募集は最近見た、アホみたいに給料安くてコンビニバイトの方がマシだったけど、いい経験になるから行くみたいな人はいるだろうけど
    35  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:17 ID:aW7gA7oB0*
    自衛隊って暴走族上がりみたいな奴ばっかかとおもってたけど、みんなまじめでオタクにも優しいぞ。
    36  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:17 ID:OslO3WXX0*
    >>15
    コロナで部隊の宴会無くなったからな。
    37  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:22 ID:7Ryr1bFy0*
    本文やコメント欄にあることは全部正解で全部嘘ってぐらい配属ガチャ。

    最低限言いたいのは任期制で免許取得目的での入隊はおすすめしない。
    辞める予定の人は免許取得は部隊内で後回し。官舎が複数あるような部隊ならほぼ無理。
    38  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:23 ID:q2d7qW8B0*
    >>14
    女徴兵して何させるんだ?
    ネットではいつも女の弱さを嘲ってるのに、税金まで使って国防の要因として使えるまで育つの?
    39  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:24 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>35
    そもそも今の時代ヤンキーやってる奴いないでしょ
    40  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:26 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>38
    陸自は化学科以外の全ての現場に女性隊員が入ってきてるけどな
    41  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:30 ID:tKDr8UMZ0*
    元が大日本帝国陸軍なので基本的にクソ以下やん
    パワハラセクハラを無くしてから募集しろよ
    42  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:33 ID:CwPmIw.70*
    >>7
    部隊配属でなりたて陸士長まで清掃があったけど平成9年から13年まで。今は、ほとんどがパーテーションの個室で床が綺麗な校舎らしいから楽なんかなぁ?
    43  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:34 ID:CwPmIw.70*
    >>33
    陸曹からは、人を指示したり、小規模な演習で色んな場所に行きますからねぇ。
    44  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:40 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>42
    パーティションなんか10年以上前にとっばられたぞ
    45  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:42 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>41
    陸上自衛隊は警察予備隊から始まったので、帝国陸軍はあまり関係ないよ
    46  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:51 ID:URPZwefs0*
    何も知らない18歳が入る所だぞ
    47  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:11 ID:Bh02IAXI0*
    昔は何年か行けば給料は出るし、資格は沢山取れるしで高卒で就職するよりは良いと人気だったな、あらゆる所に丸がついた免許とか見せてもらったが
    今の子はそういうの興味なさそうだしな
    48  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:15 ID:Bh02IAXI0*
    >>45
    陸自は旧陸軍とほとんど関係ない一方
    海自は旧海軍がほぼそのままなったというな、やっぱり船動かすのはノウハウやら技術がいるからだろうけど
    49  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:26 ID:pY.drKN90*
    幹部候補の話がなんで出てこないんだろうか
    50  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:26 ID:TH0Eij360*
    正直もっと待遇上げてやれよって感じ
    あとは退役後のサポートも
    51  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:30 ID:Rul6cZ4g0*
    安定はガチだろうし、人によってはやってみたらけっこう合うかも知れない
    52  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:31 ID:G.nrwIf40*
    自由に使える金がペーペーでも月20万くらい。
    53  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:34 ID:ALU.5qH60*
    公務員なんて究極のムラ社会なので、適応さえできればパリピだろうと陰キャだろうと楽しい職場よ
    特に自衛隊と消防は退職者の間でも「楽しい思い出」と「最悪の記憶」でスッパリ分かれるぐらいだもん
    54  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:35 ID:Th4hmEeD0*
    >>21
    多いな
    55  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:38 ID:Th4hmEeD0*
    ただのミリオタの友達はうつ病になって辞めててかわいそうだった
    56  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:39 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>49
    陸自の話
    まず幹部は防大と一般大からなるA幹部と陸曹から選抜されてなるB幹部がある。
    制度上、防大と一般大は昇進等扱いに差異はないが、トップになるのはだいたい防大ね。昨年までの陸上幕僚長(現統合幕僚長)は東大だったけど。
    一方B幹部は、最速では入隊後8年くらいで(陸士3年陸曹5年)でなれる。
    が、基本的に希望者が少なくて定員割れしている模様。理由は激務で転勤が多いから。
    陸曹と幹部では40代後半には年収200万以上かわるけどそんな感じ。
    57  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:40 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>55
    まあ理想の軍隊と自衛隊では落差あるわな
    58  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:43 ID:ALU.5qH60*
    >>45
    警察予備隊編制のための再軍備で主導したり組織形成したのは陸軍と海軍陸戦隊の幹部よ
    んで首相の吉田茂は再軍備派でアメリカやイギリスと計画進めていたけど、警察予備隊に絡んでる陸軍の元幹部が吉田が個人的に嫌ってる人物だったので当初より規模を縮小させたって経緯がある
    59  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:46 ID:ngUd7I3p0*
    部活が体育会系だった奴なら耐えられそうだけど
    なんでか帰宅部であったであろうオタクに宣伝してるよな
    60  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:54 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>58
    警察予備隊時代は、旧陸軍士官は大尉以下しか入隊認められず、大隊長以上の職務は旧内務省(警察)関係者ばかりだぞ。
    その歪んだ組織じゃガタガタだったから、保安隊から自衛隊になった頃に、旧陸軍の大佐級を入隊させたけどね。
    61  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:55 ID:Yp7Jh5xP0*
    >>54
    一般企業の自殺率は10万人あたり32人だから、そんな変わらんような気がするが
    62  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:57 ID:TGolSE3C0*
     同僚の引っ越しの手伝いは、昔なら国家公務員は普通にやってたな。
    63  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:05 ID:ALU.5qH60*
    >>60
    公務員の組織って中に入る奴以外にも色々影響持つ奴が居るのよ、吉田が関わってた公職追放された元公務員連中もずーっと省庁に影響力持ってたやつら
    しかも当時の元軍人の隊員の回顧録とか呼んでると意図して陸軍高級将校を取り込まざるを得ないような仕組み作ったり、米軍に対して警察のネガキャンじみた事して上級職の警察関係者追い込むような行動している

    >>61
    業界にもよるかもね。
    コンビニとかみたいな元々入れ替わりの激しい小売り業界現場とかだと自殺する奴って仕事辞めてから金銭的・精神的に追い詰められて・・・って場合が多いけど、証券とか銀行とか都市計画とかだとメンタル追い込まれて判断力失った末にやっちゃうから
    64  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:14 ID:GhjZEpOH0*
    >>15
    うちの部隊で営内で飲まされた同期がアル中で倒れて救急車で運ばれる事件あってから営内で大っぴらに飲むの禁止になった事あったな。
    ほんと何がそんなに楽しいのと思うレベルで酒酒酒女女女だもんな。
    65  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:23 ID:tWj5GPIj0*
    こどおじ無職男色のたぶん大佐に最適な職場😻
    66  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:23 ID:BGw3I3oy0*
    >>62
    自衛隊今は引越しは全額国負担だから手伝いないな
    67  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:47 ID:yBFlW9.S0*
    訓練が思ったよりもキツくないのは本当
    ブラックかホワイトかは配属先次第だからなんとも言えない
    68  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:49 ID:yf1xhngQ0*
    生かさず殺さずだよ。
    69  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:03 ID:CwPmIw.70*
    >>67
    平成9年〜13年
    施設手
    パネル橋MGB、破壊筒、集団装薬などで走る

    きついんでしょうか?
    70  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:06 ID:CwPmIw.70*
    >>44
    本当でしょうか?
    知人、友人いないからわかりません。
    71  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:10 ID:tU3FB69k0*
    残業の概念が無い超ブラックやで
    72  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:22 ID:o.E0WM790*
    >>21
    自衛官の8割方は20-40代の男性やろ
    比較対象を日本人平均とすれば、同年代男性の自殺率は約48人/10万人なんで、むしろ自殺率は低いって話になる
    ちゃんと論じるなら比較対象を絞って、警察官や消防などの現業系公務員とかガテン系の民間人と比べたい所だが
    73  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:29 ID:o.E0WM790*
    >>60
    陸士の年鑑とか見るに、公職追放が解けた直後から元尉官の若年層が大量に入ってるやろ
    74  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:34 ID:o.E0WM790*
    頻繁かつ僻地への転勤+官舎がボロい→単身赴任、低給と早い定年。で一般大卒幹部で優秀なのは資格取って40前後で辞めるイメージがある
    75  不思議な名無しさん :2023年04月30日 15:41 ID:o2lV8X5i0*
    そりゃ運動してないような連中じゃどこもアウトじゃね
    楽って言ってる基準がおかしい
    76  不思議な名無しさん :2023年04月30日 18:09 ID:ge2l1ob00*
    >>38
    爆弾持たせて突っ込ませるつもちだろう
    77  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:31 ID:jdteKwYG0*
    >>1
    自衛隊を除隊後に消防に入ってパワハラで自殺したのが知り合いに居た。
    自殺に追い込んだのはまだ、消防にいるらしいけど。
    78  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:34 ID:jdteKwYG0*
    >>38
    対象年齢期間に妊娠してるか子供がいれば免除にすれば、人口対策になる。
    79  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:39 ID:jdteKwYG0*
    >>37
    ウチの爺ちゃんが軍隊は運隊と言ってた。
    80  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:43 ID:jdteKwYG0*
    >>58
    予備隊の頃に入った人が公職追放解除で入って来た旧軍将校がウザかったみたいな事を書いてた。
    威張るし、薬莢拾いは復活させて敬礼の仕方を変えられたとか色々あった。
    81  不思議な名無しさん :2023年04月30日 20:19 ID:cN7PSNBE0*
    とりあえず9条を何とか、、アメリカは助けてくれなそうだから、、いや何でもない
    82  不思議な名無しさん :2023年04月30日 20:49 ID:0huL3mC10*
    >>4
    どこの部隊?施設派遣隊は2017年が最後なんだけど?
    それも時差?
    83  不思議な名無しさん :2023年04月30日 20:58 ID:vOauWCPh0*
    昔、飲食店で後ろの席が自衛隊の若い人だったけどめっちゃ愚痴ってたわ
    「もう知らん、やめるわこんなとこ」みたいな事言ってたし
    84  不思議な名無しさん :2023年04月30日 21:03 ID:uDx6otFm0*
    割と入るのも続けるのもキツくねえか
    高校のときに陰キャがうけて落ちていたし
    防衛大行ったやつはうまくいくやつは天国、才能や要領ないやつは血反吐吐くって言ってたが
    85  不思議な名無しさん :2023年05月01日 01:57 ID:7qmqpOVR0*
    自衛隊は学生時代からガタイがデカくて体育会系のパワー系みたいなのが入るとこなんだからお前らじゃ辛いに決まってるだろ
    86  不思議な名無しさん :2023年05月01日 07:27 ID:AmlirwEr0*
    自衛隊はタコ部屋なんがな
    今の時代に四人一部屋でプライバシー0の生活はキツいわ
    87  不思議な名無しさん :2023年05月01日 12:43 ID:1.IFz6KW0*
    ワイ禅宗の坊さんなんやけど、禅宗ってどこもだいたい2年ぐらい専門の修行道場ってとこで修行しないと住職の資格がもらえないんや
    で、ワイが修行してた時、同期と後輩が元自衛官やったんで、道場の修行と自衛隊、どっちがキツイ?って聞いたら、どっちも修行のほうがキツイって言ってた
    ワイは坊さんになる前はふらふらフリーターみたいな生活してて、お世辞にも知力体力ともに優れてるとは言えん人間やったけど、それでも2年間の修業を乗り切った。確かに道場はキツイはキツかったんやが、底辺にも耐えられる程度のもの
    なら、道場よりマシだと経験者がいう自衛隊なら、実際そんなにキツイ場所じゃないんじゃないかと思うわ
    88  不思議な名無しさん :2023年05月01日 19:50 ID:atUEYY.N0*
    軍隊ってのはまず人格を破壊するところから始まるからな
    規律と上官の命令だけを遵守する軍人には人間らしさは必要ないからよ
    そうじゃなきゃ重火器を持ったならず者の集団になっちうまう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事