不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    60

    【悲報】人手不足の仕事、「ガチで終わってるのばかりだよな…」←これ

    26229534_s


    1: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:10:58.03 ID:FudaD7GK0NIKU
    2023年 3月の職種別 有効求人倍率

    建設(鉄筋工事) 10.68倍
    保安(警備) 6.96倍
    測量技術 6.55倍
    土木作業 6.40倍
    採掘 5.14倍
    建設(土方) 5.07倍
    機械整備•修理 4.47倍
    電気工事 3.49倍
    外勤事務 3.27倍
    金属材料の製造 3.20倍
    生活衛生 3.15倍
    保険医療 3.15倍
    介護 3.07倍
    不動産などの販売類似 2.86倍
    運輸 2.82倍
    旅客輸送(タクシー、ハイヤー、バス等) 2.55倍
    飲食 2.52倍
    接客、給仕 2.25倍
    営業 2.17倍
    IT(SES) 1.67倍
    清掃 1.27倍

    【参考】
    会計事務 0.64倍
    一般事務 0.35倍
    デザイナー等 0.18倍

    2: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:11:12.43 ID:FudaD7GK0NIKU
    グロいのばかりやんけ、、

    3: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:11:29.01 ID:FudaD7GK0NIKU
    事務職とかいう特権階級が羨ましすぎる
    ワイも事務職に就きたい

    5: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:11:52.38 ID:0SjpwbkcaNIKU
    というか、倍率低いのはAIで置き換えできる職種でしょ。

    4: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:11:38.02 ID:z6TXh6agMNIKU
    デスクワークは仕事減ってるからな






    6: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:12:12.19 ID:FudaD7GK0NIKU
    事務職という狭き扉にみんな殺到しまくっとるんやな、、

    14: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:13:45.20 ID:z6TXh6agMNIKU
    >>6
    ワイ会計事務所勤務やけど実際糞楽だよ
    でも給与は土方の方がいいね

    9: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:12:36.76 ID:KG6Y1IPYaNIKU
    おまえらもついに働く時がきたか

    10: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:12:57.06 ID:SRxkQ38pdNIKU
    最低賃金に有効求人倍率をかければ解決するのでは

    15: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:13:50.25 ID:ivtxZwEI0NIKU
    >>10
    このようにシステマチックに解決する能力が足りない

    70: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:27:06.77 ID:EfXMlDllaNIKU
    需要側と供給側のミスマッチが広がってる印象

    11: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:13:02.69 ID:FudaD7GK0NIKU
    事務職が羨ましい

    12: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:13:17.92 ID:ivtxZwEI0NIKU
    事務職もピンキリやがな

    13: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:13:38.70 ID:sZUmJdj/0NIKU
    事務職はいろんな仕事やってきた後におっちゃんおばちゃんが落ち着く先やろ

    17: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:14:08.49 ID:FudaD7GK0NIKU
    事務職とかいう選ばれし者

    18: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:14:41.87 ID:P6TcfJyt0NIKU
    上位完全に肉体労働やな

    19: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:14:56.42 ID:ewtyUVA20NIKU
    ワイ測量してるけど若い人おらんな

    21: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:16:11.49 ID:FudaD7GK0NIKU
    肉体労働とかいう地獄wywywy

    22: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:16:18.55 ID:s/gRXXlj0NIKU
    事務なんて近いうちにAIで置き換わるぞ

    29: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:18:34.82 ID:yJ4bx2Hi0NIKU
    >>22
    全部置き換わらんでも10人でやってたことが5人に
    さらに二人にみたいにはなってくやろなデータ入力とかなんてまさに

    111: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:45:09.21 ID:ReH5sX4idNIKU
    AI「すまん俺たちも狭き門目指しちゃうわw肉体労働は人間がやれ🤖」

    23: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:16:23.02 ID:9OS17jsx0NIKU
    事務って派遣の女がやる仕事やろ
    そんなもん羨ましがってもしょうがない

    37: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:41.18 ID:yJ4bx2Hi0NIKU
    >>23
    正社員もおるよ
    高卒の女が基本で20代で前半でみんなやめるから昇給せずに低賃金前提だけど

    24: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:16:30.27 ID:fx72pGGk0NIKU
    なんやねん外勤事務て

    32: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:17.04 ID:FudaD7GK0NIKU
    >>24
    保険の外回り
    水道ガス電気の使用量の検針とかや

    まあキツそうなやつ

    52: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:22:45.62 ID:VQzaDFCo0NIKU
    >>32
    ああいうのも正社員からどんどん派遣や契約社員に変わっていってるんだってな

    60: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:24:16.96 ID:b9fH9VKYMNIKU
    >>32
    >>52
    そもそも検診なってとっくに無人化出来そうなのに

    139: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:55:27.10 ID:iDoNad7C0NIKU
    ワイ警備
    こんなに人手不足なんだと知り驚愕
    そんな人気ないんか


    146: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:56:55.78 ID:/r0p75o80NIKU
    >>139
    まあ昇給とかそこまで無いしなあ
    夜勤とかもあるし

    25: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:16:53.66 ID:a/SRD0l60NIKU
    肉体労働って人間関係はマシ?

    87: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:32:38.01 ID:cjZK3Uyu0NIKU
    建設は体育会系しかいないのと、特殊なノリについていけず人が辞めていくの悪いサイクルに入ってる

    28: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:17:30.46 ID:FudaD7GK0NIKU
    悔しすぎる

    33: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:17.17 ID:78EYJMMs0NIKU
    でも応募しても採用せんのやろ

    39: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:55.35 ID:FudaD7GK0NIKU
    >>33
    即戦力を常に求めているからな

    何もできない無能は不要よ

    35: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:30.09 ID:X1CySdWn0NIKU
    デザイナーも薄給激務なイメージだけどちゃうの?

    40: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:20:11.41 ID:yJ4bx2Hi0NIKU
    >>35
    それはでも夢とかやりがい追う系でもあるからまたちゃうんやない

    38: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:19:42.07 ID:F9IuGD2LpNIKU
    ITって言うほど人手不足か?
    寧ろ人余りまくってるイメージあるが

    42: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:20:35.37 ID:FudaD7GK0NIKU
    >>38
    正規やなくてSES(システムエンジニアリングサービス)やぞ
    実質派遣な

    49: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:22:19.16 ID:PB2AHDyo0NIKU
    >>38
    優秀なやつが足りてない

    64: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:26:00.28 ID:/Cu8zatWpNIKU
    >>38
    IoT分野とかAI分野特に前者は人足りてない
    従来のSEみたいな奴はそれこそ人余りまくってる

    41: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:20:13.96 ID:y5XW2+VC0NIKU
    肉体労働も入社してすぐでも出来る様なのは足りてる。現場理解してすぐ動ける中堅、資格や機械扱える資格持ちが絶望的に足りない。冷遇し過ぎて今主力になる筈だった世代その物が居ないから待遇良くしても集まらない

    46: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:21:31.57 ID:pllm5yoo0NIKU
    >>41
    ワイ大学で必要単位と実務経験で測量士取れるんやが待遇付くと思うか?


    48: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:21:58.82 ID:tXQJLVCypNIKU
    >>46
    理学部数学科か?

    50: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:22:20.41 ID:pllm5yoo0NIKU
    >>48
    環境工学や

    43: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:20:49.46 ID:78EYJMMs0NIKU
    土木の数字に流されがちやけど介護で3倍程度って人足りまくりなんちゃうのこれ
    やっぱ人手不足とか嘘やろ

    47: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:21:37.10 ID:b9fH9VKYMNIKU
    >>43
    今後はさらにやぞ
    no title

    73: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:27:33.16 ID:FudaD7GK0NIKU
    >>43
    >>47

    ベトナム、ネパール、インドネシア、カンボジア、ミャンマーから大量に労働者を受け入れて介護職に充ててるだけや

    彼らが帰国したら介護前線は壊滅

    72: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:27:25.11 ID:y5XW2+VC0NIKU
    経験積んだ外国人がそのまま残り続けるなら後継者育てたり即戦力として移籍したりで人材になるけどこの人達は大半が帰るから余計人材不足に拍車掛けてるわ

    51: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:22:36.40 ID:innSu4V70NIKU
    清掃1.27倍ってマジ? 誰がやりたいんや

    56: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:23:35.79 ID:b9fH9VKYMNIKU
    >>51
    まあその辺はリタイアした高齢者でもできるからな
    高齢者でできる仕事は限られてるし

    59: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:24:14.81 ID:UJpaA1qJMNIKU
    どうせ給料安い労働なら
    せめてきちんと休めるの仕事を選ぼうぜ
    つまりBtoCだとか
    労働集約産業なんてやめておこうぜってこと

    BtoB,BtoC,CtoCとは?今さら聞けない用語を解説!
    https://job.mynavi.jp/career_tanq/articles/?id=107

    61: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:24:19.47 ID:pq5DhzkBaNIKU
    ちなみに事務職ってどんな職場なら楽とかあるん?

    62: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:25:15.96 ID:b9fH9VKYMNIKU
    >>61
    ワイの妹がやってる総務とかガチで楽って行ってたわ
    会議でお茶出したりお中元送ったりとかぐらいって

    65: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:26:20.26 ID:DgYVbFrTMNIKU
    ニートだけど事務職やりたいって奴が定期的に出てくるからな

    74: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:27:59.02 ID:b9fH9VKYMNIKU
    >>65
    単純作業の一般職とか給料安いのに

    66: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:26:53.04 ID:oKYdFaaqdNIKU
    奴隷で賄うからいつまでも不足しとるんだ

    67: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:26:57.05 ID:88gHj/eP0NIKU
    林業無いやん
    始まったな

    75: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:28:15.61 ID:DgYVbFrTMNIKU
    >>67
    土木作業とは違うんか?

    76: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:28:33.78 ID:3pTRsVK7MNIKU
    ワイ工場IoTなるものやってるんだが転職できる?
    設備から様々な情報を抜き取ってサーバーにあげるまでのシステムを作るお仕事
    エッジコンピューティングやらも少しかじってる
    転職したいんや

    82: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:29:51.82 ID:xF4Lzg0r0NIKU
    >>76
    引く手あまたでしょ

    84: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:31:12.96 ID:3pTRsVK7MNIKU
    >>82
    まじ?
    地方工場勤務になって絶望してるんや

    86: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:32:34.87 ID:ekd9zmiNaNIKU
    事務に行きすぎと言っても近年は国家公務員も年々良い人材集まらなくなり昔なら取らなかったレベルのを取ってると聞くし本当どこに集まってんだ

    88: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:32:44.41 ID:74a1+GhpaNIKU
    ワイ工員退職交渉中

    89: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:33:08.45 ID:Wn2Waq5o0NIKU
    工員ええやん

    107: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:43:45.54 ID:ASo+E30U0NIKU
    日本が事務作業多くてIT化しないのはこう言う理由があるんやな
    効率化してしまうと仕事なくなる人がいるからなんやね

    114: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:46:19.15 ID:SAdk0wfXaNIKU
    >>107
    人足りてない業界に回せよ

    123: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:48:51.42 ID:ASo+E30U0NIKU
    >>114
    それが嫌な人が多いから、今の状態から変わらないんやろな
    今から男の人は建設業、女の人は医療、介護に転職してくださいっていわれてもみんな変わらない人おおそう

    151: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 21:00:34.49 ID:Qa69Rek30NIKU
    やることやってないくせに社会ガー業界ガーってグチグチ言うてんのがもう
    動かなきゃ何も始まらねぇんだよ
    それが無駄やと思うやつは何も成し遂げられずに無意味に〇んでいくだけ

    175: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 21:08:17.54 ID:3ZONVd890NIKU
    >>151
    頑張れば報われるなら建設でも介護でも運送でも何でもやってやるよ
    昭和生まれは頑張れば報われるからこそ地獄の様な環境でモチベーション維持出来てたんだろうし
    頑張っても報われない未来が見え透いてるのに何で昔の様なきつい環境で働かなあかんねん

    129: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:51:42.09 ID:5pzHBg8I0NIKU
    一般事務ワイ、こういうスレ見るたびに自己肯定感が上がる
    お前らもっと崇めろ

    131: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:53:02.22 ID:zYN7vWOSMNIKU
    >>129
    稼げてるならうらまやしい

    135: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:53:45.26 ID:5pzHBg8I0NIKU
    >>131
    年収は400万だ
    怖いか?

    127: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:51:27.08 ID:88gHj/eP0NIKU
    ドカタもクソ狭い現場にわんさか人おって暇そうなとことこの現場をたったこれだけの人数で?みたいな過酷そうなとこに別れるよな

    124: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:48:53.91 ID:hVsK0Ba+0NIKU
    ワイも建材運ぶ運送業やってるけど
    建設業界は運送業界よりも過酷やなぁって思うよ

    80: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:28:58.53 ID:eH4l+nuA0NIKU
    クソほど稼げるくらいの魅力がないと無理やろ

    132: 風吹けば名無し 2023/04/29(土) 20:53:12.33 ID:HSzoENxlMNIKU
    給料3倍にしてくれたらいくわ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682766658/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:28 ID:LbOoRlxr0*
    事務職いっても、電話苦手だと地獄だぞ
    無職くん達には特に。聞いた事すぐに覚えられない
    話しながらメモ取れないタイプは絶対やめとけ
    社会経験ない場合は体動かして、
    外部と接触しない職の方が楽な場合もある。
    2  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:33 ID:LgcbTgyH0*
    まあ肉体労働嫌がるかもしれんが
    正直人手不足が極まってるため
    抜けられたらどんどん追い詰められるため人間関係は良好だよ
    事務職は楽だけどマルチタスク出ないと務まらないし金も安い
    3  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:33 ID:rP8xgf540*
    きつい汚い怒鳴られパワハラ休みなくブラック長時間労働
    誰もがやりたくない仕事
    金の問題じゃなくそこまでして金欲しくないってことだろ
    給料安くてもストレスないホワイトのが良いわな
    4  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:36 ID:os46KXzM0*
    ITをSESに限定してるのが悪意ありまくりやな。
    自社開発の会社が増えてきたからSEやPGが足りないのに。
    5  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:40 ID:4cgxV65z0*
    事務職だったらスポーツジムと契約して週2回運動しないと体がダメになるぞ
    純粋な肉体労働だったら働きながら運動できるわけ
    6  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:40 ID:ARzvYhb60*
    事務は給料ゴミだろ
    7  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:41 ID:EfTVuAI00*
    ところがどっこい、給料良くて休みも多い職が人不足で困ってたりするんだわ
    流れ着いた人しか気付かない。手に職持って会社を渡り歩けば発見出来る
    8  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:45 ID:LbOoRlxr0*
    資格持っとけ、事務と肉体の中間のビルメン最強や
    電験とれたら底辺から一発逆転の年収も400以上狙えるぞ
    9  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:49 ID:yJZ1avHC0*
    電工ってそんなキツイイメージないが3倍もあるんだ。目指してみようかな
    10  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:49 ID:7VhVJAVQ0*
    事務職が本当に事務だけならいいんだけどな
    うちの事務は最早何でも屋と化してるわ
    11  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:49 ID:iNa6SevO0*
    出社して会議資料の取りまとめして会議開いて現場に出す指示通達作成したりデスクワーク6年目で年収480万
    大手総合職はこんなんやぞ
    12  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:51 ID:GyvpH7EA0*
    スーパーの店長だけど田舎のお店だから暇だし、お客さんもいい人ばかりで、年収650万もらえるので特に不満はない。都会の店舗は同じ給料でクレームばっかりでサビ残ままれの地獄だから異動したくない。
    13  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:51 ID:Ljfp6SSL0*
    バカでも行けるような大学は全部潰して専門学校にしろ
    14  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:52 ID:IfViVoCS0*
    出し得求人
    応募があればラッキー。なくらいの求人だろ
    無視しないといけないやつ
    15  不思議な名無しさん :2023年04月30日 12:55 ID:2TmQhv1r0*
    一般事務でハロワに、未経験可、月給23万で出したのに全く応募来ないんだが。
    16  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:01 ID:9XXVuwMf0*
    中堅企業の総合職で入って最初は営業経験してその後業務希望するのが一番楽な気がする。
    17  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:03 ID:ES207Ns.0*
    SESは自社開発行けなかった人が仕方なく行く場所だし
    よく目にする会社もヤバいとこばっかだからなぁ…

    Youtubeに四六時中張り付いて労基来たら動画にして公開してる自称ブラック企業セブ〇スコード

    SESの問題を全てエンジニアが悪いと一蹴残業過多についてもゲーム感覚で一日にどれだけ作業こなせるか楽しめばいいエンジニアは俺たちに従えなメ〇プルシステムズ

    フリーランスに煽られ顔真っ赤で訴訟チラつかせ、他人を晒し上げ火つけ人とドヤ顔晒したマン〇ッタンコード

    エンジニアを底辺呼ばわりした伝説の営業「わたなべ」がいるトリオシステムズ

    SESを批判するのは情報に踊らされてるだけSESで踊れな某企業

    そりゃ誰もつきたくないわな
    つうか、面倒な手続きや会社が立て替えてくれた各種支払いを自分でしなきゃいけないってリスクや手間考えてもフリーランスか自社開発行く方がええ
    18  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:10 ID:XfUJgQNM0*
    無能はいらないとか言ってるうちはまだ余裕あるだろ
    もう若手は転職に躊躇しないからブラックは淘汰されるべき
    19  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:16 ID:GQTe1QDl0*
    >>6
    事務にも色々あって何でもそつなくこなせるなら管理職になれる
    それ以外は派遣で十分だね
    20  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:26 ID:3HZ7TzpC0*
    偽人手不足だろ?
     奴隷外国人待遇以外の求人はない癖にな?
     年金国保至急無視できるしね
    21  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:27 ID:wUEwLeB70*
    デザイナーなんて誰でも出来るし夢を餌にした奴隷商だろ
    22  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:36 ID:SqTxESqU0*
    鬱認定貰って定期の診察と運動カウンセリング受けて生活保護を受けるやつってある意味利口だよなw
    23  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:38 ID:doiU9pq30*

    週休6日制にして、1日5時間労働、時給8万円とかにしたら応募殺到すると思うけど?

    24  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:40 ID:dbdOQ1Xl0*
    >>15
    悪評たってんじゃね?
    25  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:41 ID:xq1MlInk0*
    不足してるのは人手じゃなく支払うべき賃金では?
    26  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:43 ID:.ZDtir0L0*
    わいITSES転々としてスキルなんてほぼ無いけど500万はもらえとるから楽な職やで
    テレワークになってからはずっと寝とる
    27  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:48 ID:w.7kd8Hz0*
    業務は難しくないけどやること自体は多岐にわたるコンビニみたいな仕事は機械化のコスパ悪そうだし、こういうのが受け皿になっていくんかな
    28  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:53 ID:Kmf5QQE00*
    >>23
    馬鹿なの?
    29  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:54 ID:B3BrtVbh0*
    売れない商品は存在しない。
    売れない価格があるだけだ。
    雇えない人手は存在しない。
    雇えない待遇があるだけだ。
    30  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:57 ID:KCNMUH1X0*
    大きい所は知らんが事務って、電話対応とか来客対応とかPCカタカタしてるだけじゃないぞ
    それに年寄り連中は事務は女の仕事って思い込みがあるから男は難しいんじゃないのか
    31  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:58 ID:SLMXAoGb0*
    土建屋って普通のバカなら良いけどコミュ障インキャ無能はバカでもできる仕事と舐めて入ったら現実を思い知らされて3日で辞めてくよな
    32  不思議な名無しさん :2023年04月30日 13:58 ID:KCNMUH1X0*
    本スレでもコメあったがある程度体動すほうがいい
    だから半分現場、半分事務作業みたいな仕事がいい
    33  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:01 ID:Fagh.2pH0*
    事務や経理事務は相当な大企業でもない限り給料低すぎ。
    営業は給料が高いがブラック。
    唯一ホワイトで給料高い人事は新卒か中途の有能マンしか採用しない狭き門。
    34  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:01 ID:KCNMUH1X0*
    >>15
    口コミサイトみてみたら?
    ボロクソに書かれてたら人来ないよ
    35  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:09 ID:VgTeUU0V0*
    いくつかは機械化しろと言いたくなる
    36  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:09 ID:GspJffCt0*
    警察官オススメやぞ。犯罪をもみ消すノウハウ勉強出来るかし、犯罪犯しても逮捕されないし、依願退職で勘弁してもらえるし、さらに再就職先も世話してもらえる。
    37  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:13 ID:oOYCn7J50*
    >>15
    このコメント見ただけでも怪しそうだし警戒されてるんじゃね?
    38  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:15 ID:Mn3OO6Kr0*
    人手不足じゃなく、奴隷不足な
    39  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:18 ID:aegwprP40*
    >>26
    人間関係のあまり変わらない自社開発より
    SESが気楽なんだわ
    フルリモート目指して頑張ってるわ
    40  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:39 ID:vAmlOM4F0*
    男で事務職やりたいなら現業で入って異動希望したほうが早い
    41  不思議な名無しさん :2023年04月30日 14:41 ID:4Qvvmcle0*
    >>18
    ブラックが無くなったらブラックじゃなかった所がブラックになるけどな
    42  不思議な名無しさん :2023年04月30日 16:09 ID:.kjSshsL0*
    かつてはそこそこ優秀な中高卒が多くて賄えてたんだろうな、と。
    書いてある人手不足職も慣れれば別にキツくは無い。職場によっては資格取って多く稼げるのもあるし。
    仕事ってそんなもん。楽しよう楽しようと思うから‥‥
    43  不思議な名無しさん :2023年04月30日 16:16 ID:eyKqSoGA0*
    今は時期が悪いだろ3年くらいニートやってりゃ待遇がガラッと変わってるよ
    44  不思議な名無しさん :2023年04月30日 16:36 ID:LGlpk3yA0*
    飲む打つ買うの時代は汚いキツイ危険でも金だったしな
    インターネットで娯楽が増えてほしいのは金より時間だろ
    3K業界全般は電話帳しかなかった時代と違い最適化されすぎた
    末端は働きアリの奴隷
    45  不思議な名無しさん :2023年04月30日 16:37 ID:OMq9hcX20*
    「事務」って単語に含まれる仕事の範囲が広すぎるから総務会計以外で入ると何させられるかわからないんだよなぁ
    社内の立場弱くて給料も達成感も少ないし
    46  不思議な名無しさん :2023年04月30日 17:07 ID:RZuNI1JM0*
    事務はAI導入で必要無くなる職業NO.1やろ
    対人が必要だった相談系も今後は更なるAIチャットの進化で十分対応できることも分かった
    事務の人材分(企業、公務員など)がほとんど浮いてくるから実際はそこまで人手不足にはならない

    どうしても労働系の人手が足りなくなったら企業が労働系会社を買収して子会社化したあとに不要な従業員を労働職に出向させればいい
    嫌なら辞めてくれるしクビにできない問題も解決して一石二鳥だよ
    47  不思議な名無しさん :2023年04月30日 17:39 ID:mKC8Ii270*
    >>15
    給料安すぎだろ
    48  不思議な名無しさん :2023年04月30日 17:40 ID:mKC8Ii270*
    >>23
    極端な事しか言えないバカは頭の病気だから精神科でも行けよ
    49  不思議な名無しさん :2023年04月30日 18:13 ID:fnNem.3C0*
    事務職はずっと求人少ない。あっても狭き門。
    ババアが辞めなくなったというのも一因。
    50  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:00 ID:.H.7RbI90*
    単なる奴隷不足か即戦力不足
    どうにもならん
    51  不思議な名無しさん :2023年04月30日 19:48 ID:k8I5GYqI0*
    建築業界は今の倍、単価出さないと若いモンなんて来るわけ無い。アホみたいに休みだけ増やしてカネも工期もそのまんまてアホか。10年後は日本の建物は全部ベトナム人が建てる事になる
    52  不思議な名無しさん :2023年04月30日 20:07 ID:Nl.AJtZR0*
    建設なんて全く稼げないよ
    下手に仕事できると給料上がらないのに何でも押しつけられる
    これじゃできる奴ほどバカ辞めていく辞め
    53  不思議な名無しさん :2023年04月30日 20:24 ID:.zcfUfC.0*
    事務職、デスクワークが楽とかいう無職ニートにありがちな妄想見るたびに笑う
    お母ちゃんに買ってもらったパソコンでお菓子食べながらゲームするのと同じような感覚で仕事できると思ってんだろうな
    54  不思議な名無しさん :2023年04月30日 21:20 ID:xbmxIW3n0*
    事務職なんて電話対応からなんやら人手を必要としてるとこは大変やぞ
    しかも給料安い
    あとの倍率高いとこはとにかく給料あげれ
    55  不思議な名無しさん :2023年04月30日 22:45 ID:CYeadX.J0*
    ゴミ焼却施設来てください。
    切実に。
    56  不思議な名無しさん :2023年05月01日 00:19 ID:ZV34FvVw0*
    事務職言うても専門性が無いと中途採用は無理やで
    必要とされる専門性は、大まかに言って3種や
    ・会計
    ・契約
    ・庶務
    庶務っていうと雑用のイメージやが、実際に求められてるのは労務管理や
    それぞれ、実務経験積んでいればマッチすることもあるんやが、何の経験なく事務職志望してもお祈りされるだけやで
    57  不思議な名無しさん :2023年05月01日 00:24 ID:zTDLCmeP0*
    SESの転職市場の実情は未経験者も募集!と謳っておきながら経験者しか取らない保険市場だからな
    自社で育成する気がまるで無いからそりゃ人も集まらんよ
    58  不思議な名無しさん :2023年05月01日 00:58 ID:H2JpS8WZ0*
    グダグダ言って働かない奴のせいで移民&不法滞在者に乗っ取られる
    59  不思議な名無しさん :2023年05月01日 07:23 ID:AmlirwEr0*
    >>9
    電気工事はクソ重たい配線運ぶ時間のが長かったりするからなぁ
    60  不思議な名無しさん :2023年05月01日 10:59 ID:qgo6d9a40*
    >>1
    言うても電話って誰々取次の電話交換手みたいなもんやしラクやろ(小並感

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事