2: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:26:06 ID:QYr6
うん
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:26:26 ID:GLxV
知らないけど嫌がらせしてこないでね
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:27:11 ID:4HCa
>>4
頭きたから2000万くらいする社内の備品壊しといたで
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:28:04 ID:HJnZ
>>5
備品壊すくらいなら上司壊しに行ってこい
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:28:31 ID:4HCa
>>6
人殺しは流石に・・・
45: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:43:03 ID:gWf7
どうせ釣りやけど>>5やらかしてる時点で懲戒解雇もんやろ
一生休めるやんけ
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:43:50 ID:4HCa
>>45
知ってるか
犯罪はバレなければ犯罪じゃないんやで
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:28:44 ID:YU5y
相互同意で成り立つからな
15: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:32:24 ID:YU5y
1ヶ月も薄い理由で許すわけないやん
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:29:12 ID:eHbX
くらえ時季変更権!
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:29:25 ID:8Tsh
で、続きをはよ
これで終わりじゃないよね?
12: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:29:31 ID:4HCa
よく分からんけど有給取らせないのは違法じゃないんか?
13: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:32:00 ID:KK2O
>>12
取らせないのはアカン
時期ずらしてくれっていうのはセーフ
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:32:29 ID:4HCa
>>13
バカじゃん
想像異常にやべー国やな
18: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:34:25 ID:8Tsh
>>13
最終的な権利は労働者にあるからあまり意味ないけどな
業務に支障をきたす有給の取り方するやつが左遷されてもシャーない
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:29:11 ID:zHFc
有給中でも仕事の電話くるの止めろ
20: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:35:15 ID:Juij
有給申請する時に
上司「その日休むんだねぇ」←明らかにダルそうな感じ
上司「‥‥休んで何するの」←〇ぞ
21: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:35:40 ID:gWyT
>>20
何するの??
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:36:40 ID:y4La
>>20
休んで何するの?
26: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:36:52 ID:8Tsh
>>25
そもそも働いてない
24: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:36:35 ID:8Tsh
海外だとクリスマスは社員が有給取るって理由で電車が止まるな
それを良しとするかどうか?
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:37:30 ID:4HCa
>>24
まともな国なら普通そういうとき時季変更してもらうんじゃないんか
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:39:34 ID:8Tsh
>>28
なんで一般人の休暇に国が口出しするんや?
34: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:40:26 ID:4HCa
>>32
国に有給の申請するって公務員の話しか
29: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:37:58 ID:eVfs
業務に支障が出る場合日付をズラす権利はあるけど
まとめてとる場合はどうなるんやろか?
30: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:38:00 ID:ATBP
いうて連続30日はやばいやろ
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:38:50 ID:4HCa
>>30
何がやばいんや
その日数が法律で決められとるんやろ?
40: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:41:51 ID:ATBP
>>31
その間の業務どうするんや
41: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:42:33 ID:4HCa
>>40
誰かが変わりにヘルプすればええやん
56: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:40 ID:ATBP
>>41
30日も抜けて影響ないならニキ必要ないやん
60: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:45:30 ID:8Tsh
>>56
ワイならそいつをいなくていい部署に飛ばして、代わりの人雇うわ
38: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:41:35 ID:tCMr
それが許されるのは退職の月だけ
39: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:41:46 ID:eVfs
>>38
現実的にはそうなってるな
42: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:42:35 ID:eVfs
イッチ的にはこれはこういうテーマでのネタスレなんやろけど
答えとかはちゃんと用意してあるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:42:56 ID:4HCa
>>42
有給取れないなんておかしいよね
43: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:42:46 ID:8Tsh
有給の日数は会社のさじ加減
47: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:43:14 ID:4HCa
>>43
尚更とらせろよ
51: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:07 ID:IUMJ
ワイの会社はええで
53: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:25 ID:4HCa
>>51
ええなあ
次はそういう会社に転職するわ
59: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:45:05 ID:IUMJ
>>53
ただ建設業やで
忙しい時は休めないけど仕事終われば有給消化できる
54: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:27 ID:HJnZ
取得後、溜まりに溜まった仕事を責任持って捌けるなら幾らでも休んで良いと思う?
58: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:57 ID:4HCa
>>54
1ヶ月分も無理に決まってるやろ
57: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:44:46 ID:8Tsh
有給取りすぎた結果業務に支障をきたす場合は懲戒されてもモンク言えん
結局、給料やキャリアに跳ね返ってくるだけだから好きにしたらええ
67: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:49:13 ID:8Tsh
会社の業務スタイルに合わない有給とるやつは転職したほうがええ
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 08:52:51 ID:HJnZ
にしても1ヶ月貯まるの良いなあ
ワイんところ有給込みで年間休日ギリギリ労基届かねえからバンバン使って余りとか無いわ
71: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 09:00:48 ID:McGz
ワイは誰にも伝えてないけど今日休んだンゴね
74: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 09:36:20 ID:uFys
故意に備品壊してる時点で有給以上の損害被るやろな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682637947/