不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    56

    鬼滅作者「うーん、状況や登場人物の心情をどうやって表現しよう…」「せや!」→結果。。。

    22675_1_d2


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:41:40 ID:AVD6
    せや!全部登場人物に喋らせたろ!

    「痛い!」「苦しい!」「枝に掴まれ!」「肺が破裂しそうだ!」

    これ地味に革新やろ

    2: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:15 ID:RlYh
    正直タンジェロのモノローグクッソ好き
    https://dic.nicovideo.jp/a/カマド・タンジェロ

    3: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:17 ID:2yL3
    令和って感じやな

    5: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:33 ID:jR4Y
    鬼武者に見えたわ

    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:29 ID:iZRb
    頭の回転早すぎ定期

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:40 ID:aKcF
    >>4
    その分読者の頭の回転を下げてるからセーフ

    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:08 ID:g2O7
    アニメはその表現が出来なくて戦闘中にいちいちスローモーションにしてテンポオソイオソイなのであった






    8: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:19 ID:RQy1
    言うほど乱用してないけどな
    誇張して語られてる

    15: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:45:08 ID:AVD6
    >>8
    ストーリに入り込みすぎや
    客観的に見ると乱用してるで

    17: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:01 ID:RQy1
    >>15
    漫画で読んでるからあんま気にならんのかも

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:39 ID:AVD6
    >>17
    漫画の話やで

    29: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:09 ID:RQy1
    >>21
    そうなんか
    ワイが文字が多い漫画に慣れてるせいかもしれん

    9: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:20 ID:O1y5
    刀鍛冶編でさらに人の心わからなくなった怪物

    12: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:48 ID:ak0y
    途中途中の茶番に耐えられない

    16: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:45:15 ID:aKcF
    いうてね先生ェも全部説明するようになったからそういう時代とも言える
    想像力の足りない層がいるからそれ用に配慮した作品作りが求められるんや

    19: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:18 ID:O1y5
    >>16
    これ
    読者の読解力落ちすぎた結果や

    54: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:44 ID:Z8xC
    >>16
    ほんま嘆かわしいわ
    昔はエヴァや攻殻のような本物の作品が正統な評価を得てたのに

    18: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:17 ID:BXmM
    とあるシリーズも大体そんな感じだった気がする

    20: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:29 ID:udml
    漫画は全部読者のテンポで読めるからな

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:47:06 ID:YexL
    ギュウタロウが逐一解説してくれるのはさすがに

    26: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:48:25 ID:udml
    解説が短くて端的なのも良いのかな、BLEACHみたいに自分の能力延々とべらべら喋ったりはしないし

    31: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:26 ID:kwYl
    アニメでそこがウザすぎるわ
    心の声ありすぎる アニメ版ワンピースやろ

    33: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:51 ID:YexL
    ワンピースってマンガは文字セリフだらけなのに、アニメは擬音まみれだよな

    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:50:19 ID:O1y5
    >>33
    アニメは引き伸ばししてるからね

    51: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:54:52 ID:4DWC
    そう考えるとワンピって凄かったんやな


    53: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:35 ID:DvB5
    ワンピース流行ってから何かと「ドン」だの「どん」だの「どーーーん」だの使う漫画家増えたよな

    62: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:30 ID:RQy1
    >>53
    遊戯王…

    63: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:34 ID:3pgI
    >>53
    ワンピースはドンの使い方上手いよな
    ドンドドンドンと派生型でインパクト出してきてる

    71: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:55 ID:vsES
    ハンタ「全部書いたろ!」

    162: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:12:28 ID:eUl5
    HUNTER×HUNTERって今何しててどこらへんなん?

    165: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:12:48 ID:3pgI
    >>162
    暗黒大陸にはいったところ

    36: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:50:31 ID:EVWv
    「リサリサ先生 タバコ逆さだぜ」←これだけで愛弟子を失った動揺を表現するのすごE

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:50:58 ID:9Uz3
    >>36
    むっちゃあからさまやろ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:02 ID:RQy1
    >>36
    ジョジョってむしろ説明多くないか

    155: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:11:15 ID:zrFO
    >>38
    能力複雑すぎて6部以降は説明あってもわかんねえよ

    157: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:11:41 ID:GhE2
    >>155
    7部は大統領以外はだいたいわかるやろ

    46: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:52:48 ID:5Xzw
    >>36
    ビーバップかなんかでもやっとったな

    40: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:24 ID:bQ5T
    攻撃前にはぁああ!!って叫びながら敵に到着するまで400文字くらい考えてんの結構な違和感だよね
    スピード感大事

    44: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:52:02 ID:I3YR
    そんくらいわかりやすいから子供にアニメがウケたんやろな

    49: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:28 ID:0sOC
    >>44
    ひと月位気を貯め続ける悟空を大興奮してみていられるぞ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:05 ID:Yztv
    まあ最近のジャンプ作品ではだいぶ面白かったほうや
    くだらん引き延ばしもなかったしな

    50: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:54:09 ID:DvB5
    >>47
    もし編集部の引き伸ばし癖に巻き込まれてたら
    鬼殺隊一武道会とかやってたりして

    48: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:21 ID:obrR
    言われて初めて気付いたわ
    行間読ませたり表情アップだけとかはもう流行らんのやね

    52: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:05 ID:bQ5T
    >>48
    セリフから考察したりこのセリフ共感できるみたいな「ワイわかってる感」出せる作品じゃないとダメ

    55: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:44 ID:s2Kb
    ワイは多分理解力無い側の人間で漫画だと助かるんやけど、アニメになるとなんでかクドすぎて見てられん

    58: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:56:45 ID:DvB5
    >>55
    自分が漫画を読むスピードとアニメの展開スピードにギャップがありすぎて耐えられないんやろ
    多分アニメの方倍速視聴したら解決する可能性あるで


    83: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:06 ID:s2Kb
    >>58
    倍速にしたらこういうアニメはセリフ多すぎて
    今何起きたん?
    てなるんや

    でも漫画は自分のペースで飛ばしたりじっくり読んだりできるから気にならないってのは多分そうなんやろな
    多分ワイがアニメに向いてないんや

    56: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:56:07 ID:RQy1
    うーん、やっぱあげつらわれる程乱発してるとは思えん
    少ないとは思わんけど気になるほどでもない

    59: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:07 ID:CgmQ
    ワイは鬼滅はかなりコメディよりの作品やと思うから
    別にあの演出はありやと思う

    60: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:10 ID:X6sZ
    グワーッ麻痺毒!
    グワーッ狂言強盗団!

    64: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:48 ID:Z8xC
    昔の名作は宗教や政治、心理学などの要素が盛り込まれてたから深かったし勉強にもなった
    それに比べて鬼滅や呪術、スパイは全部頭空っぽ
    バカしか見ない

    146: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:09:27 ID:OsOn
    >>64
    バカに読まれるだけ上等
    駄作はいくらゴリ推ししてもバカにさえ受けない

    66: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:53 ID:eUl5
    未練たらたらな兄貴の姿がこれでもかと描かれる黒死牟戦

    70: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:42 ID:bQ5T
    正直無惨はもっと魅力的な敵役にできたと思う

    79: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:00:09 ID:3rst
    >>70
    不死身の体になったのに行き着く思想がしょうもなさすぎるよな

    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:59:23 ID:X6sZ
    >>70
    あれがええんやないかあれが

    82: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:03 ID:3pgI
    >>70
    無惨はあれでええやろ
    問題は柱やで
    集合絵にワクワクしないジャンプ作品って…
    BLEACH、NARUTO、ONEPIECE、るろうにとかは物凄いワクワクしたのに…

    95: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:00 ID:myjV
    無惨様さあ…最後まで縁壱に怯え続けすぎだよ?

    99: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:36 ID:GhE2
    逆に無惨って平安貴族とは思えんほど柔軟に時代に適応してるよな

    103: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:05 ID:vVW5
    >>99
    いうて平安貴族時代なんか数十年間やろ

    102: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:02 ID:3pgI
    無惨評価
    大好き 半天狗
    好き お兄ちゃん 猗窩座 玉壺 黒死牟
    嫌い 梅
    苦手 童磨

    こんなんやったな

    110: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:45 ID:lSeU
    >>102
    童磨とか言うあらゆるキャラ全てから嫌われてるやつ
    作者はああいうの好きそう

    113: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:55 ID:bQ5T
    童磨は無惨と同じクソやろうだったけどやたらキャラ立っててよかったな
    何がちがうんや

    122: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:05:52 ID:eUl5
    >>113
    生にも死にも執着なかったからちゃうか

    123: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:06:18 ID:vVW5
    >>122
    メンタルは一番ラスボスだったよな童磨

    133: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:07:50 ID:3pgI
    童磨と鬼兄妹くらいやろな
    鬼になって欲しいものを手に入れることができた勝ち組って

    80: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:00:09 ID:eUl5
    蜜璃ちゃんはあの世界で幸せになってほしかったわ
    蛇共々救いがない

    173: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:14:24 ID:AVD6
    墜落して枝に捕まるシーンもこれまでならモノローグ一つ挟まずにすませるところだしな

    85: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:22 ID:nBWi
    わざわざ死後転生させてみんな幸せHapyEndっていかにも女らしい発想

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:53 ID:bQ5T
    >>85
    男なら普通転生してチートでハーレムだよな

    101: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:58 ID:s2Kb
    >>85
    逆に男らしいエンディングってどんなんやと思う?

    112: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:52 ID:myjV
    >>101
    漫画が完結せずいまだに連載してる

    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:47:43 ID:P5SN
    でも正直仕事してる時ってわりとタンジェロみたいな心の声出るよな
    「長男だから耐えられた」とかは無いけど

    43: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:48 ID:WIL2
    ワイ川で溺れて死にかけたことあったけど実際そういう場面って心の中めっちゃうるさいで

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682941300/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:33 ID:2gtazF9w0*
    分かりやすくて良いやん
    少年漫画やで
    2  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:39 ID:I5gS51NZ0*
    俺も一酸化炭素中毒で意識飛んだとき、落ちるまでに頭の中で大量に思考が暴れまわったぞ
    走馬灯的なのは実際にあるわ
    3  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:42 ID:QxY3Htm.0*
    エヴァや攻殻が本物、、?
    もっといろんな作品見てどうぞ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:42 ID:6grKm13N0*
    ガバガバとかスカスカっていう奴は大体本人の読解力や知識が不足しているだけのパターンが多い
    昔はちゃんとした意見多かったけど今はエアプかと言いたくなる言い掛かりが目立つ
    5  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:44 ID:jI3GFNq90*
    鬼滅作者「うーん、バトルアクションどうしよう。せや、スマブラっぽい感じで考えたろ」
    6  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:44 ID:JrpnlZtA0*
    アニメだと説明のモノローグはほぼ削られてるよな
    そのせいでわからんこと多いけど
    7  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:49 ID:7Q0Ijcq50*
    イッチとか米6とか作者の声代弁マンは自分が作者より頭いいと本気で思ってるとこが怖いわ
    8  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:50 ID:7Q0Ijcq50*
    >>7
    米5だったわ
    9  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:50 ID:OK4.KKoS0*
    それいったらジョジョもそうだしな……
    「○○しているッ!!」みたいな台詞多い
    10  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:51 ID:ldW.lYUf0*
    男は自分が苦しい時あんま弱音吐けないからな
    現実の男と考えても、フィクションの男と考えてもズレてる
    少年向け作品なら尚更カッコつけさせるもんだし
    現実で鬼滅みたいなリアクションしてる奴いたら平時でも非常時でもヤバい奴だろう
    店で騒ぐクレーマーで似たようなこと言ってる奴見たことあるわ

    まぁ男作者の作る女性キャラも同じくらいリアリティないんだろうけど
    11  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:56 ID:TyQZk5vL0*
    近年読者の読解力落ちとるからな
    演出で表現させても理解されず「不親切だ」と文句言う
    12  不思議な名無しさん :2023年05月02日 17:58 ID:ldW.lYUf0*
    >>3
    本物偽物語るなら「…」くらい打てるようになろうや
    「。。。」「、、、」で代用するのは気持ち悪いわ
    打ち方わからなくて使い始めたのが発端の頭の悪さ滲み出ててる使用法だから見てて恥ずかしいんだよな
    13  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:00 ID:iIvZN3B90*
    回りくどくて遠回しで面倒くさい漫画こそ高尚だと思ってそう
    14  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:05 ID:HYO33Xn40*
    せりふより
    お館さまの描写
    いきなりf分の1ゆらぎとかの解説が入ってきたのは困惑したわ
    セリフ以前にアナウンスでぜんぶ説明しちゃうとかどうなのよ

    (蜜璃さん宇随さんファンです)
    15  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:08 ID:73eygpcv0*
    昔の話に入った時は誰かが4ぬフラグって流れはパチでありがちな、大当たり直前の確定カットイン演出みたいだなって思った
    16  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:09 ID:JYQf.1T.0*
    >>12
    文と全く関係ない事を揚げ足取って急に人格否定に走るお前のが気持ち悪いぞ🤮
    17  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:10 ID:Yvp06bhN0*
    サンジ〜〜〜!やべェな今の攻撃!定期
    18  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:10 ID:SIiF6zuQ0*
    K2って医療漫画キャンペーンで無料だったから最近ずっと読んでるんだけど
    効果音がドンとかバァンじゃなくてギュッなのおもろい
    19  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:17 ID:KBkf6eTY0*
    ちょいちょい読者の読解力云々ってあるがその実例を目の当たりにした事がないから正直なところ眉唾だ
    20  不思議な名無しさん :2023年05月02日 18:42 ID:Rtd4y0xC0*
    攻殻とかあれだけ枠外に補足メモある漫画を反例に挙げるのアホやろ
    SACのことならあれも大概説明過多だし
    エヴァに至っては行間読ませるとかそういう次元ではないし
    21  不思議な名無しさん :2023年05月02日 19:13 ID:stqd5vev0*
    宗教や政治、心理学などが盛り込まれた過去の名作教えてくれや
    22  不思議な名無しさん :2023年05月02日 19:19 ID:RcmvGPxh0*
    なるたる、ぼくらの
    23  不思議な名無しさん :2023年05月02日 19:33 ID:j5D77fuX0*
    この漫画見た事ねーわ
    絵がキモいわ
    24  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:03 ID:igfLgKkI0*
    オレは連載時から変わってんなと思って好きだったけど
    本来絵とかキャラデザは万人受けせんタイプだよな
    25  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:08 ID:L2DDLpl00*
    一人だけ竹をくわえてしゃべらないのがいる
    26  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:10 ID:K6mql6av0*
    柱側より鬼側のキャラがなんか好きだったな
    無惨がキレて下弦潰したり強いやつには逃げて引きこもってたりして面白かった
    27  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:25 ID:jPLyTmGT0*
    これが気持ち悪すぎてアニメ見れなかったんだよな

    28  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:36 ID:ZL7Kqsmx0*
    男塾なんて試合形式にして周りの人間が解説しだす
    さらに見慣れない拳法を民明書房で分かりやすく紹介する
    29  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:42 ID:gHtA29M50*
    張り詰めると頭が回るってのは経験あるしわかるんだけど、それにしてもちょっとクドいんだよなぁ
    30  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:53 ID:n3Z679Ki0*
    >>12
    くだらねぇ人格否定してるお前の方が恥ずかしいだろ
    31  不思議な名無しさん :2023年05月02日 20:55 ID:n3Z679Ki0*
    アンチに理不尽な叩かれ方してた漫画
    32  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:30 ID:wqQYb2ae0*
    昔は昔はって言うけど子どもの読解力で世界過去最高順位叩き出したのはゆとり世代やぞ
    わりと最近やろ
    33  不思議な名無しさん :2023年05月02日 21:31 ID:tEpRQeSU0*
    文章が綺麗で分かりやすいと思う。言葉の選別も上手い。この力は稀有な武器なのでは。
    そんな武器を持ってたら漫画に落とし込むのは普通のことだと思う。
    「近年読者の理解力が低下しているため」「絵に表現力がないため」という理由ばかりではない気がする。
    34  不思議な名無しさん :2023年05月02日 22:15 ID:C.E.dttt0*
    言われないと気づけないくらい違和感ないから問題なし
    35  不思議な名無しさん :2023年05月02日 22:44 ID:gJD19jMU0*
    ああジョジョっぽい、またジョジョ、これもジョジョって感じの漫画やったな。
    36  不思議な名無しさん :2023年05月02日 23:38 ID:DTCsv5uv0*
    読者の読解力の低下はマジでそう

    ニコニコのコメントとかヤバいで
    読解力も低いし忍耐力も下がってる。今後語るのかな?今後解決するのか?ってことにもツッコミ入れて評論家気取っとる
    37  不思議な名無しさん :2023年05月02日 23:41 ID:Kn38s9I70*
    年寄りが観る富野アニメだって戦闘しながら
    延々しゃべってるやんけ
    38  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:01 ID:POOslFP90*
    >>3
    あの書き込み見てゾワゾワしたわ
    エヴァや攻殻は叩く気はないが、本物とか言う表現使うのは恥ずかしいだろ
    39  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:04 ID:POOslFP90*
    >>6
    映像で見せてるから逆に何やってるか分かりやすくなってるけどな
    正直、漫画で刀鍛冶編読んだら何が何やら分からくて盛り上がらなかったがアニメはちゃんとクライマックスに向かってるのが分かる
    40  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:09 ID:POOslFP90*
    >>11
    そりゃ一定の画力がある漫画家の作品で言える事
    ドラゴンボールとかセリフが無い格闘シーンでも、今の読者が読んで何やってるか絵で伝わると思うわ
    鬼滅は単に画力と表現力がないだけ
    それをセリフで説明するって言うのは正しい判断だが、一昔前の漫画なら避けられてた表現
    41  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:11 ID:POOslFP90*
    >>28
    あれは一つの型にまで昇華してたからね
    むぅ、知ってるのか雷電で、全て解決
    42  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:14 ID:POOslFP90*
    >>35
    呼吸法で日光に弱い鬼を倒すとか、もろだからね
    43  不思議な名無しさん :2023年05月03日 00:16 ID:POOslFP90*
    >>37
    あれは状況を説明してるんじゃなく、心情を語ってるから別もの
    44  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:03 ID:30BFoph40*
    エヴァはそもそもわからせる気ないだろ
    ありゃ自己満だよ
    45  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:04 ID:30BFoph40*
    >>12
    ハッタショって変な拘りあるよな
    46  不思議な名無しさん :2023年05月03日 01:33 ID:mZdQbR7X0*
    「今の読者は想像力がない、攻殻やエヴァが本物」ってさぁ
    作品に対する勝手な妄想同然の解釈を考察とか言っちゃってるタイプの
    とんちんかんやろーだろ
    こういうヤツらがねじ曲がった解説動画だ考察動画だとか堂々と投稿して
    勘違いや当たり前の解釈ができない読者を増やす一因になってんだよ


    47  不思議な名無しさん :2023年05月03日 06:27 ID:d6umog.w0*
    昔の漫画もろくに知らんのによく言う
    48  不思議な名無しさん :2023年05月03日 06:39 ID:5V3SkDeD0*
    今も昔も同じ
    自分が気に入らない作品が売れてると妬む連中がネットでごちゃごちゃ言ってるだけ
    部屋の片隅で1人ブツブツ言ってればいいのに
    巣から出てくるな
    49  不思議な名無しさん :2023年05月03日 07:26 ID:UKX8H3Xz0*
    >>39
    何やってるかよくわからなかった理由の大半が擬音の文字デカすぎるせいだと思うわ
    50  不思議な名無しさん :2023年05月03日 07:57 ID:ShEPGYbl0*
    こんなもんじゃね?
    少年漫画だし?
    51  不思議な名無しさん :2023年05月03日 08:00 ID:hs1mibQ70*
    別にええやん
    鬼滅みてから他の作品見たときに、ああこういうことかな、って考える練習になるし
    俺的には小説と漫画のハイブリッドみたいなもんかなと思って読んでたわ
    それに心の声つらつら喋るのは銀魂あたりでもやってたろ
    52  不思議な名無しさん :2023年05月03日 08:19 ID:ShEPGYbl0*
    昔はよかった言うけど、それがどれか具体的にだしてほしいなあ
    で、比較するなら少年漫画にせんとな?

    53  不思議な名無しさん :2023年05月03日 08:34 ID:99ivEpKQ0*
    ハンタしかり最近の呪術しかり漫画での表現ぶん投げて文字で全部説明する頭脳バトルに見せかけたゴリラバトル大嫌い
    54  不思議な名無しさん :2023年05月03日 11:33 ID:VwkGSi.10*
    マンガだけじゃなく創作全般がその流れだろ
    映画、ドラマ、アニメとかの映像作品の方が酷く感じるわ
    55  不思議な名無しさん :2023年05月03日 16:10 ID:MfYlz35c0*
    頑張れ俺は良くやってきた!みたいな自身を鼓舞するセリフとか好きだったけどな。
    56  不思議な名無しさん :2023年05月03日 18:03 ID:L8U6JaeF0*
    作品が多すぎて掘り下げが間に合わないんよ。
    一つの作品を10周とか今どきやらんやろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事