不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    会社「親の葬式と仕事…どちらが…上かな?」→結果。。。。。。。。

    25892048_s


    1: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:02.37 ID:dYvwJ0PK0
    会社「もちろん…仕事のほうが上だよね?」






    2: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:26.27 ID:NoJz1gbV0
    あたぼうよ

    3: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:40.50 ID:BI8+gPrv0
    会社「そら親の葬式よ」

    4: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:41.04 ID:hLy/uqrha
    辞めようね!

    5: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:46.91 ID:uxGnDa6r0
    違う

    6: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:13:57.24 ID:lsZAgaeZ0
    両方だ!!!

    7: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:14:09.94 ID:TKAXnJiZ0
    死なないようにしようね!

    8: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:14:34.82 ID:Iu6M+qdY0
    会社の為に生きようね!

    9: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:14:48.65 ID:HNCMWcCwp
    いやだねぇ…

    10: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:14:48.91 ID:9g2tuDeqp
    怖いねぇ…(新入社員並みの感想)

    13: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:15:06.43 ID:hR9UbVKPd
    良い子の心は
    会社に
    あるんだよ

    14: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:15:39.24 ID:DBFwouNl0
    これ幼少時代の家庭環境が分かるよな

    15: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:15:52.56 ID:3hrBvpYQ0
    お父さん(社長)、お母さん(会社)を大事に生きようね!

    16: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:15:52.59 ID:815ccfoS0
    そういった人間を「社畜」と言うんだ

    18: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:16:09.27 ID:xt9UeXHs0
    生きようね!


    19: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:16:32.48 ID:0I9cz2Al0
    社員って…知ってるかな?

    20: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:16:37.93 ID:1DJMoPct0
    (葬式なんて)やめようね!

    21: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:16:40.99 ID:DBE35eRu0
    本気で言われたらその場で辞めろ

    22: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:17:11.90 ID:ONw0URbG0
    普通の会社なら香典もくれるんだよなぁ

    28: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:18:12.44 ID:Tk1W0Cp90
    >>22
    基本当人が関係者じゃなきゃ断るけどな

    27: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:18:05.33 ID:7gFOcCIB0
    会社のために…生きようね!

    30: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:18:36.09 ID:klrWXPkh0
    今!残業代をもらっている子は
    やめようね!

    31: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:18:45.87 ID:oYzG2X6fa
    定時でタイムカードを切ったりすると
    気持ちがいい

    32: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:18:50.96 ID:HK3SCl6G0
    社畜についてぇ…お話します…

    34: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:19:37.57 ID:i/AtuoDL0
    会社に行くことでメリットは周りの人が助かるとかお金がもらえるとかあるな
    でも葬式行かないことでその評判が広まる訳であってこの評判はちょっとやそっとじゃ消えない
    親戚に子供がいるならこんな大人を見て幻滅するだろうしね
    なこそ惜しけれの精神は大事だと思うよ

    39: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:20:19.14 ID:mj/1V+y/M
    >>34
    マジレス兄貴おっすおっす

    37: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:20:08.25 ID:NdgyFAala
    かえのきかないしごとのわりにはずいぶん給与やすいですね

    38: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:20:13.03 ID:xt81WFKL0
    (サビ残は)い か ん !


    40: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:20:30.07 ID:1DJMoPct0
    社会のために・・・生きようね!

    41: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:21:30.16 ID:Koa+IQc70
    これに近いことマジで言われたことあるわ
    頭おかしいやろ
    何のための仕事やねん

    43: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:22:50.93 ID:vLsi4la00
    「友達の結婚式と仕事…どちらが…上かな?」

    45: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:23:28.79 ID:vLWIA1hur
    親が死んだら諸々の手続きで忙しくて仕事どころではないぞ
    忌引でしっかり時間もらえ

    46: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:24:02.36 ID:JDlD7gIq0
    当たり前だよなぁ?

    47: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:24:12.34 ID:KZ/DU8En0
    「俺の葬式と仕事…どちらが…上かな?」

    52: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:25:06.22 ID:C9EMeFvz0
    葬式は分からんけど親の危篤と会社なら絶対前者やな

    54: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:25:16.54 ID:Snvfc9Sid
    自分本位で生きるのは…やめようね!

    56: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:26:41.73 ID:RxdquSRY0
    会社に迷惑をかけないようにフォローしながら葬式に行きます(ドヤァ)

    57: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:27:04.59 ID:S9aMfw+s0
    no title

    no title

    no title

    no title

    59: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:27:57.58 ID:MhgBTxRq0
    >>57
    嫌だねぇ....

    60: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:28:00.10 ID:qBWkohRl0
    今…仕事を行っていない良い子は
    これから先…仕事を見つけるようにしようね!

    58: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:27:33.93 ID:K4qK4kpT0
    勝手に親戚死んだことを口実に仕事休むの使えるぞ

    65: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:29:12.06 ID:1u+2sskY0
    うちの会社に親戚の不幸が週一で訪れる奴おるわ

    66: 風吹けば名無し 2018/04/06(金) 00:29:23.24 ID:zBJUMOzP0
    残業するぞ!残業するぞ!残業するぞ!絶対に残業するぞ!

    引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522941182/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な三増峠 :2023年05月09日 11:45 ID:6j1rI.b.0*
    葬儀は医療福祉とつながり、
    体験理解で練りこむ縄文貝塚以来の伝統説、
    浅いか深いかで衣食住から恋愛対処まで変わり、
    結婚相手も変わるという運命論。
    2  不思議な名無しさん :2023年05月09日 11:51 ID:yrrOOdYn0*
    馬鹿みたいな話だが
    こんなことでもまだ盛り上がる社会なんだな
    3  不思議な名無しさん :2023年05月09日 11:52 ID:n6.y02dl0*
    ブラックというか反社の会社だろ
    あと創価系かもな
    4  不思議な名無しさん :2023年05月09日 11:55 ID:J6RbUv870*
    こう言うのを部下に言う奴って自分が同じ立場に置かれた場合葬式選びそうだよな
    5  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:04 ID:KW.jC2490*
    ワイは仕事でええわ。親とかそんなに仲いいわけでもないし
    6  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:08 ID:gT.EnvSw0*
    会社と言っても実際に言動をおこすのは人間なんだから
    本当に狂ってるとしか言いようがない
    7  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:16 ID:s1dh.bH10*
    >>4
    当たり前やん!
    8  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:20 ID:4cezjdG10*
    解約したいなら死亡届の原本持ってこい
    だっけ
    9  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:21 ID:Us8xqoH60*
    >>5
    へぇ、親の葬儀が怖いんだ?
    10  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:22 ID:Us8xqoH60*
    >>4
    ヤクザですらこんな事言わないんだよなぁ
    ニートの妄想
    11  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:27 ID:LoFjKQfX0*
    会社「言うまでもないよね…? なぜ君はここにいるんだい? 早く実家に向かいな」
    12  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:30 ID:ZZLljgQ70*
    今から、あんたの家族か車や財産にとんでもない不幸が
    降りかかるけど、仕事優先だから 絶対に退社すんなよ。
    13  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:31 ID:UHtLXQob0*
    同僚とか上司、社長の葬式も無視して仕事できるから
    親族が他界してたらメリットはあるな
    14  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:36 ID:YQvUzrwr0*
    子供の葬式なら何回でも可能性があるが
    親の葬式は(養子でなければ)最大2回しかない
    15  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:44 ID:acOzrZpw0*
    日々の目標は帰宅すること、仕事のモチベーションは次の連休であります!
    16  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:50 ID:ar.6sL6t0*
    前の会社はマジでこんな感じだったからな…
    営業だったけど、同僚の親が死んだ時「こういうときこそがんばるのが男じゃないの?」って言われたって言ってたわ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:53 ID:Yv2qhYPZ0*
    またアマプラでメンタリスト観られるようにしろ!
    18  不思議な名無しさん :2023年05月09日 12:54 ID:cCksMP1S0*
    こんなこと言われたらその場で辞めるわ
    冗談でも言っていいことと悪いことがあるやろ
    19  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:03 ID:FUfc2.Qw0*
    キモ無職
    20  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:11 ID:EEQsEUhG0*
    社長以下役員と株主が同じ場合に成った時、会社を選ぶんだったらそれが正解
    21  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:33 ID:BRvD38hV0*
    都市伝説みたいなもんやろ
    そんな二択を迫ってくる会社は現実には存在しない
    22  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:36 ID:oyOl127V0*
    こういう事言う企業は間違いなくブラック企業
    即、辞めるに限る

    親の葬儀に出ないようなヤツはろくでなしだな
    即、縁を切る
    23  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:41 ID:sMwMc15N0*
    この発言自体が暗にパワハラじゃねえの?
    24  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:56 ID:CHcJLx4z0*
    忙しい会社だけど、自分は香典2(社長&職場同僚)と生花と1週間休みもらったぞ。会社の心配はするなと言ってくれた社長の気持ちが嬉しかった。自分喪主だけど休む間はなかったよ。いっちは社会経験ゼロのニートだよな?
    25  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:56 ID:FN4sHxzR0*
    有給もボーナスもくれないブラックな会社なのに、一週間休みくれて、葬儀に3万包んで社長自ら来てくれた。
    その心遣い経営にも回して。
    26  不思議な名無しさん :2023年05月09日 13:57 ID:biY9Vjt50*
    儒教の毒の一つ
    仁義礼智忠信孝悌
    27  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:13 ID:Tldz0GR60*
    そもそも死ぬって自己管理がなってないよね?
    28  不思議な名無しさん :2023年05月09日 14:19 ID:c6Hx1lpe0*
    >>14
    なにこの情報、どういう意味?
    29  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:03 ID:7WkIKIR40*
    自分が会社選びを失敗した結果じゃね?
    30  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:07 ID:PNyCYVFO0*
    突発休みは親がしのうが許さないって上司ならいたよ。パートなんかもだってさ
    31  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:14 ID:hkeFtzay0*
    ありえない選択肢でニチャァされると萎える。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月09日 15:23 ID:b.kEL.UH0*
    まともな会社ならば慶弔休暇が支給されるよ
    慶弔休暇がない時点でブラック
    33  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:07 ID:1..FkYmk0*
    普通は、忌引休暇って有るんだよねえ〜🤭🤭🤭
    34  不思議な名無しさん :2023年05月09日 16:09 ID:diwttx.d0*
    てめえの命と俺の弔い休暇どっちが大切を考えてみろと言ったことがある
    35  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:15 ID:e2AFxTJ30*
    >>4
    婆さんが死んだ時、お前が行って意味あんの?俺なら仕事選ぶけどなと上司に言われたなぁ。

    そしてその上司は親の葬式より会社選んでた。
    36  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:15 ID:s1dh.bH10*
    >>16
    がんばる価値が微塵もないような会社だよなそこ
    37  不思議な名無しさん :2023年05月09日 17:27 ID:2bVQDBsS0*
    一見ブラックだが
    葬式なんて無駄な風習だからやめとけって事かも知れんね

    給料何か月分飛ぶんだよ
    葬式しない事で大金が浮くから親切と言えば親切だ
    38  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:21 ID:CkeaYrdK0*
    何が目的なのかわからないスレ
    39  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:21 ID:fjl2t2cN0*
    答えは沈黙
    40  不思議な名無しさん :2023年05月09日 20:37 ID:KTIRiu0T0*
    喪に服するのと死者をしっかりと送ってあげるのに必要な時間を削って仕事というのはどうなんだろうとは思う、実際日本人は仕事を選ぶ人が多そうではある
    41  不思議な名無しさん :2023年05月09日 23:32 ID:Eo74Wwql0*
    みーんな元ネタがオウムの変態糞親父風朗読ってことに気づいてなくて草
    42  不思議な名無しさん :2023年05月09日 23:45 ID:u1KxucJ80*
    変態糞会社
    43  不思議な名無しさん :2023年05月10日 16:12 ID:heyv8dyq0*
    >>21
    祖母の通夜の最中に「翌日(葬儀)に出社しろ」と上司からの電話であり、内心はマジギレの死にそうな顔で出社したけど?
    (親族とは通話内容にドン引きの同情)

    親族の葬儀に出ないヤツは良くて縁切り、最悪は子孫に被害を被るから必ず出るべき。
    44  不思議な名無しさん :2023年05月10日 19:43 ID:pXqxOXQv0*
    社会通念上、親の葬式は、すべてに優先される。人の死は尊厳の一番であるからこそ、仕事は休まなければならない。常識を持ち合わせない会社は世の中にはないよ。労基に怒られますがな。
    45  不思議な名無しさん :2023年05月11日 02:26 ID:d2OgG0.u0*
    身内の不幸と仕事どっちが大事なんだ!と言ってた上司、自分がこの立場なったら、この日からこの日休むねんな理由は聞かんでもわかるやろ言って休んだな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事