不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    18

    【悲報】ワイ(27歳)、もう人生めちゃくちゃ。。。

    25809572_s


    1: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:24:16.90 ID:uw0tcMZ9r
    ワイのスペック

    27歳
    今年大学卒業
    (Fラン工学部中退→フリーター→駅弁文系卒業)
    新卒で零細ITに入社
    一週間で退職
    今無職1週間目






    2: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:24:52.51 ID:vbbSW1/Ka
    自慢か?

    3: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:25:07.91 ID:/OT+13J80
    実家?

    5: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:25:33.19 ID:uw0tcMZ9r
    >>2
    自慢要素皆無やろ
    >>3
    今は実家

    6: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:25:39.17 ID:VaAvbu0h0
    なにがあったら1週間で退職できるん?

    8: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:26:27.81 ID:uw0tcMZ9r
    >>6
    上司による違法○博の強要

    52: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:35:48.23 ID:nzfPW/k40
    >>8
    これなんやねん
    誰も突っ込んでないけど

    9: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:26:49.74 ID:wQ52qwrh0
    ワイもや
    ちな彼女いたことない

    10: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:27:03.85 ID:wCKfEih4r
    1週間のとこ3ヶ月にして再就職して1年経たせたら俺じゃん

    13: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:27:47.53 ID:uw0tcMZ9r
    >>9
    ワイも彼女いたことない
    >>10
    再就職できたんかやったやん
    何の仕事しとるん?

    15: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:28:14.85 ID:wCKfEih4r
    >>13
    ビルメンや
    今は待機しながらコーヒー啜ってレスしとる

    17: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:28:28.96 ID:uw0tcMZ9r
    >>15
    はえー優雅やね

    21: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:29:09.80 ID:wCKfEih4r
    >>17
    楽したいんやったらオススメやで

    25: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:29:56.24 ID:uw0tcMZ9r
    >>21
    こんな職歴でも行けるんか?

    30: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:31:03.26 ID:wCKfEih4r
    >>25
    20代なら余裕すぎるぞ
    よっぽど大手狙わない限り相手にするのは無資格の40~50代のおっちゃんがほとんどや

    33: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:31:45.39 ID:uw0tcMZ9r
    >>30
    マジでビルメン目指してみようかな

    39: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:33:08.20 ID:wCKfEih4r
    >>33
    ただしガチで薄給だからそれは覚悟しないとアカン

    49: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:35:06.45 ID:uw0tcMZ9r
    >>39
    そこは覚悟の上というかどんだけ安くても無職よりマシやろ


    11: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:27:09.25 ID:uw0tcMZ9r
    とりあえず今は正社員の求人とバイト並行して探しとる

    12: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:27:13.69 ID:7HSBQRQCM
    23で再入学したってことか
    まだまだ若いし余裕やろ

    14: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:27:59.05 ID:uw0tcMZ9r
    >>12
    せや

    19: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:28:53.65 ID:tJfOC7Wi0
    次は駅弁より上のランクの大学行こう
    大学入り直せばまた新卒や!

    22: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:29:10.45 ID:uw0tcMZ9r
    >>19
    新卒(32歳)

    20: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:29:07.83 ID:9eeT6wZAM
    大学入り直せる時点で恵まれとるわね

    27: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:30:34.89 ID:7PDiMPpad
    ワイ今年で27は田舎の進学校→田舎のFラン大→田舎のFラン院中退からのいま年収8000万自営業や
    大学から7年付き合ってた女に最近フラレて過労で髪も薄くなってきたけど元気やで

    26: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:30:33.37 ID:5HBFK+OZ0
    日本人の半分くらいは大学すら出てないからな

    31: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:31:08.75 ID:SCiCG8yA0
    借金作ってからが終わりの始まりよ
    消費者金融で借りまくって使おうぜ

    32: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:31:09.77 ID:ua922nQwp
    終わってんなぁ
    ちな医

    37: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:32:39.99 ID:uw0tcMZ9r
    >>31
    ここに借金をひとつまみ…
    >>32
    医学部生から見たら大半の奴は終わって見えるやろ

    34: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:31:49.84 ID:wQ52qwrh0
    この前の土曜日ホームセンター行ったんだけどさ
    お客のほとんどがファミリー層なのよ
    なんでこんなたくさんの人がパートナーを見つけられたのにワイにはできないんやろうなと
    悲しくなっちゃったよ

    35: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:32:26.71 ID:ua922nQwp
    >>34
    人生において結婚することはマストでないべ

    40: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:33:19.92 ID:wQ52qwrh0
    >>35
    そうだけどね
    幸せそうなのみるとしたいって思っちゃう

    43: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:33:46.22 ID:WxlrM1Z40
    >>35
    ベストではないやろうけど大半と比較したらベターやないかな

    38: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:32:58.49 ID:IVUnwx0q0
    頑張って生きろ
    俺も頑張る

    50: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:35:28.01 ID:31zF5B7Y0
    働く気があるだけマシ定期


    51: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:35:43.04 ID:SBcT/FBW0
    27で大学卒業…?妙だな…?

    56: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:37:05.33 ID:uw0tcMZ9r
    >>51
    コナン君なら黙ってないやろな

    62: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:38:27.65 ID:SBcT/FBW0
    >>56
    なんか資格でも取ろうや

    71: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:40:22.65 ID:uw0tcMZ9r
    >>62
    せやな
    未経験で何かしら仕事潜りこんで金稼ぎながら資格とかの勉強しようと思っとるわ

    103: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:46:00.65 ID:gAzbalAMM
    >>71
    スレタイの反面前向きで良いじゃないか

    54: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:35:49.82 ID:wGHyj8PgM
    それ27歳Fラン文系中退職歴無し躁鬱ADHDのワイの前で言えんの?

    59: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:37:42.23 ID:uw0tcMZ9r
    >>54
    全く他人事ではないわ
    無職は一緒やし

    63: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:38:33.14 ID:OcgO55fX0
    同い年やんけ
    元ニートからIT系で正社員1年耐えてきたがもう身体がおかしくなって早死しそうや

    64: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:38:41.92 ID:hoAxWDLD0
    年同じやけど彼女いたことないの一文で震える

    67: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:39:11.88 ID:+lLiqw9+0
    なかなかおもろい経歴やな
    何でもええから仕事さえしてりゃ世間から取り残される事はないからまた働け

    77: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:41:52.25 ID:uw0tcMZ9r
    >>63
    SES系か?
    しんどいやろ
    >>64
    幼稚園の頃にガールフレンドくらいはいたけどそれっきりや…
    >>67
    働くで
    毎日ハロワと求人サイトチェックとバイト先探しや

    72: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:40:35.07 ID:T69MOs6Y0
    とりあえず転職エージェント登録してみたらええんやない?

    86: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:43:27.79 ID:RkkhbE5J0
    itって研修でなに勉強するん?
    うちはC言語の参考書渡された

    99: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:45:20.66 ID:uw0tcMZ9r
    >>86
    ワイのとこも社会人マナーから始まってPCの基本操作やプログラミングの基礎理論と各言語の基礎的内容を3ヶ月で学習するカリキュラムやった

    107: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:46:39.05 ID:31zF5B7Y0
    コミュ障じゃないなら人生やり直せる

    127: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:49:01.38 ID:uw0tcMZ9r
    >>107
    元コミュ障やったけど一人暮らししたら治ったで
    あとは歳を重ねると他人が怖くなくなる

    134: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:50:15.87 ID:09OCO4NN0
    ワイの二つ上か
    ワイfラン卒業した後会社半年でやめて今無職や
    というかウーバーやってる

    150: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 00:53:30.95 ID:uw0tcMZ9r
    >>134
    都内か?
    こっちはウーバーほぼ見かけんわ

    196: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:00:44.03 ID:ua922nQwp
    結婚しないで1人だけならどうにか生きていけるやろ(ハナホジ)

    199: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:01:13.54 ID:bF+1o9xKd
    ワイ新卒なんやけど、ニートの方が楽しそうやと思うけどそんなことないんかな?

    205: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:02:17.82 ID:B8IGi0N4d
    >>199
    楽しいのは最初だけやろ
    無職ほど惨めなもんはない
    社会から必要とされてない人間

    215: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:03:57.66 ID:uw0tcMZ9r
    >>199
    ニートを楽しめる親の財力とメンタルがあればええけどな

    298: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:23:52.92 ID:Y8hYZnPkM
    ビルメンのおっちゃん達っていい人だけど無気力だよな

    302: 風吹けば名無し 2022/04/20(水) 01:24:09.88 ID:qw77OR8m0
    ビルメンはマジで薄給やぞ。手取り13,4なんてザラや
    資格手当でなんとかする職やと思っとる

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650381856/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月05日 11:47 ID:PgMfR8u00*
    ビルメンは全てが現場によるでしょ
    薄給は共通
    特殊、陰険、面倒、人間性ない奴が普通の職よりが比較的多い
    ホテル病院大型施設なんかは忙しいし定年までやれる現場じゃない
    2  不思議な名無しさん :2023年05月05日 11:56 ID:7vzJ2o.h0*
    大卒なだけで全然めちゃくちゃちゃう
    3  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:02 ID:Sucv0NtY0*
    27歳、今年卒業まではほんと松
    4  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:18 ID:uo6zhbR30*
    文系の大学に入り直す意味なくて草
    5  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:31 ID:j.9ODXqX0*
    Uberで収入8桁はすごい
    6  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:33 ID:onpOYGV00*
    退職理由の違法○博の強要ってなんなの
    まさか仲間内の麻雀とかじゃねーだろうな
    ホントに断れない強制で超ハイレートなら同情するけど
    7  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:34 ID:SSGpx1jQ0*
    新卒カード使えなくなったら日本じゃもう負け組確定やでw
    日本はそういう老害の考えたクソシステムでできてるw
    NHKを筆頭にねw
    ようこそ!一生負け組くんw
    8  不思議な名無しさん :2023年05月05日 12:40 ID:BZREfDGL0*
    人に合わせれず退職してる時点で適応性「0」
    何が違法賭博やねん大袈裟すぎよ、昼休みにするカードゲーが接待麻雀程度やろ?
    あれも嫌これも嫌って言えるのは辞められたら困る一部の選ばれた人だけよ、笑
    9  不思議な名無しさん :2023年05月05日 13:11 ID:AlVFJtiw0*
    発達
    10  不思議な名無しさん :2023年05月05日 14:19 ID:cCR2cBUr0*
    >>7
    そんなこと言ってるから人手不足~♪とか言って
    外国人(主にタイ・ベトナム人)就労者増やしとるんやで
    あいつら自国みたいに生活するから単車もノーヘルやし無法者状態
    そんなん入れるよりワイ君雇ったれよ
    11  不思議な名無しさん :2023年05月05日 14:27 ID:.Wq7qLsZ0*
    優雅にスマホとか読書とかできるんなら薄給でもビルメン憧れちゃうなあ
    12  不思議な名無しさん :2023年05月05日 14:33 ID:3ka7gAj.0*
    ワシの友人の大卒→ニート→大学院→ニート→大学→大学院→ニート の無限ループしとる奴よりマシやん
    一回も就職した事ないぞそいつ
    13  不思議な名無しさん :2023年05月05日 15:08 ID:3hg0PwWi0*
    30前なら公務員予備校でも行けばいいんじゃね
    まだ間に合うやろ
    14  不思議な名無しさん :2023年05月05日 15:11 ID:A7ZZ27NC0*
    20代なら全然やり直せるで
    15  不思議な名無しさん :2023年05月05日 17:53 ID:xAmFAd1T0*
    高卒で倍生きてて非正規のワイはもっと終わってるっつの
    16  不思議な名無しさん :2023年05月05日 19:15 ID:9NdeEQHx0*
    >>13
    それ
    なんでもいいから公務員になるべし
    どんなにブラックでも民間の零細ブラックより遥かにマシ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月06日 08:30 ID:4ivQelHD0*
    45DTもう🔚😻のワイ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月06日 11:55 ID:276pLxYl0*
    本※302
    >ビルメンはマジで薄給やぞ。手取り13,4なんてザラや
    さすがにこれは現場清掃員レベルでも無い。
    清掃メインでもビルクリ1級とビル管あるだけで全然違う。
    いうほど難しい資格でもないし。

    >資格手当でなんとかする職やと思っとる
    皆が思ってる以上にこの業界でのビル管と電検3種の威光はすごい。

    地方中小でも月収30万以上可能。

    資格経験がないと薄給かもしれないが、人材不足の業界、資格経験があれば60歳過ぎても条件面で極端に不利にならない会社も多い。

    若い奴はどんどん業界に飛び込んできてくれれば良いのに。
    一緒にうんこ詰まりの処理しようぜ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事