3: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US] 2023/05/06(土) 19:07:41.69 ID:9lBm794i0
専門家が言うなら間違いないな
4: フルネルソンスープレックス(茨城県) [GB] 2023/05/06(土) 19:08:23.11 ID:Q0MbP1760
確変?
8: ツームストンパイルドライバー(和歌山県) [US] 2023/05/06(土) 19:08:57.43 ID:htS9ab4P0
で、いつになったら南海トラフくんの?
もう10年以上前からくるくる言われ続けてるけど来るのは他ばっかりなんだがw
73: マシンガンチョップ(東京都) [GB] 2023/05/06(土) 20:37:45.81 ID:yuCkr2Ru0
>>8
来ないとみんなが思った時にくる。
139: デンジャラスバックドロップ(大阪府) [IT] 2023/05/07(日) 05:38:28.84 ID:2xWNI8O00
>>8
君んとこは割とマジで引っ越した方がいい。
10: テキサスクローバーホールド(東京都) [US] 2023/05/06(土) 19:09:46.02 ID:AKUzSaHG0
地質学的には100年だって一瞬みたいなもんやろ
警鐘を鳴らすのは良いけどオオカミ少年効果になるのも良くないぞ
123: アイアンクロー(埼玉県) [CA] 2023/05/06(土) 23:55:37.54 ID:MSV1mE500
>>10
この先生は人文の先生
なのでお手柔らかに
11: ボマイェ(東京都) [US] 2023/05/06(土) 19:09:48.19 ID:3KjNL5TM0
南海トラフのように来ると言ったところで来ず
ノーマークのところばかり起きるんだが
13: ニーリフト(大阪府) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:10:44.93 ID:olgksB5a0
神戸の震災の時も言ってたな
16: バズソーキック(東京都) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:13:52.34 ID:AVDljVJG0
石川県揺れたあと割と大きめなのが東日本で起こりやすいんだよな。まぁ眉唾だけど
21: チキンウィングフェースロック(茨城県) [US] 2023/05/06(土) 19:17:43.05 ID:wuzrtD7n0
この周期が終わったら、愛しのあの娘にプロポーズするんだ
22: タイガースープレックス(東京都) [KR] 2023/05/06(土) 19:17:44.57 ID:1KCOd68a0
俺こそ専門家であり識者だがこの場で警告しておくべき事がある
大震災は週末、もしくは祝日にくる間違いない
そして月曜日会社を休めると思ったら大間違いだくそったれども
24: フルネルソンスープレックス(北海道) [US] 2023/05/06(土) 19:18:10.90 ID:6pdidQXA0
>立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授
ググってみたら案の定「ほぼ毎日大地震が起きると言っている人」だった
そんじょそこらの予言者と大して変わらん
26: キングコングニードロップ(茸) [CN] 2023/05/06(土) 19:19:14.34 ID:XNYvNcti0
>>24
なーんだやっぱりか
27: キドクラッチ(石川県) [DE] 2023/05/06(土) 19:19:44.45 ID:glj3sl8Y0
能登住民だけど、地震が起きる直前に鳥が大騒ぎしていたわ
50: オリンピック予選スラム(秋田県) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:44:24.87 ID:/xigougm0
>>27
昨日富山にいたけど、お寺の木に止まってた鳥が一斉に騒ぎながら飛び立っていったわ
30: 雪崩式ブレーンバスター(沖縄県) [ID] 2023/05/06(土) 19:22:54.39 ID:c+VSsryc0
地震のサイクルとか何ら根拠はない
大変だと連呼する暇があったら災害
対策に金を使うのが先、外国にばら撒く
余裕など無い
32: オリンピック予選スラム(大阪府) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:26:20.76 ID:K4YbxSVm0
ウチの家は築56年の建て売り木造建築だから、確実に倒壊するでしょう
地震で死ぬか、生き残れば地震保険をかけてるからラッキーみたいなw
33: タイガースープレックス(東京都) [KR] 2023/05/06(土) 19:27:27.91 ID:1KCOd68a0
ぷるんぷるんするのは必ず週末だ、運転を見合わせるのもな
どうなってやがる必ず月曜日は復旧してやがる
この世に神は居ないのか
35: マスク剥ぎ(東京都) [US] 2023/05/06(土) 19:29:07.07 ID:jLrsk84w0
そう言っとけば大地震がまた起きたとき言った通りだろとなるし
もし起きなくてもなんのお咎めもないお気楽なことで
39: 栓抜き攻撃(茸) [FI] 2023/05/06(土) 19:35:36.16 ID:wVlClBuW0
>>35
予想を外した連中を粛清するシステムが必要だ
45: ボ ラギノール(千葉県) [MX] 2023/05/06(土) 19:41:21.93 ID:FwsIELPG0
>>39
あいつら自分ら自身でも言ってるけど予想なんてできっこないんだから、生半可なこと言うなってな。
日本にいる限りいつでもどこでも可能性が無い場所なんてないんだし。
日頃からそれなりに覚悟して備えておくしかないのよ。
36: オリンピック予選スラム(兵庫県) [US] 2023/05/06(土) 19:30:18.23 ID:tfLlRKpB0
大地震が来たら古くなった家の解体費用出してもらえるからありがたい。
38: クロイツラス(ジパング) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:32:59.67 ID:OvO+1uEd0
こいつらって
専門家ってより宗教作家やポエマーに近いよな
とりあえず言っとけって状態でもある
40: ヒップアタック(大阪府) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:35:55.35 ID:Iv8A8kdB0
いっぺん起きたらまた起きる以上のことは分かってないだろ
ロトの次の数字の予測と大差ない
41: マスク剥ぎ(群馬県) [US] 2023/05/06(土) 19:37:08.79 ID:zSO/UFti0
つまり、どういうこと?
43: ボ ラギノール(千葉県) [MX] 2023/05/06(土) 19:38:18.65 ID:FwsIELPG0
>>41
南海トラフはまだ先ということ
42: ジャンピングパワーボム(ジパング) [US] 2023/05/06(土) 19:37:48.82 ID:wJrknSXh0
みんな!千羽鶴の用意はいいか!?
46: クロイツラス(ジパング) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:42:10.32 ID:OvO+1uEd0
>>42
メルカリでいっぱい売ってるぞ
吉野家で1時間バイトすれば1つ買えるし
どんどん買って準備しとけ
44: 河津掛け(神奈川県) [CN] 2023/05/06(土) 19:41:08.74 ID:sf1W5sZc0
そういうのって本当に周期的なものなんかな
60年に1回の東海地震が20年経っても全然来ないからちょっと疑心暗鬼
49: パイルドライバー(東京都) [ニダ] 2023/05/06(土) 19:43:12.31 ID:y9NY5G8F0
阪神淡路大震災も東日本大震災も乗り越えたから何とかなるさ
53: ビッグブーツ(鹿児島県) [EG] 2023/05/06(土) 19:45:54.46 ID:pdqQljWY0
専門家「大地震が起きる周期に入ったといえる」
俺氏「で、お前専門家のくせに今回の石川地震予測できてねーじゃんw つまりお前の言う話はデマでしかない」
はい俺の勝ち
55: ショルダーアームブリーカー(石川県) [US] 2023/05/06(土) 19:47:01.72 ID:bDuBlVQz0
とりあえず今夜に緊急地震速報くるかを見極めてからだな
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
2020-08-21
59: 稲妻レッグラリアット(茸) [FR] 2023/05/06(土) 20:11:10.93 ID:jkWPQ4hY0
hinetの連続波形見ると確かにおかしな事になってるね
普通はこんなにミニ地震起こらないんだよな
東日本直後なら別だが
普通徐々に収まっていくもんだが全然収まらない
熊本みたいな感じだな
60: ダイビングヘッドバット(埼玉県) [US] 2023/05/06(土) 20:15:12.00 ID:pUXKyRPw0
これを毎年言ってれば
「ほらね」も使えるからな
そりゃ言い続ける
65: グロリア(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/06(土) 20:22:16.80 ID:UBHwZIJ60
日本でのことなら地震か起きてない日はこの数千年で1日も無いのでは?
87: マシンガンチョップ(SB-iPhone) [US] 2023/05/06(土) 21:41:24.82 ID:ZD+XUp+90
>>65
東日本の2日前とかに全国の地震がぴたりと止まってたらしいぞ。
69: バックドロップホールド(日本のどこかに) [JP] 2023/05/06(土) 20:33:08.27 ID:Qq/Wtw9k0
地震学者くらいうさんくさい奴はおらんかも。
危機を煽って研究費をせびる作戦だろ。
こんな奴らの話より過去の地震履歴の方がよっぽど役立つわ。
72: 急所攻撃(東京都) [US] 2023/05/06(土) 20:36:56.11 ID:qtdJlXoR0
>>69
んなこたーないだろ
世の中怪しい奴ばっかりだよ
マナー講師とかコンサルとかコロナで儲けた専門家とか韓流推しのメディアとか
78: (長崎県) [JP] 2023/05/06(土) 20:47:28.91
震度6強でも日常風景が変わら無いとか凄いな
耐震国家だよ
84: ブラディサンデー(大阪府) [ニダ] 2023/05/06(土) 21:28:22.21 ID:ZFqSGo6g0
そりゃ東北であれだけで大きな大地震が起きたら地球全体が小規模ながら歪みを開放しようと活動期に入っても不思議じゃない
ただ地球規模なんで単位が10年以上になる場合もあるので直ちにとはいかない
95: バックドロップホールド(日本のどこかに) [JP] 2023/05/06(土) 22:18:50.43 ID:Qq/Wtw9k0
>>84
東日本大地震の2日前に宮城に震度5の地震が来た。
翌日の地元紙に東北大学の地震研究の学者が「これで宮城県沖地震は遠ざかった」と載ってた。
翌日震度7の地震が来た。
地震学者なんてこんな程度よ。根拠無く自分内の確率論で議論してるだけ。
こいつらに研究費は出すな。無駄。
90: 閃光妖術(神奈川県) [US] 2023/05/06(土) 22:12:08.85 ID:wDC7dTVV0
歴史地震をみると311以降は日本列島全部が100年間激震の時代に入ったのは確定だからねぇ……
地震なんてこねえ、とか言ってる輩は頭が悪いのかそれとも悪いふりをしているのかのどちらかだな
ま、備えも覚悟もねえなら何方でも同じだけど
97: バックドロップホールド(日本のどこかに) [JP] 2023/05/06(土) 22:24:49.68 ID:Qq/Wtw9k0
>>90
あのさ、ある学者は地球はこの100万年が穏やかな時代だった。
これからは昔の地球に戻るそうだ。それが当たり前だそうだ。
地球規模で考えるならやっぱ100万年単位で主張するのが多少説得力があると思うよ。
96: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [ニダ] 2023/05/06(土) 22:22:50.52 ID:FWN716tk0
南海トラフいうか次は東海大地震が来るって阪神淡路大震災の20年前から言われてんだよ
東日本大震災も当時の地震ハザードマップから外れてんだよな
98: 閃光妖術(神奈川県) [US] 2023/05/06(土) 22:26:07.26 ID:wDC7dTVV0
歴史地震を振り返ると、次にどこで巨大な地震が発生するか?という予測は無駄だよ。
日本列島全てが対象というのが正解だから。
九州の地震がその好例。
油断してるやつは覚悟がないから精神的ダメージがでかい。
107: バックドロップホールド(日本のどこかに) [JP] 2023/05/06(土) 22:42:11.11 ID:Qq/Wtw9k0
>>98
もしな、マントル対流の流れが同じで地殻や地上の重量配分も大きく変わらないなら過去の地震履歴はそのまま再現される事になる。
100: クロスヒールホールド(神奈川県) [US] 2023/05/06(土) 22:29:57.60 ID:26USF8nY0
1995年生まれの俺はほぼ数年に1度大地震のターン
直下じゃないけど東日本大震災は揺れまくった
すげえ怖かったよ。みんな校庭に避難したわ。
能登の人々、明日は雨だし大変だな。。
102: チキンウィングフェースロック(茨城県) [US] 2023/05/06(土) 22:32:46.08 ID:wuzrtD7n0
周期とか言うほうが、地震兵器とか言い出すよりはマシだろ
109: カーフブランディング(やわらか銀行) [SN] 2023/05/06(土) 22:46:11.24 ID:daN7slpL0
毎回言ってたらいつかは当たる
112: バックドロップホールド(日本のどこかに) [JP] 2023/05/06(土) 22:56:02.47 ID:Qq/Wtw9k0
>>109
毎回言って外れて地震が来ないならいいが、
地震が来ないと発表した翌日に東日本大震災が来たんだからな。
地震学者なんて信じてはダメさ。
もっと酷いのはスレから脱線するが東日本大震災による津波は6mと発表した気象庁だ。
その後訂正したが、その時点で停電していて6mを信じて死んだ人は千人単位じゃないか。
110: ファルコンアロー(埼玉県) [PL] 2023/05/06(土) 22:50:42.36 ID:5ZuVcifg0
月曜未明に壊滅的な地震来い
66: ナガタロックII(神奈川県) [US] 2023/05/06(土) 20:24:33.75 ID:lyyzgnIk0
いつもの
専門家のあと出汁やな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683367607/