不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    日本人「イギリスの料理は不味い!キャッキャキャ」←これwwwww

    26120675_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:23.059 ID:RPEq6/zA0
    これね






    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:34.353 ID:RPEq6/zA0
    食った事あんの?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:45.243 ID:PBjwNdvRa
    ない

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:00.392 ID:7w2rreh9r
    フィッシュ・アンド・チップスは美味い

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:47.589 ID:HS2ThBSx0
    >>4
    白身魚と芋あげただけのものを料理と言っていいものか

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:33:11.083 ID:qjoAX30SM
    >>6
    刺身食ってる日本人が何言ってんだ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:06:40.146 ID:zXraW3Nq0
    >>4
    他は?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:07:34.881 ID:wI1nO+H80
    >>35
    ローストポーク

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:05.368 ID:5W8T03ALa
    ロンドンで食おうと思ってもフィッシュ&チップス以外のイギリス料理出してる店なかなかなかったよ
    しかもフィッシュ&チップスも普通においしくなってる

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.563 ID:uaRruE/Kp
    イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
    料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。

    ・まず、好きな肉と野菜を用意する
    ・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
    ・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
    ・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
    ・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
    ・スープを全て「捨てる」
    ・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:11.077 ID:POQrpoKy0
    >>12
    スープ全部捨てるでワロタ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.627 ID:RPEq6/zA0
    イギリスの料理は不味いみたいなジョークやたらとネットで見るけど実際イギリス人は自国の料理が不味いと思われてるって知らない人の方が多いからな
    イギリス人に向かって言ってキョトンとされてるシーンを見た事がある

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:56.141 ID:NvJ3Ja810
    カツカレーは日本料理←これがイギリスの天才的メシマズを物語ってる

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:59.733 ID:+cLiomIP0
    >>17
    イギリスのカツカレーはチキンカツ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:21.190 ID:R+QAHwwI0
    >>20
    それすら載ってないカツカレーあるだろ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:43.552 ID:ZspFRmHu0
    イギリスの屋台のワッフルめちゃくちゃ美味かったわ まあ雰囲気もあるだろうけど

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:54.955 ID:yxGT/dv20
    一般的な英国の家庭料理

    1.新鮮な魚を用意する
    2.輪切りにする
    3.大鍋に雑草と一緒にぶち込んで水から煮る
    4.ひたすら煮る
    5.親の敵かというぐらい煮る
    6.地獄の様に煮る
    7.煮汁を全部捨てる
    8.パッサパサになった身に咽せる程酸っぱいビネガーをドボドボかけて葉っぱと一緒に食う

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:47.849 ID:POQrpoKy0
    >>22
    このコピペも好き

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:11.459 ID:11yf7dHp0
    フランスイタリアスペインが異常(うまい)であって
    もともとあのあたりの飯ってそんなもんじゃね
    キリスト教が影響してんのかなんか知らんが

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:04:15.767 ID:NvJ3Ja810
    カレーを日本に伝えて自分は作り方を忘れてインド人に作らせる
    まさに煮汁を全部捨てて味の抜けた材料に調味料付けて食うプロセスなんだよな

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:08:38.982 ID:tsdLzFo60
    マジで不味いから
    イギリス人が日本より旨いところとかねえよって言ってた

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:38.427 ID:Fi/GL+dw0
    本物のミントを初めて食べたのはイギリス
    肉かスイーツの付け合わせだった

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:21.979 ID:wbGzh2YN0
    イギリス人「植民地からかっぱらった紅茶うめぇ!」


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:39.240 ID:d/gruisGa
    イギリス料理(特に家庭料理)がまずい理由の一つとして
    食器洗った際に濯がないから食器に洗剤が付着してるってのもあるらしい

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:15:13.919 ID:6ptELDZp0
    >>41
    食品というより燃料の感覚なんだな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:33.784 ID:aF9nwz1u0
    ロンドンに5年住んでたおれが来ましたよ

    食事に関してはみんな質素だよ
    ロンドンならヨーロッパ各国の料理店があるので
    食事する場所がないということないんだけど
    ただ本当に高い

    豆料理の好き嫌いでも評価が分かれるところ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:15:19.415 ID:5W8T03ALa
    >>48
    フィッシュ&チップス以外のイギリス料理を食べようと思ったらどんなお店に行けば良いのかな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:03.969 ID:aF9nwz1u0
    >>50
    レストラン、カフェ、ホテル
    イギリス料理専門のレストランってないから

    チーズサンドを頼んだら
    食パンとチーズをホイと渡されたのが衝撃的だった

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:30.519 ID:5W8T03ALa
    >>60
    なるほど
    どのレストランもフレンチイタリアン中華日本食を売りにしてたから入らなかった
    メニューにはあったのかも

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:54.075 ID:M6sDVXwV0
    冷えてるだけで不味い訳じゃない
    出来立てで温かいと普通か美味い

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:16:16.353 ID:FTN9HbM70
    お菓子は美味い

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:05.876 ID:5W8T03ALa
    イギリスの伝統的なトーストサンド
    具が食パンのサンドウィッチ
    no title

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:17.480 ID:e8WuUL8o0
    9ヶ月住んでたけど不味いもんなんかほとんどない

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:19:38.012 ID:o/+vzOvJ0
    イギリスって一括りにするから行かんのだ
    4国の集合体やぞ


    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:39.846 ID:V3WwgGSh0
    日本料理の方が美味いだけで、
    英国料理も普通に食えるんじゃねえの?

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:01.428 ID:0VW3JLYS0
    中華もカレーもうまいよ

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:23:36.196 ID:wI1nO+H80
    まずローマ時代から中世にかけて
    共有地で豚を飼育しみんなで食べてた
    まともに食えてた

    囲い込みで無産化した農民が都市になだれ込む
    都市には薪も豚も野菜もない
    安全な水もない

    家庭料理というか郷土料理が消滅

    自分たちで料理できないので屋台で買い食いするようになる
    料理人はテムズ川から汚い水をすくい
    タンパク源はうなぎや腐った肉切れパイになった
    フィッシュ&チップスはまだマシだった
    ちなみにバターなどには化学的な混ぜ物が入ってた

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:10:39.203 ID:6ptELDZp0
    >>66
    あまりにも悲しすぎるな

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:39:07.038 ID:o/+vzOvJ0
    イタリアは飯が旨いんじゃなくて食に寛容なんだよ
    本格ナポリピッツァで揚げ饅頭食わせに来るしキリスト教圏の癖に蛸は食うし

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:42:41.426 ID:aF9nwz1u0
    >>92
    イタリアは漁港があるからなw
    そもそもトマトも毒があると信じられていた観賞植物を
    貧乏なイタリア人にはトマトでも食わしとけ
    となって現在に至る

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:58:20.278 ID:wI1nO+H80
    あとチョコレート(料理?)

    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:00:30.704 ID:6ogqB9380
    >>112
    チョコレートは、ドイツじゃないかなw
    チョコレートでチョコレートと言うとココアが出てきそう
    名探偵ポアロのイメージで言ってるだけなんだが

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:03:56.534 ID:H2BYGKjj0
    >>114
    たしかにどっちかというとココアらしい

    115: 辰美 2023/05/08(月) 00:02:07.591 ID:8YeeVgoE0
    液体は美味しい印象。
    モルトビネガーとか、紅茶とか、黒ビールとかエールとか。

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:04:34.830 ID:H2BYGKjj0
    テムズ川、浄化作用のある牡蠣が死滅するほど汚かったらしい

    128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:16:21.646 ID:sj66pGjo0
    >>118
    そういや東京オリンピック前に牡蠣で東京湾浄化しようとしたら全滅してたな
    東京湾はかつてではなく現在進行形で地獄の汚染度

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:09:30.973 ID:VO5OSXtI0
    豆の煮たのを出しとけばいいと思ってる
    パンにマーマイトつければいいと思ってる

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:11:05.866 ID:AhsdHYYHa
    お前らの大好きなローストビーフはイギリス料理だろ

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:21:13.528 ID:dOmjUdzqa
    カツカレーが日本食として流行って日本風カレーはなんでもかんでもカツカレーと呼ばれたって何処かで見た

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:32:16.723 ID:6ogqB9380
    イギリスは結構美味いパイがあるんだけど
    不味いパイのインパクトが強すぎて
    イギリス料理のイメージを悪くしてるって一面もあると思う

    140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:14:46.044 ID:nL7H+sI+0
    イギリス「丸亀安くてうめええええwwwwwwwww」

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:23:00.944 ID:6ogqB9380
    >>140
    もともとはカレーうどんに人気が出て
    丸亀が認知される土壌ができたんじゃないかなと思う

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 02:05:51.067 ID:k/UqBg9M0
    イギリス人の彼女がいたが、イギリス行ったときに食った飯は全部不味かったな

    中華料理屋が救世主だった

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 02:36:18.396 ID:ooLfRYWu0
    でもイギリスって菓子とお茶はトップレベルで美味いんだよな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683467723/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:28 ID:wVH5sTxZ0*
    フランスもイギリスと同じレベルのメシマズだった。
    王室がオーストリアから料理人ごと嫁を取ったからレベルがマシになった。
    そしてイタリアロシアなどのあらゆる料理を吸収してフランス料理になった。
    2  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:41 ID:k9qe7vU50*
    刺身を切っただけと思い込んでる奴まだいたんだ
    3  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:52 ID:oM3xcedT0*
    毎日カップラーメンばっか食ってる日本人に言われたくねえだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:53 ID:YyRD3ZV70*
    日本式カレーってイギリス伝来じゃなかったか?
    ブリカス呼ばわりされる通りインドから色々略奪した中にカレーがあってそれをイギリスで再現したものが日本に伝わったとか
    まあその日本式カレーをありがたがってカツカレー万歳って食ってんだからイギリス人にはちょうどいいんじゃないの
    5  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:57 ID:wL..lR6C0*
    アメリカの料理もまずいらしい
    外食で一番うまいのが日本にもあるチェーン店だとよ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:59 ID:fB3nXAUl0*
    >>刺身食ってる日本人が何言ってんだ
    魚を生で安全に食べてしかもそれを多くの人に供給するのがいかに難しいか
    それを可能にするために加工や輸送にどれだけの人が苦労をしているのかわからない無知蒙昧
    社会人としてやっていくのが不可能なレベル
    7  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:01 ID:U.2p5xbP0*
    昔から伝わっていた家庭料理が産業革命のせいで途絶えたからという説を聞いたことがあるな
    産業革命で田舎の若い男女がこぞって都会にでてきて朝から晩まで工場勤務
    食事は作ってる暇がないから全部簡単な屋台料理
    そのせいでそれまで伝わってきた料理がほぼリセットされてしまったらしい
    8  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:04 ID:1BseoB2y0*
    芋と白身魚の素揚げが名物って時点で察せられる
    女王様は改革とかせんのか?
    9  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:06 ID:tcLbCHbk0*
    一昨年の東京五輪で、マラソンの競技場が北海道の札幌になった際
    イギリスのマラソン選手が「北海道の飯がマズイ」とTwitterで呟く
    それに対し世界中から「馬鹿舌のくせに通(つう)ぶるな」等とボロクソに叩かれる事件発生
    その後、そのマラソン選手を含めたイギリス代表選手の食事は、イギリスから帯同して来たイギリス人の料理人が作っていたと判明

    これ実話なので、イギリス人が作る飯ってマジでマズイんだなと笑った思い出
    10  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:06 ID:QhVsYT5t0*
    >>2
    じゃあ説明してみ
    11  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:06 ID:oBgTVvCL0*
    東郷平八郎提督がイギリス留学時代に食べたビーフシチューを再現しろとお付きの料理人に命じてできたのが今の肉じゃがだったしな。
    イギリス料理には結構世話になっているよ日本は。
    12  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:10 ID:VMb1Ygm.0*
    イギリス人はネットやらないと思ってる馬鹿で吹く
    13  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:16 ID:TDCpXJRi0*
    部分的においしいところがあっても他が、ね
    中国みたくアベレージが高い国との落差が酷すぎる、食べてみたいおスラ思わせないってゴミじゃん
    14  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:29 ID:le5mfVZI0*
    ①水回りが不衛生すぎて食材がおかしい時代があった
    味や栄養以前に如何に腹を壊さない様に物を飲み食いするかが焦点になる
    だから焼いたりめちゃくちゃ煮込んで出汁を捨てたり、エールにする。

    ②庶民の料理文化が歴史的な繁忙期により壊滅
    >>7が言うように産業革命期によって若い男女の労働時間が生産性と共に飛躍的に伸びたせいで庶民が「おふくろの味・作り方」を知る機会が激減してしまった。

    ③宗教的な「味気なさの推奨」
    プロテスタント、カトリックを問わずキリスト教では禁欲、清貧性を奨励する文節が有る
    イギリスでは社会的な経済不振を補う為にこれらが奨励され過ぎたせいで
    「美食は贅沢、贅沢は敵、さっと食って働く良い人こそ天国へ行ける」
    こういった意味のスローガンが庶民階級に普及された時代により食文化が犠牲になった
    15  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:29 ID:dW1dC6oT0*
    >>10
    今さら?
    16  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:30 ID:dW1dC6oT0*
    >>3
    日本人みんなが毎日カップ麺食ってる訳じゃねぇだろ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:32 ID:dW1dC6oT0*
    シェパーズパイは好きなんだけどね
    でも日本でしか食べたことないや
    18  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:32 ID:gmqUmq7T0*
    うなぎゼリーってマジであるのん?うまいん?
    19  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:40 ID:octcFspW0*
    イギリスから留学に来てた子にお茶漬け食わせたら世界一美味い料理だと感動してた
    20  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:47 ID:8rfsGfoV0*
    > キリスト教圏の癖に蛸は食うし
    イタリアだけやなくて、スペインやら南仏やらギリシャやら地中海沿岸は大抵タコ食うで
    21  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:10 ID:GaO4Qf6B0*
    味混ざっても関係なしに一つのさらに全部盛るのが信じられん
    22  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:15 ID:BABek6.U0*
    朝食は世界一旨いんだぞw
    23  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:31 ID:ikaAJCk20*
    プディングまじぃ
    どうしてパンケーキやホットケーキと同じ材料でこうなるのか。
    24  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:03 ID:F7ix3qfY0*
    韓国人がK-food最高!イギリスメシマズ!とか言ってるけど韓国料理の方が普通に不味い
    25  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:04 ID:6IS0HQ4S0*
    イギリス人すら自虐するレベルって印象
    一度食べに行ってみたい気持ちはある
    26  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:06 ID:MX6C.Uom0*
    実際上手くはないんだろうけど、たぶん周辺にイタリアやらフランスやら世界トップレベルで上手い国があるせいでそいつらから過度に煽られてる分もあるんじゃねとは思う
    27  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:12 ID:6IS0HQ4S0*
    >>9
    少なくとも選手は馬鹿舌ではなかったって事よな
    面白すぎるやろそのエピソード
    28  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:12 ID:z0PeEtUE0*
    >>3
    自分を基準に考えるな
    29  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:15 ID:z0PeEtUE0*
    フィッシュアンドチップスでさえ店見つけないと不味い
    30  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:16 ID:z0PeEtUE0*
    >>29
    いい店ね
    31  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:16 ID:BuMgdk4R0*
    >>11
    それはただの都市伝説。
    東郷平八郎がイギリスに行く前に既にビーフシチューのレシビは海軍にあった。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:45 ID:Zh2rSTvb0*
    >>4
    小麦粉をバターで炒めてスープストックで伸ばしていくルウ(roux)ソースは仏料理技法やね。その料理法でどこの料理人が今の日本式カレーの原型を作ったのかはシラネ
    33  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:47 ID:Zh2rSTvb0*
    >>20
    そもそもキリスト教にタコ食うなとかあるん???
    ユダヤ教じゃないしあれ食うなこれ食うな系は少なくともカトリックならうるさくないよね。
    34  不思議な名無しさん :2023年05月11日 20:58 ID:y07Nf3eO0*
    >>3
    イギリス人もカップ麺めっちゃ食ってるぞ
    味は日本じゃ絶対発売できないぐらい不味い
    35  不思議な名無しさん :2023年05月11日 21:08 ID:J7Jnma260*
    食にこだわりが無いうちの妹が、イギリスに語学研修で数ヶ月行って、「食べ物が美味しくない」と行って少し痩せて帰って来たのは、家族にとって衝撃だった。
    36  不思議な名無しさん :2023年05月11日 21:16 ID:AXni5hQg0*
    イギリス住んで太ったの自分くらいだわ周り皆んな痩せてたけど考えたらロンドンなんて普通に日本スーパーあるし中華街行けば日本と似たような食材手に入れられるから普通に自炊してたしチキンやフィッシュandチップスも中華料理も美味しかったからイギリス料理となると違うけどそんな困らんな。
    37  不思議な名無しさん :2023年05月11日 22:31 ID:pioD72Pr0*
    イギリス料理が不味いってキャッキャしてる奴はケーキやスコーンもメシマズメシマズってバカにしてることが多いんだけど、イギリスは紅茶に命賭けてる国なので紅茶と一緒に出てくるケーキやスコーンやサンドイッチは美味いの知らないんだなって思う
    38  不思議な名無しさん :2023年05月11日 22:35 ID:pioD72Pr0*
    >>18
    ロンドンの一部地域のパブで出てくる名物料理らしい
    知り合いに現地に行って食べた人がいるけど、ネタになるほど不味いわけでもなく味の薄いウナギの煮凝り程度の味とのこと
    39  不思議な名無しさん :2023年05月11日 22:37 ID:pioD72Pr0*
    >>33
    ユダヤ教の魚は鱗のついたもの、動物は蹄の割れている動物のみ食べて良いみたいなのがゆるく残ってるんじゃないかな
    40  不思議な名無しさん :2023年05月11日 23:46 ID:qPh.xoR00*
    ヒースロー空港で腹が減って売店でレモン風味のライスサラダっていうのがあって、買って食べてみた。味は、ご飯にママレモンをかけた感じ(かけたことないけど)。一口食べて、吐いた。
    41  不思議な名無しさん :2023年05月12日 00:04 ID:DTdZDObS0*
    >>25
    つべでcarwowっていうイギリス人の自動車系のチャンネルがあるけどそこでもメシマズだと言ってたわ
    42  不思議な名無しさん :2023年05月12日 03:25 ID:Qs7CF4L00*
    >>37
    何故か食事のサンドイッチは不味いんだぜwww
    43  不思議な名無しさん :2023年05月12日 03:32 ID:5iGOf.cm0*
    この話題でケーキやスコーンを引き合いに出すのはそこに近い国の例えでパンが無ければケーキを食べればいいじゃない(本人は言ってない)と言ってるのと同じやな
    なんで飯に時間を割けなかったのかの歴史の話やろ
    44  不思議な名無しさん :2023年05月12日 05:35 ID:.TpHhwIn0*
    すっぺー♪すっぺー♪すっぺー♪すっぺー♪すっぺー♪すっぺー♪すっぺー♪😻
    45  不思議な名無しさん :2023年05月12日 06:53 ID:5fqdJiiU0*
    > イギリス料理(特に家庭料理)がまずい理由の一つとして
    > 食器洗った際に濯がないから食器に洗剤が付着してるってのもあるらしい


    フランス人もその点は同じだ
    水道が高いからちっともすすがない
    46  不思議な名無しさん :2023年05月12日 08:01 ID:ROEvLrZq0*
    >>45
    ドイツ人も同じ、ヨーロッパ圏の奴らは日本人みたく洗剤つけたスポンジで食器を一々ゴシゴシ洗って綺麗にしない。基本的に、洗剤水に付けとくだけ。
    47  不思議な名無しさん :2023年05月12日 13:17 ID:Adg9EACv0*
    そもそも煮込みでも焼きでも適当に塩入れておけば美味しいのにまずいなんて事があるんだろうか
    イギリス人でもまずいと思ってたら改善すれば良いわけで、世界初の産業革命を起こした先進国でそれが出来ない理由なんてあるんだろうか?
    食べた事ないから何とも言えんが
    48  不思議な名無しさん :2023年05月12日 14:40 ID:bX8H4I1e0*
    日本で食うイギリス料理はマジで美味い
    49  不思議な名無しさん :2023年05月12日 19:59 ID:ri44.7PZ0*
    和食で食べてもそんなに惹かれなかったタラがフィッシュアンドチップスにするとめっちゃおいしかったしちょっと高級な雰囲気のローストビーフのお店行ったら絶対予約要りそうな雰囲気だったのにせっかくだからって入れてくれた。
    あの時のお姉さんありがとう。
    50  不思議な名無しさん :2023年05月13日 12:24 ID:l1myVarJ0*
    >>4
    そりゃイギリス式カレーはもうないからな
    51  不思議な名無しさん :2023年05月13日 12:26 ID:l1myVarJ0*
    カレー放棄して日本に主導権渡すのは天才すぎる
    52  不思議な名無しさん :2023年05月18日 23:55 ID:0V50A4cR0*
    >>4
    そもそも、カレーがインド料理を元に作ったイギリス料理だからな。
    インドにカレーって料理はない。
    53  不思議な名無しさん :2023年05月18日 23:59 ID:0V50A4cR0*
    >>20
    今は蛸は健康食としてキリスト圏にも余裕で広がってるぞ。
    アメリカでも普通に食べるようになった、だからここ何年かでタコの値段が上がった。
    54  不思議な名無しさん :2023年05月19日 00:02 ID:zTqNvwAi0*
    >>47
    美味さより効率を優先したんだろ。
    55  不思議な名無しさん :2023年05月20日 13:42 ID:raGYLlHo0*
    美味いか不味いかは人それぞれだけど、
    イギリスの料理は見た目が良くないのが多いのは間違いない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事