2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:34.353 ID:RPEq6/zA0
食った事あんの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:45.243 ID:PBjwNdvRa
ない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:00.392 ID:7w2rreh9r
フィッシュ・アンド・チップスは美味い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:47.589 ID:HS2ThBSx0
>>4
白身魚と芋あげただけのものを料理と言っていいものか
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:33:11.083 ID:qjoAX30SM
>>6
刺身食ってる日本人が何言ってんだ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:06:40.146 ID:zXraW3Nq0
>>4
他は?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:07:34.881 ID:wI1nO+H80
>>35
ローストポーク
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:05.368 ID:5W8T03ALa
ロンドンで食おうと思ってもフィッシュ&チップス以外のイギリス料理出してる店なかなかなかったよ
しかもフィッシュ&チップスも普通においしくなってる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.563 ID:uaRruE/Kp
イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:11.077 ID:POQrpoKy0
>>12
スープ全部捨てるでワロタ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.627 ID:RPEq6/zA0
イギリスの料理は不味いみたいなジョークやたらとネットで見るけど実際イギリス人は自国の料理が不味いと思われてるって知らない人の方が多いからな
イギリス人に向かって言ってキョトンとされてるシーンを見た事がある
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:56.141 ID:NvJ3Ja810
カツカレーは日本料理←これがイギリスの天才的メシマズを物語ってる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:59.733 ID:+cLiomIP0
>>17
イギリスのカツカレーはチキンカツ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:21.190 ID:R+QAHwwI0
>>20
それすら載ってないカツカレーあるだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:43.552 ID:ZspFRmHu0
イギリスの屋台のワッフルめちゃくちゃ美味かったわ まあ雰囲気もあるだろうけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:54.955 ID:yxGT/dv20
一般的な英国の家庭料理
1.新鮮な魚を用意する
2.輪切りにする
3.大鍋に雑草と一緒にぶち込んで水から煮る
4.ひたすら煮る
5.親の敵かというぐらい煮る
6.地獄の様に煮る
7.煮汁を全部捨てる
8.パッサパサになった身に咽せる程酸っぱいビネガーをドボドボかけて葉っぱと一緒に食う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:47.849 ID:POQrpoKy0
>>22
このコピペも好き
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:11.459 ID:11yf7dHp0
フランスイタリアスペインが異常(うまい)であって
もともとあのあたりの飯ってそんなもんじゃね
キリスト教が影響してんのかなんか知らんが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:04:15.767 ID:NvJ3Ja810
カレーを日本に伝えて自分は作り方を忘れてインド人に作らせる
まさに煮汁を全部捨てて味の抜けた材料に調味料付けて食うプロセスなんだよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:08:38.982 ID:tsdLzFo60
マジで不味いから
イギリス人が日本より旨いところとかねえよって言ってた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:38.427 ID:Fi/GL+dw0
本物のミントを初めて食べたのはイギリス
肉かスイーツの付け合わせだった
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:21.979 ID:wbGzh2YN0
イギリス人「植民地からかっぱらった紅茶うめぇ!」
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:39.240 ID:d/gruisGa
イギリス料理(特に家庭料理)がまずい理由の一つとして
食器洗った際に濯がないから食器に洗剤が付着してるってのもあるらしい
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:15:13.919 ID:6ptELDZp0
>>41
食品というより燃料の感覚なんだな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:33.784 ID:aF9nwz1u0
ロンドンに5年住んでたおれが来ましたよ
食事に関してはみんな質素だよ
ロンドンならヨーロッパ各国の料理店があるので
食事する場所がないということないんだけど
ただ本当に高い
豆料理の好き嫌いでも評価が分かれるところ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:15:19.415 ID:5W8T03ALa
>>48
フィッシュ&チップス以外のイギリス料理を食べようと思ったらどんなお店に行けば良いのかな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:03.969 ID:aF9nwz1u0
>>50
レストラン、カフェ、ホテル
イギリス料理専門のレストランってないから
チーズサンドを頼んだら
食パンとチーズをホイと渡されたのが衝撃的だった
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:30.519 ID:5W8T03ALa
>>60
なるほど
どのレストランもフレンチイタリアン中華日本食を売りにしてたから入らなかった
メニューにはあったのかも
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:54.075 ID:M6sDVXwV0
冷えてるだけで不味い訳じゃない
出来立てで温かいと普通か美味い
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:16:16.353 ID:FTN9HbM70
お菓子は美味い
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:05.876 ID:5W8T03ALa
イギリスの伝統的なトーストサンド
具が食パンのサンドウィッチ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:17.480 ID:e8WuUL8o0
9ヶ月住んでたけど不味いもんなんかほとんどない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:19:38.012 ID:o/+vzOvJ0
イギリスって一括りにするから行かんのだ
4国の集合体やぞ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:39.846 ID:V3WwgGSh0
日本料理の方が美味いだけで、
英国料理も普通に食えるんじゃねえの?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:01.428 ID:0VW3JLYS0
中華もカレーもうまいよ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:23:36.196 ID:wI1nO+H80
まずローマ時代から中世にかけて
共有地で豚を飼育しみんなで食べてた
まともに食えてた
↓
囲い込みで無産化した農民が都市になだれ込む
都市には薪も豚も野菜もない
安全な水もない
↓
家庭料理というか郷土料理が消滅
↓
自分たちで料理できないので屋台で買い食いするようになる
料理人はテムズ川から汚い水をすくい
タンパク源はうなぎや腐った肉切れパイになった
フィッシュ&チップスはまだマシだった
ちなみにバターなどには化学的な混ぜ物が入ってた
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:10:39.203 ID:6ptELDZp0
>>66
あまりにも悲しすぎるな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:39:07.038 ID:o/+vzOvJ0
イタリアは飯が旨いんじゃなくて食に寛容なんだよ
本格ナポリピッツァで揚げ饅頭食わせに来るしキリスト教圏の癖に蛸は食うし
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:42:41.426 ID:aF9nwz1u0
>>92
イタリアは漁港があるからなw
そもそもトマトも毒があると信じられていた観賞植物を
貧乏なイタリア人にはトマトでも食わしとけ
となって現在に至る
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/07(日) 23:58:20.278 ID:wI1nO+H80
あとチョコレート(料理?)
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:00:30.704 ID:6ogqB9380
>>112
チョコレートは、ドイツじゃないかなw
チョコレートでチョコレートと言うとココアが出てきそう
名探偵ポアロのイメージで言ってるだけなんだが
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:03:56.534 ID:H2BYGKjj0
>>114
たしかにどっちかというとココアらしい
115: 辰美 2023/05/08(月) 00:02:07.591 ID:8YeeVgoE0
液体は美味しい印象。
モルトビネガーとか、紅茶とか、黒ビールとかエールとか。
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:04:34.830 ID:H2BYGKjj0
テムズ川、浄化作用のある牡蠣が死滅するほど汚かったらしい
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:16:21.646 ID:sj66pGjo0
>>118
そういや東京オリンピック前に牡蠣で東京湾浄化しようとしたら全滅してたな
東京湾はかつてではなく現在進行形で地獄の汚染度
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:09:30.973 ID:VO5OSXtI0
豆の煮たのを出しとけばいいと思ってる
パンにマーマイトつければいいと思ってる
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:11:05.866 ID:AhsdHYYHa
お前らの大好きなローストビーフはイギリス料理だろ
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:21:13.528 ID:dOmjUdzqa
カツカレーが日本食として流行って日本風カレーはなんでもかんでもカツカレーと呼ばれたって何処かで見た
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 00:32:16.723 ID:6ogqB9380
イギリスは結構美味いパイがあるんだけど
不味いパイのインパクトが強すぎて
イギリス料理のイメージを悪くしてるって一面もあると思う
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:14:46.044 ID:nL7H+sI+0
イギリス「丸亀安くてうめええええwwwwwwwww」
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 01:23:00.944 ID:6ogqB9380
>>140
もともとはカレーうどんに人気が出て
丸亀が認知される土壌ができたんじゃないかなと思う
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 02:05:51.067 ID:k/UqBg9M0
イギリス人の彼女がいたが、イギリス行ったときに食った飯は全部不味かったな
中華料理屋が救世主だった
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/08(月) 02:36:18.396 ID:ooLfRYWu0
でもイギリスって菓子とお茶はトップレベルで美味いんだよな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683467723/