不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    Apple「Lightningやめろって怒られてるンゴ…せや!USB-C規格に独自要素足して制限つけたろ!」→結果。。

    large-93629


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:35:53 ID:ybuM
    EUからの圧力を受けて、ついにAppleがiPhoneにUSB Type-Cポートを搭載することが確実視されていますが、Appleは自社のUSB Type-Cアクセサリに独自の認証規格「MFi(Made for iPhone)」を導入する予定だと報じられており、Appleの認定を受けていないアクセサリを介した充電やデータ転送を制限することを検討しているとも伝えられています。

    この報道に基づき、欧州委員会のメンバーが「制限を設けたデバイスはEU市場では許可されない」と警告しました。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://gigazine.net/news/20230509-iphone-usb-c-warning/






    2: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:37:55 ID:kyRE
    うーんこの
    でもタイプcよりlightningの方がすこすこのすこ

    3: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:38:24 ID:ybuM
    lightningって百害あって一利なくない

    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:39:28 ID:kyRE
    >>3
    抜きやすい、見た目が綺麗、刺した時の音がいい
    ワイはApple信者ではなくlightning信者や

    5: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:40:44 ID:ybuM
    >>4
    抜きやすいっていうか抜けやすいよね
    すぐガバガバになるし
    そのガバガバ対策のためにQi充電流行らせようとしてる本末転倒ぶりも頭おかしいし

    9: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:42:06 ID:kyRE
    >>5
    そうか?2世代iPad10年ぐらい今でも使ってるけど端子故障したことないで

    6: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:40:52 ID:Tw2B
    他社製品どころが自社製品とも互換性ありません←これ終わっとるやろlightning

    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:41:44 ID:ybsY
    言うほどusb-cにしろとは思わん
    ライトニングも110円でもうダイソーとかで売ってるし

    なんでみんなそんな変えてほしいの?

    10: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:42:58 ID:ybuM
    >>7
    抜けやすい
    壊れやすい
    汎用品ではなく専用品という取り回しの悪さ
    純正品でもOSアプデで互換性なくなるゴミ仕様

    13: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:43:58 ID:ybsY
    >>10
    純正品ならアプデしてても安心やで
    なんせ6Sの時のケーブルで最新のやつ充電してるから

    8: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:42:04 ID:HDv1
    アップルの充電器ってめっちゃぶっ壊れるよね
    あんだけモロイのもろいとソニータイマーみたいな陰謀論も疑ってしまう

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:43:04 ID:ybsY
    ワイもずっとiphoneやけど
    6Sの時についてきた充電器とケーブルで
    14を充電してるで

    12: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:43:22 ID:ybuM
    >>11
    本体がガバるわ

    14: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:44:45 ID:kyRE
    使い方が悪いか運がない人が多いだけ
    ワイは故障ゼロや?????

    15: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:44:58 ID:ybsY
    壊れやすいって人は扱いが雑なんだろ

    普段から有線イヤホンを断線させてそう

    >>14
    だよな

    17: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:45:54 ID:ybuM
    そら信者みたいに御神体扱うレベルの丁寧さはないかな

    18: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:46:42 ID:kyRE
    >>17
    そんな丁寧には使ってないな

    19: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:46:48 ID:Tw2B
    iPad 第10世代にアダプターがないと刺せないクッソ哀れなAppleペンシル第1世代の姿見てもなにも思わんのか!?

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:47:15 ID:ybuM
    >>19
    なにもおもわんのやろ

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:47:30 ID:3HKh
    日本政府もこれぐらいしろや

    24: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:48:17 ID:ybsY
    >>22
    日本人はみんなiphoneやから困ることがないんやで。

    27: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:49:34 ID:JVBl
    >>24
    でもやっぱMFi認証付きだと高くなるからType Cになるならかなり助かる

    76: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:04:16 ID:3HKh
    >>24
    ワイもiPhoneやけど普通に端子揃えた方がええやろ
    コードよく断線するし

    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:48:16 ID:ybuM
    逆にUSB-C機器はどんなに雑な扱いしてもガバらないのすごいわ
    iPhoneちゃん繊細すぎて草


    25: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:48:36 ID:kyRE
    (端子であーだこーだいうやつって変換アダプター買えない貧乏人なんやろなぁ)

    26: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:49:07 ID:ybsY
    >>25
    イヤホンジャックは許してあげてくれ
    充電と共用だし

    28: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:49:40 ID:ybuM
    >>25

    そんな余計なもん噛まさないといけない時点でうざい事に気づけないのか
    それとも変換アダプタ噛ませて喜んでるガジェオタか?

    29: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:50:29 ID:kyRE
    >>28
    すまんな、ケーブルはちゃんと両端が目的のやつを買うガジェオタや

    30: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:50:33 ID:ybsY
    うざいと感じるほうがガジェオタやろ....
    一般人は気にしてないで 端子やら変換なんて
    本体についてきたケーブルを使うだけや

    31: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:51:11 ID:ybuM
    >>30

    ケーブル一種類で済んだほうが楽やん
    馬鹿かよw

    32: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:51:43 ID:Tw2B
    Appleのエコシステムにズブズブならlightningでいいって訳にもいかんのや
    だってiPadもMacBookもUSB Cなんやから

    33: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:52:00 ID:ybuM
    >>32
    シッ…

    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:52:28 ID:kyRE
    lightningに文句言う奴はAndroidスマホ買えばいいよね?

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:53:20 ID:Tw2B
    >>35
    なおiPhoneAndroid2台持ちで更にlightningが憎くなった模様
    ソースはワイ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:53:36 ID:GjFM
    Typecは穴にファミコンみたいな端子が刺さってるのがなんか嫌なんだよぁ

    41: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:54:47 ID:ybuM
    >>38
    lightningは本体の穴にファミコンみたいな端子さしてるやん

    42: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:55:19 ID:q9hb
    モバイルバッテリーの充電とケーブル使いまわせんのはめんどくさいとは思う

    44: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:55:29 ID:kyRE
    タイプc片手で抜きにくいのどうにかなんないのか


    47: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:56:05 ID:Acxg
    中途半端にiPadは屈したのがムカつく
    反抗するなら徹底的にやれや

    48: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:56:16 ID:kyRE
    (ケーブル面倒ならマグネット式のケーブル買えばええやん)

    59: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:58:35 ID:Tw2B
    どうせlightning擁護してるやつもiPhoneがType C化したら手のひら返して大絶賛するんやろ

    64: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:59:21 ID:kyRE
    >>59
    いや、頑固なワイは納得できてないです

    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:05:20 ID:ybuM
    >>59
    これ
    むしろUSB-CはAppleが発明したとか言い出すやろ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 02:59:57 ID:Acxg
    どっちでもいいからiPadと統一してくれ

    75: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:03:17 ID:ybuM
    そもそもガジェオタじゃなけりゃケーブルなんて何に変わっても関係ないやん
    より安くて汎用性あって丈夫になるなら尚更な

    78: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:05:20 ID:MlE1
    TypeCオレオレ独自規格はAndroidにもあるんだけど
    逆にこれが規制されないか心配になってる

    中華系の120W給電や240W給電みたいな面白いのがグローバル版から消えたら悲しい

    80: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:08:10 ID:ybuM
    >>78
    そいつらは特に制限あるわけじゃないしなぁ
    汎用品使ったときは充電器とケーブルの上限までしかW数稼げないだけで
    規制する意味がないやん

    Appleのは認証規格つけてそもそも汎用品は使わせないって方法だから制限しかない

    87: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:19:26 ID:6Wsv
    no title

    no title


    日本人の大半はこういう感覚やしなあ

    88: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:20:33 ID:ybuM
    >>87
    世界規模でみれば日本のiPhone好きってかなりのマイノリティだからなぁ
    スマホシェアの2割ちょいしかなんやでiPhoneって

    91: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 04:21:49 ID:XNo7
    >>88
    ここは日本やからなぁ

    100: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 05:55:03 ID:sltq
    >>88
    世界規模で見ればiPhoneは高くて変えなくて安いAndroidが多いだけで
    iPhoneは憧れ定期

    101: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 07:29:41 ID:ybuM
    >>100
    めっちゃ笑った

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 04:12:36 ID:gH2z
    ワイもLightningが嫌でiPhoneからXperiaに乗り換えたわ

    92: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 04:22:56 ID:XNo7
    変な話iphone使いはlightningで困ることはなさそうだし
    本当はiphone使いたいけどusb-c待ってる人っておるんか?

    93: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 04:46:51 ID:ybuM
    >>92
    iphone使いだけどlightningで困ってるで
    Apple製品で諸々統一してもiPhoneだけLightningなせいでこいつだけ邪魔になる

    103: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 07:35:59 ID:3cch
    Apples信者さん「憧れられてる」

    こんなん笑うやろ

    104: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 07:55:04 ID:ybuM
    >>103
    Appleが高級なハイブランドって思い込みが一番貧乏くさいというか田舎臭いというか

    81: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 03:10:41 ID:6Wsv
    そこまで変えてほしいわけじゃないけど、Cが便利すぎる

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683740153/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月11日 10:43 ID:DVY6R3J50*
    ahamo契約で1円やったからiPhone使ってるがこれ壊れたらどうしようかなとは思ってる
    さして使わんのに15万とか出すのはアホらしいし
    また1円やってくれんかなー
    2  不思議な名無しさん :2023年05月11日 10:49 ID:Eh9.8sjH0*
    そんで、iPhoneがUSB-typeC規格受け入れたら、typeDを作るんやろ?

    ケーブル端子規格でハード・メーカーを振り回す主導権争いの話やん。勘弁してや。
    3  不思議な名無しさん :2023年05月11日 10:56 ID:SFeLL3VN0*
    type Cにするにしても今後はどれもPD仕様になるんやろ?
    まだPD仕様の充電器安くても700円で普通の買うとなると2000円前後するからあんまりメリットないんちゃうか?
    4  不思議な名無しさん :2023年05月11日 10:58 ID:SFeLL3VN0*
    >>2
    最新機種はほとんどPD仕様になって普通のtype Cだと充電ほぼできないくらい遅くなってるから実質変わってるで
    5  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:00 ID:J99O2zhD0*
    TypeCに統一しろ
    なんのためのUSBだよアホが。Appleはもう潰れろ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:01 ID:i.cMXGkJ0*
    そらおっさんは話し相手もおらんのやから充電しながらスマホいじるってことが無いからケーブル無事なんやろ
    7  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:26 ID:e0ph5Yka0*
    ソニーとアップルは要らんことしてぼったくり価格にするので許さん
    8  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:27 ID:8jrEI.Aj0*
    ライトニング端子って電極がむき出しなんだけど、あれって大丈夫なの?
    端子類は普通はむき出しにしてないじゃん
    9  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:30 ID:.lShpvLN0*
    リビングの2口充電器にワイ用USB-Cと嫁用Lightningさしてあるんやけど、嫁がiPhone用にLightningとモバイルバッテリー用にUSB-C使ってるとちょっとイラッとする
    10  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:32 ID:ejgjKWzp0*
    appleがEUの会社だったら絶対黙認してただろうなってのはわかる。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:39 ID:trRguHOF0*
    抜く時にケーブル部分持って抜くやつがいるのほんと信じられんわ
    そりゃ断線する
    12  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:45 ID:KV.JSYnu0*
    ノートパソコンの電源も早く統一して欲しいわ…
    13  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:55 ID:IL.X9WZQ0*
    統一してほしいってのはあるわな
    14  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:56 ID:Zb0YTtiG0*
    転送速度がサンダーボルト並みになるならライトニングのままでもいいけどね。
    名前の方向性似てるんだからなんとかならんのかね
    15  不思議な名無しさん :2023年05月11日 11:56 ID:XO9xuTcL0*
    ライトニングケーブル壊れたことないけど。ガバガバになるって人はどれだけ抜き差ししているの?
    16  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:13 ID:ub1FnoLv0*
    いつまでもUSB2.0相当の低性能なLightningをゴリ押されても困る
    既得権益最優先でユーザーに不利益押し付けまくったツケや
    17  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:15 ID:6PNQ0cCj0*
    会社のスマホiPhoneやからめんどくさいねんな
    いずれにせよ統一してくれると楽やわ
    USBも全部形同じにして欲しいわ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:16 ID:2kIf30bz0*
    壊れやすいは初めて聞いたわ
    19  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:23 ID:vxh5sQvR0*
    電源とデータのやり取りの経路は分けといてほしいけどな
    セキュリティー的に
    20  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:33 ID:m0J.vmVq0*
    最新のMacでも本体にType-C挿すとこあるのにキーボードとトラックパッドはいまだにlightningやで
    本体は空気読んで譲歩したけど全部をType-CにせんのはAppleのプライドかなんかか?
    21  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:36 ID:9zWl7HUi0*
    appleは周りと違うことしないと株価下がるんよ
    22  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:37 ID:AZW.U9tZ0*
    ジョブズが死んだときにアップルも死んだのに、アップル自身がまだ気づいてないの怖いw
    23  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:38 ID:ub1FnoLv0*
    >>20
    iPadとMacにtype-c付けたからiPhoneは見逃して下さいってことちゃうの?無駄だったけど
    24  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:45 ID:jUTBt5x.0*
    俺ならLightning商売を諦めるくらいなら規格を開放して自由に使えやってやるな。自分とこのコストは変わらん。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月11日 12:52 ID:gmqUmq7T0*
    >汎用品ではなく専用品という取り回しの悪さ

    端子以前に本体のアイフォン自体が一社寡占やろ
    26  不思議な名無しさん :2023年05月11日 13:02 ID:jdipoCbl0*
    アイフォンの値段が高い理由は性能ではなく無駄な独自規格を搭載しまくってるからなんだよね
    27  不思議な名無しさん :2023年05月11日 13:25 ID:04cydHGu0*
    MacbookとiPad(無印以外)はTypeCだからApple信者でも困るの草 
    28  不思議な名無しさん :2023年05月11日 14:06 ID:PJQj4wWI0*
    USB-Cは挟む側がケーブルなので緩んでもケーブル変えれば端子の接触状態は元に戻るけど、Lightningは本体側が挟むから緩んだら修理に出すか本体交換しかない
    これだけでもどんな思想で端子設計をしたのかよく分かるわ
    29  不思議な名無しさん :2023年05月11日 14:10 ID:ijQM73dF0*
    Lightningで速度が速いかつってらそんなことなくて
    USB2.0相当とかカスなのにお高いしな
    せめて同時期のmacbookに合わせろよ
    30  不思議な名無しさん :2023年05月11日 14:37 ID:CATJIQCD0*
    Android使ってる弱者男性おるんか😨
    31  不思議な名無しさん :2023年05月11日 14:40 ID:tHKoyd5d0*
    かつての日本企業がPCやガラケーでやってた独自規格の反省を生かしてほしいわ
    32  不思議な名無しさん :2023年05月11日 15:32 ID:53.IxI4r0*
    >>28
    本体側が緩むとかねーよ。多分それホコリが溜まってるだけだぞ?
    33  不思議な名無しさん :2023年05月11日 16:05 ID:6LTwW.ym0*
    多分ライトニングで良いって人は他のケーブル必要な機器を持っていないだけでしょ
    そういう自社製品で囲い込み目的であるんだろうし、ライトニングって
    34  不思議な名無しさん :2023年05月11日 16:11 ID:0Y.2p9kQ0*
    >>8
    鋭いですね。
    Lightningは端子が剥き出しのため、決まった箇所が錆びて充電ができなくなりますよ。
    オス側だけではなく、メス側も腐食しますので、Lightningの仕様上の不備ですが、保証対象外で充電できなくなります。
    なぜ腐食するかは諸説あり、充電用の端子のため負荷が高くなり、剥き出しによる不純物での錆説や、端子の配列による電荷負荷などがあります。
    私も工学は詳しくないので調べた限りですが参考まで
    35  不思議な名無しさん :2023年05月11日 16:39 ID:5.7vWti20*
    つーかライトニングでええって言ってる奴はスマホ以外の電子ツールなんもつかわんのか?今ほとんどの電子ツールがタイプCで充電になってるのに、ライトニングとか追加で持たんとかんの煩わしくて当然やろ。
    36  不思議な名無しさん :2023年05月11日 17:08 ID:gmqUmq7T0*
    >>35
    >>30がお前の事かって言ってるぞ
    37  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:03 ID:lTbG9IxP0*
    ※35
    何気なく店頭で見たUSB扇風機のDC-INがType-Cで笑ったわw こんなとこまで?!って感じだったなぁ
    まだmicroBも結構残ってるが、逆にLightning採用してる機器は見たことないわ。
    モバイルバッテリーですら、付属してるケーブルにはあっても本体にはLightningってないだろ。
    38  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:17 ID:SwThvmc.0*
    USBtypeCである必要はあるけど、
    Lightningである必要はない。
    その差やね。
    独自規格である意味がない、都合は企業の利益にしかないねん。
    39  不思議な名無しさん :2023年05月11日 18:37 ID:UmhQuXhW0*
    足並みそろえない奴って何処にでも居るよね

    でもそんな奴が居ないと新しいものは生まれないンゴ^w^
    40  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:04 ID:9jNapxUh0*
    ライトニングはUSB2.0。
    こんなクッソ遅い規格よく我慢してるなと思うが、九分九厘の連中は100均の充電ケーブル使えたら満足だから気にもしないのか
    41  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:15 ID:jUTBt5x.0*
    >>35
    そんな頻繁に買い替えしないし別に充電ケーブル1本増えるくらいなんとも思わん
    今までのLightning関係が今さら使えなくなる方が嫌だ
    42  不思議な名無しさん :2023年05月11日 19:46 ID:oJAqg5930*
    ソニーみたいになるんやろな
    43  不思議な名無しさん :2023年05月11日 23:29 ID:9G99p4W.0*
    >>4
    どうせ百均のケーブルで充電できりゃいいやつが大半や。
    USBなんて電源端子としか思ってない
    44  不思議な名無しさん :2023年05月12日 07:33 ID:ekNYPMPm0*
    USB Type-Cはコネクタが同じでも規格が異なるんで面倒なんだよな・・・
    45  不思議な名無しさん :2023年05月14日 09:03 ID:kT4CDgSg0*
    >>24
    Lightning自体に何らかのメリットや魅力的な面があるわけでは全くないから開放されたところで不便なのは変わらん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事