2: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:50:32 ID:BNTz
あるある
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:50:38 ID:nLuO
経験者だけを欲しがるのは「甘え」なんじゃないか?
101: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:37:19 ID:S5Uk
>>3
せやから未経験も募集してるんやで
102: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:42:41 ID:nLuO
>>101
未経験可(資格必須)
終わりや
103: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:44:48 ID:S5Uk
>>102
資格必要のないところもあるね
ちゃんと探そうね
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 22:11:27 ID:S5Uk
>>104
14~16万円の仕事を選びたければ選ぶといい
もっとお金が欲しければそう言う仕事を選ぶといい
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:03 ID:s14E
ニートにそんな行動力ないだろ
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:06 ID:RgWj
高齢者(40代)も嫌われるんよね
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:30 ID:nLuO
>>6
キャリア形成のため年齢制限あり~39歳
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:38 ID:RQ1Q
>>6
老害化始まってるやろし
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:09 ID:RQ1Q
いうてニートなんて育つ前に辞めるやんどうせ
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:52:16 ID:nLuO
>>7
やめへんやろ
もうそれしか道ないから就活するんやろし
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:54:13 ID:RQ1Q
>>12
いやいやちょっと嫌なことあったり怒られただけですぐ辞めるで
長年楽な生き方してきたからストレス耐性ないし
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:55:02 ID:nLuO
>>21
怒られ方次第やけどそんな根性なしはバイトだけやってて欲しいかもです
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:56:09 ID:RQ1Q
>>23
根性あるなら最初から就職してるやろw
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:51:51 ID:k8rh
新人は新卒取ればいいよね
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:53:01 ID:nLuO
>>11
新卒くん「うーん…なんかこの会社カスっぽいし辞めっか!w」
会社くん「たすけて!!」
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:52:23 ID:u8AF
いい加減社員を育てる覚悟を持てよクソ企業どもが
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:52:23 ID:Lyd5
若者に投資しろや
なんでジジババに金ばら撒くねん
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:52:59 ID:k8rh
新卒は育ててるぞ
とはいってもまともな普通の人間であることは大前提やがな
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:54:31 ID:zsoQ
未経験や無資格は門前払いよなぁ
これからの時代は資格とっていくしかない
あとは全部AIがやるわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:56:20 ID:k8rh
>>22
資格信仰の仕方からみてまだ子どもか?
士業以外は実務経験が全てやぞ
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:56:27 ID:nLuO
>>22
会社くん「無資格未経験可!」
ニートワイくん「!!!」
給与「14~16万、賞与なし」
ニートワイくん「…」
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:57:49 ID:u8AF
>>33
まあニート雇わなあかんぐらいの会社やし・・・
46: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:05 ID:RQ1Q
>>36
「無資格未経験可」は他業種からの転職をメインってのが多いで
採用してすぐ辞められると会社としては金銭的なダメージがデカいんでいかにも辞めそうなニートは採用見送りが多い
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:55:23 ID:k8rh
育てるのは就活に向けて準備して就活スケジュールを守って就活したやつからだけ育てりゃええねん
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:57:33 ID:LMT9
過程ではなく目先の結果ばかりを重視するのがいかにも日本っぽい
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:58:16 ID:k8rh
>>35
新卒就活を何も知らなさそう
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:58:28 ID:RQ1Q
>>35
ニートって過程含むやんかw
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:59:03 ID:1BDy
元々子供なんて貴重な働き手で親を助けるのが当たり前、宝物のように大切に育てるなんて上流階級の特権だったのに
気がついたら庶民や貧乏人にすらその育て方を強要するようになった
金も手間も掛かりながら世間の目まで気にしなきゃいけない
こんなんじゃ一生子供なんて増えないよ
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:59:09 ID:nLuO
会社くん
冗談抜きでこの先人手は減り続けることは確定してるんやからそろそろ甘えるの辞めた方ええで
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 20:59:11 ID:WqDP
突発緊急案件で社内コンサルみたいのやらされるわ
給与につながらず器用貧乏
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:09 ID:6Ib1
いるだけでマイナスになるやつもおるんやで
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:30 ID:mVZO
会社「育った人材が欲しい!」
ワイ君「どんな人材が欲しいの?」
会社「…」
これも併発するの何なの?
自分の意見も分からないガキかよ
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:41 ID:nLuO
>>50
あるあるうんち
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:01:34 ID:letk
>>50
これ大企業病やと思うわ
弊社みたいな派遣まで含めて百数十人のとこやと有り得ん
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:42 ID:k8rh
まともな会社ならまともな待遇で優秀orまともな新卒捕まえて育ててくんやで
まともじゃないやつがまともじゃない企業を指して日本は終わってるとか言う
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:00:42 ID:36Nq
そら社会人として最低限の事すら出来ないニートなんかいらねえさね
57: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:01:58 ID:nLuO
>>53
…??
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:01:36 ID:NPB5
「人」手が足りないんやで?
おこがましいとは思わんかね?
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:02:09 ID:k8rh
少なくとも育った人材が欲しいって言うならまともな企業ならその業種とか職種で実務経験のある経歴に問題のない人材のことやろ
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:02:13 ID:mVZO
会社「育った人材が欲しい!」
ワイ君「どんな人材が欲しいの?」
会社「うんとねー、企画と現場と管理職と会計とその他モロモロ!」
しね
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:03:00 ID:letk
>>59
これ年俸制でスタート1500万ぐらい出して探す案件やろ
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:03:43 ID:RQ1Q
>>59
そんなスーパーマンの募集はないし何より活かしようがない
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:04:44 ID:k8rh
>>62
ベンチャーにありがちだぞ
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:03:06 ID:k8rh
主に育成環境なんてないベンチャーなんかに多い
まともなとこならそれのりには見返りもある
72: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:12:07 ID:nLuO
高卒ニートはどうすんの?
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:13:01 ID:RQ1Q
>>72
一緒や
ニートの応募できる「未経験可」の求人は9割以上の確率で「学歴不問」もセットやし
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:13:09 ID:k8rh
>>72
生活保護よりマシな求人があれば数撃ちゃいいんじゃね?
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:13:49 ID:nLuO
いやマジでどうすんねやろ
人は減り続けるのに給料も上げない選り好みもするって
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:14:30 ID:k8rh
人間ならなんでもいいような企業選んで受ければよくね?
78: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:14:32 ID:nLuO
問題なのはこの助けて状態でも有能又は責任感がバカ重い奴が1人いるとなんとかなっちゃうことなんだよな
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:16:51 ID:3eUe
人手不足の会社や店に共通していること
「新人には働きにくい環境(ベテランがやりやすい環境)」
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:17:40 ID:k8rh
>>82
待遇が悪い、な
ベテランが揃って無能な職場もある
84: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:19:33 ID:nLuO
こう考えると期間工ってマジで弱者の最後の道だな
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:19:46 ID:k8rh
あと若いうちから活躍(笑)とかいうのはただ使い潰されるからな
新人が本当に好き勝手やれる職場なんてのは好き勝手やって成果を出せるごく一部のクリエイティブ若造ぐらいなもんや
87: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:20:07 ID:nLuO
>>85
あるあるカスうんち
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:20:41 ID:nLuO
若手でも裁量が多く自由にやらせてもらえる!!!
↑うんち
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:20:43 ID:3eUe
期間工できるならまだ大丈夫やろ
あんなもん40代からいきなりは無理
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:22:10 ID:nLuO
職業訓練校←こいつだけワイわからん
実際どうなんやろ
94: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:24:34 ID:RQ1Q
>>92
ニートのままよりは良いんじゃね
就活まで含め面倒見てくれそうだし
実際ニートとか多そうだし
96: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:25:22 ID:nLuO
>>93
ハロワってそんな頻繁に通うようなとこなんけ?
95: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:24:53 ID:nLuO
あとこれはニートに限った話やないけど高卒だろうが大卒だろうがとりあえず最初から手取り20は渡さんと生きていけんて
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/10(水) 21:06:12 ID:NhvT
ニートは求職しないぞ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683719418/