1
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:37 ID:q4oz0.3k0
*
2
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:39 ID:.6mV5.Zm0
*
ドライヤーしないで寝たって話を美容師さんにしたら、頭皮がカビて禿げる言われたで
3
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:40 ID:Xj9l0UCK0
*
んなわけねえわ
俺は今までドライヤーなんて使ってないぜ
4
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:45 ID:t4MNV9El0
*
ハゲてる奴はドライヤーなんか使わないのにハゲのままじゃん。
5
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:48 ID:8LLMotu.0
*
6
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:49 ID:8LLMotu.0
*
7
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:53 ID:y9Pgrq9j0
*
8
不思議な名無しさん :2023年05月15日 06:54 ID:2kg.uJJj0
*
9
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:15 ID:hUY.hZ4m0
*
10
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:23 ID:5sC4GPad0
*
>>5
ワイ、オッサン
ドライヤー使ったことないけどフッサフサ。
11
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:23 ID:Us6HKboR0
*
12
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:25 ID:5sC4GPad0
*
>>2
毎日洗ってるのにカビなんて生えるわけない。
13
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:26 ID:Us6HKboR0
*
14
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:27 ID:Us6HKboR0
*
15
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:36 ID:gSXvITfS0
*
ベトナム人は日本で暮らすと禿げるらしい
その理由を彼らはお湯で頭を洗っているからと思っている
(ベトナムでは水で洗うそうな)
お湯や熱風が頭皮に悪影響を与えている人はいるかも知れない
16
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:59 ID:0Q5y3PQy0
*
17
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:59 ID:ENJE1gJG0
*
医者や学者が50年かけて研究していまだに外的原因は不明だって言ってるのに美容師が知ってるわけないだろw禿げる人はハゲるって受け入れろ。あと30年したら髪と歯は再生医療が日本でも普及するから安心しろ。あ、貯金はしとけよ
18
不思議な名無しさん :2023年05月15日 07:59 ID:Z5D4POKN0
*
ドライヤー冷風にしたら髪増えた!!←気のせいだよハゲw
19
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:06 ID:Y32fK.mD0
*
熱風だけでいくと髪に悪いから暑くない風も当てないといかんとは聞いたことがある
20
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:09 ID:Ggt28wT00
*
>>14
何一つとして理論立てて説明出来てなくて草
21
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:22 ID:XJudf0FK0
*
>>20
洗う云々じゃなくて乾かしてないかどうかやろ
カビるかどうかは
22
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:25 ID:uDVz7CcU0
*
>>2
髪を減らす側の敵の美容師の言うことなんて聞くな
23
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:32 ID:e8.Vzw4Z0
*
24
スリッピン :2023年05月15日 08:42 ID:svZkD5dw0
*
シャンプーを、天然由来成分のものに替えたらハゲが治ったというレビューはよく見かけるが、それかて人によるんやろうな。
25
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:45 ID:iwcNokvL0
*
>>15
水だと脂が取れにくいからぬるま湯がいいな
26
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:51 ID:10Yp0EN.0
*
ドライヤーは兎も角
癖で頭掻くのはやめた方がいいと思うわ
手(特に爪)ってばい菌多いから頭皮が傷付いたとこに菌が入って炎症起こして痒くなる
傷は瘡蓋になるけど痒いし剥がして無限ループしてるとそこが禿げる
27
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:51 ID:JI9KLDpe0
*
冬場に自然乾燥でもハゲる言うじゃない
ハゲを隠すために帽子被るとさらにハゲるじゃない
ちなみに下はフサフサです凄いでしょ
28
不思議な名無しさん :2023年05月15日 08:58 ID:VWjQ26Zy0
*
>>2
犬のシャンプーならちゃんと乾かさないとカビ(真菌症)でハゲが出来ることがあるから人間でも同じことがあるのかも?
29
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:05 ID:zAB6ZauE0
*
30
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:06 ID:PraD3pPL0
*
31
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:13 ID:ACXl1EbI0
*
32
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:17 ID:bzUv79kq0
*
>>12
毎日洗って綺麗にしてもずっと濡れてる状態続いてたら意味無い
雑菌まみれや
でも髪の少ない人だったり短い人ならそこまで不衛生でもないかもな
33
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:48 ID:1JNtBiJR0
*
34
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:52 ID:mPiNORui0
*
35
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:52 ID:uF.JbofV0
*
ネット辞めたらフサフサなるで。
jやTwitterで常にストレスに浸かってりゃ髪もなくなるってもんよ
36
不思議な名無しさん :2023年05月15日 09:58 ID:sxpHIBek0
*
だけど、ドライヤーの熱風は確かに不快だよな。
頭部がなんか熱籠った感じになって。
37
不思議な名無しさん :2023年05月15日 10:12 ID:gClaeFvh0
*
頭皮が見えるぐらいってのも人によるしな
髪分けて頭皮が見えるのを不安がるバカも居る
38
不思議な名無しさん :2023年05月15日 10:42 ID:9z70zQBx0
*
39
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:03 ID:rpHh0JB00
*
40
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:18 ID:4OavzkxP0
*
>>19
高温だけだと水分がなくなってパッサパサになるから、時々冷たい風あてて、髪が熱くならないようにする。
41
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:22 ID:4OavzkxP0
*
>>24
脂性肌だとしっかり洗わないとハゲる。
乾燥肌だと必要な油を洗いすぎてしまってハゲるから、天然素材の柔らかく洗い落とすシャンプーが良いこともある。
でも、ハゲる遺伝子を持ってると、何があってもハゲる。
42
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:23 ID:4OavzkxP0
*
>>27
男性ホルモンが強いと、首から下はフッサフサになるけど首から上は、、、
43
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:26 ID:4OavzkxP0
*
聞いた話でうろ覚えなんだが
茨城に毛有神社ってのがあって、遠方からの男性の参拝者がけっこういるそうだ。
44
不思議な名無しさん :2023年05月15日 11:29 ID:160Gw3bX0
*
頭皮が乾燥すると良くないから、いっちはドライヤーのせいで乾燥してたんだろうな。
45
不思議な名無しさん :2023年05月15日 12:24 ID:ZyBBhXs40
*
>>22
髪の毛減ったら仕事なくなるんだから髪の毛の見方だろうよ
46
不思議な名無しさん :2023年05月15日 12:31 ID:4Wb2Xufv0
*
47
不思議な名無しさん :2023年05月15日 12:44 ID:SN4u1bQ.0
*
ドライヤーなしの自然乾燥だと毛が細くなる感じはするな。
ドライヤーの温度は人それぞれ適温があるんじゃないか。
48
不思議な名無しさん :2023年05月15日 13:27 ID:URhP5W..0
*
ドライヤー近づけすぎたら髪と頭皮痛めるのは当たり前やん。自分のうでに強の温風当ててみればわかる。結構離さないと熱くてやばい。
49
不思議な名無しさん :2023年05月15日 13:27 ID:QFspc.Ry0
*
水分で頭皮を長時間頭皮を覆うのはよくないと理容師美容師学校で習う
50
不思議な名無しさん :2023年05月15日 13:31 ID:.E4KbcS90
*
言っとくけど遺伝性のハゲは何しても無理や
薬に頼るしかない
ポテンシャル以上には絶対なれないけど全盛期には戻れる
51
不思議な名無しさん :2023年05月15日 14:15 ID:wpBP7lOi0
*
52
不思議な名無しさん :2023年05月15日 14:27 ID:Wl8syQW30
*
53
不思議な名無しさん :2023年05月15日 15:57 ID:gLs3hiTo0
*
じゃあ大ヒント
風呂上がりにすること
髪、、、頭皮とカラダの水分をタオルで!
もしくは!ナニをうぉぉぉぉぉぉぉ!
54
不思議な名無しさん :2023年05月15日 17:52 ID:fEMcc9.V0
*
55
不思議な名無しさん :2023年05月15日 19:47 ID:Xh9CIvoI0
*
56
不思議な名無しさん :2023年05月15日 19:57 ID:AXmt9yyK0
*
>>15
鹿児島の親戚が上京して
ツヤツヤサラサラの髪が
パサパサスカスカになった
水の違いとか温度の違いとか確かにありそう
57
不思議な名無しさん :2023年05月15日 19:59 ID:AXmt9yyK0
*
58
不思議な名無しさん :2023年05月15日 20:01 ID:OW4vQhds0
*
>>2
カビらないけど濡れたままで寝たら枕がダニまみれになるで
実証済み、毎日頭かゆいしなんでかとおもって
枕を密封した袋にいれて捨てようと置いてたら万くらいのダニがうじゃうじゃ
59
不思議な名無しさん :2023年05月15日 22:59 ID:UyKF.qnx0
*
60
不思議な名無しさん :2023年05月16日 00:59 ID:.Lkdw.mR0
*
61
不思議な名無しさん :2023年05月16日 01:16 ID:H1mPmcuS0
*
>>49
濡れてたら雑菌わくからね。乾燥は早ければ早いほど良い。
でもドライヤーの温度の高くてカラッとした熱風も肌によくはないのよね。
62
不思議な名無しさん :2023年05月16日 01:18 ID:tj5XsRLv0
*
63
不思議な名無しさん :2023年05月16日 01:47 ID:KFfPzOTn0
*
>>13
カビって漢字で 黴 って書くのか。
勉強になったわ。
64
不思議な名無しさん :2023年05月16日 01:52 ID:KKtCet9q0
*
ドライヤーで熱風当てると髪の毛のキューティクルが開いちゃうから
乾かし終わったら冷風でキューティクルをキュッと閉じなきゃあかんよ
でないと枝毛になっちゃうよ
65
不思議な名無しさん :2023年05月16日 03:37 ID:PVkukJoW0
*
ぬるま湯だのドライヤーだのグダグダぬかすより
素直にミノタブとフィンペシア飲んだほうが1億倍マシ
66
不思議な名無しさん :2023年05月16日 03:45 ID:cgzK9QmS0
*
今年46になったがチェリーだけど髪フサフサの俺が断言するが
ドライヤーしようがしまいが関係ないよ
残酷なようだけどハゲは生まれたときから禿げる運命だったんだよ
67
不思議な名無しさん :2023年05月16日 04:46 ID:MVm.OEfO0
*
わっはっは
ドライヤー程度でなんとかなるなら古代人にハゲいねえだろ
68
不思議な名無しさん :2023年05月16日 06:49 ID:hXRU54xj0
*
ウォレス&グルミットのペンギンに気を付けろ!で1本もないツルッパゲのウォレスがドライヤー使ってるシーン好き
というかペンギンに気を付けろ!はどのシーンも好き
69
不思議な名無しさん :2023年05月16日 08:04 ID:O9eVSYI80
*
枕を柔らかいタイプに変えたら抜け毛ほぼなくなったわ
Amazonで最初に出る安いやつなl
70
不思議な名無しさん :2023年05月16日 08:51 ID:ux1S.Qe10
*
これ、ハゲが「お前らも道連れにしてやる!」とドライヤー使わないように誘導してるだけ定期
71
不思議な名無しさん :2023年05月16日 09:55 ID:GA12Ej9y0
*
昔は禿げネタなんて完全に他人事のように笑ってたんだがなあ…
72
不思議な名無しさん :2023年05月16日 12:47 ID:Jm6Eyubs0
*
73
不思議な名無しさん :2023年05月16日 12:51 ID:7Fx8fyjf0
*
ワイは50越えでフサフサだけど、確かにドライヤー使っていない
74
不思議な名無しさん :2023年05月16日 12:55 ID:kuQ9RGQ60
*
75
不思議な名無しさん :2023年05月16日 13:05 ID:qU13qUcS0
*
76
不思議な名無しさん :2023年05月16日 13:31 ID:5AOCLL3n0
*
ドライヤーの熱風はハゲる原因にはなるけど辞めて毛が増えることはない
77
不思議な名無しさん :2023年05月16日 14:28 ID:CcWmQ9M50
*
遺伝で死んだ毛根は絶対に生き返らないから
頭皮見えてるレベルになってたらもう手遅れだぞ
手のひらに育毛剤つけてもそこに毛は生えてこないだろ?
ハゲてからの育毛剤も無駄
冷風で乾かすとうねりがついてボリュームが増えたと錯覚できるが
垂直にみればちゃんとハゲだし
半日もすればぺったりしてハゲ丸出しになるから無意味
つまりハゲはどうやってもハゲるし
病気でハゲたのでもなければ絶対にハゲなのであきらめろ
78
不思議な名無しさん :2023年05月16日 15:14 ID:gjI4Zy4z0
*
79
不思議な名無しさん :2023年05月16日 16:49 ID:MENmAKE60
*
ドライヤー当てすぎて熱で毛根が死んだんじゃないかw
80
不思議な名無しさん :2023年05月16日 17:48 ID:Xa5YA0u50
*
そもそもハゲるほどドライヤー当ててるやつなんてコイツぐらいだろ。
81
不思議な名無しさん :2023年05月16日 18:15 ID:XWduGYje0
*
濡れたまま放置して自然乾燥させるのと、ドライヤーの熱で乾かすのでは、前者の方のが頭皮や髪へのダメージが高い。だから、冷風で乾かすってのは良い方法だよ。
まあ、多くの人に該当する問題は「不摂生な生活習慣」なんだけどな。髪の他に皮膚や爪周りも酷く荒れてたりするなら、栄養不足や栄養過多で栄養バランスが崩れていて、タンパク質やビタミンなどの栄養不足が考えられる。栄養供給は髪や爪などは後回しにされるからな。ハゲとかもそう。髪に栄養が行き届いていないから、抜ける毛に、生えてくる毛が追いついていない。
82
不思議な名無しさん :2023年05月16日 19:29 ID:y9Vz2XPi0
*
83
不思議な名無しさん :2023年05月16日 20:20 ID:CcWmQ9M50
*
>>81
あまり関係ない
ハゲるやつは普通にしてたら必ずハゲる
どうあってもハゲる、遺伝子の命令だから無理、ハゲる
乳歯が抜ける、体が大人っぽくなる、陰毛が生える、生殖ができるようになるってのと同じシステムなのでハゲは絶対にハゲる
唯一残された方法はハゲる遺伝子を持っていたら「ハゲる前」にAGA治療を開始するしかない
ハゲてからAGA治療をしても後退した髪はもどらない
ので俺は爺ちゃんツルツルにはげてるのでハゲるのが分かってたからAGA治療を28からやってるおかげで今もフサフサ
だが治療に踏み切る原因となったソリコミ状の2センチほどの後退ハゲは治らなかった
投薬やめたらツルッツルになるのは明白、ハゲはハゲる前に食い止めないと何をしてもハゲる
84
不思議な名無しさん :2023年05月16日 20:49 ID:VPoPLfmm0
*
85
不思議な名無しさん :2023年05月18日 22:03 ID:UQcQftK40
*
タモリ俱楽部でネパール人が「湯で頭洗うとハゲる」言ってたわ
冬寒くても水や言ってたわ
86
不思議な名無しさん :2023年05月18日 22:56 ID:22y3qOeM0
*
>>70
ほんまこれ
ドライヤーで乾燥させないと脂漏性皮膚炎になるよ
87
不思議な名無しさん :2023年05月19日 13:50 ID:nctzUWt40
*
元々ハゲてない人なんじゃないの?
ドライヤー後の分け目を気にしてただけとか
88
不思議な名無しさん :2023年05月19日 20:55 ID:botg56wK0
*
>>1
ワイもイッチみたいに熱→冷とドライヤーするようになってから抜け毛が明らかに減ったな
元々、ドライヤーを長く使えるようにするには、熱風やったら冷風でドライヤー本体を冷やすのがいいと聞いて、ついでに暖めた髪も冷やしとこ思ってやってただけなんやが、思わぬ副産物が出来たわ
89
不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:11 ID:VH4MxDsI0
*
90
不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:20 ID:GrmBBAuT0
*
91
不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:05 ID:3s35JrTx0
*
ドライヤーで禿げるなら女はみんなハゲになってるはずだろうが……
92
不思議な名無しさん :2023年05月20日 16:08 ID:jxVhmrJJ0
*
93
不思議な名無しさん :2023年05月21日 03:57 ID:Hu4PjIfr0
*
俺は炭水化物ドカ食いしたり脂っこいもの食ったりなどのダーティーな食生活を一切やめたら髪増えた(戻った)よ
一時期は頭頂部透けて見えるくらいスカってたのに、普通の髪量に戻った
まあ体重も20kg以上落としたから、髪が増えた原因は色々あるだろうけど、食生活乱れてたりデブなやつは髪が戻ると期待して食生活改善してみたらどうかね
94
不思議な名無しさん :2023年05月21日 15:43 ID:CZ4kpcOd0
*
95
不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:23 ID:DMfhuRwR0
*
生物である以上体の変化には意味があると思うんだよなぁ。
ハゲにはハゲの理由があるんだよ。メリットみたいなのがさ。
大昔は今みたいにハサミや剃刀が無かったじゃん?
つまりは何らかの方法で捩じ切るしか髪を切る方法が無かったっこと。束ねて結ぶにしても子供の頃から伸びてればすごい量になるから、ハゲるほうが合理的だよね。髪があるほうが格闘した時には掴まれたりで不利だし。正直邪魔なだけ。
そう言えばちょんまげって禿げる前に禿げやすいところを予め剃っておこうってハゲ差別を防止する意味でも合理的な髪型だよね。
まあ、禿げた主君に忖度した結果かも知れないけど。
96
不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:47 ID:cfDYB1210
*
まず、温風で熱するとキューティクルが開く。
キューティクルが閉じることで栄養が閉じ込められるから、逆に開いたままだとパサパサになって早く抜ける。
だから、最後に冷風が必要。冷ますことでキューティクルが閉じるから。最後にしっかり冷風で冷ますなら、温風を使っても問題ない。
あとドライヤー使わないとマズイというのは、洗濯物をイメージしてくれ。
干さずに生乾きのまま放っておくと臭いがするよな?
それと同じことが頭皮でも起きる。カビるっていうよりカビの元とかかな?
つまりすぐに乾かせば、頭皮に良いだけでなく頭の臭いもかなり減る。
97
不思議な名無しさん :2023年05月22日 22:01 ID:LwSw0zp00
*
人によると言えばそれまでだが、タンパク質不足はかなり当てはまると思う。
AGA の薬、効き目がイマイチだったけど、たまたま筋トレも始めてプロテイン飲むようになったら明らかに変わった。
98
不思議な名無しさん :2023年05月23日 21:52 ID:muar6hQx0
*
99
不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:38 ID:eUZtgFOH0
*
100
不思議な名無しさん :2023年05月25日 00:32 ID:jYZJb.Qr0
*
101
不思議な名無しさん :2023年05月25日 00:33 ID:jYZJb.Qr0
*
102
不思議な名無しさん :2023年05月25日 00:38 ID:jYZJb.Qr0
*
103
不思議な名無しさん :2023年05月25日 06:02 ID:6ha0bx8B0
*
顔にポツポツできて頭皮にもポツポツできてかいたらかさぶた出来て毛ごと抜けてた、脂漏性皮膚炎だと自己判断してシャンプー変えて1年半ぐらい抜け毛だいぶ減って透け感も減った。
皮膚科お勧めはコラージュフルフルだけど高いから少しお安いメンソレータムのメディケアH?使ってる。
104
不思議な名無しさん :2023年05月25日 20:48 ID:0F91foBq0
*
105
不思議な名無しさん :2023年05月28日 15:44 ID:0BotoUqt0
*
106
不思議な名無しさん :2023年05月28日 21:49 ID:yLqlDbU.0
*
>>4
はぁ?アタシは髪が長くないけどドライヤーしちゃいけないのか?
お?カッパさんはドライヤーしちゃいけないのですか!
107
不思議な名無しさん :2023年05月29日 21:43 ID:JqRWzy.r0
*
108
不思議な名無しさん :2023年05月29日 21:47 ID:JqRWzy.r0
*
>>42
これバグだろ。
太古の時代はともかく、現代は頭髪こそ大事で、首から下は無くてもえぇ。
その分どころか首から下の半分の力でいいから頭にいって欲しいわ。
109
不思議な名無しさん :2023年05月30日 01:41 ID:pZAguNew0
*
110
不思議な名無しさん :2023年05月30日 01:42 ID:pZAguNew0
*
111
不思議な名無しさん :2023年05月30日 01:45 ID:pZAguNew0
*
>>57
他の国で当たり前になって数年~10数年経ってからだろうな
112
不思議な名無しさん :2023年06月04日 15:22 ID:trF4J3K60
*
ったく引っ張っておいてこれかよ。フザケンナ!
(みんなの本音:ナルホド。そんなんで良いのか。やってみよう)
113
不思議な名無しさん :2023年06月07日 11:08 ID:N3Pdvfoy0
*
114
不思議な名無しさん :2023年06月08日 09:13 ID:GuZ2bDMH0
*
ドライヤー使うにしても使わないにしても
ハゲるかどうかは結局人によるとしか
ハゲるのは色々気をつけていてもハゲるけど
ハゲない人は例え風呂から出てドライヤーで髪乾かそうが、日々整髪料使おうが髪の毛を染めようがハゲない訳だし