不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    56

    南海トラフ「40年以内の発生確率90%」「1240兆円の経済損失」「32万人死亡」←これ.....

    lava-gb25ffb7ce_640


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:14:37.432 ID:TohXkz5I0
    近い将来ほぼ必ず来る災害に日本はあまりにも対策が出来てなさすぎないか?






    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:14:44.579 ID:TohXkz5I0
    no title



    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:15:10.224 ID:TohXkz5I0
    もし南海トラフが来たら間違いなく日本は終了だぞ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:15:47.840 ID:7F5K9OTp0
    なのに原発再稼働しようとしてるからな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:16:43.366 ID:KsP4NkF50
    それなら東北にいったらいいんか?か助かる?


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:19:17.514 ID:/P/e3YYI0
    じゃあいつ来るかわからない地震のために経済滞らせて地震来るまで国民に警戒させ続けますね

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:19:23.422 ID:zxTNh3aU0
    大阪じゃ死ぬか?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:19:38.843 ID:iGK2d/5B0
    対策?
    あればやってるよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:21:49.683 ID:MJn3pL+3M
    阿曽山大噴火「いつ噴火してもおかしく無い」「国家滅亡するので経済損失∞」「700万人は火砕流で瞬殺される」

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/05/13(土) 03:22:15.311 ID:pg2r9zKp0
    耐震性の高い建物造っても40年後には劣化してるからな
    想定するスパンが長すぎる

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:22:22.186 ID:TohXkz5I0
    GDPの2倍以上の経済損失が起きたらどうなるか
    想像もできないくらいのディストピアが待っている

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:23:46.360 ID:IcWtsNVU0
    震災起きたら物流崩壊がガチでやばいんだよなあ
    マジで餓死しまくるよ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:25:44.755 ID:VQ97WWY0d
    四国沈没する前にカルスト見に行くか

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:27:37.007 ID:MJn3pL+3M
    3.11で東京民が震え上がってるくらいだし
    いやいや震源地どんだけ離れてると思ってるんだw


    その癖に東京民は首都直下を舐めててろくな対策もしてないからな

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:31:58.943 ID:ciOWLLKJ0
    なんでこんなリスク分かってるとこを
    タワマンやら新たに開発しようとするんだろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:32:28.204 ID:l8oWcmZP0
    ド田舎のとうほぐですら20兆円の損失だもんな
    南海トラフ地震の損失は想像もつかんわ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:32:37.268 ID:bo1rh03l0
    なんかの番組で「仮に24時間以内に70%の確率で発生する事が分かったとしても国民には避難指示を出さない」とか言ってたな
    地震が起こった後は被害の軽減に全力を尽くすが起こる前は経済活動を決して止めないそうだ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:34:34.382 ID:EXk59uu00
    >>21
    でも、仮の話で専門家でも知ろうと思っても知れない悲しい現実

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:32:42.793 ID:EXk59uu00
    外貨とか米株買っても無駄だろうな
    ネットがつながる前に死ぬ、証券会社とか銀行が無くなるとかで全資産を失うことになるかも
    そう考えると昔津波や洪水があった場所に住んでるのと同じくらい日本に住んでるのがアホ臭い

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:34:03.532 ID:MJn3pL+3M
    浜岡原発爆発したら東京もヤバそうだな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:34:31.579 ID:kgaWqjsAd
    高知だけは本当にヤバそう

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:34:43.825 ID:EKEKWVgBr
    昭和南海地震とか死者1000人超だったのに何で今度の南海トラフはそんな桁外れの数字なの?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:38:15.482 ID:Vi6g+zF60
    >>26
    次回のは3連動だからでしょそりゃ
    レベルが段違い

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:40:16.731 ID:EKEKWVgBr
    >>28
    なるほど
    ちょっと調べてみるわ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:36:37.709 ID:Nl9v37sY0
    高知は滅ぶな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:39:49.021 ID:FBmn3BTJ0
    夢州とかいう地震来たらガチで終わる埋め立て地域にカジノを作る国があるらしいwww

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:42:20.534 ID:SlG2lgEt0
    >>29
    出来た瞬間地震きて液状化や津波でパーになりそう

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:47:41.665 ID:2uA3pJCk0
    >>29
    今の埋立地は地盤改良してちゃんと作るし大丈夫やで

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:48:49.978 ID:TohXkz5I0
    >>39
    なんか何度も聞いたような言葉だな…
    福島原発の冷却水も大丈夫って話だったっけ?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:41:23.012 ID:MJn3pL+3M
    戦時中だったから平時とは違う

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:42:19.668 ID:z3k4R4gV0
    東日本大震災より前から来る来る言われてたのに10年以上やって
    まだ騒ぐのか…
    ホント日本滅亡とか大好きだなお前ら

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:42:48.664 ID:TohXkz5I0
    >>32
    そもそも来るのは確定なんだが何言ってんだ?

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:11:57.730 ID:z3k4R4gV0
    >>34
    一生言ってるだろお前
    クッソ迷惑だから人には言うなよ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:15:01.841 ID:TohXkz5I0
    >>54
    なんだただのバカか
    頭悪いんだから無理して会話に参加しなくていいぞ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:43:25.391 ID:kbXWsLEZ0
    対策なんか個人が引っ越すくらいなもんだろ
    どのあたりがやばいかはある程度わかるんだから
    それで死んだら自己責任

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:43:47.678 ID:TohXkz5I0
    >>36
    日本全土に影響あるんだよなあ
    日本から出ないのが自己責任ってか?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:48:46.355 ID:2uA3pJCk0
    >>37
    嫌なら日本から出ていって良いんやで

    日本人は災害とともに生きる民族やから 

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:49:10.046 ID:TohXkz5I0
    >>40
    嫌なら出てけ
    アホかと

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:50:56.782 ID:2uA3pJCk0
    >>42
    災害が怖いなら災害が少ないとこいきゃいいやん

    日本人は災害とともに生きる民族なんでこの島に住み続けてるんです

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:46:55.618 ID:MJn3pL+3M
    まあでも3.11のお陰で頭悪い人でも津波のヤバさは理解出来た
    問題は首都直下だな

    首都直下では火災で死ぬからな
    特に頭悪い人は地震火災を舐めてるから被害拡大するかもしれん

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:50:05.675 ID:2uA3pJCk0
    >>38
    下町の木造は燃えてもしゃーないやろ

    燃えたあときれいな街作ればエエねん土地の価格高騰するで

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:52:47.334 ID:RftJTVpK0
    原発がいくつ福島コースになるんだろうな

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:53:05.055 ID:SrynVHxr0
    終わりだねこの国

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:53:28.662 ID:Fa5tKvEmd
    たまに地震起こして圧抜いてるの俺なんだ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:58:16.506 ID:MJn3pL+3M
    >>48
    サンキュー
    でも一昨日くらいにきた千葉の地震で6万3000分の1しか抜けてないわ
    千葉の奴を1日17回毎日続ければ10年後には南海トラフのエネルギーを削れる

    1日17回地震起こしてくれ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:59:31.350 ID:MJn3pL+3M
    まあでも地震のエネルギーは海を持ち上げるのに大部分が消費されるのかな

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:09:22.682 ID:WD+z44QZd
    大体100~200年の間で断続的に起きている地震の予測が先40年内とか笑えてくるな
    誰でも予想できるやろこんなの
    なんのため国からの支援を受けたりして地震の研究してんだよ
    東京直下型地震 M8-勇気ある決断-
    高嶋 哲夫
    ビーグリー
    2015-08-28


    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:14:37.308 ID:sxGZxUmo0
    南海トラフ→富士山大噴火のコンボが怖い

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:18:06.725 ID:zgpdeH5w0
    江戸時代なら木と石さえありゃ国土の半分が滅茶苦茶になろうが何とかなりそうな感じするのにな

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:20:07.082 ID:ANl4pATc0
    地震だけなら今の日本なら耐えれるだろ 

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:20:16.452 ID:ANl4pATc0
    問題は連鎖だな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:31:43.623 ID:ZSljCD2kF
    静岡人は東海地震で早く来ねーかなと待たされ続けたから
    世界一地震に強い民族の可能性すらある

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:37:27.217 ID:L/EY5s9g0
    32万で果たして住むかな

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:39:24.328 ID:4Cgct1SD0
    >>63
    政府予測って大体もっと酷くなるよな
    出生数とか経済成長率とか
    五輪もそうだった

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 04:42:59.232 ID:9W2rrHLDa
    東海道新幹線もリニアも被害甚大になりそうだな
    東名高速、新東名も

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 03:55:45.827 ID:La+/G7CSM
    鳥取にでも移住するか

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683915277/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:29 ID:lZlErdHL0*
    七面倒臭せえ今直ぐ来いや!
    2  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:32 ID:xNiHz46x0*
    なんか急に地震予報士YouTuberが元気になってるよなwwそらいつかは当たるやろ
    3  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:32 ID:ImLDaRcT0*
    ポケモンの90%もパチソコの90%も良く外すし、大丈夫やろ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:33 ID:D81b7hTC0*
    人が多いと病院も足りなくなるんだろうな
    来ると分かってるなら人口を分散すべきでは?
    5  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:36 ID:bgI4S.J80*
    こんなん30年以上前から来る来る言われてるぞ
    もう我々が爺婆になる頃でも来ないと思う
    考えるだけ無駄 関係ないからシコって寝ろ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:37 ID:P3RzPc.A0*
    予想される最悪の規模の南海トラフ地震が起きた場合避難所なんかに飯は無いぞ。
    政府は非常時に自助と共助を求めてるし、地方自治体とか余力なくて頼れないぞ。下手に避難所なんかに行ったら生存競争に巻き込まれる可能性もある。自分で備えてなんとかするしかない。簡易浄水器だけは買っておこう。
    7  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:39 ID:atgwj6YI0*
    お前ら南海トラフ起きて日本終わったら俺と一緒にみんなでレイダーやろうぜw略奪陵辱してみんなで酒飲むんだ
    一々絶望したり悲観するくらいなら楽しい事考えた方が絶対楽しいじゃん?
    8  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:42 ID:D5pFvmVM0*
    これいつまで言ってるの?
    バカなの?
    9  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:42 ID:NYgnundS0*
    昔から30年だノ40年だの言ってるけどいつまで言ってるねん
    どんどん時間は過ぎてるねんぞ。30年後もあと30年以内とか言ってそう
    10  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:42 ID:G7u6CKJV0*
    >1240兆円の経済損失
    >32万人死亡

    数字盛りすぎで草
    11  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:45 ID:tKZ0X09u0*
    バカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    世にある被害予測は、「最大規模」の地震だった場合の例だぞ

    最大規模が来る確率は、ほぼゼロだから 報道されてる被害が40年以内に起きるってわけじゃないってのw


    最大を想定して対策をしましょうってだけだから、実際に地震発生しても被害は半分以下にしかならんぞ
    12  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:52 ID:P3RzPc.A0*
    >>11
    つ東日本大震災
    13  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:53 ID:G3nSW5Iw0*
    40年まで引き伸ばしても90%って無能すぎんか
    14  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:55 ID:P3RzPc.A0*
    >>9
    昔から言うてるからもちろん自分達で備えてるやんな?俺ら(国)は何も出来ひんで?
    って聞こえる不思議。
    15  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:02 ID:V.LioGIu0*
    はよこいや雑魚が
    16  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:05 ID:gYZMBWQ80*
    50年前から30年以内に来る確率100%だったのがスパン長くなって確率も落ちたのか
    17  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:22 ID:yH.VmooB0*
    この期に及んでまだ何も備えていない輩がごまんと居る模様www
    18  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:31 ID:jqOK4t8q0*
    >>10
    「公的年金受給者数(延人数)は、令和3年度末現在で 7,698万人となっており、前 年度末に比べて 33 万人(0.4%)増加している。」らしいから、こっちの方が遥かにスゴイ。
    19  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:35 ID:BisFqUDd0*
    >3.11で東京民が震え上がってるくらいだし

    そんな都民はいねーよw
    20  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:36 ID:NaIgoPqf0*
    東日本みたいにあまり騒いでなかった地域で巨大地震起きそうなんだよな
    21  不思議な名無しさん :2023年05月24日 13:42 ID:Gj4rn6mJ0*
    >>20
    まさに身構えているうちには死神は来ないものだ状態よな
    22  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:15 ID:BUF9mzeH0*
    トラフは周期的にあと30年は来ないから話題に出さんでいいよ
    23  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:37 ID:76C5LHjS0*
    40年前から30年以内に東海大地震が必ず来るって言われてたけどまだ来ないよ?
    24  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:03 ID:5KKfRhhm0*
    トラフトラフ言うてる間に東北と熊本にでかい地震が来たけど誰1人予測できなかったんだが。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:10 ID:kwyJfoxJ0*
    自分の居住地に影響無いしどうでもいいな
    26  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:19 ID:osCZQm9u0*
    >>4
    その人たちの仕事は?
    同じくらいの労力で同じくらいの通勤で同じくらいの教育や生活の環境で同じくらいの給料ないと移住しないよ。
    27  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:20 ID:P3RzPc.A0*
    >>7
    最寄りの原発終わったら俺家に残るからスーパーミュータントになる予定や。そしたらお前の拠点襲わせてな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:22 ID:kIENjRr60*
    「…というのを50年前から言っていた」ってのがオチだからな
    そもそも日本全土を吹っ飛ばすような地震なんだから対策なんかしようがない
    29  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:23 ID:osCZQm9u0*
    >>12
    あれは震災の被害じゃなくて津波の被害。
    津波来なかった地域の被害者(ご冥福をお祈りします)は普段の地震と大差なかった。
    30  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:23 ID:P3RzPc.A0*
    >>25
    東日本大震災の時、計画停電で1都8県も影響が及んだが、太平洋側の発電所だめになったらどこまで影響増えるかな。国外なら影響ないか
    31  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:24 ID:osCZQm9u0*
    >>13
    地学の時間のスケールだと100年は大した時間じゃない。
    5000年前だとほんの少し前。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:26 ID:osCZQm9u0*
    >>19
    原発の放射脳が首都圏は滅んで不毛の地になるって騒いでたから、それのことかな?
    33  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:32 ID:osCZQm9u0*
    まあ、家族とはぐれた時にどう合流するかは今のうちに決めておけば?
    災害掲示板に○○に行くって残しても見るタイミング悪くて落ち合えなかったって話もあるから、携帯あっても万が一も考ないよりはマシかな程度だけど。
    34  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:48 ID:ImLDaRcT0*
    でも地震の怖さは311で経験したからなぁ。地元6強だったけど廊下で足が地面から浮いた感覚は笑えたわwその後冷や汗出たけど。
    35  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:53 ID:I0oNe.cz0*
    徳島の県庁舎とか大丈夫なん?津波怖いわ。
    36  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:03 ID:1QhOyYRf0*
    石油も30年で枯渇する・・・筈だったけど今そんなこと言うやつ0人。
    備えることは良いけど、異様に煽って売る奴には気をつけろよ。
    気になるんだったら津波が来ない長野や山梨岐阜に住め。
    で収入減っても文句言うなよ。
    37  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:05 ID:wLTy.jeg0*
    終わらせてくれ。
    38  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:10 ID:AhITO.n40*
    そりゃ、被害は多めに換算して、大々的に喧伝しなきゃ、国民は油断して、こないだの東日本大震災みたいに、津波だなんだで、被害甚大になる。騒ぐのは基本的に金かからんからな。実際に地震が起こって被害が最大級に出てからじゃ遅い。最大限の注意喚起が、災害の被害軽減の基本。
    39  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:24 ID:Z0y1Z4vM0*
    江戸時代は国民が全員すぐ取り壊せてすぐ建て直し出来るプレハブに住んでたのに教訓が生かされてないね。作っても壊されるから簡易でいいんだよ。
    40  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:36 ID:KLx4GP7i0*
    地震対策を研究してる学者が、東日本の震災以降、いかに生き残るかも大切だが、いつ巨大な地震がきてもいいように悔いなく生きることが一番大事と考え変わったそうだ。巨大地震は心臓麻痺や火事や交通事故と一緒。たしかにその通りだよな。悔いなく生きろ!
    41  不思議な名無しさん :2023年05月24日 18:10 ID:sZyfdW8I0*
    > 近い将来ほぼ必ず来る災害に日本はあまりにも対策が出来てなさすぎないか?

    全くその通りだ!それに気がついた君は天才だ!とやるべき?
    その未曾有の天災に対して有効な事前対策があるなら、国連総会で提案できるレベルの話。なろう系ならその一言で全てが解決するのかもしれないけど。
    42  不思議な名無しさん :2023年05月24日 18:51 ID:Tg6CeR2D0*
    これきたら関西死ぬから日本が耐えれるかだな
    今無駄金使ってるのを効率的に使えば問題ないと思うが
    43  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:03 ID:nuxbyPnq0*
    >>27
    ヒェ…ヌカコーラあげるから許してクレメンス
    44  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:34 ID:JLWMbFgf0*
    ついこの間(1995年)阪神淡路大震災来たんだから
    べつんとこでおこるだろうよ

    というか日本で起こり過ぎ
    地震起こす神様もそろそろ飽きたやろ
    よそのくにいくんちゃうん
    45  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:36 ID:wuI.pXbY0*
    南海トラフ地震で想定される事態

    避難所→ありません。絶望的に足りません。
    救援物資→絶望的に足りません。基本ありません。
    救助やボランティア→来ません。
    仮設住宅→建てる場所がありません。完成まで5〜10年かかるので作りません。
    瓦礫等の片付け→トラック運転できる人がいません。

    餓死や衰弱で大量に死ぬ。
    復興に20年以上かかる。
    そのまま復興をあきらめて放棄する観光地や集落、鉄道、道路等がかなり出る。
    46  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:46 ID:q7.PmiBW0*
    太平洋側住みってほんと負け組だよなしかも全然こりないし
    47  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:25 ID:VARcjL9v0*
    >>4
    平時には集中してた方が医療が行き届いてええんやけどな。
    100年に1度レベルの災害による犠牲を減らすために
    平時の犠牲が増えたらアホらしいで。
    48  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:26 ID:VARcjL9v0*
    >>29
    津波は地震で起きるんやぞ。
    当然やが「震災」には津波の被害も含まれとる。

    南海トラフ巨大地震ではほぼ確実に大津波が発生するし
    それを踏まえた被害想定をするのも当然や。
    49  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:30 ID:VARcjL9v0*
    >>36
    津波ならそんなとこまで逃げんでも
    海から離れた台地で十分やろ。
    津波のハザードマップを確認したらええ。
    50  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:57 ID:f5bNnPEf0*
    関西人だが、真面目に危機感を煽るのに、能天気にカジノだとか万博だとか言うてる場合か?
    51  不思議な名無しさん :2023年05月25日 11:12 ID:VAgkSj5s0*
    数年前北海道で震度6を体験した
    建物無事でもインフラダメになると何も出来んかったわ
    避難できるところが有ったから良かったけど停電・断水・ガス使えないとなると何も出来んわ
    52  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:56 ID:HnDg.ou00*
    >>43
    人間の優しさのミルク以外NGやで
    53  不思議な名無しさん :2023年05月25日 13:52 ID:LD6toG0Y0*
    首都直下と南海トラフ、都内だとどっちが被害大きいのかな
    やっぱ首都直下?
    54  不思議な名無しさん :2023年05月25日 21:24 ID:zfdZ8ECa0*
    >>53
    直下は津波おきひんやろ。二次災害的な被害は少ないはずや。それに都内は耐震に対する規定が他の他府県より厳しいはずや。新規現場とかでも都内の基準と大阪の基準は異なるんや。耐震用のボルトの止め方しないと現場入れないとか都内はザラやな。
    南海トラフは地震に付随した津波による被害がかなりあると思とる。第二第三の福島が発生する可能性もあると考えると、都内に住んでいたとしても日本に住んでいる以上、南海トラフ(最大級)がえぐそうやな。金がある場所は建築現場の細かい小さな作業でもそれなりに対応できるんやで。知らんけど。
    55  不思議な名無しさん :2023年05月26日 11:55 ID:e.nTiOkg0*
    >>54
    東京湾は入り口が狭いから東京(本土)には大した津波は来んやろ。
    南海トラフの津波想定では東京(本土)で最大2.5m程度やから
    港湾施設は一定の被害を受けるが一般人のおる街中には殆ど届かん。
    ちなみに3.11の時に東京(本土)で観測された津波は最大1.5mやった。

    但し伊豆諸島では最大30m級の津波が想定されとる。
    南海トラフでは都内の死者が最悪1500人と想定されとるが
    この殆どは島嶼部の被害や。

    一方首都直下は都内で最悪6100人が死亡すると想定されとるから
    最悪の想定で比較すれば首都直下の方が被害がでかい。
    ただ首都直下は震源が少しずれると被害のでかさが大きく変わるから
    最悪クラスの被害が出る可能性はかなり低いけどな。
    56  不思議な名無しさん :2023年05月28日 03:29 ID:CyfqDUba0*
    この時代になって天気もまともに当てらんないのに地震なんか当てられるわけないわな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事