5: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:14:49.51 ID:Rsnte+hh0
貯蔵庫みたいなとこに間違って鼻くそ入ったりせんの?
7: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:15:19.66 ID:VKW9XIDF0
>>5
入るんだよなぁ
8: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:15:35.22 ID:VKW9XIDF0
いらんやろこれ
9: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:15:43.60 ID:IqPEufXO0
存在理由不明らしいけどワイ的には頭の重量減らす為に空いてるんやと思ってる
62: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:41:04.37 ID:5wn/3YnA0
鼻の空洞の一番深いところと脳みそかなり近いんやろ
3: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:14:13.29 ID:Imv9PVYHM
俺だけ?
鼻の奥に小さい心臓みたいな物体がぶら下がってるの
俺の体やばすぎるんやけど
6: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:14:52.94 ID:pvBdSZXPd
>>3
それ茸やで
11: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:17:45.96 ID:Imv9PVYHM
>>6
あれ食えるってこと??!
16: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:19:52.51 ID:pvBdSZXPd
14: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:19:26.51 ID:czXZ8T0F0
副鼻腔炎ってなったことある奴おる?
何度と鼻かんでも硬いタンみたいなのが延々と出てくるからマジで恐怖やで
副鼻腔炎
副鼻腔炎(ふくびくうえん)は、副鼻腔に炎症が起きる病気。慢性の副鼻腔炎の俗称は蓄膿症(ちくのうしょう)。症状が4週未満の場合は急性副鼻腔炎(ARS)、12週以上続く場合は慢性副鼻腔炎(CRS)と定義される。
原因には感染症、アレルギー、大気汚染、鼻の構造的問題などがある。大部分はウイルス感染症である。
症状が10日以上続いたり、悪化していく場合は細菌感染症が疑われる。再発エピソードは喘息、嚢胞性線維症、免疫機能低下の者に多い。X線撮影は合併症が疑われる場合を除いて必要ない。慢性ケースでは、直接造影やコンピュータ断層撮影(CT)により確定検査が推奨される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/副鼻腔炎
19: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:22:34.47 ID:IqPEufXO0
>>14
シャワーの湯が鼻にちょっと入っただけで急性副鼻腔炎になって40℃の高熱出たわ
31: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:29:57.07 ID:rkSAO+0s0
>>14
ワイは去年の7月ごろからずっとなってるわ
毎日鼻うがいしてるけど喉にずっと違和感ある
120: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:50:23.52 ID:J6wnUFhK0
>>14
風邪のたびに固い痰が出るんやが副鼻腔炎なんかな
鼻水も固すぎて全然かめなくて喉奥につまって吐きそうになるわ
21: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:23:28.99 ID:RFW25Q4o0
副鼻腔炎からの耳鳴が地獄
73: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:54:03.75 ID:amiC7Fi90
インフルエンザ罹ったとき膿溜まりまくっていっそ死んだろかと思ったわ
20: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:22:52.55 ID:RGsU4l0qa
28: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:27:55.95 ID:iPqcG/YH0
目の後ろに膿たまって頭割れるかと思った
43: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:33:48.51 ID:lx2m044G0
>>28
痛いんか?
60: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:39:59.64 ID:czXZ8T0F0
>>43
顔面がずっと重い感じ
顔面全体が頭痛みたいな最悪のコンディション
87: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:01:54.51 ID:czXZ8T0F0
なんかどんどん思い出してきた
「たぶんこれ虫歯の痛みだけどどこの歯が痛いのか、そもそも上下どっちが痛んでるのかすらわからん」みたいなぼんやりした嫌な痛みあるやろ
副鼻腔炎の時はあれが顔面全体に広がったような最悪のコンディションや
30: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:29:52.87 ID:/N0517uB0
鼻うがい毎日してりゃ余裕の快適よ
91: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:06:14.37 ID:Aiu7TdR70
>>30
下手だと中耳炎なる奴も多いよ
18: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:21:07.52 ID:hK4EuPrq0
鼻うがいしたら最後のしぼり汁がまっきっきで草
61: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:41:03.33 ID:EXgNHrF30
ワイ蛍光オレンジの鼻水出したことあるよ
49: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:35:09.81 ID:pj5YSPIb0
鼻うがいやると一瞬めっちゃ調子ええわ
すぐ元に戻るけど
32: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:30:15.39 ID:aabFq+U10
4月は丸々1ヶ月右鼻の奥と頬あたりに膿が溜まってて辛かった😭
33: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:30:28.53 ID:AiOD4VIcM
今鼻詰まって寝れんのやが何が原因なんや
夜なったら毎日これや
点鼻薬も加湿も全く意味ない
38: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:32:28.49 ID:2537ItGw0
>>33
そうそう治るもんでもないし諦めるしかない
40: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:32:53.18 ID:rkSAO+0s0
>>33
ワイも寝ると鼻詰まって体起こすと鼻の穴空くわ
手術すれば治るのかなこれ
51: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:35:32.07 ID:AJChLPDV0
>>40
鼻の穴にカテーテル通すとか無理なんかな
41: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:32:59.53 ID:QPQ/EtNR0
>>33
点鼻薬使いすぎると取り返しのつかんことになるぞソースはワイ
54: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:36:44.96 ID:UN1hCEJR6
>>33
そもそもの人間の概日リズム
寝てると副交感神経で鼻粘膜が詰まって起きると気にならなくなる
52: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:36:10.58 ID:aabFq+U10
最近はダメージ少ない日帰り手術できるから、さっさと病院行って治したほうがええ
56: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:37:32.37 ID:n2hNaM0Q0
耳鼻科で自分の耳の中とか鼻の中の映像見せられるのほんと好き
SF的ワクワクがある
34: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:30:38.70 ID:6l3x8AF00
ぼくは上咽頭炎ちゃん!
咽頭炎
咽頭炎(いんとうえん)とは、喉の奥(咽頭)の炎症のことである 。
一般的には喉の痛み(咽頭痛,いんとうつう)および発熱を引き起こし、その他の症状には、鼻水、咳嗽、頭痛、嚥下困難、リンパ節の腫れ、声のかすれなどがある。症状は通常、3~5日続く。
合併症として、副鼻腔炎や急性中耳炎などが起こりえる。咽頭炎は上気道感染症のひとつである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/咽頭炎
36: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:31:55.28 ID:2537ItGw0
新型コロナが始まった頃に副鼻腔炎かな?ってのが1年間近く続いたがなんとなく治った
ちなみに新型コロナが副鼻腔炎を引き起こすこともある
37: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:32:09.12 ID:eQKTs2xy0
47: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:34:31.67 ID:rkSAO+0s0
>>37
ワイは後鼻漏と8ヶ月くらい共存してるけどマジでもううんざりや
いまのアパートに引越してきて1ヶ月くらいからかかってたしストレスなのか部屋に陽が当たらないせいなのかもわからん
46: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:34:05.15 ID:ov0S9Pom0
>>37
これどうしたら治るの
もう口から鼻水出すの嫌や
53: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:36:25.43 ID:rkSAO+0s0
>>46
とりあえず医者早めに行ったほうがいいワイは医者行くの遅れたせいで取り返しがつかなくなってる
94: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:07:31.71 ID:Aiu7TdR70
55: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:36:48.73 ID:eQKTs2xy0
もうかれこれ10年くらい、年の半分~3/4くらい後鼻漏や
ただ今年はアカンときパブロン鼻炎カプセルを使ったら
ちょっとマシな時期が多い気もしてるわ
今日もそんなにゲホゲホ言わなかった
58: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:39:09.80 ID:o85KWdH20
定期的に右の鼻穴の同じ位置が腫れて異物感生まれるんやがこれはなんや?
66: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:50:24.25 ID:sa8SG21m0
通年性鼻炎だから薬飲むのサボるとすぐ副鼻腔炎になるわ
76: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:55:33.18 ID:u/dpFfu7M
普通の鼻呼吸がよくわからんけど「鼻呼吸しづらい」ってストローで空気吸ってるような感覚であってるか?
重症やともっと酷いんか?
83: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:58:35.33 ID:ZqIoLsUg0
>>76
そんなかんじ
マックシェイクのストローみたいな具合
だから鼻呼吸だけだと息苦しくなる
84: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:59:33.29 ID:u/dpFfu7M
>>83
やっぱそうなんか
ワイも耳鼻科行こうかなぁ
93: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:07:10.44 ID:ZqIoLsUg0
>>84
ただワイの場合は快調なときでもそんなかんじだから、もしかしたら皆そんなもんかもね
鼻炎ってのは穴がすげー塞がって息吸う度にピーピーなったり、そもそも吸うことすらできない状態だし
80: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:56:32.11 ID:gyAzGb0M0
わい鼻中隔湾曲症のせいで真珠腫性中耳炎なって耳の手術したで
あんま鼻すすったらあかんで
真珠腫性中耳炎
真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)は、中耳炎を繰り返すうちに一部の上皮組織が球状に増殖して耳の周りの骨を破壊する病気のこと。
球状に増殖した上皮組織は真珠のように見える事から真珠腫と言う。腫瘍ではない。真珠腫は上皮が存在しないはずの鼓室内に、何らかの原因で上皮細胞が侵入して増殖したもの。
先天性の真珠腫は、表皮芽が鼓室内に入り込んで増殖したもので、鼓膜とは直接の関係がない。後天性の真珠腫は、鼓膜の上皮が鼓室内に侵入したもので、鼓室内の減圧状態が続いたことが原因となるケースと、鼓膜に開いた穴が原因となるケースがあって、いずれも鼓膜と真珠腫がくっついている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/真珠腫性中耳炎
89: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 02:05:01.66 ID:MgXNW96yM
26: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:26:00.25 ID:GtnfWylA0
てかコロナでマスクつけるようになってから鼻や喉の調子がめっちゃええわ
ケアって大切なんやろな
81: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 01:57:07.53 ID:4cooceQG0
蓄膿症ってそんなやばいのか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684080772/