不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    3.11大震災←どこで「あ、これヤバいわ」って気付いた?

    sayapon20151005402218_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:26:58.579 ID:xKa7rHfy0
    釜石津波4m20cm

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:27:14.479 ID:JXT2ys220
    大津波警報発令

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:10.145 ID:ugSWBuPyd
    建物の屋上に船乗っかってる映像見たとき

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:12.135 ID:lLsNN7690
    ビルで震度5強

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:29.506 ID:1RcSvSDw0
    テレビ全部切り替わったとき






    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:27:56.950 ID:5S6Xqhbn0
    リアルでリヴァイアサン召喚したみたくなってた時

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:07.728 ID:Zx2z3o8v0
    津波映像見て

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 00:48:18.365 ID:LhN7qFN2a
    >>5
    んだな。当時偶然仕事休んでたからずっとテレビ観てた。
    主にフジテレビ観てたんだけど、最初港を映してたんだよね。オッサン2人がトラックの上で逃げそびれててドンドン水位が上がっていってアッと言う間に足首上ぐらいまでの高さに達して、ソコで画面が一旦別の場所を映したんだ。
    確か港近くのビルの上に逃げたオッサン1人だけが映ってる場所に。正直ソッチはまだ余裕ある感じだった。オッサン自身も余裕ある感じだった。
    ただ違和感を感じたのは港近くとは言え街中のビルの上から見てこのぐらいの水位なら、港でトラックの上のオッサン2人はどうなっちゃうんだよ?と思ったんだ。
    そしたら画面が港に戻って案の定オッサン2人は居なかった。しかし水位はまだソコまで深刻って感じじゃなかったから「何らかの方法で逃げられたカモ」なんて甘い事考えてた。
    再びビル上のオッサンの方に画面が戻ると、もう後1mぐらい水位が上がったら逃げ場無し状態まで来てた。オッサンもようやくヤバい状態だと気づいたらしいがどうにも成らない。
    と、その瞬間画面がまた切り替わった。コレが初めて俺が『コレはダメだ。なんとかしてくれ』と思うシーンだった。
    場所は何処か判らない。広い広い畑の上を津波が延々と押し寄せていくシーンだ。
    今までの津波は所詮オッサン2~3人の話だったがコレは規模が違う。なんとか止める方法無いのか?と画面を見ながら思うが、そんな俺の思いを打ち砕くように津波は途中にあった昔ながらの大きな家をそのままの形で連れて行ってしまう。つまり家の中に居ても助からないってワケだ。
    その後はまた別の港の巨大堤防の上を津波が越えてくるシーン。
    堤防の下にはテレビを見てやっとマズイ状態だと気づいて慌てて車に乗り込もうとするオバチャンが映っていたが、慌てたのか左座席に乗ってまた慌てて車から出て運転席に乗り換えたトコロで車が津波に流されて画面から退場していった。
    あそこに映っていた人達全員が助からなかったのだろう。

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:38.487 ID:OMNjcbK3M
    街中の明かりが消えた

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:28:40.722 ID:kKxRzd4G0
    大阪でめっちゃすごい揺れたから慌ててテレビつけたら震源地が東北だった時

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:42:17.529 ID:xpUSJ3uk0
    >>10
    どんなゴミ家に住んでんの

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:43:56.639 ID:kKxRzd4G0
    >>62
    大阪も震度3だぞ
    揺れるの普通だろ

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:50:36.258 ID:pnZkVfw3a
    >>62
    長周期振動で神戸も電線が揺れてた

    130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 23:39:47.333 ID:vmfE3djG0
    >>10
    大阪の本屋が本ぜんぶ振り落とされてたの印象深い

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:29:22.234 ID:xmcUb/J80
    テレ東が地震報道してた

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:29:26.795 ID:j2BPS3rh0
    関東大震災より強くてビビったわ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:29:31.628 ID:0ivQsAC60
    学校の貯水タンクが倒れてきた時

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:29:39.668 ID:HDRbPMi50
    買い占めクソ野郎のせいでちょうど切らした米が買えなかったとき

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:29:44.963 ID:Ws+hp/kd0
    大火事

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:30:15.532 ID:WRksjZky0
    最初各局が余裕ぶっこいてた時はビックリしたね
    マジでバカしか居ないなと


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:30:32.805 ID:+3P35siK0
    200~300人の死体が浮いてる報道

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 23:36:36.608 ID:Xzi/bnz50
    >>17
    これ

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 00:54:20.038 ID:pI/BQBh2d
    >>156
    ラジオで確か言っていた

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:30:46.693 ID:vm55TzSjM
    丁度学校をズル休みしてる時に来てその日はショックすぎたのかほとんどずっとテレビ見てた

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:30:54.699 ID:KPgTAblh0
    停電してゲームのデータ飛んだと気づいた時

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:00.494 ID:uCNw2f0c0
    本棚の中身全部飛び出たとき

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:01.041 ID:zewMLq710
    強めの揺れが途中からさらに強くなったとき
    終わったと思った

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:14.642 ID:gKwvkbHv0
    割と近くのガソリンスタンドだかが爆発してる映像

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:50.028 ID:7xEojfQfr
    街頭のテレビに人が集まってて、リアルタイムで人が波に飲まれてる映像が流れてた時

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:53.024 ID:zewMLq710
    宮城県で死者不明のテロップ


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:31:59.729 ID:5QHXvNXh0
    全国の客先に接続するネットワーク全滅だった時だな。

    27: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:32:16.910 ID:gwrj2m5u0
    停電明けの翌朝復旧したテレビで気仙沼が燃えてるの観て

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:32:17.470 ID:v8agY7wl0
    仕事中だったけど客店員共々全員非難になった時かな
    ちな舞浜

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:32:37.765 ID:zewMLq710
    電話がつながらない

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:32:42.629 ID:pSfEqry50
    揺れた後停電になったあたり

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:33:52.111 ID:k7fF1GxH0
    俺まだ生まれてなかったわw

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:33:56.148 ID:uoXf8iTt0
    3日経っても全ての局から常にニュースしか流れてなかった時

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:34:21.209 ID:NUSUgN8t0
    家からも学校からも電車で30分くらいかかるところで駅封鎖された時

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:34:28.188 ID:NrHVyJUf0
    本震前の揺れでケツにドンッと突き上げられるような衝撃来た時

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:34:58.048 ID:c1YMJWSid
    原発が爆発したとき

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:35:07.082 ID:+3P35siK0
    関東在住なんだけど揺れがあまりに大きくて近くが震源なのかと思ってテレビ付けたら
    東北が震源でその時点で戦慄したわ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:37:15.718 ID:vm55TzSjM
    >>40
    高層の建物は揺れるから

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:41:03.940 ID:dVXrA6E2M
    >>40
    マグニチュードは2違うと威力1000倍違う定期

    ちなみに今朝来た千葉の奴と3.11だと6万3000倍違う

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:35:35.692 ID:oHpZdV+T0
    ニュース速報で「陸前高田市 壊滅」というテロップが出たとき
    「壊滅」なんて特撮でしか見たことなかった

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:37:15.751 ID:dVXrA6E2M
    >>41
    戦争でしか聞かないレベルの単語

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 23:02:32.333 ID:X/DiUBZt0
    >>41
    これだな

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:36:20.850 ID:FV7YmOzA0
    なんか色々落ちてきた

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:36:23.375 ID:HfLnEl7w0
    普通の震度3くらいの初期の揺れが妙に長いなと思った次の瞬間から

    あれヤバかったわ
    あれが初期微動だとは思わなかった

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:38:38.615 ID:8rEK2kQK0
    テレビがぽぽぽぽ~んばっかりになった時

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:38:40.718 ID:0ivQsAC60
    お前らは割と余裕だったんだな
    こっちは電柱全部なぎ倒された結果テレビどころか電気系統全部やられちゃってワンセグで原発のニュース確認したわ

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:41:45.187 ID:vtGO8u2c0
    >>54
    停電は3日で復旧した
    でも青森のあの時期の停電は本当にきつかった
    寒すぎ内

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:42:21.303 ID:Ho31ktPup
    妙に長い初期微動

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:44:59.855 ID:HfLnEl7w0
    >>64
    長かったよねぇ…

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:48:37.324 ID:Ho31ktPup
    >>72
    揺れがデカくなり始めた瞬間の絶望感すごかったわ、来る物が来ちゃったって。

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:42:28.841 ID:YfPVJoz40
    家でぬくぬくしながらトラックやら車やら人やらが波に飲み込まれていくのを見た時

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:45:02.730 ID:KhhKAgoL0
    縦置きしてたXBOX360がぶったおれた

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:46:41.905 ID:xpUSJ3uk0
    >>73
    日本は横置き必須やで

    207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 07:26:23.677 ID:UayH0ciA0
    >>73
    俺も縦置きしていたゲームキューブが倒れたわ

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:48:23.164 ID:yYNlHQz90
    寝ればいいだろって一回寝たけど何も解決してなかった時

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:49:40.291 ID:6xpBLS/pp
    浜辺で200人から300人の遺体ってニュースで言っててVIPでお前らが桁間違えてるこいつwって笑いとばしてたのが実は本当だとわかった時
    ニュースのヘリが暗闇で炎が燃え盛ってる映像をずっと映しててこれは山火事ではありません気仙沼の市街地ですってずっと繰り返してた時

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:49:44.651 ID:0fzfKRTSd
    海があふれてきてるのに海沿いを走ってる車の映像見て

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:52:22.874 ID:6xpBLS/pp
    あと上空からの撮影で老夫婦っぽい二人がずっと続く瓦礫の中を歩いててそのすぐ横には絶対に生きてないだろうなって人が映ってたのも悲しかった
    そこを歩く気持ちってどんなだろう

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 22:52:30.497 ID:HBGD8UUm0
    不明者がほぼリアルタイムで増えていたっとこ
    地震起きたのが就活中でその後のバイトで社員さんたちと集まってテレビコーナーでヤバイヤバイ言ってた

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/11(木) 23:01:46.466 ID:6xpBLS/pp
    なんか思い出して泣けてきちゃったわ
    あまりに衝撃的だった

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683811618/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:23 ID:eQehqqmH0*
    最初の縦揺れだな
    30秒くらいかなぁやたら長くそれなりの強さで縦に揺れてて脳裏に「縦揺れからくる地震は強い」ってのがよぎって、こんなに長い縦揺れはひょっとしてヤバいんじゃないか?って身構えた記憶がある
    2  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:26 ID:I9c.zglZ0*
    大阪の本屋の件マジで?千葉だったが俺の部屋の被害はプレステ3が倒れてただけだったのに。
    3  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:29 ID:bxYRnZi40*
    卒業式中に目の前で天井が落っこちてきたとき
    ちな九段会館
    4  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:31 ID:6sWc6nVU0*
    日本が津波で覆われた画像ニュースで見た時かな。全部黄色く覆われてた1m~計測不能まで
    5  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:33 ID:HGepl.AQ0*
    地震が起きて2日後くらいに原発爆発みたいな報道が出て家族全員が俺を取り残して海外に逃げてた
    一生許さない
    6  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:33 ID:TWw1Fwzu0*
    揺れてる途中で更に揺れた時
    7  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:36 ID:8g.DjfFY0*
    九州で学生してたから正直遠いところの出来事と思ってた。
    これやばすぎだろってなったのはメルトダウンの報道だな。
    津波もそうだけどチェルノブイリの放射能被害ヤバいの知ってたから関東全滅だなって覚悟した
    8  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:40 ID:d4dmrbBT0*
    でかい+長いなという異常さに気付いた辺りから、さらに強く揺れ出した時は
    今までに体験した地震とは明らかに違うヤバさがあった
    9  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:45 ID:VQa8zrCO0*
    夜帰ってテレビつけたら気仙沼だかが一面燃えてた映像やな
    10  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:47 ID:2WaZK.L.0*
    レストランで働いてたんだが、フライヤーの油がぐわんぐわん揺れて半分以上溢れたのはやばかったわ。皿はバンバン落ちてくるし。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:52 ID:mRWjIX7D0*
    埼玉の田んぼしかない場所を車で走っていたから大きな地震とは思ったけどそこまでの揺れには感じなかった。ニュース見て急いで東京に走っているときに市街地で震度5弱の余震が来たときは電柱やビルが倒れそうなくらいグネグネ揺れてて恐かった。
    12  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:57 ID:RO4aQrSv0*
    第二次関東大震災だ!って思ったら東北が震源だった時だよな、やっぱ。
    夜になってニュース観てから、なんてのは鈍すぎてヤバいだろ(中部以西は除く
    13  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:06 ID:5IARHNLu0*
    予震で今のやばかったっすねえwって言ってたらもう一発ガチのが来た時。
    14  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:07 ID:fOB15ujM0*
    ニュース映像でどこかの石油コンビナートが火の海になってた時。
    15  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:07 ID:MkKtTINK0*
    風邪引いて家で寝てたら頭の真横にミシンが落ちてきたとき
    熱あるのに公園に避難して死ぬかと思ったわ
    東京だったから途中で家帰ったけど
    16  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:09 ID:847TfSmL0*
    北海道旭川市が揺れたときは北海揺れることあるんだって思いながら阪神大震災の時思い出してた
    17  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:10 ID:jLBy2Nap0*
    >>14
    その平常ならずっと流すような映像すら被害の一部に過ぎないと分からせられる尺の短さで次のニュースになってたな。
    18  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:11 ID:q6.YDd.A0*
    友達と飯食ってパチにでも行くか〜?なんて家でのんびりしてたら始まって外に出たはいいがマジで立ってられない揺れはじめたら足元のコンクリ割れた見てヤバい!じゃなく誇張無しで[日本(物理的に)終わる]と思ったのを忘れない
    因みに街明かりが一切無いと夜ってのは月明かりも虚しく自分の足元さえ見えない漆黒なんだなと知った電力復旧までの10日間だった
    19  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:12 ID:IRc5xMSw0*
    自宅の二階で変な揺れだな?と思ってテレビ付けて確認したら、震源が遥か彼方の東北だった時。
    20  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:12 ID:q3jRLH.l0*
    揺れも長いし凄かったけど、おさまったから家から外出たらコンクリートが波打ってたからな東京
    21  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:13 ID:0yL66Oax0*
    仕事中に東北地震でやばいって話が出てて、大げさだなーと思いながら当時携帯のワンセグでTV視たら、ビニールハウスが並ぶ畑を黒い波が飲み込んでいくのを見た時。
    22  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:13 ID:QQV1mSd.0*
    和室で地震だーって一人で踊ってたのが懐かしい
    23  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:17 ID:vdkYQGIj0*
    埼玉だが堪らず外に避難したら電線がビュンビュン音を立てながら揺れてた時

    関東震源の大地震かと思ったら東日本
    そして後にテレビで映し出される津波、原発事故、夜の大規模火災、
    「陸前高田市壊滅状態」のテロップ
    他県の話とはいえこの世の地獄かと思った
    24  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:20 ID:RloTM6R40*
    最初に津波の映像とか見た時は非現実感がすごくて何が起こってるのかわからなかったんだけど、テレビのテロップで、複数の自治体と連絡取れず。壊滅かって感じの事が書いてあった時
    壊滅って言葉がガツンときた
    25  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:21 ID:DxDb.MAe0*
    1回目の地震で研究所の天井が落ちてきてしかも漏水やばかったからすぐ気付くわ
    26  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:22 ID:QxgGRQY10*
    停電中で外の状況やらが全く分からず、携帯のワンセグがやっと夜中やっと繋がったら、石巻だかが火の海になった映像が映って相当ヤバい地震だったって理解したわ。
    27  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:25 ID:Sk3AvYbH0*
    近畿にいてでかい地震だなと思ってたら震源が東北沖ときいてうわってなったな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:29 ID:B7.FxRZC0*
    国内報道じゃなくて海外の報道じゃないと情報が手に入らないと分かった時はマジでヤバいと思ったけど
    年を取ればわかる、政府の方針に間違いは無いのだと。
    自民党ばんざい
    29  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:30 ID:8dhTXVU80*
    震災時、夜勤だったので出勤して休憩室のTV画面が津波の映像で
    その時にとんでもない地震が東北地方で起きたことを知ったよ。
    30  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:30 ID:iY.V6xOm0*
    津波が来なかった地域の福島民だけど、原発が爆発したのを知った時はマジでもう人生終わったと思った
    NHKも当時は窓を閉めて目張りしろとか言ってたから
    もう被曝してそのうち症状でてくるんだってガクガク震えた
    31  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:35 ID:VSrzyI2j0*
    原発が吹っ飛んでる映像見た時やな
    32  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:36 ID:6bNzQLz40*
    千葉県の北寄りにワンルーム借りて住んでたけど、天井の壁紙がピシッと裂けた瞬間ヤバいと思った

    全速力でアパート出て駐車場まで出たけど、サイドブレーキ引いてない車がグワングワン動いてて揺れが収まらないからマジでこの世の終わりだと思った
    千葉であれだけ揺れてたんだから震源に近い人は生きた心地しなかっただろうな

    正直映像で見た津波だとか原発事故ではそんなに驚かなかった
    体験した事の方がずっと強く頭に残ってる
    33  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:39 ID:YCOee2vr0*
    4時頃のTVの映像を見てだな、その頃はTVでも死者数が少なくて
    会社では、そんなもんかと言う感じだったけど。
    阪神大震災の被災の経験からして、こりゃ数十倍、数千人は死んでる可能性があるぞと思った。
    34  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:47 ID:X3a.XWnD0*
    揺れの段階で即気づくだろ
    揺れの大きさだけじゃなく経験した事の無いような揺れ方だった
    35  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:49 ID:TN7gRpN40*
    ディーラーで新車購入契約にハンコ押してその足でカー用品店にナビの下見に行ったらデモ中のワンセグで津波から逃がれて走る車の空撮を見た時
    結局納車遅れで記念品貰った気がする、、
    36  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:51 ID:C.q3puZW0*
    原発怖かったな
    まじで
    37  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:52 ID:Fzh75L750*
    >>28
    震災の前に民主党が政権取って次々と事業仕分けし、その中にスーパー堤防があって「1000年に1度の水害に備えるとか無駄の極みだわ」と国民も踊らされてた。そしたら、大津波が襲ってきた。民主党には政(まつりごと)は見えてないんだと実感した
    38  不思議な名無しさん :2023年05月17日 12:53 ID:5V6z4W6a0*
    ずっと原発映してるのに全然情報出てこなかった瞬間かな
    当時ガラケーだけど色々自分で調べたら”もうメルトダウンしてる”とか出てきて(うわ…やっぱり)と思った

    あとは同じ関東の千葉コンビナート大炎上とか地面液状化も大分インパクトあった
    39  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:05 ID:jLBy2Nap0*
    地震も津波もあまりにも非現実的すぎめ違う世界の映像なんやと脳停止してた
    当事者でも無かったし知り合いもいなかったし
    けど原発爆発ニュース聞いた瞬間一気に目が覚めたわ
    40  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:06 ID:BXBAaIKy0*
    >>2
    大阪でも結構揺れたんよ。
    普段の地震とは明らかに揺れ方が違ったし、離れた場所で大きい地震があったのがすぐにわかったくらい。
    ただ、震源地が東北って知ったときは衝撃やった。
    41  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:11 ID:oMhgz9aa0*
    R1「陸前高田市街地壊滅状態」
    42  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:13 ID:jLBy2Nap0*
    >>30
    福島民じゃなくても被曝怖かったよ今もね
    症状がじわじわ後出しで出てくるのが被曝の怖いところだよ
    その時本土にいた人はまだまだ安心できん
    43  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:19 ID:wRiTc6W50*
    地震が起こって2分後ほど
    新大久保のエスパスで打ってて皆んなワーキャー騒いで外に走り出し、床には球が散らばりまくり、路上は人で溢れるわでパニックになってるのに、平積みしてる奴らは平然と打ち続けた様子を見た時
    44  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:32 ID:dZPsacSh0*
    地震が発生した時点でヤバいと思った
    今までにない揺れだったし普段の地震とは明らかに違っていたしな
    45  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:42 ID:5A.k.Q2w0*
    四国住みだけど津波で車や畑が飲まれていく映像を見てたときは嘘だろ嘘だろととても現実の事とは思えなかった。しかし港のすぐそばに家があるので、自宅から見える海がたちまち水位が上昇してるのは紛れもない現実で、取り敢えず車に乗って高い場所目指して走った。
    46  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:42 ID:yVlG.Qki0*
    茨城のイオンに居たがグラグラ揺れて、産まれて初めて地震で外に逃げようとしたがまともに歩けず直ぐに停電して真っ暗になり上から色んな物が落ちてきて悲鳴とガシャンガシャンとガラスが割れる様な音が凄かった時。
     大洗海岸にある支店のプレハブ事務所が流されたと聞いたのが2日後、千葉のコンビナート大爆発、原発爆破で国道6号線、普段昼はゴールデンウィークだろうがスカスカの道が都内方面に向かう車で100キロ以上渋滞、ナンバーは福島多め。
    47  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:45 ID:RhKYaMv00*
    最初は弱ーい揺れだったのがいつまでも収まらないどころかどんどん強くなるし倒れないように棚を抑えてたのに逆に棚に掴まってギリギリ立っていられたレベルだった(震度6強地域)
    早々に電気が止まってテレビ見れなかったからあんなに大きい規模の震災だったって気付いたのは次の日ケーブルテレビを見に行った時だったな
    当日は家の掃除したり買い物行ったりろうそく引っ張り出してるうちに終わっちゃった
    48  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:53 ID:pPDsTslS0*
    フクイチが漫画みたいにポンッ\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/って爆発した時にヤバい w w wって思った
    49  不思議な名無しさん :2023年05月17日 13:55 ID:uTcLWfBp0*
    当時三重にいたけどものすごくゆっくり揺れてて最初自分が目眩を起こしてるんだと思った
    自分含めそこにいた全員が寝不足のデスマ時期だったから他のやつらも皆疲れが出たんだと思ってた
    その中で一人だけ「これ、揺れてないか?」って言った瞬間、ものすごくゾッとした
    これだけゆっくり長い間揺れてるってことは、遠くでデカイ地震が起きたんだって思って、慌ててテレビつけた
    そのあとは大体みんなが体験してるのと似たような感じだ
    津波警報が出たから沿岸に近い近鉄が全部止まったくらいかな
    50  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:20 ID:wo8m0DLC0*
    仕事から帰って原発爆発映像見て口半開きになってたわ
    離れた県だけど数日後に流通の関係で仕事無くなって転職したなあの時
    51  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:21 ID:AvW4rEza0*
    大阪おったけどひどくゆっくりした揺れで数分続いた
    直後に東京と東北の部署と連絡を取るよう指示されたけど連絡取れずで
    そこでようやく事の大きさを把握した感じ
    その後は30分置きに通じるか連絡を飛ばしつつ
    他部署の同僚へ無事を確認するメールを片っ端から送りまくって大体の事情を把握した
    52  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:27 ID:qmQkJFX70*
    石油コンビナート火災がサラッと報道された時やな
    一面レベルの事故がついで扱いで震災情報一色になって察した
    53  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:41 ID:DM8dYhRM0*
    >>37
    津波の被害地域とスーパー堤防は関係ないんだけど
    というか台風のたびに突っ込み入れられてるスーパー堤防の構造も知らなさそうな人いまだにいるのか
    今回の津波だと借りにスーパー堤防の様式をした防潮堤を作れたとしても越水していた時点で被害は発生してた
    54  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:44 ID:lzyGY2dt0*
    電車もバスもタクシーもほとんど動いてない週明けに会社からとにかく来いって言われた時だな。
    電車で1時間半の距離を徒歩と、一部稼働してる電車を乗り継いでなんとか15時に職場着。状況が状況なので大して仕事も無く、世間話してたら18時に帰れと言われた。あのときの上司ほんまクソやなって思った
    55  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:44 ID:nUtUEAe30*
    関東だが地震警報の震源地が映ったかと思ったらテレビが消えて(停電の瞬間だった)、そこからガタガタが次第に強くなり、1分経っても収まらないどころかさらに強さを増す揺れでヤバいと思って外に飛び出た。外に出てもズドドドドドって地鳴りすごくてひゃーとか間抜けな悲鳴上げてたけど、直接の被害は戸棚から落ちた食器が割れたのと瓦がチョイ崩れたくらいかな。揺れがある程度収まったところでこわごわ家に戻ってそこでテレビも照明もつかなくてやっとこれが停電だと気付いた。

    情報入手手段がガラケーしかないがそれも多分アクセス集中で?パンクしててろくに表示されないので、ウォークマンでラジオ聞けると思いついて聞いてみたら、ニュース音声でアナウンサーが大津波もう到達してます!逃げてくださいって絶叫してた…電源が戻ったのは丸一日後で、そこでやっと映像を見て更に絶句したよね。まあその後さらにぽぽぽぽーんという絶望が待っていたが…
    56  不思議な名無しさん :2023年05月17日 14:50 ID:94Icc2XD0*
    マジで
    くたばる
    5秒前
    57  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:00 ID:OhYnfBBm0*
    マグニチュード7超の地震が、
    別々の場所で、
    3つ同時に起きた、
    それを一つに合算してマグニチュード9にした。

    この事実が判明した時だな。
    今ではその事実を忘れている奴が多すぎる、
    というかそのように情報操作されている。

    これは何故か?

    震災が起きた当初は、
    民主党政権が「これは予測不可能な超巨大地震だった」(だから仕方ない)、
    というふうに世論操作するためだと言われた。

    だけど本当は違う。

    常識的に考えれば、
    マグニチュード7の地震が全く同じタイミングで、
    3か所で同時に発生する可能性はゼロ。

    これを論理的に説明するならば、
    地下核爆弾を3か所にセットしたうえで、
    それを同時起爆したと考える方が自然だ。

    つまるところ、
    何者かによって日本が攻撃された、
    その事実を隠ぺいするための世論工作である。

    (M9の地震は水爆でも発生できないが、
    M7の地震は水爆により発生する、
    この事実を隠ぺいするためである)
    58  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:18 ID:aNhZT1zv0*
    横浜で外出してたけど、ガンガン縦揺れしてマジで焦ったな
    慌てて外に飛び出したら駅ビルがこんにゃくみたいに揺れててマジで終わったと思った
    59  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:18 ID:vrZoPjIf0*
    >>53
    越水した水量が少なくて済んだかもしれないだろ。
    バケツの水で流れたものがコップの水なら流れない感じで。
    60  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:20 ID:kbuu4n..0*
    少しでも揺れた地域ならおそらくほとんどの人があの日あの時間何してたか鮮明に覚えてる事が本当に脳に刻まれてる感じがある
    61  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:21 ID:vrZoPjIf0*
    >>55
    あの時のラジオのアナウンサーの必死な声は、俺も忘れられない。(というか、それを書きに来た)
    62  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:26 ID:vrZoPjIf0*
    >>57
    あのな
    震度1の地震のエネルギーを調べておいで
    それから震度が増えるごとに何倍に増えていくのかも調べて必要なエネルギーを計算してごらん
    水爆だかなんだか知らないけどそれを何個どれだけの深さにセットしないとならないかを考えてごらん
    先生からの宿題だ
    63  不思議な名無しさん :2023年05月17日 16:03 ID:X3a.XWnD0*
    お題とは関係のないことを語りだす人たちは
    一体何を考えて生きてるのか興味深いな
    64  不思議な名無しさん :2023年05月17日 16:11 ID:AohAMGwC0*
    当時山形住み。揺れの激しさは言うまでもないが、即帰宅指示の帰り道、車のラジオからは、仙台駅で火災やら絶望的なアナウンスのみ。信号機ストップで大渋滞。うちの停電は2日後くらいで解消したが、本番はそこからだった。食品会社すら電気の節約でストップしているのに、うちの皿洗いスポンジ造ってる工場が即稼働したこと。正直呆れた。みんなガソリンすら、納豆すら買えないような状況で…。マジのガチで呆れた。
    65  不思議な名無しさん :2023年05月17日 16:41 ID:LdzDKT8V0*
    沿岸が燃えてる映像だろあれ結構衝撃
    66  不思議な名無しさん :2023年05月17日 16:50 ID:M5DRfK030*
    原発が燃えてる映像見た時かな
    あれ見た時現実味なさすぎだけど次の日同じ原発事故の映像見てあ、日本終わったって思った

    多分人生で初めての正常性バイアスにかかったわ
    67  不思議な名無しさん :2023年05月17日 17:16 ID:yHclaZOg0*
    どうせまた来る来る詐欺だろって思いながらテレビつけたら
    車がじゃがいも洗ってるように海でゴロゴロ巻かれてた時。
    その映像が何故か出て来ないんだよな。
    68  不思議な名無しさん :2023年05月17日 18:03 ID:umOMmJJC0*
    大阪で揺れてるなと思ったら震源地が東北でえ!?ってなった
    69  不思議な名無しさん :2023年05月17日 18:16 ID:h40sadhH0*
    停電になった時だな
    雷で停電はよくあるけど地震で停電なんて後にも先にもあの時だけだった
    70  不思議な名無しさん :2023年05月17日 18:38 ID:YdxxMRJW0*
    会社の前にある首都高高架線がぐわんぐわん揺れてるのを見た時。
    駐車場に集まってたけど、あれが倒れたら死ぬなと思うのと共に、そのくらいの被害規模なら生き残ってもヒャッハー地獄やなだったら今ここで…とも思った。
    で、気仙沼の真っ黒な海と猛火、カンチョクトが観光して吹っ飛んだ原発。

    一番思わなかったのが、なんなくあっという間に復興した事だな。絶対に元の日本には戻らないと思ってたわ。
    71  不思議な名無しさん :2023年05月17日 18:50 ID:OkLOuuNe0*
    >>57
    地震がある度にTwitterで「人工地震ガー」って言ってるお前みたいなヤツらマジで全員ウザいから消えてくんない?人工地震である根拠も示せないくせによくもまあキャンキャン吠えられるよなぁw
    72  不思議な名無しさん :2023年05月17日 18:52 ID:7dU.fnAQ0*
    ワイの事やけどこの日短大の卒業式やったんや
    それで、友達と教諭とバックれて牙狼打ってたんやけど気づいたら周りに人おらんのよ
    みんながテレビに釘付け
    この瞬間に「あ、笑えんやつや」ってなって魔戒チャンス消化してた😨
    73  不思議な名無しさん :2023年05月17日 19:51 ID:qt.lRkPy0*
    その日高速運転してて長野らへんで電光掲示板が全てラジオ付けよに変わった。その5分後には救急車と消防車が10台くらいずつ隊列を成して関東方面に向かって行った。一生分の救急車見たと思う
    74  不思議な名無しさん :2023年05月17日 19:55 ID:zP1RLx5i0*
    cmがポポポーンだけになった時
    75  不思議な名無しさん :2023年05月17日 23:42 ID:UIZ8YUbC0*
    いつもなら数秒で止まるのに全然止まらないどころかどんどん揺れが強くなってきて座り込んで全身が弾むようになってきた時かな
    プリンターやらパソコンやら机の上にあった物が何もかもドンドコ落ちてくるのを机の下で眺めてた
    全員の携帯の地震速報がずっと鳴ってた
    76  不思議な名無しさん :2023年05月18日 04:49 ID:0SRMhIMf0*
    茜さやちゃんきゃわ
    77  不思議な名無しさん :2023年05月18日 10:37 ID:d28cpB9c0*
    都内で外に居た。ビュンビュン揺れる電線見上げてたら、EVA の第1話が脳内再生されてた
     コンビニ、量販店から、しばらく食料が消えたので不自由した
     …もっと何か有った気がするが、段々記憶も風化してる…
    78  不思議な名無しさん :2023年05月18日 12:42 ID:4xw.BajK0*
    再放送中の1リットルの花嫁が津波実況中継に変わった時
    79  不思議な名無しさん :2023年05月18日 14:04 ID:.KuImMt.0*
    まだ小学校の職員室がざわざわしてたとき
    80  不思議な名無しさん :2023年05月18日 14:26 ID:o9HtC1vd0*
    >>40
    揺れ自体は弱めだったけど長く揺れたよね
    自分ちは穏やかだけど波のある海上の船に乗ってる時みたいなゆらゆらした揺れ方だった
    81  不思議な名無しさん :2023年05月18日 16:04 ID:IM7fQRps0*
    東京だが運良く仕事休みで父親と一緒にいた。病気しててもう細い身体なのに食器棚が倒れない様に押さえてた。お前は何も落ちて来ない所にいろ!!!って言われて本当に何も出来なかった。その後父親とテレビ見て津波が来た時。明らかに間に合わない人達が沢山映ってた。バカ野郎そんな車なんかじゃ間に合わねえよ!!ちくしょう!!!って父親が言った時涙がボロボロ出た。その後東北で雪が降り始めて自然って何て残酷なんだろうこの人達が何したって言うんだよって今思い出しても泣けてくる。一部近くの信号とかがつかなくて、友人達が集まって交差点等の車両誘導したりしたのを後から聞いた。あんな時に何か出来る人になりたい。
    82  不思議な名無しさん :2023年05月18日 18:48 ID:7hQ.K.ea0*
    福岡で遊んでた。あと一日早く帰ろうと思ってたら今生きてなかったかも。
    遊んでたからテレビも見てなくて、12日に新幹線乗ろうとしたら仙台まで買えなくて調べて気付いた。
    親に電話しても電波塔倒れたのか繋がらなくて絶望。そのまま福岡でバイトしながら暮らしてた
    83  不思議な名無しさん :2023年05月18日 20:50 ID:SI.AQAXV0*
    地面が今まで感じたことの無い揺れ方をする
     ↓
    車のラジオで「200名の遺体」を聞く
     ↓
    家に着いて津波の映像を見る
     ↓
    原発ポポポポーン

    「ヤバい」がどんどんグレードアップしてくのがヤバかったわ。
    84  不思議な名無しさん :2023年05月19日 21:11 ID:hemKGDER0*
    山形市で体感震度5強だったからその時点で新潟か宮城が終わったと思った
    山形は普段どちらかが震源で震度は大きくても4までのしか来ない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事