不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    手取り16万時代ワイ「これが手取り25万とかやったら毎月10万は貯金出来るなぁ~」現在www→

    3043373_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:36:36 ID:ok6i
    手取り29万になったワイ「欲しい物が尽きないから貯金できる額ほとんど変わらなくて草」

    2: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:36:53 ID:qauQ
    資産は増えてるやん

    3: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:37:08 ID:ok6i
    >>2
    まあ持ち物のクオリティが上がってるのは確か
    売ったら金になる物ばっかりやしな






    7: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:38:06 ID:364h
    売ったら金になるとか言いつつ結局売ることはなさそう
    手放す時も大概ゴミとしてになってそう

    14: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:40:56 ID:ok6i
    >>7
    どうやろな
    ブランド物多いから価値下がることはよほどなさそう
    まあ手入れとかは必要やが

    4: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:37:08 ID:b9pM
    頑張ったな

    5: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:37:23 ID:ok6i
    >>4
    いや普通に年功序列やで…

    6: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:37:57 ID:T5KH
    手取り16万って額面いくらなん?

    13: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:40:38 ID:ok6i
    >>6
    20万ちょいやな


    9: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:38:20 ID:oC7F
    ワイもそう考え取ったけど食事で贅沢して増えたのは体重や

    10: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:38:35 ID:jdFH
    何年で手取り13万もアップしたんや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:41:25 ID:ok6i
    >>10
    普通に年功序列で毎年、月給8000円ずつ昇給やで
    まあ査定よくて12000円上がった年が2回ほどあったかな

    11: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:38:53 ID:z1hv
    わかる
    いくら儲けても足りナインよな

    16: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:41:46 ID:ok6i
    >>11
    手取り50万くらいほしいわ

    12: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:38:56 ID:Zdw2
    売ったら金になる物ばっかりってすごいな
    たかが動産でそれだけのものを揃えてるのか

    17: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:42:26 ID:ok6i
    >>12
    ブランド多いからな
    シャツとか古着屋持っていったら2万くらいになるやつとかも持ってるよ
    ジャケットもMA-1で古着でも7万とかでやり取りされてるようなやつも持ってる

    21: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:43:49 ID:Zdw2
    >>17
    はえー

    22: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:44:13 ID:lKH1
    >>17
    好きなもの多いと金いくらあっても足りんよな
    ワイのパッパが腕時計好きやけど総額普通に1000万は超えてそうやし…

    24: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:44:54 ID:ok6i
    >>22
    ほんまそれやわ
    貧乏な時はユニクロとかしまむらの服着てたけど
    今はインナーくらいでしか着れんわ

    18: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:42:47 ID:hmRm
    手取り100万超えても同じこと言ってるよ

    19: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:43:09 ID:ajyx
    >>18
    さすがにそれはないやろ

    40: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:56:18 ID:hmRm
    >>19
    驚くほど色々支出が増えてくから
    収入10倍になっても貯金は数倍にしかならん

    20: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:43:27 ID:ok6i
    >>18
    そのくらいになったら今度は高級車とかに目がいっちゃいそうやわ

    27: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:45:42 ID:P5E6
    給料あがったし少しいいもの買ってみるか
    →これええやん!となってしまい今更質を下げれなくなる

    29: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:46:32 ID:ok6i
    >>27
    マジでそれ
    質を下げるのは無理やわ

    39: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:55:06 ID:Zhql
    生活の基準かあがってるんやろなぁ
    気持ちはわかるで

    41: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:57:45 ID:U2l8
    年収1200万「1200万ぽっちじゃ普通の生活できない」

    23: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:44:27 ID:WqxJ
    いや変わらんやろ…
    ワイ学生時代と金の消費ほとんど一緒やで

    25: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:45:30 ID:ok6i
    >>23
    趣味とかに金かからないとそうなんかもな

    31: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:48:07 ID:oC7F
    金は天下の回りものって言うしワイはええと思うで
    古い服着て車も持たずに貯金してもみっともないわ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:50:01 ID:ok6i
    >>31
    別にそれはそれでええんちゃうかな
    興味ないものに無理矢理に金出す必要はないし
    ほしいと思ったら買えばええよ

    33: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:51:01 ID:Muab
    >>32
    うーんこの常識人

    35: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:52:19 ID:ok6i
    >>33
    それが普通やないかな…
    ワイは人にマウント取るためにブランド服買うわけやなくて
    自分が着たいし理想の自分がそうであってほしいから買ってるだけやで
    上に書いたユニクロとかはインナーしか着ないのも普通のトップスとかがあんまり好みやないからやしな


    34: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:52:10 ID:omGA
    うっかり海外旅行したり
    うっかり広い部屋に引っ越したり

    36: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:52:40 ID:ok6i
    >>34
    海外は行ったこと無いな
    引っ越しはしたいんやけどなんか動くのが億劫やわ
    でも物の置き場がほしい

    28: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:45:52 ID:A3Yh
    年収増えても結局飲み代で消えてくの止めたい
    節約すれば年100万は貯まるはずなのに

    30: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 20:46:48 ID:ok6i
    >>28
    ワイ金あると人に奢りたくなるときあるんだよな
    酒はいっちゃうとなおさら

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677411396/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月25日 08:35 ID:LD6toG0Y0*
    庶民的なスレでええやん
    2  不思議な名無しさん :2023年05月25日 08:46 ID:m..yOzuz0*
    お金持ってる人はじゃんじゃん使って経済を回して欲しいね
    3  不思議な名無しさん :2023年05月25日 09:47 ID:Vg0KSSI30*
    【古い服着て車も持たずに貯金してもみっともないわ】←服なんてTPOに合ってて、ちゃんと洗濯してくれてたら何でも良し、車も無くて困らないなら持たなくても良いし…。この考え方の人とは お互いに一生 相容れないんだろうなぁ…
    4  不思議な名無しさん :2023年05月25日 10:01 ID:EnBIIolW0*
    これは出来るいっち
    5  不思議な名無しさん :2023年05月25日 10:02 ID:U0XVk0Rh0*
    >>3
    車維持出来ない人の言い訳にしか聞こえなくてみっともないからそういうコメやめた方がええよ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月25日 10:05 ID:U0XVk0Rh0*
    昇給8000円って事はもう40歳手前とかやろ
    嫁食わすにも少ないし独身貴族するにも少ない
    詰んでるやん
    7  不思議な名無しさん :2023年05月25日 11:26 ID:UquFndhl0*
    >>6
    昇格を知らないの?
    8  不思議な名無しさん :2023年05月25日 11:29 ID:fQMkHeLN0*
    年収1200万で生活苦しいのは子育て前提だからね。
    子供3人とかだと、手取り月60しか無いのに家賃で15~20万、その他の出費40(食費なども含めて半分以上は子供の出費)とか、よくある。
    9  不思議な名無しさん :2023年05月25日 11:37 ID:43826fOq0*
    45で年収は2000近くになったけど
    子供三人、全員私立と留学、両方の親へ少し援助して
    資産運用に少し回したらもう余裕ないで
    将来の不安が少なくなった、というのは大きいけど
    10  不思議な名無しさん :2023年05月25日 11:57 ID:OWfk.qn.0*
    >>1
     4,500万人近くいて国民の大多数を占めている「サラリーマン」は、平均で439万円です。
そのサラリーマンの中でもその1割弱を占めており、給料が高いと言われる「上場企業サラリーマン」は、平均で576万円。中でもサラリーマン全体の2%しかいない「優良上場企業サラリーマン」は808万円。サラリーマン全体の年収の2倍弱ですね。
    一方、国民の支払う税金から給料が支払われている、代表的な「公務員」の年収は以下の通りです。
    警察官   840万円 (サラリーマンの1.9倍)
地方公務員 728万円 (サラリーマンの1.7倍)
国家公務員 628万円 (サラリーマンの1.4倍)
消防士   572万円 (サラリーマンの1.3倍)
    サラリーマン平均と比べると非常に高い年収ですね。「警察官」にいたっては、サラリーマンの倍近い金額です。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:22 ID:MpbnVhtM0*
    東京以外は家賃安いからなんとでもなるわ
    東京に住んでるのが悪い
    12  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:35 ID:uNfn5Lky0*
    カオスゴッデスのpsa10レリーフ毎月買ってたら40枚くらいになったわ
    100万超えてて草
    13  不思議な名無しさん :2023年05月25日 13:18 ID:Fq8iQoUs0*
    >>10
    友達といとこに警察いるけどそんなもらってなかったぞ
    まさか役職持ちの給料を平均みたいな顔して書いてないよな…
    14  不思議な名無しさん :2023年05月25日 13:19 ID:Fq8iQoUs0*
    >>5
    古い服着て車も持たずに貯金も無い俺に免じてここは一つ許してやってくれんか?
    15  不思議な名無しさん :2023年05月25日 17:05 ID:y6v6gMaE0*
    >>11
    その代わり年収300万円とかになっちゃうんだろ?
    16  不思議な名無しさん :2023年05月25日 18:59 ID:p7TDynKc0*
    こういう貯蓄すれで何故誰もボーナスに言及しないのか
    ニートのお人形遊びばかりナンダねやっぱり
    17  不思議な名無しさん :2023年05月25日 20:38 ID:jTtZe5M.0*
    せっかく収入増えたのに
    ブランド物とか買いだすと人としての格が一気に下がるぞ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月26日 04:26 ID:RYJG5cRO0*
    ブランド物だから価値が下がらず金になるとか思ってる時点でバカそう笑
    量産型のブランド物なんて大した金にならない
    19  不思議な名無しさん :2023年05月26日 11:07 ID:KTFDSO2d0*
    >>6
    前半と後半矛盾してるやん。
    独身貴族に少ないもないだろ。
    20  不思議な名無しさん :2023年05月26日 13:55 ID:gEoBQpvp0*
    お金が多くても少なくても金銭感覚変わらないと貯金て難しいよなあ
    21  不思議な名無しさん :2023年05月26日 14:05 ID:J5B.qC3d0*
    ワイは普通に逆や ダイソー使ったらこれでええやんってほぼ使わんようになったわ
    22  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:47 ID:R8vYLT6e0*
    そうやって貯金もせずにあるだけ使ってたら、退職後に詰むぞ
    収入が激減しても生活水準下げるのは難しいからな
    23  不思議な名無しさん :2023年05月26日 20:39 ID:YEl1ff010*
    ちゃんと自分軸があるお金の使い方ならええんちゃう。
    「他人にどう見られるか」「見栄張りたいから」で金使うと、ホンマに何も残らんで。
    24  不思議な名無しさん :2023年05月26日 20:42 ID:YEl1ff010*
    ワイもこんな感じであればあるだけカネ使ってたけど、転勤・引っ越しをしまくってたら、強制的にミニマリストみたいな生活になって勝手にカネ使わんくなったわ。

    2回ほど引っ越せばええ。モノを捨てられる、捨てる苦しみを嫌と言うほど味わうから。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月26日 20:48 ID:Fm2cq7970*
    年100万の現金貯蓄を目標にしてた、はずなのに
    500万以降の伸びが凄く悪いわ。500万の車を一括で買って
    やべぇ減り過ぎた、って時期は凄いペースで盛り返してた
    26  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:25 ID:EI12HlbB0*
    >>2

    やっぱ若者には初任給から多めに給料渡したほうがいいな。余裕が出ればこうして物欲も増すから景気が良くなる。
    俺だってしまむらユニクロで今は満足してるけど手取り増えれば質の良いもの着たいし美容室にも通いたい。軽自動車なんかじゃなくて普通車買ってキャンプや釣りとかチャレンジしてみたいよ。
    27  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:22 ID:CQrdJ4pa0*
    >>2
    独身40代やろしな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月30日 17:56 ID:SgD6QKB20*
    子供の養育費で月何万、海外旅行で年数十万
    みたいな削ろうと思えばいくらでも削れるとこに際限なく金かければ貯まらんわな

    わいは年々回数も一回あたりの出費も増える国内旅行で貯まらん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事