不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    【画像】オーストラリアの動物園「台風の影響で2ヶ月閉鎖します」ウォンバット「鬱だ死のう…」

    26292104_s


    1: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:29:26.40 ID:VsWATdtO0
    動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される

    人と接することが無くなったウォンバットが鬱病に
    ボランティアを募集して落ち込んだウォンバットを構い倒させてみたら見る見る間に体調回復

    自然下だと寿命5年、飼育下だと35年生きるウォンバット
    https://dailynewsagency.com/2011/04/17/need-cuddle/
    no title

    no title

    no title

    2: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:30:48.46 ID:S8YvOMa/0
    なんやこの可愛い生き物は

    3: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:31:47.07 ID:cnufGTVG0
    TikTokで最近やたらおすすめにウォンバット出てくるわ






    4: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:32:15.38 ID:DtcwChsy0
    オキシトシン製造機やないか

    5: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:32:45.62 ID:0uuEyh5k0
    これなんなの?犬の仲間?

    7: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:33:07.73 ID:cnufGTVG0
    >>5
    コアラの仲間やで

    8: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:33:49.10 ID:0uuEyh5k0
    >>7
    はえー
    言われてみたら似てるわ

    9: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:34:01.35 ID:Im1TvnKip
    ワイは右の女の子にお世話されないと死んじゃう😭

    10: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:34:19.21 ID:CuIoWuLgM
    意外にも人と触れ合いたい動物なんか

    11: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:34:30.52 ID:cnufGTVG0
    人に懐きすぎるからオーストラリアでは接触禁止されてる
    人に懐いたウォンバットは一生野生に帰れなくなる

    12: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:34:36.84 ID:L084m5Oq0
    野良猫は平均2年くらいだがペットなら20年近く生きるみたいなものか
    自然界の平均寿命ってヤバいな

    14: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:35:02.47 ID:2HowLgT/p
    意味分からんぐらい人懐っこいんやっけ
    しかも人やなくて天敵にも寄っていくらしい

    63: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:55:03.48 ID:+GL6eNVb0
    >>14
    それじゃあただのアホじゃん

    16: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:35:09.04 ID:9CARMWtwx
    コウモリ的なやつかと思った

    17: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:35:10.44 ID:a5BM70b8p
    動物園で人間と接するのがストレスになってないって凄いな

    35: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:39:43.04 ID:VsWATdtO0
    no title

    60: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:52:39.30 ID:OhVbRgye0
    >>35
    ぐうかわ

    62: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:54:05.41 ID:7giDqiFI0
    >>35
    きゃわ


    36: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:40:10.56 ID:dfDDRzPC0
    カカポとかもそうやけどこの辺の動物変なの多いよな

    42: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:44:18.84 ID:F9MKCTOpd
    >>36
    他の大陸から孤立してるもんな
    日本は中華からなんかしら流れてきてたし

    46: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:48:03.58 ID:t1eQcnN+H
    >>36
    昔はオセアニア大陸と地続きだったけどプレート移動で寸断されてからクソデカいガラパゴスと化してたんや
    インドネシアにもこの手の変な動物は多い

    37: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:40:54.32 ID:6Y6rhW160
    寂しくて死んじゃう生物兎ではなかった

    40: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:43:35.59 ID:SnZE9N0l0
    何か芸できんの?

    41: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:44:01.12 ID:6H7Bm0M3d
    ケツがめっちゃ硬い

    52: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:50:29.64 ID:VsWATdtO0
    >>41
    四角いウンコだせる
    ケツで敵の頭蓋骨粉砕できる
    趣味で穴掘れる

    47: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:48:26.34 ID:shs3Y9e7M
    動物園の動物って自然界と比べたらアホほどストレスフリーなんやろな

    50: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:49:53.02 ID:LjwmMs5L0
    >>47
    檻の中でぐるぐる回り続けてる虎とかはストレスありそうだけどな

    56: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:52:14.50 ID:shs3Y9e7M
    >>50
    狩りで動き回る肉食獣は確かに狭いとこで暴れ回れないからストレスかかりそうやな…
    おとなしい動物と違ってアトラクション工夫してるって話よく聞くし

    59: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:52:34.32 ID:F9MKCTOpd
    >>47
    狩られる側はその心配ないしそうやろな
    逆はしんどいやろ

    147: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:36:56.95 ID:jEDsWtYCd

    152: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:39:35.11 ID:7Gr/Sdwb0
    >>147

    157: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:40:58.91 ID:8+UbmRk2a
    >>147
    ワイもトイレでこれやりたいわ

    49: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:49:36.24 ID:yzoDtvei0
    ウォンバットほんま好き、飼いたいけど日本じゃ飼えないんよな

    61: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:53:30.38 ID:xgsXKXqyM
    オーストラリアは動物飼育が上手いよな
    アメリカはほんまにクソ。畜生としか思ってない
    no title

    no title

    64: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:55:36.81 ID:0RqCWBcf0
    >>61
    これ好き

    65: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:55:47.40 ID:fau4Vhyo0
    >>61
    細くなるのは分かるんだけど汚れるのはなんなんやろな
    まともに洗ってもいないんか

    69: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:57:37.44 ID:+GL6eNVb0
    >>61
    中国に飼育方法きいたら日本に聞けっていわれた話すき

    72: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 09:58:28.68 ID:HeSTCMOj0
    >>61
    同じ動物とは思えん姿しとるなこれ

    80: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:00:43.35 ID:1pqx5Q7W0
    >>61
    韓国のが一番ええ目してねえか

    82: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:01:23.03 ID:MQU6lknP0
    >>80
    そらやっぱおんなじ大陸におるってだけで違うやろ

    83: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:01:26.92 ID:dyGmE0a7M
    >>61
    韓国パンダあざといけど可愛い🤗

    91: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:06:15.67 ID:CuIoWuLgM
    狩る方って言っても常に安全なワケちゃうし人に飼育されてなんだかんだ幸せなんちゃうか
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1657589464028565505/pu/vid/640x1138/MyPtAadDcMaYBAZy.mp4
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1657038601715081227/pu/vid/576x1024/NCJhYfPkSFCqzs48.mp4

    94: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:09:05.66 ID:7Gr/Sdwb0
    >>91
    猫だこれ

    205: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:58:46.20 ID:Sx9jyoRW0
    >>91
    イエネコ以外のネコ科もイエネコと同じくらいには懐くらしいな
    普通の猫が野生動物並みにしか懐かんってことでもあるけど

    207: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:00:22.95 ID:GEJv4hS90
    >>205
    野生のめっちゃ可愛い猫おるよな
    なんか名前忘れたけど子猫くらいにしかならないやつ
    アレ飼いたい

    210: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:02:21.61 ID:k5ADMfgvp
    >>207
    こいつか?

    no title

    212: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:03:14.90 ID:Sx9jyoRW0
    >>207
    クロアシネコかな
    no title

    221: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:08:44.35 ID:GEJv4hS90
    >>212
    こいつや
    めっちゃかわいすぎる
    まず名前が可愛いやん

    104: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:15:02.94 ID:eav8ae0sd
    ウォンバットって初めて聞いたけどありえん可愛いな
    癒されたい

    106: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:15:20.15 ID:5QzjZuBU0
    実写ぷーさんにいそうなやつ

    109: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:17:49.66 ID:TJKLP9/NM
    ウォンバット「はー餌とって生きてくのメンドクセ・・・せやっ人に懐いたろw」

    113: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:18:58.49 ID:kHfiUzoM0
    グロ注意

    124: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:23:19.16 ID:tOC13wkq0
    >>113
    肛門が四角いんか?

    132: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:27:16.06 ID:6mKjTvin0
    >>113
    カップヌードルの謎肉やん🤓

    115: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:19:42.27 ID:/9cCfrNn0
    ワイのウォンバット像
    no title

    134: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:28:56.47 ID:GEJv4hS90
    ワイの推しアニマル見てや

    https://youtube.com/shorts/MshhShuwpek?feature=share

    137: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:30:47.45 ID:Unvg/Rvod

    143: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:35:28.94 ID:vNqpdsljM
    >>137
    油断したら竹を噛み砕く顎で大怪我する畜生

    162: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:42:55.72 ID:njz95yeOd
    >>137
    綺麗な毛並みやなあ

    138: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:31:07.32 ID:PSWEpkoA0
    水族館とかもコロナで閉鎖されて客来なかった時期、魚や海獣がうつ病みたいな症状を見せたらしいな
    エサも食わずただ水の中を漂ったりとか
    だから職員が私服で客のフリをしたらちょっと元気になったらしい

    ワイらが動物を眺めている時、向こうもワイらを見てるんですねぇ

    150: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:37:55.75 ID:n83B+ycC0
    >>138
    熊本地震の後2年近く公開中止されてた熊本動物園のホッキョクグマはとんでもないワザ身に付けたで
    この完璧な投球フォームよ


    154: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:39:58.14 ID:vNqpdsljM
    >>150
    バスケのゴール用意したってや

    151: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:38:51.04 ID:TjIdWwohd

    156: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:40:49.58 ID:JGPulKzvM
    >>151
    微笑ましいけど人が食らったら重症なんだろうなあ


    153: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:39:35.55 ID:J/JvhTVS0
    その点同じオーストラリアに住んどるコイツらは何も考えてなさそうでええよな
    no title

    no title

    220: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:08:12.33 ID:Sx9jyoRW0
    サビイロネコの方が小さいんやな
    no title

    227: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:13:59.88 ID:LIucnHXO0
    マヌルネコすき
    no title

    243: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:24:37.44 ID:Sx9jyoRW0
    >>227
    人に懐かないって言われてるけどほんまかな

    117: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:20:04.66 ID:o2FqrGBOd
    コウモリみたいの想像して開いたらなんやこの可愛いのは

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684110566/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:24 ID:zJNHGIpM0*
    触れた人間から生命エネルギーでも吸ってんのか?
    2  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:28 ID:LJgjsvaw0*
    >自然下だと寿命5年、飼育下だと35年生きるウォンバット

    これもう人に飼育されるために生まれてきた動物やろ。
    3  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:31 ID:fheFjrU30*
    飼いたい
    4  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:33 ID:pxif6E400*
    ウォンバットほんと可愛い
    袋を持ったネズミの仲間やけど人に懐くほどの知能はある
    ちょっと臭いし地中に穴を掘る習性がある
    毛は意外と固くてふかふかではなくゴワゴワ
    けどコロコロしててホンマ癒される
    5  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:40 ID:qBOrCIdM0*
    ケツの防御力にステータス全振り
    6  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:43 ID:ouZcfkAc0*
    >>4
    ウォンバットはネズミやなくてカンガルーの仲間や
    昔はフクロネズミの亜種と考えられてたけど、双前歯目(カンガルー)でネズミとは全く別物と判明した
    7  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:43 ID:eOySxsLB0*
    ワイもボランティアやりたい🥺
    8  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:45 ID:.d54QW2K0*
    ワモンアザラシとかもそうだけど時折家畜化されてないのにめっちゃ人懐っこいのいるよね
    9  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:46 ID:MqXGXlgD0*
    自然下どんだけストレス過多なん
    ほんとこの動物は可愛いだけで生き延びれてるな…
    10  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:46 ID:MqXGXlgD0*
    トイレ問題とエサ問題さえ…
    ペットにしたいわ
    11  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:50 ID:MqXGXlgD0*
    中国でおっさんが動物園侵入したら虎エリアで生きたまま齧られてる動画最近見ちゃったから虎が怖くてしゃーない…
    12  不思議な名無しさん :2023年05月16日 21:57 ID:HNTNpdqz0*
    >>10
    性格良くても健康維持は話が違うからねえ
    やっぱ専門家じゃないと難しいんだろうなあ
    13  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:04 ID:g.3Km7nt0*
    可愛い人が大好きなのか
    14  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:07 ID:1Y0GRhoq0*
    鶴竜に似てる
    15  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:17 ID:QumPB9CN0*
    かわいい動物はなつかんって事にしとかないと調べもせずに飼いたがるアホが出てくるからな
    表面上は懐かんって事にしといた方が良いよ
    16  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:21 ID:ZBWYwZ..0*
    ウォンバットと聞いてコウモリっぽいやつを想像する人ってまだいるのな。意外だ。めっちゃ有名な生き物だと思ってたよ。
    17  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:23 ID:.RNr.UMn0*
    アメリカのパンダの写真を出すなら、タイのパンダの写真も出して欲しい。タイの動物園(確かチェンマイ動物園)で飼われているパンダはみな歯がとても小さい。

    中国人パンダ専門家「ここで飼われているパンダは何故かみな歯が小さいですね。何を餌で与えてますか?」
    タイの動物園職員「普通に、竹をあげてます」
    専門家(中国人)「え?笹の葉じゃなく竹そのものをですか?」
    タイの動物園職員「え?葉っぱ?餌は竹じゃないんですか?」
    専門家(中国人)「笹の葉ですよ...。それか竹でも若い柔らかいやつです。成長した普通の竹は固くて食べれません普通は。どうりで歯が削られ小さくなるハズだわ...」

    これは実話です。
    18  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:30 ID:DTUhH91u0*
    ギネス記録最長寿のウォンバットが大阪五月山動物園におるで
    19  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:31 ID:8oJsRkbB0*
    ウォンバット本当にかわいい
    可愛いと人間から保護されやすいからかわいいことはかなり大事
    20  不思議な名無しさん :2023年05月16日 22:53 ID:ZuYsIC3m0*
    東山動物園が鳥インフルエンザで休園してた時、その期間フクロテナガザルが全然叫ばなかったって動物園の人が言ってたな
    動物も人を見て気分転換してるんだろう
    21  不思議な名無しさん :2023年05月16日 23:41 ID:No8OYb.d0*
    地元の動物園で一番人気あるのが触れ合いコーナーやな
    子豚というにはデカすぎるブタが誰にも相手にされず転がってるから撫でてみたけどチラ見して無反応やった まあブタしてみりゃむしろ鬱陶しいわな
    22  不思議な名無しさん :2023年05月16日 23:49 ID:fXt.m7En0*
    赤ちゃんのが小さくて好きかも。大人でかすぎて圧が凄そうだし。
    23  不思議な名無しさん :2023年05月17日 00:02 ID:nXUEA84N0*
    なぜ直方体のPOOなのか、誰も知らないって、もしもーし
    飼育員なら排泄の瞬間も見るしょ。世界の謎を解き明かそうと思わないんですか
    24  不思議な名無しさん :2023年05月17日 00:03 ID:nnvaan8Y0*
    >ケツで敵の頭蓋骨粉砕できる
    「ダーウィンが来た」のウォンバット回でケツ突き上げ攻撃の威力を検証するという流れになって、日本の動物園のウォンバットのケツを圧力計付きの棒でつつき回してみたけどいくらやっても全くの無反応で、そのまま「検証はできませんでした!」で終わっちゃったのは笑った
    25  不思議な名無しさん :2023年05月17日 00:10 ID:kimSAxS30*
    >>16
    黄金バット世代なんじゃないの(ハナホジー)
    26  不思議な名無しさん :2023年05月17日 00:22 ID:nnvaan8Y0*
    >>23
    直腸の腸壁に固い部分と柔らかい部分があって、フンが通過する時に圧力がかかた腸の断面が自然と四角くなるようになっているという研究成果がある(2019年イグノーベル物理学賞受賞)
    27  不思議な名無しさん :2023年05月17日 00:31 ID:5hUTAqGZ0*
    動物が長生きするためには人間に媚び売るのが一番いいな
    28  不思議な名無しさん :2023年05月17日 01:10 ID:bPBhdJar0*
    アメリカのパンダはものすごく高齢なんだから若いほかのパンダと比べるのはよくない
    むしろ高齢になるまで生きられたことを思えばアメリカの動物園もちゃんとやってる

    でウォンバットが寂しくて死んじゃったのは台風のせいじゃなくて新型コロナで
    人が来なくなったからじゃなかったっけ?
    29  不思議な名無しさん :2023年05月17日 03:54 ID:.lVPpnOK0*
    おぢさんもナデナデして〜ん
    30  不思議な名無しさん :2023年05月17日 07:03 ID:4exxiqJp0*
    >>4
    オーストラリアに旅行したマッマがコアラを抱っこしたことあって、毛がゴワゴワで何か幻滅したっつってた。
    31  不思議な名無しさん :2023年05月17日 08:49 ID:hp4XZRGR0*
    展示されてる側の生き物も
    人に見られる(人を観察してる?)事がストレス解消になってるのは意外だった
    32  不思議な名無しさん :2023年05月17日 09:36 ID:jylxTXm10*
    癒された
    33  不思議な名無しさん :2023年05月17日 10:10 ID:yJJEdpQB0*
    くっそかわいくて草
    頑張ってなでなでしてやってくれ
    34  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:18 ID:mOeCvCJ80*
    蒸し返して悪いがバットって付くからコウモリ系だと思っちゃうんだよな。
    オタ発言にもなるがポケモン脳からかゴルバット、クロバットとかいるし
    ケン、バット、リンとかそこら辺を連想してしまう。
    35  不思議な名無しさん :2023年05月17日 11:29 ID:LdzDKT8V0*
    >>30
    野生で毛がふわふわの方が珍しくねぇか?
    36  不思議な名無しさん :2023年05月17日 15:13 ID:byeD2vVN0*
    >>35
    チンチラは野生でもフワッフワだな
    37  不思議な名無しさん :2023年05月17日 16:25 ID:FhdYvN4G0*
    グアム国際空港?
    38  不思議な名無しさん :2023年05月17日 21:35 ID:72x.cK3.0*
    wikiで何故か体重が2回説明されてる動物。
    しかも違う数字。
    39  不思議な名無しさん :2023年05月19日 07:20 ID:U0QIxlTh0*
    どうでもええけど中国のこと中華って呼ぶ奴は国籍を疑う

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事