不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    【悲報】日本人がすぐに下痢する原因、゛これ゛だった...

    ookawa_MKT4767-11751_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:21:58.54 ID:oog7MMLo0
    日本人がすぐに下痢する原因、小麦粉だった

    自分がグルテン過敏症であることに気づいてない日本人が多い模様
    セリアック病
    セリアック病は、遺伝的素因のある子供や大人の小腸に影響を与える慢性の多臓器自己免疫疾患であり、グルテンを含む食品を摂取すると発症する。

    この疾患はまた「グルテン過敏性腸症」「グルテン性腸症」「セリアックスプルー(celiac sprue)」とも呼ばれる。英語圏では他にも「グルテン拒否症」「非熱帯性腸症」という意味の表現も用いられている。

    機序(メカニズム)
    小腸内の上皮細胞には絨毛・微絨毛と呼ばれる小突起が存在して栄養素の吸収を行なっている。

    遺伝的にセリアック病にかかっている患者がグルテンを含有する食物などを摂取すると、ヒトの消化酵素では分解できないグルテン分子の一部が小腸上皮組織内にペプチド鎖のまま取り込まれ、これに対する免疫反応がきっかけとなって自己の免疫系が小腸の上皮組織を攻撃して炎症を起こすことで絨毛などを損傷し、

    また上皮細胞そのものの破壊にまで至ってしまう。この結果、小腸から栄養を吸収出来なくなり、患者は食事の量などに関らず栄養失調の状態に陥る。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/セリアック病

    3: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:23:29.37 ID:ieRX1zvp0
    グルテンは腸に極小の穴を開ける

    5: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:23:52.43 ID:2IKnnesC0
    夜小麦粉抜いたら寝付きが良くなったわ






    6: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:24:00.36 ID:oog7MMLo0
    日本人が小麦を積極的に食べだしたのは近代になってからだから
    小麦粉に含まれるグルテンに耐性がない人が多いんやで

    7: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:24:36.02 ID:oog7MMLo0
    ついでに言うとグルテン過敏症は精神にも作用するから
    自殺者が多いのも小麦の摂取に関係ないとも言えない

    10: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:25:34.04 ID:4EOfDDlu0
    ワイもう5年は小麦粉食ってないわ
    ちな牛乳も
    すげぇ健康な模様

    73: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:58.19 ID:E+Knvfnj0
    >>10
    俺も食べてないわ
    ほぼほぼ夕食は手作りパスタですませてる
    心なしか健康的になってきたわ
    昨日作ったカルボナーラはプロ顔負けだと思う

    79: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:35:00.83 ID:oog7MMLo0
    >>73
    2行目で即矛盾するのやめろ

    11: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:25:43.83 ID:oog7MMLo0
    もっと知られるべき

    17: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:26:34.63 ID:oog7MMLo0
    いつもお腹を下してる奴は、騙されたと思って2週間小麦粉製品断ってみたほうがええで

    14: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:26:23.90 ID:acxH9v0Q0
    検査したらわかるんか?

    19: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:27:06.09 ID:oog7MMLo0
    >>14
    検査方法はない
    アレルギーではないからな
    >>17みたいに自分で試してみるしかない

    21: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:27:09.61 ID:ApAy0Cy9a
    小麦抜いたら何食うんや

    23: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:27:36.71 ID:4EOfDDlu0
    >>21
    米があるやろ
    芋でもええ

    24: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:27:40.28 ID:oog7MMLo0
    >>21
    米でええやん
    伝統的な日本食が一番日本人の体に合ってるらしいわ

    44: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:47.97 ID:GQFn1BNEM
    >>24
    小麦粉食わないってことは揚げ物とかも取らないわけで
    それで米中心の生活なら否応なしに健康的な食生活になって
    お腹の調子が良くなった原因がよく分からなくなるな

    45: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:59.64 ID:50PZfAEka
    でも日本には昔からお麩があるから…

    49: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:31:34.51 ID:zw0NwPYW0
    日本人も昔から割と麦食べてるやろ


    70: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:41.77 ID:q9/O4/cGa
    パスタ食えないのは無理やな

    34: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:29:21.51 ID:zcT3YM6Bd
    牛乳やないの

    40: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:18.63 ID:oog7MMLo0
    >>34
    これはこれであるらしいが
    牛乳は成人したら頻繁に飲まんだろ?

    64: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:03.94 ID:OwImF4AP0
    じゃあパン食いまくってる欧米人はどうなんねん

    29: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:28:58.38 ID:oog7MMLo0
    厳密にいえば日本人というより、
    農耕し出した歴史の浅さを考えると人類そのものに小麦に耐性がないらしい

    60: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:32:39.32 ID:q9/O4/cGa
    牛乳は大丈夫なのにな
    グルテンも摂り続けてたら治るとかないんか?

    30: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:29:00.40 ID:FvlgsN5Bd
    ってことはさ、便秘の人は小麦粉とればいいんか?

    37: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:29:47.14 ID:oog7MMLo0
    >>30
    腸内でグルテンに過敏に反応して腸内が荒れる訳だから
    出したいかと言って食べたらいいようなもんでもない

    99: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:37:37.33 ID:+w6rrc500
    便秘の原因も小麦粉orタピオカちゃうの?

    39: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:16.41 ID:nDmYurep0
    ラーメン食えないじゃん

    43: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:42.10 ID:oog7MMLo0
    >>39
    せやで
    ワイはラーメンやうどん食ったらきっちり半日後にお腹下すわ


    50: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:31:46.46 ID:oog7MMLo0
    ちなみに小麦アレルギーと違って
    少量食べただけですぐにお腹を下すようなもんではない

    グルテンの限界量が人それぞれ違ってて、
    それを超えるとお腹を下すという感じ

    人によっては、1日1回の麺類程度じゃ平気な人もいる

    46: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:31:11.20 ID:ApAy0Cy9a
    イッチの胃腸が貧弱なだけでは…

    42: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:31.78 ID:mCKEG6RO0
    バランスよく食べるのが一番いいんだぞ

    52: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:31:48.64 ID:15uMmly1a
    にんにくラーメン食うと八割下痢する

    62: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:32:49.69 ID:zw0NwPYW0
    >>52
    それは普通や
    生ニンニクは耐性ない人間の方が多いレベル

    68: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:26.82 ID:oog7MMLo0
    >>52
    それはニンニクの殺菌作用のせいやん

    75: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:34:34.61 ID:oog7MMLo0
    ちなみに小麦粉によってグルテンが多いか少ないかも違うから、
    同じパンでも下痢になったりならなかったりする

    コンビニのパンはグルテン含有量が多いのか下痢率高い

    72: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:57.59 ID:2PS9vr8X0
    マミーとかの大腸菌飲料飲んどるから下痢ひとっつもせーへんで

    81: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:35:10.46 ID:c+qdIPv+d
    ワイはパン食うと調子悪くなる気がするわ
    これなんやろか

    91: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:36:18.64 ID:kbnzBbZ20
    >>81
    小麦が悪いんじゃなくて加工度が高いところに問題があるんちゃう?
    だって麦ご飯で悪くならんやろ

    98: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:37:11.31 ID:7wikE7ZR0
    >>91
    麦ご飯は大麦やけどな🤔

    63: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:33:02.70 ID:eE86+xMO0
    大麦とかコーンフレークはいいんか?

    41: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:30:19.04 ID:+qML0sQbd
    ワイはむしろ米食いすぎると調子悪い
    パンのが慣れとる

    83: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:35:17.68 ID:NSb5v7KT0
    じゃあうどんもあんまりくえへんやん

    85: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:35:28.65 ID:7wikE7ZR0
    うどんはお腹にやさしいやろ😡

    87: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:35:43.94 ID:aqXOr2eP0
    グルテンは中毒性があるのがクソ

    92: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:36:29.96 ID:TpIbkL200
    ワイは牛肉食ったら必ず下痢することに気づいたで

    93: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:36:34.88 ID:8+U21ucP0
    逆に小麦粉食っても下痢にならないワイは何者やねん

    96: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:36:58.78 ID:Lwgio1xma
    焼きそば馬鹿食いすると
    確かに壊すな

    95: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:36:52.41 ID:qPUmyD8Ma
    防ぐ方法無いの?
    何か一緒に食べといたらいいみたいな

    102: 風吹けば名無し 2019/09/01(日) 12:38:08.34 ID:oog7MMLo0
    >>95
    基本体質だからどうしようもないけど
    ストレスとかが原因の過敏性腸症候群と併発してることが多いから 腸内環境整えてストレスのない生活送れば少しずつ改善はしていく

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567308118/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:29 ID:WByPzPdC0*
    「らしい」でスレを立てるな
    2  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:36 ID:Ou0GKjHJ0*
    実際グルテン不耐症はそんなに多くはない
    ただ北米小麦は農薬多いしよく錬るタイプのパン(食パンなど)だとグルテンも強固で消化に悪いだろうね
    「米が体に悪い」なんて言うなら輸入小麦の方がリスクは上と言える
    3  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:37 ID:vzx5XOWs0*
    仮に結果的に事実だったとしても
    明確なエビデンスが無い限り民間療法と変わらんな
    4  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:41 ID:t3QCCPu30*
    近代名を残した猟奇的犯罪者の多くは小麦粉を常食にしていた「らしい」
    5  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:46 ID:TM6.oES90*
    整腸剤飲めばええだけん
    6  不思議な名無しさん :2023年05月20日 08:54 ID:DSFptIHF0*
    日本人は昔は小麦食ってないとか思われがちだけど米が育ちにくい地域では蕎麦や小麦栽培されてすいとんやらうどんやら食ってたんだから
    7  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:10 ID:KCSLgvDO0*
    ホントお腹と胃が弱いんで、ちょっとでも大食いしたら調子悪いわ、
    いっぱい食べれる人うらやましい
    8  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:16 ID:S8FMz.PI0*
    ワイはプロテインドリンク飲むとケツからジェット噴射
    9  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:19 ID:6Km48zIY0*
    人類史レベルで人の体に合うもの探っていったら肉か果物くらいしかなくならへんか?
    10  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:23 ID:TxGpu1hN0*
    幼稚な思い込み。
    グルテン過敏症なんぞ極わずかしかいないよ。
    日本だって1000年以上食ってるぞ。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:23 ID:ksskQK.R0*
    米と野菜食え、納豆ヨーグルトは効果感じられなかったがパン辞めてからは劇的に変化した
    12  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:29 ID:7MWwhsiJ0*
    パンを食べた後は確かにお腹壊す確率高い気がするけどパスタは全く平気だわ
    13  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:43 ID:OE396m3w0*
    消化器系の不調からくる肌荒れも治る
    14  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:46 ID:jIcDGp6L0*
    香川県民だけど子供の頃からお腹が弱かった。でもうどんは食べるのやめないからね。
    15  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:53 ID:SX8cxW850*
    コーヒー牛乳飲むとお腹下すようになったわ
    16  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:54 ID:92jHnS1.0*
    > 日本人が小麦を積極的に食べだしたのは近代になってからだから

    これ全くの嘘やん
    米より小麦のほうが付き合い長いぞ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:55 ID:O8Q.1sgD0*
    朝食は納豆
    18  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:58 ID:yIVEVxPm0*
    大腸菌飲料飲んでるやつがいて草
    19  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:58 ID:Hm3ywE5N0*
    アメリカ産小麦粉の残留グリホサートの話が出ないとはな
    20  不思議な名無しさん :2023年05月20日 09:58 ID:ijppw4C60*
    >>9
    ワイ脂の多い肉食うと必ず下痢になる
    21  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:06 ID:9nK.52d50*
    パンで使う強力粉とうどんとかで使う中力粉の違いって医者のYouTuberが言ってたけど?
    22  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:13 ID:yAWuR7js0*
    大抵の人は不摂生で腸内環境乱れただけやと思う
    整腸剤とか飲んで野菜もちゃんと食って寝てもダメなら小麦粉かもね
    23  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:16 ID:bOOJH.se0*
    粉もん食うと屁が出るのは腸に影響出てるからなんね
    24  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:20 ID:.pe6WNrX0*
    加工食品で小麦粉避けようと思うと大変よ。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:26 ID:zi2bl.kc0*
    乳糖不耐症だから乳製品食べたら確実に下痢するわ
    でも避けて食べるの難しいんよな
    間食も最近はナッツとか梅干しとかさきいか食べてる
    26  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:28 ID:dPAAGGfy0*
    ワイは腐ったもん食うと2~3時間ですぐ出すから便利やぞ
    27  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:35 ID:UrVE4.g.0*
    男性の場合は主に脂取りすぎだよ
    肉ばっか食べてると普通に下痢になるし
    そんな食事をずっと続けてるから大腸がかなり弱ってる
    しかも大腸菌ころしまくるニンニク好きな人は男性に多いしな
    厚生省もニンニクは一日2欠片までと定めてるほど食べ過ぎるとヤバイ代物
    ニンニク食べ過ぎて死亡してる人もいるしね
    下痢しない生活は
    肉ではなく野菜メインにすること、オイルフリーの調味料、塩分を少なめにすることとかだよ
    28  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:37 ID:aM37IfvS0*
    ビール飲んだら何故か物凄く機嫌悪くなるのはこれのせいか麦焼酎はくしゃみ出る程度で平気なのに
    29  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:39 ID:z2DbxtwZ0*
    グルテン云々じゃなく俺も抱えてる過敏性腸症候群なんじゃないの?
    You Tubeのアベプラで特集してたから視聴して理解する人増えて欲しいところ
    30  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:41 ID:ZG3dQdfj0*
    >>27
    また昔より汗かかないから
    代謝が間に合ってないんよな
    31  スリッピン :2023年05月20日 10:42 ID:I.6fSMN.0*
    ワイは甲殻類で便が軟らかくなるな。小麦粉なんて生で食べなければべつになんともないわ。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:45 ID:xkvs4rJv0*
    うどん大好き香川県民は下痢だらけなんか
    そんな話は聞かないが
    33  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:47 ID:bOOJH.se0*
    ちょうど今、生麩餅の季節でおいしいから困る
    34  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:49 ID:u1crNl950*
    小麦粉食べてないのにパスタ食ってるの笑う
    35  不思議な名無しさん :2023年05月20日 10:53 ID:N7FLKxu20*
    雪小路野ばら「セリアーーーック! あなた、ヤバいわよ!」
    36  不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:01 ID:WhTWoRoG0*
    固体だろうが液体だろうが排泄物を出すのは良い事だ。
    37  不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:10 ID:GVx4n0hn0*
    検査方法はあるぞ
    遅延性フードアレルギー検査で検索してみ
    検査項目数によるけど3万〜5万するぞ!
    ワイは酷いアトピーと年中鼻水だったけど
    アトピー治って鼻水も花粉の時期の2週間くらい出る以外はスースーですよ!
    因みに小麦より米と醸造用イースト、大豆
    つまり和食が一番合わなかった模様
    今は米もそこそこ食っても大丈夫や
    米食っても痒くならなくなるのに3年かかったが笑
    38  不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:14 ID:qSyTbwCk0*
    そうだとしても小麦を避ける人生を楽しめる気がしないわ
    39  不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:49 ID:NWbSVCaZ0*
    下痢でもきっちりうんーこできるならよくね?
    40  不思議な名無しさん :2023年05月20日 11:54 ID:k0OlD3aS0*
    大腸菌飲料で草
    乳酸菌だろ
    41  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:24 ID:N73JZL3v0*
    >>32
    だよな
    うどん食いまくりの香川県に疾患は腸ではなく糖尿病が高い
    がんも男は前立腺、女は乳房がトップ
    粉もん食いまくりの大阪でも特に腸疾患の特徴は出てない
    42  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:26 ID:a0tMklLr0*
    いうて小麦粉のない加工食品ってほとんどないけどな


    下痢が多いのは、単に腸育不足なだけ
    毎日、ヨーグルト食って、毎日、風呂にしっかり浸かって腸を温める

    簡単で当たり前のような習慣続けるだけで、腸は安定する
    43  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:26 ID:6qLQUucd0*
    軽いグルテンフリーのアレルギーがあるから数年間小麦粉摂ってないけど普通に調子悪いぞ
    44  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:36 ID:Wg2s9iKX0*
    じゃあヨーロッパの人たちはみな下痢もちだな
    45  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:44 ID:a0rg2y5s0*
    たまに食パン焼いて食ったらすぐにお腹緩くなるからそういうのがあるのかもな、と思ってたがやはりか
    46  不思議な名無しさん :2023年05月20日 12:55 ID:Mi1kDPdM0*
    へらグルテンで有名なやつか
    47  不思議な名無しさん :2023年05月20日 14:57 ID:aybp0d8T0*
    牛乳飲まんとカルシウム不足でイライラすっぞ。昔から言われてるけどこれは実際有効だと実感しとる
    48  不思議な名無しさん :2023年05月20日 16:21 ID:FSQxEMFn0*
    麦なら昔から食べてるじゃん
    小麦粉とは違うんか?
    49  不思議な名無しさん :2023年05月20日 17:59 ID:utM0RpXp0*
    無自覚なグルテン不耐性は結構多いと思う
    50  不思議な名無しさん :2023年05月20日 18:05 ID:XSUHi7XG0*
    ゴミスレww
    51  不思議な名無しさん :2023年05月20日 19:44 ID:h.EKLNsz0*
    ポストハーベストにやられてるんやで
    52  不思議な名無しさん :2023年05月20日 19:45 ID:h9b635Zn0*
    いうほど小麦なんて食べてるか
    自分はパンぎらいの米食い虫だからほとんど小麦を食べることないわ
    53  不思議な名無しさん :2023年05月20日 21:41 ID:NCRA5Fbu0*
    >>48
    昔から食べられてるのは大麦で大麦はグルテンが含まれていない(米に混ぜるとか米代わりとか)
    小麦も水と一緒にこねなければグルテンは少ないし麺料理は江戸時代までそこまで一般的ではなかった
    54  不思議な名無しさん :2023年05月20日 23:16 ID:mrUdmtav0*
    >>53
     一般的ではなかったが、平安時代の頃から貴族階級なら素麺等を食べてたみたいだな。当時は高級料理だった。
    55  不思議な名無しさん :2023年05月20日 23:25 ID:JIWM4icR0*
    >>8
    アイソレート買えばいいのに
    最近のは安いよ?
    乳糖不耐症なんだからホエイプロテインだけ飲むのはやめた方がいい、それかソイプロテインに変えるのもいいよ
    56  不思議な名無しさん :2023年05月20日 23:58 ID:a.zpw2oI0*
    米粉パン大好き!ちくわの磯辺揚げと同じくらい好き!
    57  不思議な名無しさん :2023年05月21日 00:47 ID:C7lxLJ0e0*
    今の人工甘味料と輸入小麦がきつい
    コンビニスイーツ食べると高確率で腹下す
    58  不思議な名無しさん :2023年05月21日 01:19 ID:edyOzmxc0*
    長野県民どうなるねん
    山ん中でまとまった水田作れんから麦とか蕎麦とか食ってたんやで
    いちいち下痢してたら餓死するやんwww
    59  不思議な名無しさん :2023年05月21日 01:55 ID:jN.cyf1A0*
    貝ばっか食ってたから貝とか海藻にめっちゃ耐性あるんよ

    海藻なんて外国人は消化できん
    60  不思議な名無しさん :2023年05月21日 04:20 ID:g4aoXmcU0*
    パンとか菓子がダメ。あれは西洋人がわざと反応性を高くすぐ活用できるようにって視点で作ってる、つまり刺激が非常に強い。ウドンとかなら大丈夫な人が多いよ
    61  不思議な名無しさん :2023年05月21日 08:21 ID:HEk4dqV60*
    牛乳もあるだろ
    日本人は豆乳のが体質あうよ無理に飲ませなきゃいいのに
    62  不思議な名無しさん :2023年05月21日 09:45 ID:hE.hKBCo0*
    牛乳小麦普通に食べてるけど特に下痢したことないわ
    割りと皆も同じては?
    昨晩も今朝もパスタ大盛り食べたけど、どうせ何時も通り異常なし
    63  不思議な名無しさん :2023年05月21日 09:51 ID:hE.hKBCo0*
    >>31
    甲殻類アレルギーの可能性ありますよ
    64  不思議な名無しさん :2023年05月21日 13:21 ID:ZP6q8A290*
    子供の頃から週に4-5回下痢してて
    複数の薬を常備しないと歩けない体だったが
    吉野敏明と胃と腸の健康解説で言ってる医師の通り
    食べ物を変えて減らすようにしたら半年に1回まで減った。
    65  不思議な名無しさん :2023年05月21日 16:17 ID:0HQMrGD10*
    食べる種類の順番を弄るだけで違うよね
    具体的には体に負担の大きいものは後に食べるべき
    最初は野菜とかから食っていく
    66  不思議な名無しさん :2023年05月21日 16:49 ID:z3Cxd37f0*
    パン食べても牛乳飲んでも腹痛くないし下痢にもならないけど
    リョーユーの牛乳サンド食べると必ず腹痛と下痢を起こす
    なんなんだろコレ?この製品が特別グルテンと乳糖が多すぎるって事なのかな
    67  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:40 ID:K.dLSW160*
    パンはなるべく無添加に近いものしか買わないな
    米はただの砂糖!パン食べろ!とか騒いでる謎の勢力がいたけどパンと糖質と添加物を考えてなくてほんまアホカス
    68  不思議な名無しさん :2023年05月21日 22:11 ID:2fThqGCl0*
    実は花粉症も食ってるモンのせいの人が多くいる
    従って三日間断食すれば症状が全く出なくなる。後は原因を探すだけ
    それだと難しいんで三日間粗食で過ごす。納豆ご飯オンリーとか
    するとコメと大豆が原因じゃなきゃ改善するよ。大幅にね
    69  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:39 ID:gBVpei2b0*
    「うどん」「そうめん」で下痢って聞かんなあ。
    「おなかがゆるい? ならうどんにしとき」はよく聞くが。
    70  不思議な名無しさん :2023年05月22日 10:06 ID:JJnMIXvT0*
    >日本人が小麦を積極的に食べだしたのは近代になってからだから
    奈良時代からうどんは庶民の食べ物だったんだが…
    71  不思議な名無しさん :2023年05月22日 12:20 ID:RVsy8f840*
    白いのが良く無いとか聞いた事あるけど。
    お砂糖とか小麦粉とか白米とか。
    ほんまなんかなぁ。
    72  不思議な名無しさん :2023年05月22日 19:21 ID:eRh.Yt4X0*
    奈良時代のうどん粉は大豆だぞ。
    73  不思議な名無しさん :2023年05月24日 01:43 ID:CprKCIhA0*
    ※72
     大豆粉は一般的な製法では、含有成分が繊維化せず「麺」を形成しないので、うどんの主原料には用いられない。
     大豆粉を繊維状に形成するには、加熱しながら高圧をかけねばならず、これには専用の製造機器が必要。
    74  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:58 ID:fh5pczjh0*
    「日本人は近代まで小麦食ってない」とか、日本史やってなさすぎだろ
    グルテン不耐症の遺伝子は日本人にはほぼないのがわかってるぞ
    75  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:08 ID:8J4cJn.H0*
    小麦から胃腸を守る何かを一緒に食べればいいんやろ
    何食べればいいか分からんが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事