不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    149

    現金派(バカ)「キャッシュレス派は災害起こった時に死ぬ!w」←これwwwwwwww

    25803872_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:45:39 ID:FWkg
    災害起こったら現金使うに決まっとるやんアホか

    2: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:46:17 ID:8Sdc
    そらそうよ

    3: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:46:27 ID:tSC1
    たまに故障で使えんことがあるから一応現金ももってる






    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:46:35 ID:FWkg
    これだから現金派はバカって言われとるんやで
    コンビニでジャラジャラ迷惑かけとけ

    5: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:47:07 ID:8ca4
    普通鞄に一万くらい忍ばせておくよね

    6: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:47:11 ID:FWkg
    現金派さん、キャッシュレス専用居酒屋に入れずむせび泣く……

    13: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:48:51 ID:0iVT
    >>6
    今のところ見たことないな
    現金専用は見かけるけど
    楽天の球場くらい?

    15: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:50:00 ID:FWkg
    >>13
    東京の居酒屋とかちょいちょい見かけるで
    メニュー表もQRコード置いてあるからスマホで注文や
    決済もスマホから
    店員に余計に話しかけられないしレジもないから楽

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:51:23 ID:0iVT
    >>15
    メニューqrはあるけど、支払いがキャッシュレスオンリーの店は見たことないぞ

    25: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:52:12 ID:FWkg
    >>21
    ワイここ行った
    https://food-stadium.com/headline/30971/

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:51:28 ID:Pnul
    >>13
    東京ドームもやで

    24: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:52:07 ID:0iVT
    >>22
    ワイが行ったときは現金やったけど、ついにそうなったんか
    ヘルメットの焼きそば食べたくなってきた

    26: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:52:19 ID:Pnul
    >>24
    去年からや


    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:47:30 ID:9UXw
    あれだけクソ馬鹿にしてた現金を災害時になったら使うのか
    屈しちゃうんやな

    14: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:49:02 ID:FWkg
    >>7
    バカにしとるのは現金派であって現金ではないんだよなぁ

    8: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:47:53 ID:0iVT
    災害ならボランティアに頼るから現金使う場面なんてないよ

    9: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:48:02 ID:7VuT
    正直どっちかしか絶対使わんってことないよな
    あくまでどっちかがメインってだけで

    10: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:48:32 ID:FWkg
    >>9
    現金派はバカやからキャッシュレス派が一切現金使わんと思っとるらしい

    12: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:48:46 ID:7VuT
    >>10
    せやね
    滑稽や

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:48:37 ID:BDqk
    キャッシュレスメインとは言え何枚かはお札持っとくよね

    16: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:50:23 ID:Pnul
    現金派って現金少なくなった時に災害起きるって可能性考えないんかね
    キャッシュレス派ワイは常時万券2枚入れっぱなし現金使わないから金額上下しないけど現金派ってタイミングによっては2万以下になることあるやろ

    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:51:53 ID:q4BT
    むしろ普段から現金使ってたらいざというときに無くなるから現金派の方が災害に弱いよな

    33: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:53:57 ID:aGcQ
    >>23
    これ
    ワイは支払い殆どカードとかPayPayとか交通系ICやけど一応サイフに2万くらい入れてる
    たまにキャッシュレス全然対応してない店とかあるし

    27: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:52:25 ID:GRqU
    でもなんでおんJ民って赤の他人がキャッシュレスか現金か気にするんや?普通気にならなくね?

    28: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:52:43 ID:FWkg
    >>27
    気にするとかやなくて、下に見てるだけや

    29: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:53:21 ID:GRqU
    >>28
    それしか誇るものないんかお前

    32: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:53:55 ID:FWkg
    >>29
    誇るとかやなくてキャッシュレス使うのが当たり前で現金オンリーに人権ないだけやで

    36: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:54:31 ID:EuKQ
    >>32
    キャッシュレスに誇りニキ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:54:55 ID:bwPN
    >>32

    まだまだ現金オンリーでも余裕やろ

    43: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:56:07 ID:FWkg
    >>38
    まぁ馬鹿にされとるとは思う

    50: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:58:18 ID:bwPN
    >>43
    >>43
    まあ現実に友達おらんとそう思うわな

    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:54:15 ID:bwPN
    >>27
    キャッシュレス使いはじめたやつが新しい言葉おぼえたガキみたいにずっと同じこというてるんやで

    30: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:53:32 ID:0iVT
    あれ?ビールの売り子の指にお札挟んでビール入れてくれるのなくなったん?

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:54:33 ID:Pnul
    >>30
    お陰で売り子は身軽になっとるで

    39: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:54:57 ID:0iVT
    優先順位
    タッチ決済>現金決済>>qr決済

    40: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:55:22 ID:Pnul
    >>39
    QRの方が圧倒的に速いのに

    44: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:56:25 ID:0iVT
    >>40

    定期的にQRコードがなかなか更新されなくてスキャンできないゴミシステムなんやが

    48: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:57:32 ID:Pnul
    >>44
    ????
    レジ側の操作待ってピッで終わりやろ

    49: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:58:00 ID:aGcQ
    >>44
    PayPayでそんなんなったことないんだけど何使ってんの

    52: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:58:52 ID:0iVT
    >>49
    楽天や
    よく起きる
    QRコードのタイマーが更新されてなくてなにか起きてるんやなって気づく

    59: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:01:04 ID:aGcQ
    >>52
    楽天Payか
    QRコードのタイマーなんてのがあるんやな
    PayPayは短期間に連続で決済しようとすると「支払いが連続してるけど大丈夫?」みたいな画面になって決済が邪魔されるのと決済時の音量が爆音なのを除くと楽やで

    61: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:01:53 ID:EuKQ
    >>59
    ワオンとペイペイはよく目立つ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:04:19 ID:Pnul
    >>59
    決済時の音は設定で小さくできるで

    45: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:57:15 ID:aGcQ
    QR>タッチ決済≧交通系IC>タッチ決済未対応のカード>現金
    速さだとこれやろ

    53: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:58:59 ID:H8DD
    お札やと所有欲満たされるからええわ
    パチンコで玉触ってるようなもんや

    54: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:59:31 ID:0iVT
    まあ、アプリ起動して画面見せるのがタッチより早いは無理がある

    64: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:03:37 ID:Pnul
    >>54
    タッチって結構時間かかるで
    店員の操作とか
    QRも店員の操作あるけど同じ時間でアプリ起動してQR表示できるやろ
    あと交通系はチャージが2万までな上、オンラインのチャージが10秒くらいかかるんで残額チェックしとかないとめちゃ遅くなる
    その上地方とかで私鉄のカードの方がメジャーな地域はSuica互換はダメってとこがある

    68: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:04:54 ID:0iVT
    >>64
    ビザタッチやぞ
    時間かからんぞ

    74: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:07:20 ID:Pnul
    >>68
    ビザタッチはな
    ワイもQR使えずクイックペイ使えない店ではビザタッチやな

    69: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:05:40 ID:iuGQ
    >>64
    店員側はレジのボタン押してバーコードスキャンするだけやん
    5秒もかからんぞ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 21:59:56 ID:iuGQ
    災害時は元祖キャッシュレスの手形に戻るんやけどな
    やっぱ現金いらんわ

    57: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:00:16 ID:0iVT
    >>56
    炊き出しで我慢しろよ

    58: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:00:24 ID:FWkg
    >>56
    人生いっぺんでええから小切手使ってみたい

    60: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:01:53 ID:0iVT
    あと、画面にスキャナ当ててくるおばちゃんがムカつく

    62: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:02:11 ID:86r4
    電子マネーは残高不足したらクッソ恥かくやん
    現金なら銀行行って降ろすだけや

    63: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:03:28 ID:iuGQ
    >>62
    店員に金が足りないから降ろしてくるって言うのも大概恥ずかしいやろ

    65: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:04:13 ID:0iVT
    マツキヨとか
    ドコモポイント、マツキヨポイント、楽天ペイってやるからスムーズに行っても3分くらいかかる

    72: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:06:18 ID:Pnul
    >>65
    この手のでスマホでクーポンだのアプリだの散々スキャンしまくってレジ打ち終わって金額出てから鞄にスマホしまって鞄から財布取り出して現金で払うアホはマジで勘弁してほしい
    スマホクーポン使うなら全部スマホで払えや

    73: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:06:44 ID:0iVT
    >>72
    ワイはレジでアプリのアップデートから始めるで

    76: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:07:41 ID:9qew
    >>73
    ワイはインストールから始めるで

    79: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:08:54 ID:0iVT
    >>76
    初回はそうやな
    今入れたら割り引くよって言われたらやるわ

    67: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:04:30 ID:mGJR
    ソマリアって八百屋ですらキャッシュレスらしいわ

    75: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:07:40 ID:Vq3S
    >>67
    贋金だらけやもんな んで贋金つかまされて知らんで使ってお縄とか
    中国でキャッシュレスが一気に進んだんも紙幣の偽もんが出回り過ぎて信用無いからやった

    キャッシュレス自体の利便性よりも紙幣使う事のリスクがキャッシュレス化を進めるんや
    だから紙幣の信用が高い日本ではいまだに「便利なんやろけどめんどくさそう」ってんでキャッシュレスがすすまん

    70: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:06:00 ID:mGJR
    エルサルバドルとかいう通貨が米ドルかビットコインのやべえ国
    まあビットコイン採用したの仕方ない事情あるんやけどな

    71: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:06:10 ID:vgFa
    露骨に財布(現金)の減りがなくなるから
    たまに現金で何万円も受け取ると始末に困るよな


    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:08:04 ID:Pnul
    >>71
    普通にATMに入金に行くわ

    80: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:09:41 ID:vgFa
    >>77
    10月からのUFJ「はい1000円w」

    84: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:11:12 ID:Pnul
    >>80
    郵貯もだけどこれからは改悪ブームやろうな

    78: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:08:20 ID:mGJR
    エルサルバドルがビットコインを採用した理由
    金融包括を進めるため
    この国は銀行に口座を作るのも条件が厳しいしATMが数十台しか無い
    国民が口座がないからお金が貯められないという問題を脱するにはビットコインが最適だった

    81: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:09:51 ID:0iVT
    自販機はモバイルパスモでタッチやな
    QRコードだとサービス選ぶのがだるすぎる

    87: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:12:12 ID:Pnul
    >>81
    Coke Onやろ

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:13:01 ID:0iVT
    >>87
    なにそれ?
    コカ・コーラ幻影?

    82: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:10:48 ID:mGJR
    実際問題現金派多いけどもキャッシュレスもかなり浸透はしてるとは思うけどな日本

    85: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:11:14 ID:0iVT
    >>82
    一番お得になるやつその場で選ぶのが日本人

    86: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:11:23 ID:EuKQ
    >>85
    これ

    83: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:10:53 ID:vflX
    使いやすい方使えばええんやで??

    91: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:16:13 ID:FWkg
    今回はキャッシュレス派の勝ちやな

    92: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:18:31 ID:vflX
    >>91
    いつの間に時間とタッグマッチしてんだよ

    94: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:28:19 ID:mLPP
    キャッシュレスのが安いとマジで思ってるバカ多いよな

    96: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:32:38 ID:0iVT
    >>94
    そりゃそうや
    使わないのが一番安い

    93: 名無しさん@おーぷん 23/05/19(金) 22:26:30 ID:0iVT
    まぁ、マネーレス派が1番コスパええけどな
    ほしいものはクソババア殴りつけて持ってこさせりゃええ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684500339/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:24 ID:SzeSROvm0*
    PayPayの社員とかがスレ立てたの?
    日本銀行券が電子化されたら教えてくれ
    怪しい支払い代行中抜きサービスとか使いたくないわ
    もちろんクレカとPASMOくらいは使ってる
    2  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:26 ID:G68SBna50*
    意味判らん
    何か反論になってる?結局現金使ってるのでは
    3  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:30 ID:.g.WVekv0*
    所詮は他人事なのにな
    現金使われると死ぬの?
    それならそれで、どんどん使うけどな
    4  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:31 ID:YH8UnDgE0*
    わずかなポイントと現金持たなくていいというだけのことで
    ごっそり中抜きされて喜んでるんだから始末に終えないわ
    5  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:32 ID:NaIgoPqf0*
    クレカの請求金額
    今回こそ不正利用だと思うけど
    明細には覚えがある
    怖い
    6  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:33 ID:3JHYeAff0*
    外出に携帯しか持って出ない
    さすがにこれは無理
    クレカと現金入った財布はさすがに持ち歩く
    7  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:34 ID:KGrbsLov0*
    基本キャッシュレスだからほとんど現金使わないな…
    一応財布には10万、家には200万くらいは常に置いといてるけど全然使わん
    8  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:35 ID:5DncYZ..0*
    現金を馬鹿にしてるんじゃなくて現金派を馬鹿にしてるって言ってるのに「現金使うんじゃん」とかいってるから現金派は馬鹿にされるんだぞ
    9  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:38 ID:KCwNoR.u0*
    ずっとクレカしか使ってなかったけど
    更新されたらVISAタッチが便利過ぎるわ
    何とかペイとかいちいち登録せんでいいからクレカ派は全員吸収されるだろうな
    10  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:40 ID:gxeFaFTe0*
    現金は所持するけど支払いはキャッシュレス
    非常事態にはいつなるかわからんのに現金使ってて大丈夫か?
    11  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:41 ID:pYmywfWA0*
    つーか何で支払っても別によくね?
    一番バカなのはこんなことでマウント取ろうとしてるこいつだろ
    支払い時にあいつ現金だよとか悦に入ってるとか滑稽過ぎる
    12  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:41 ID:PLj6.inD0*
    ※4
    現金派はこういう思考なのか
    反ワクでロシア信仰してそう
    13  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:47 ID:wPUNNcjC0*
    >現金派さん、キャッシュレス専用居酒屋に入れずむせび泣く……

    別にそういうとこでは普通にキャッシュレス決済使うやろ
    普段は現金を使ってるだけやで
    14  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:47 ID:yH.VmooB0*
    都合の良い相手を思い描いて罵倒しだす典型的愚民脳w
    15  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:48 ID:wdXyuy4f0*
    現金いらねーって奴がいるからね
    対象はそいつらよ
    16  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:48 ID:aqEan8f90*
    現金派がクレカとか使わないと思っているんかな?
    17  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:48 ID:wPUNNcjC0*
    ※12
    まあむしり取られてるのは店舗側だけどね

    海外みたいに手数料が完全に利用者負担になったらいろいろ変わるんちゃう?
    18  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:51 ID:ImLDaRcT0*
    いちいち他人を煽らないと死ぬ病気にでもかかってるんか?

    どっちでもええやろ。
    19  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:52 ID:0zGe6bVR0*
    キャッシュレス派がいっさい現金使わないと思っとるらしいwww
    vs
    現金派がいっさいキャッシュレス使わないと思っとるらしいwww

    さあどっちが勝つかな
    20  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:53 ID:dPNDdr200*
    普段現金持ってないのに
    災害時に湧いてくるといいだすキャッシュレスガイジ
    21  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:55 ID:d.SYy7CM0*
    対立煽りしようとしてスベってる図
    22  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:57 ID:hwJi7b4F0*
    >>10
    現金派がなぜキャッシュレス派より多く持ってないと思ってるんだ?
    常に使うからこそ結構な金額を持ち歩いてるだろ
    23  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:57 ID:8OCkb10m0*
    そもそも他人の支払い方法過剰に気にして馬鹿にし合うのが理解できないんだけど…正直現金でもキャッシュレスでも誰がどんな方法で支払いしてても別になんでもいいと思う
    24  不思議な名無しさん :2023年05月24日 09:58 ID:hwJi7b4F0*
    >>11
    まさにキャッシュレス派がそうだよな
    遅いだの何だの言って下に見るけど、使う度に千円チャージのやつとかいるんだから、人によるだろ
    25  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:01 ID:mbFDuYcl0*
    バカ「現金派(バカ)「キャッシュレス派は災害起こった時に死ぬ!w」」
    の間違いだろ?
    26  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:05 ID:B5a.dGkD0*
    災害の時はレジも止まってるだろ
    27  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:11 ID:Sw3ViuYt0*
    現金も持ってるに決まってるじゃん
    うちの近所では若い人が経営する人気のラーメン屋は現金で食券を買わなきゃいけないけど、町中華で飲ろうぜに出てきた老舗の町中華ではPayPayが使える逆転現象が起きている
    28  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:12 ID:njusGcid0*
    >>26
    別にそれ現金なら関係ないんで...
    29  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:16 ID:ZaN1Dkw.0*
    クレジットカードの手数料でさえ店の負担になるのに、その上アホみたいにキャッシュレス乱立して負担増。現金+クレカに戻した店ならいくらでもあるけどな。
    戻してないところで料金を自由に設定できる店(フランチャイズじゃない店とか)はその分の料金を客に負担させてる。
    30  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:19 ID:yzZdAuaR0*
    一番下に見られるバカは、こんなことでマウントとって悦に入ってる>>1だろ
    知能と精神状態がかなりやべえぞ
    ほんと病院いけよ、まじで
    31  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:19 ID:r4m8.ofG0*
    そらどっちも用意してるよな
    32  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:27 ID:Tpncq0.P0*
    現金も持ち歩くしSuicaもQRもクレカも使うわ
    現金以外の支払いの大本はクレカに行きつくけど
    クレカのタッチ決済が主流になれば個人的にはもう色々解決するな
    33  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:27 ID:bQsGd4yZ0*
    >>26
    値段さえ決まってればレジなくても現金(物)と商品(物)を物々交換でやり取りできるから買い物は出来るじゃん
    34  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:28 ID:O.jtOQD80*
    まぁキャッシュレス決済を主に使うだけで
    財布を持たないわけじゃないしある程度の現金は持ってるよ
    そもそも現金派でも災害でATMが使えなくなったら手持ちが尽きた時点でアウトだし
    35  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:29 ID:oUiV8MZc0*
    そもそも店舗によって使えるサービスが異なる時点で欠陥、クレカ+現金でいいよ
    36  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:30 ID:bPV1oYdY0*
    もういいよ、現金派はバカってことにしてくれてさ
    だからもう話しかけてくんな
    37  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:31 ID:Zln1711i0*
    マシンが海外に設置してるサービスはデータが抜かれてるのに?
    38  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:34 ID:DahKxRXd0*
    そもそもキャッシュレス派の最初の主張が「スマホだけ持ってれば財布を持ち歩かなくても支払いできる」だったのに最終的に「現金も持って歩けば何も問題ない。現金とキャッシュレス決済の両方使え」に到達しているのはおかしくないんですかね。
    39  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:34 ID:8nJZlayY0*
    災害時用には家に5万くらい、できれば千円札とか小銭とか多めに取り混ぜておいといた方がええで
    レジも動かんくなってて店長とかノートに商品の記録しながら手計算で出入金してて、お釣りとか大変そうだった
    なるべくピッタリになるよう計算して出してたわ
    40  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:34 ID:bDiyCrH40*
    >>2
    結局は本スレ>>1が都合の良い現金派を作り出して勝手に見下してるだけ

    現金とキャッシュレスどっちにしても一つしか使わないと言うことは現時点でまずあり得ないし、どっちか一つのみと話してる(思い込む)のはマジで外に出ない引きこもり
    41  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:35 ID:SzeSROvm0*
    >>30
    これマウントに見えるって弱者過ぎないか?もし心療内科に通ってるならごめんな言い過ぎたわ
    42  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:35 ID:w24uFWEP0*
    現金で処理しないとマズイ層がある一定数いる
    電子決済だと履歴残るし金の流れバレバレだからな
    新札実装もそいつら炙り出す目的もあるんやで
    43  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:38 ID:gknqqWiP0*
    バカはイッチだったようだな
    44  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:42 ID:coxY4ABY0*
    >>26
    レジスターには非常時に鍵でも開くようになってるから取り出せるし、電卓なんかは使えるから多少手間取るけど問題ないよ
    45  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:47 ID:MdfNHTUk0*
    現金は
    不正、隠し所得の源泉
    コロナ以降誰が触ったかわからない現金を手でやり取りするのが不潔に感じるようになった

    以上2点の理由で、もはやなるべく社会で最小化したい存在。
    46  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:51 ID:K9k1bLMW0*
    1000円以上はクレカだけど、それ以下は必ず現金で払う。
    んで、端数の小銭を、帰宅後に貯金箱に入れる。
    これやってたら意識して買い食いとか減らせるし、貯まったお金で旅行行けたりしていいゾ。
    現金が貯まっていくのを見るのは、楽しい。
    47  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:54 ID:xiZ2xMv20*
    キャッシュレス決済が日本で進まないのは店舗が決済会社に払う手数料が高いからなんだよ。海外は1%位だが日本は3.24%以上。
    3倍もの手数料を払っている。クレカやコード決済を使うお客さんへのポイントバック制度の為にね。こんな制度海外にはないからね。
    日本人は本質を見なくなったよ。
    それからキャッシュレス決済が使えるあらゆる業態の店は
    その手数料も値段に加えてるからね。
    現金決済のみの店と比べると明らかな値段の差がある。
    そういう事も考えながらお金を使わないと。
    キャッシュレス化がカッコいいなんて事は絶対にないし。
    たかだかランチ¥800のお店でクレカ使えないって怒る人いるけど、その値段がなぜ可能なのかも考えられないのは
    残念だよね。
    48  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:54 ID:xiZ2xMv20*
    キャッシュレス決済が日本で進まないのは店舗が決済会社に払う手数料が高いからなんだよ。海外は1%位だが日本は3.24%以上。
    3倍もの手数料を払っている。クレカやコード決済を使うお客さんへのポイントバック制度の為にね。こんな制度海外にはないからね。
    日本人は本質を見なくなったよ。
    それからキャッシュレス決済が使えるあらゆる業態の店は
    その手数料も値段に加えてるからね。
    現金決済のみの店と比べると明らかな値段の差がある。
    そういう事も考えながらお金を使わないと。
    キャッシュレス化がカッコいいなんて事は絶対にないし。
    たかだかランチ¥800のお店でクレカ使えないって怒る人いるけど、その値段がなぜ可能なのかも考えられないのは
    残念だよね。
    49  不思議な名無しさんだ :2023年05月24日 10:54 ID:xiZ2xMv20*
    キャッシュレス決済が日本で進まないのは店舗が決済会社に払う手数料が高いからなんだよ。海外は1%位だが日本は3.24%以上。
    3倍もの手数料を払っている。クレカやコード決済を使うお客さんへのポイントバック制度の為にね。こんな制度海外にはないからね。
    日本人は本質を見なくなったよ。
    それからキャッシュレス決済が使えるあらゆる業態の店は
    その手数料も値段に加えてるからね。
    現金決済のみの店と比べると明らかな値段の差がある。
    そういう事も考えながらお金を使わないと。
    キャッシュレス化がカッコいいなんて事は絶対にないし。
    たかだかランチ¥800のお店でクレカ使えないって怒る人いるけど、その値段がなぜ可能なのかも考えられないのは
    残念だよね。
    50  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:58 ID:3Coz1cZR0*
    くだらんことで派閥あると思い込んで煽られてるこいつが一番滑稽というオチ
    51  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:58 ID:CzczpakK0*
    >>20
    それこそ災害時非常時用に数万は常に持ってるぞ
    52  不思議な名無しさん :2023年05月24日 10:59 ID:Zz5rSDAF0*
    どっちにプライオリティを置くかで普通に現金もキャッシュレスも併用するけどいちいち現金がどーたらとケチつける意味ある?
    53  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:00 ID:ebNK7sIU0*
    すまん。キャッシュレス派だけど、現金支払いしか出来ない場合に備えて普通に現金は一定額用意してるんや
    54  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:03 ID:D9bqN00g0*
    クレカ使えなくなるレベルの災害なら物流も止まるやろ
    ていうかそんな災害を生き残れると思ってるのか?
    防災備蓄もしてなさそうな楽天家やな
    55  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:06 ID:.ZJdjJpl0*
    現金派を「頑なに現金しか使わない人」と定義するなら
    キャッシュレス派は「頑なにキャッシュレスしか使わない人」になるのでは

    どっちも存在するのか?
    56  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:07 ID:8nRVAixd0*
    キャッシュレス決済で得をしてるのは決済会社のみ。
    お客のポイントは実質、店が品の品質・量を減らしたりして出した金。
    店・客はどちらも得はしていないのが現実。ただいくらか会計が早く済む。
    小銭がウザイとかスマートキャッシングとか、本気でキャッシュレス決済最高って思ってる人いるのかな?そんなんで嬉しくなるなら羨ましい。
    ちなみに現在急成長中の販売業は現金決済のみという販売方法をとってるぞ。
    57  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:08 ID:MdfNHTUk0*
    連投くんは誰もがポイントとやらのためにキャッシュレス使うわけじゃない事をまず理解せんと。
    58  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:10 ID:ZTBOw9qt0*
    なんちゃら速報みたいな対立記事載せるようになったなぁ
    59  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:11 ID:MdfNHTUk0*
    キャッシュレス社会のあるべき形を模索すべきというのは別のトピックなんで
    60  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:11 ID:gxeFaFTe0*
    >>24
    都度チャージの人がキャッシュレスに含まれるのは素直に納得できないな
    61  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:16 ID:cuXtnyEo0*
    >>56
    現金とキャッシュレス決済を併用してるうちは店側のメリットは薄いけど、完全にキャッシュレス専用に出来れば店側には手数料に見合ったメリットはあると思う。
    現金扱う場合はどうしてもレジ締めや銀行の入金・両替で人手が必要だったり、強盗・窃盗とかのリスクは少なからずあるので。
    62  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:23 ID:Nc80mLWF0*
    ひとくくりにしてるこいつのほうが馬鹿だょ
    63  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:25 ID:2eg8Y8ne0*
    この前王将でおっさんがチマチマチマチマ小銭出しててイライラしたわ
    64  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:30 ID:ec3vtm9t0*
    20年前から見て税や社会保障の負担が爆増してるというのにそれら支払った残りから更にキャッシュレス会社の儲けを支払うというのだから、お前らは太っ腹だな
    65  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:33 ID:SzeSROvm0*
    >>29
    近所の焼肉屋はキャッシュレスの客も欲しいから導入してるけど奴らがラクして儲けるのが気に入らないからってメニュー変えて現金は5%割引(従来価格)に変えてた。手間かかろうが奴らに払うくらいなら学生雇って社会貢献するわって。
    66  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:34 ID:MdfNHTUk0*
    >>64
    数年経つと現金払いの方にも価格転嫁がくるよ
    現金で所得ちょろまかして小銭浮かすのもできなくなるよ
    感情抜きに
    67  不思議な名無しさん :2023年05月24日 11:53 ID:E4NUK0jI0*
    まぁいちいち現金使ってる奴に絡みに行く奴もアホだと思うが、現金に固執してる奴らのそれに対する反論が頭悪いのも事実だよな
    68  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:01 ID:h8b.kQGu0*
    基本はキャッシュレスだけど
    財布の中身が10万切ったら補充してる
    今現在だって、キャッシュレスで完全カバーできないでしょうに
    もしかして現金派って、ニートかなにかなのかな?
    69  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:02 ID:h8b.kQGu0*
    >>4
    よぉ、ニート!
    70  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:12 ID:osCZQm9u0*
    >>3
    現金を使われるとキャッシュレスやってる業者が中抜き商売できなくなる
    71  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:15 ID:osCZQm9u0*
    >>13
    現金はいついかなる場所でも使うことができるのを保証されてる支払い方法だから、現金拒否はうっすら違法じゃないかと思うんだが。
    72  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:17 ID:i5m0KdlV0*
    どっちも使える方が便利なのに、何故頑なにQRコード決済にこだわるんだろう…
    状況によって使い分けるのが当たり前では?
    73  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:17 ID:osCZQm9u0*
    >>23
    他人のサイフの中身を気にするゲスって言い方をする爺さんがいたが、
    現代だとこうなるんやな
    74  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:18 ID:psuBxRWZ0*
    クレカ作れない→ブラック底辺
    クレカだと使い過ぎちゃいそう→自己管理ができない底辺
    どのルート辿っても現金派の方が底辺になりがちや
    75  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:20 ID:osCZQm9u0*
    >>26
    ノートに手書きで売り上げ記録して、計算は電卓。

    店員がいない状態でもカウンターのノートに商品と値段書いてお金の入ったビニール袋を置いてあるコンビニは実在していた。
    76  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:26 ID:osCZQm9u0*
    >>42
    ナナコ作った時には本人の確認そんなにしっかりやってなかった気がするけどなあ。
    そんなんでもガソリンスタンドで入金できるし使うから1万以上は入金してある。

    適当な申請で量産したら悪用できる地域のマイナーなカードもあるんじゃないの?
    77  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:26 ID:dSFOmbOY0*
    マウント取らないと自我保てない病気なのかな
    78  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:28 ID:osCZQm9u0*
    >>45
    キャッシュレスだとデータいじったら何でもありだろ。
    北朝鮮がそれで不正に金を「作ってる」のがコロナ前の頃に報道されてたよ。
    79  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:29 ID:S6snC8rD0*
    普段から他人に馬鹿にされてるかもってウジウジしながら生きとるから攻撃的になっとるんやろうな。気にしとらんのよお前なんか誰も
    80  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:30 ID:osCZQm9u0*
    >>54
    東日本大震災。
    計画停電。

    生き延びたが?
    81  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:30 ID:302U.S8Z0*
    キャッシュレス使うにしてもクレカ一択だろ
    QR決済とかってクレヒス残らんし意味なくねーか?クレカなら少額決済だろうとちゃんとクレヒスとして残るからな
    82  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:30 ID:osCZQm9u0*
    >>54
    東日本大震災。
    計画停電。

    生き延びたが?
    83  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:31 ID:osCZQm9u0*
    >>63
    王将に行くのが悪い
    84  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:33 ID:tKZ0X09u0*
    そう、だから 一々使い分けるキャッシュレスはバカで


    現金に統一しとけば、備える心配もないし、使えるかどうか?の確認も必要ないから 現金最強 って言ってるんだぞw
    85  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:33 ID:osCZQm9u0*
    >>61
    手数料無料って参入させて、使い慣れてきた頃に手数料取りま〜すってやった業者いるからなあ。
    ヤリタイ放題だろ。
    86  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:36 ID:xBirPPqi0*
    >災害起こったら現金使うに決まっとるやんアホか

    現金派を目の敵にするアホw
    他人は他人って考えにならないのかねw
    アホはお前だわw
    87  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:36 ID:osCZQm9u0*
    >>66
    現金払いは支払い方法として保証されてるから価値が変わることはない。
    世界規模で改革しないと現金がなくなることはないんですがそれは?
    88  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:39 ID:osCZQm9u0*
    >>74
    クレカの料金(年間1300円くらい)を払いたくないと思うのもいるかも?
    わいはそれ理由でカード会社を変えたい。
    89  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:45 ID:L3brWxDH0*
    有事にそなえて10万くらいは現金家に置いといた方がいいで
    万冊だけじゃなくて1000円札多めのがいいわ
    90  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:52 ID:Pp1WHFuy0*
    小規模店舗のオーナーさんからしたら手数料を取られない現金が一番
    91  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:55 ID:THtbFkXX0*
    これ謎定期すぎる
    ちな店側は手数料取られるらしいので現金で渡しとる
    プラットフォーマーの介入ウザいんじゃ 金でやるんじゃないよ金で
    92  不思議な名無しさん :2023年05月24日 12:59 ID:ZbzB7IHB0*
    朝鮮PAYPAY今年もクソ赤字💀
    93  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:04 ID:IaCSWT5y0*
    実際キャッシュレスって現金より便利?
    少なくとも現金が持ってる利便性にプラスされないと現金より便利とはならないんだけど
    現金はインストもIDやPWも要らないし記憶する必要も無い、銀行との紐付け作業も無い、電気も通信も必要しない利便性がある
    これらにプラスしてキャッシュレスに便利が追加されてるなら使いたいな
    94  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:16 ID:567qXlGd0*

    キャッシュレスが流行るのは「治安の悪い国」

    スリや路上強盗などの問題や、店員がレジを誤魔化すなどのモラルの低さ
    こういう国はキャッシュレス化が歓迎される
    95  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:29 ID:fPLj1SuM0*
    キャッシュレス決済はカード借金と同じで
    金のないことに気が付きにくいバカが多いのぜ

    用心の為現金決済7割キャッシュレス3割かな
    96  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:30 ID:9eccKGwQ0*
    >>41
    マウントの手本を見せてくれてありがとう(棒)
    97  不思議な名無しさん :2023年05月24日 14:44 ID:1N7Epg5O0*
    >>40
    現金派はマジで現金しか使わんぞ
    クレジット機能付ヤフーTカード(廃止)出してポイントつけるのに支払い現金とかやってるやつ見たとき本気で馬鹿だと思ったわ
    ファミマとステーキのどんで昔3度ほど見た
    98  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:09 ID:0zGe6bVR0*
    他人の事気にしすぎや…
    それも他人をバカだなんだって思いすぎ
    99  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:09 ID:dh3Rdat90*
    〇〇で電子マネー使えんかったクソが!とかスレ立てしてる癖にどっちが頭悪いのかとw
    100  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:16 ID:bSmLT.Rc0*
    クレジットカードとスマホは持ってるけど普段現金オンリーや
    現金持ってないやつはいるけどスマホ持ってない人はまずいないのに、キャッシュレスキャッシュレスうるさい奴はなにがしたいのかわからん
    キャッシュレスだけどいざとなったら現金使うっていうなら逆もそうだろ、常識的に考えて…
    101  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:28 ID:PTyg.S5.0*
    普段はどっち使おうがどーでもいいけど
    大きな災害で停電になった時、ピッっとする端末はデータも送れない状況になるけど
    完全キャッシュレス派はどうやって決算するんだろうな
    102  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:46 ID:7.oFyBtR0*
    >>40
    現金派はネットにたまにいるイメージだわ
    何故か意地になって「俺は関係ない、俺の勝手」ってわざわざ書き込まなければ気が済まない人々も割と現金派っぽいなって思う
    103  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:48 ID:dDP64ofK0*
    キャッシュレスの楽さは分かるんだけど、今の、携帯に全てが集約されつつある現実が恐ろしい。
    だからと言ってキャッシュレス用のカードが何枚も誕生するのも煩わしいんだよね。だけどやっぱり、全てがスマホとのタグ付けになりつつあるのが嫌だ。
    104  不思議な名無しさん :2023年05月24日 15:57 ID:vopT5FPm0*
    電子決済でも現金ても対応する側は
    気にしない、ただ800円ぐらいの商品
    持ってきていちいち1000円チャージして払う
    1000円チャージマンはくたばれ
    105  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:15 ID:J.Un6v6G0*
    >>6自分語り?マウント?煽り? 何がしたいんだお前は
    106  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:16 ID:J.Un6v6G0*
    >>105
    107  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:20 ID:Xua3.CNQ0*
    >>104
    現金でもキャッシュレスでもどっちでもいいんだけどさ、チャージ型の奴は個人的に意味分からん
    特に都度チャージする人とか最早キャッシュレスの利点1つ減ってるよね、老人とかレジ通して足りないことに気づいてそっからチャージするから現金より支払い長くなる事が多々ある
    108  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:23 ID:cRq0dY470*
    キャッシュレス派が現金持ち歩くように
    現金派だって場面でキャッシュレス決済するでしょ
    109  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:40 ID:J55pzzA.0*
    >現金派はバカやからキャッシュレス派が一切現金使わんと思っとるらしい
    そんなやつこいつの妄想の中にしかいない定期
    ネウヨ連呼する奴がそういうネウヨはそいつの中にしかいないのと同じ
    自分が論破できる敵を設定して爺するわら束理論愛好家ですな
    110  不思議な名無しさん :2023年05月24日 16:56 ID:kLlBuWz90*
    一番分かんねえのは「便利なのは分かってる」「現金は面倒臭い」と言いながら頑なに現金しか使わんやつ
    111  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:10 ID:KaSP8IX90*
    >>96
    マウントに対して過敏になりすぎじゃない?
    電子マネーなんて誰でも使えるサービス紹介してるだけじゃん、どんだけ自己肯定感低いのさ
    112  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:10 ID:kibvQlf20*
    >>81
    QRもSuicaもクレカでチャージして使ってるんだから、その指摘は無意味だろ
    113  不思議な名無しさん :2023年05月24日 17:35 ID:q659Z60k0*
    こんな事でしかマウント取れない事に同情するわ…
    114  不思議な名無しさん :2023年05月24日 18:05 ID:WuDmL.yQ0*
    災害とまではいかんけど通信障害のニュースを見て
    電子マネー使うタイミングで食らった奴おるんかなぁ。とか思う
    115  不思議な名無しさん :2023年05月24日 18:09 ID:XzTk5fCJ0*
    一部の田舎はキャッシュレスってかクレジットも使えない店が多い
    116  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:03 ID:62kLg5Aa0*
    キャッシュレスもEVとかも適材適所で両方使ったらええのに
    すべて置き換わるような言い回しして急速に普及させようとする
    投資詐欺士に振り回されとんのよ
    117  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:15 ID:NBCTvzg60*
    発達障害や適応障害の奴って物事を0か100かでしか考えられないそうな
    118  不思議な名無しさん :2023年05月24日 19:39 ID:IoIBpOmT0*
    もう現金には戻れないわ
    もちろん現金も持ち歩いてるけど
    119  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:14 ID:hjVpgTb60*
    Suicaもキャッシュレスだしな

    あと停電時はキャッシュレス使えない!っていつの時代で止まってんのw
    停電時でもキャッシュレス決済できるやつはあるぞ?
    120  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:23 ID:iv0bVdJN0*
    普段キャッシュレス使ってても財布に現金くらい入れてるもんな
    121  不思議な名無しさん :2023年05月24日 20:28 ID:Wb402eJs0*
    他人が作ったシステムしか誇れるものが無いのは草
    122  不思議な名無しさん :2023年05月24日 23:20 ID:z0JKGRYv0*
    キャッシュレス一択の人で現金を全く持ってない知り合いがいた
    買い物に付き合って、たまたま機械の不調かなんかで現金貸したことある
    それ以来反省して現金も多少持ってるみたいだけど、そんな人も稀にいるよ
    123  不思議な名無しさん :2023年05月25日 01:07 ID:AafXIj9F0*
    某店でシステムエラーかなんかで決済系が全滅で現金だけの時があったな
    124  不思議な名無しさん :2023年05月25日 03:27 ID:eSWqF9iU0*
    >>63
    奢ってやればイライラしなくて済むのでは?
    125  不思議な名無しさん :2023年05月25日 04:38 ID:xAyGt6dM0*
    キャッシュレスやってみようと思って調べたらクソ面倒でワロタ
    「○○ペイで」ってレジで言う時点で恥ずかしいわ
    126  不思議な名無しさん :2023年05月25日 08:51 ID:2zDlLWpm0*
    てか、企業が差し出すものって出来るだけ利用したくあらへん。
    システムエラーとか、何かあったら個人では対処が難しくて面倒臭すぎ。
    詐欺や悪用とか危険も思い浮かぶからイヤ。
    どこにどう繋がってるか分からんネット決済とか、IT弱者のワイには怖過ぎ。
    それだけ
    127  不思議な名無しさん :2023年05月25日 09:02 ID:aoyiajKi0*
    俺バカだから手で触れる現ナマじゃないと管理が難しい、
    レシートも通帳も請求書も物理的な紙じゃないと管理出来ない。
    車買う時も札束持って行って店員を困らせる、
    自分にとって現金のやり取りは「買った」という儀式みたいなもんだ。
    128  不思議な名無しさん :2023年05月25日 09:13 ID:w.1qlatd0*
    ひょっとしてスーパーもレジ人員が憶えることドンドン増えてたりする?
    全部をセルフ、完全自動計算だとしても、聞かれたら対応する知識なきゃダメなわけで
    エラー対応に出れば正社員だろうが怒られるだろし、スーパーもコンビニみたく店員不足になるのかも
    129  不思議な名無しさん :2023年05月25日 09:51 ID:NT9PskMK0*
    なんで0か100かなんだよ。
    両方とも適宜使えばいいだろ。
    現金否定派もヴィーガンじゃないんだから現金派を必要以上に煽らなきゃいいのに。
    130  不思議な名無しさん :2023年05月25日 09:56 ID:NT9PskMK0*
    スマホで決済するときに仕事の電話かかってきて困ったことあるわ。
    131  不思議な名無しさん :2023年05月25日 10:07 ID:k3LU5YCh0*
    おれもこの間、何年かぶりに楽天球場行ってきたんだけど現金使えずむせび泣いたわ
    楽天カード家に置いてきちゃってたしキャッシュレスは結構だけど現金封じられるのはきつかった
    132  不思議な名無しさん :2023年05月25日 10:57 ID:EnBIIolW0*
    >>8
    逆もまた然りでキャッシュレス派は
    現金派の人は絶対現金しか使わないと思ってるの?
    133  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:16 ID:HEFCVMCG0*
    両刀が最強定期
    134  不思議な名無しさん :2023年05月25日 12:49 ID:ULivAWDi0*
    現金派バカにしてる時点で同じ穴のムジナじゃん
    臨機応変に使い分けで済む話なのに
    135  不思議な名無しさん :2023年05月25日 18:58 ID:7qWD1AB.0*
    現金が無くなる訳ないじゃん。闇金出来ないと困る層が富裕層や政治家等にいる限り 現金には名前書いて無いんだから。
    136  不思議な名無しさん :2023年05月25日 22:01 ID:CyEFc22k0*
    >>93
    お前自分はしっかりしてて賢いと思ってるでしょ。すごく勘違いに勘違いを重ねてるけど、お前のようなのが俺の分も手数料払ってくれてる訳だから本当に嬉しいよ。
    現金って財布なんかの必要もないしいくら持ってるか記憶してなくてもいいし、盗難や紛失の危険もないし、銀行は金庫に札束入れて管理してると思ってるのかしら。
    紙幣出して硬貨をポロポロ落としながら「現金が一番便利なんじゃ!」ってすごくかっこいい。一生そのままでいてほしい。足向けて寝られない。
    137  不思議な名無しさん :2023年05月26日 00:49 ID:siBRmt.Q0*
    五毛ちゃんは日本でキャッシュレスが普及しないと困るもんなw
    138  不思議な名無しさん :2023年05月26日 01:07 ID:Gt7kOLnH0*
    自分はだらしないからなるべく現金で支払いをする
    使い過ぎないように必要な分だけ小まめに引き出す
    通販も利用しないようにして欲しい物は現地まで見に行く
    139  不思議な名無しさん :2023年05月26日 07:43 ID:SzcoJe9X0*
    >>1
    5ちゃんのまとめでPayPayがすぐ叩かれてるってことは一番良いサービスはPayPayなんだろうなーっておもってしまう。
    スラムダンクの時もそうだけど逆張りがすぎる。
    140  不思議な名無しさん :2023年05月26日 07:45 ID:SzcoJe9X0*
    >>4
    どーも。
    キャッシュレス喜び組です。
    セブンとか叩いてそうですねあなたw
    141  不思議な名無しさん :2023年05月26日 07:48 ID:SzcoJe9X0*
    >>22
    4万は必ずいれてる。
    一週間で一回も使わないことあるけど。
    142  不思議な名無しさん :2023年05月26日 07:51 ID:SzcoJe9X0*
    >>78
    そうだね。
    アルミホイル頭に巻かなきゃ!
    143  不思議な名無しさん :2023年05月26日 07:53 ID:SzcoJe9X0*
    >>61
    多いのはバイトの金抜き。
    抜けない高いレジ買うか初期費用0のキャッシュレスにするか。
    店次第。
    144  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:46 ID:WzkSbncM0*
    キャッシュレスが嫌いなんじゃなくて後払いや事前チャージが大嫌いなだけ
    デビット普及しなさすぎてつらい
    145  不思議な名無しさん :2023年05月28日 08:55 ID:NEMAJLlU0*
    >>37
    何言ってんだこいつ
    146  不思議な名無しさん :2023年05月28日 08:56 ID:NEMAJLlU0*
    >>78
    頭悪いって自己紹介?
    147  不思議な名無しさん :2023年06月04日 02:42 ID:emmv34F30*
    >>119
    ほぼ出来ないぞ、店側の端末が通信出来ないか端末の電源が落ちるから。
    先日のグアム同様クレカすら使えなくなる。
    148  不思議な名無しさん :2023年06月04日 02:45 ID:emmv34F30*
    >>71
    これな、ほんとは独禁法に引っかかってもおかしくないけど訴訟が無いからグレーになってる。
    149  不思議な名無しさん :2023年06月04日 02:56 ID:emmv34F30*
    >>54
    これは災害エアプ。
    物流が完全に止まる事は無いよ、大幅に減るか大幅に遅れるかだ。そしてその期間が3日間と言われてるから3日分以上の備蓄をしろって言われてる訳。
    その後は少しずつ回復するけどその時の決済方法で現金のみになる店は多かった、店や決済サービスが混乱してる中で一番確実な決済が現金だからね。もちろんクレカも不可。
    大災害があっても10年以上経てばこんな馬鹿も沸くんだなぁ…。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事