不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    59

    精神科か心療内科に行ったことがある人しかわからないこと言ってけ

    22424026_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:08:17 ID:OAIP
    眠れない、落ち込んでると言うだけでお薬貰えちゃう

    2: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:08:57 ID:mU7e
    初診以外は薬の効き目聞かれて終わり

    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:09:56 ID:lUUE
    >>2
    これな
    治す気無いよね
    一生薬漬けにして金むしろうとしか思ってない

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:14:24 ID:OAIP
    >>2
    マジでこれ
    ????「はーい、こんにちはー。調子はいかがですかー?」
    ワイ「ぼちぼちですね」
    ????「そうですかー、お薬どうすかー?」
    ワイ「効いてると思います」
    ????「そうですかー、今回も同じの出しますねーお大事にー」

    12: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:15:29 ID:H9Bq
    >>11
    まんまワイもこの感じや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:15:45 ID:uXjt
    >>11
    発熱外来より雑で草
    もしかして鬱って甘えなんか…?

    19: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:17:43 ID:B34Y
    >>15
    マジレスするとお薬療法は対症療法や
    最短何ヶ月スパンで治す病気やからのんびりなんやで

    6: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:11:30 ID:OAIP
    相談したい事とか事前にメモしたのを渡してもチラッと読むだけ






    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:12:35 ID:A9Ul
    めっちゃ見てくる女の子がいる

    10: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:13:26 ID:uXjt
    >>7
    これマジ?

    13: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:15:31 ID:A9Ul
    >>10
    視線に気付いて目を向けると目をそらす

    8: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:12:41 ID:d72N
    心療内科って治す場所じゃないよな

    14: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:15:37 ID:OAIP
    こっちから聞かないと病名を教えてくれない
    それどころかお薬の説明がない

    20: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:18:08 ID:FOZP
    ワイのとこは
    生活の変化はないか

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:18:18 ID:FOZP
    >>20
    とか色々聞いてくれる

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:18:47 ID:OAIP
    初診は家族構成とか聞かれる


    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:19:10 ID:FOZP
    悪夢が酷いから
    夢の内容まで聞かれるで

    24: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:19:18 ID:JsaZ
    (こいつホントに精神疾患あるんか?)って奴がおる

    27: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:20:24 ID:B34Y
    >>24
    寝れんだけの奴もおるしな

    25: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:19:34 ID:FNwm
    お茶が美味しい

    26: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:20:24 ID:OAIP
    精神科=ボロ泣きするかと思いきや泣かない

    28: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:20:54 ID:dVOh
    不眠症で通ってたけど飲まんでも寝れるようになってきてからも同じ量出されてたからかなりたまっとるわ

    29: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:21:11 ID:KQk4
    基本的にただ愚痴を聞いてもらうだけ

    30: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:21:29 ID:JsaZ
    ワイが行ってたとこの処方箋の紙渡すだけの爺がやたらと態度悪かったわ

    31: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:21:33 ID:Fy0q
    男の看護師が多い

    32: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:21:52 ID:B34Y
    >>31
    あるあるで草

    33: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:22:30 ID:TmLc
    ああここまで来てしまったんだなと苦痛を感じる
    連れてこられたんやがな親に

    34: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:22:53 ID:XX94
    問診が誰にでも当てはまることやんアホくさで終わる

    36: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:24:02 ID:SIBw
    ガチのコミュ障だけどそれで精神科言っていいのか悩んでる。ワンチャン障害あるかもしれんし

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:25:13 ID:B34Y
    入院病棟もある所やとたまにめちゃくちゃ大声で喚いてるのを数人の看護師が優しく取り押さえてて医者が側を歩きながら「そうか、うんわかったわかった」等と応対しつつ入院病棟へ連れて行かれるのを見る

    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:23:12 ID:OAIP
    ワイ「寝れない」
    ????「睡眠薬出すで」

    ワイ「睡眠薬効かない」
    ????「ほな別の出すで」

    ワイ「最初は効いたけど効かなくなったンゴ」
    ????「ほな強めの出すで」

    ワイ「睡眠薬怖いンゴ...」

    38: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:25:26 ID:OAIP
    何回か通ってると「これ通院する意味ある?」ってなって通うのを辞める

    ワイは感覚過敏と不眠症だったんやが面倒になって通うの辞めてからは元気や
    たまに鬱っぽくなるけど

    45: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:28:12 ID:KQk4
    >>38
    薬もらいに行くだけの作業になるからな
    待合室とかにおると世間の広さを知った気になれるけど実はそうでもない

    167: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:01:09 ID:OAIP
    >>45
    1時間くらい待たされて毎回「調子どうですかー?」と聞かれてお薬出されるだけやしな
    メモを渡してもチラッと読むだけで「これ通う意味ある?」って感じて通うの辞めた

    39: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:26:19 ID:g75V
    精神科って診察料どれくらい掛かるの?

    41: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:26:45 ID:B34Y
    >>39
    風邪とかと似たようなもんや

    42: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:27:01 ID:u88J
    >>39
    自立支援っていう制度があって安く抑えられる

    46: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:28:19 ID:OAIP
    >>39
    病院によるけど一万はいかない

    40: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:26:30 ID:JsaZ
    待合のテレビでいっつもチコちゃんが流れてる

    44: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:27:45 ID:OAIP
    鬱病とか公表してる芸能人を見るとガチの精神病かどうかわかってしまう

    47: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:28:24 ID:B34Y
    >>44
    わかるオブわかる

    52: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:29:21 ID:OAIP
    >>47
    ワイが好きなアーティストいるんやが明らかに躁鬱で見るに耐えないわ

    57: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:30:03 ID:B34Y
    >>52
    わかりすぎる
    外国のアーティストも含めて世界共通で同じ症状出てるよな

    69: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:32:37 ID:OAIP
    >>57
    元気なのは分かったから昔の頃に戻ってクレメンス...って悲しくなるでホンマに

    51: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:29:12 ID:vBIF
    >>44
    ガチなのはどうやって判断できるんや?

    58: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:30:04 ID:OAIP
    >>51
    色々疑いたくなるほど性格が変わってる

    48: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:28:59 ID:g75V
    精神科ってなんか生活保護みたいなもんで「精神科行くようになったらもうお終いや」みたいな感じがある

    50: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:29:07 ID:Lded
    話聞いてもらいたいならカウンセリング予約しろよ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:29:48 ID:GkQc
    >>50
    ほんこれ
    精神科の医者はカウンセラーじゃないんや

    61: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:30:39 ID:R72f
    ワイのところは診察の後カウンセリングあったで

    55: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:29:35 ID:wJqh
    本当に行った方がいいのは
    付け焼き刃の薬貰ってでも頑張んなきゃいけない人だけやろ

    60: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:30:25 ID:E4Nf
    待合室の照明暗すぎない?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:31:29 ID:B34Y
    >>60
    ビカビカしてると刺激になる可能性あるし
    鬱でしんどい時にこの世が明るすぎると死にたくなるやろ

    68: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:32:34 ID:R72f
    具合悪かった時明るいと眩しくて嫌だったわ
    あと耳栓もしてた

    62: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:31:22 ID:OAIP
    初診以外は何時間か待たせて診察は10分未満

    67: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:32:26 ID:Fy0q
    家から精神科まで地下で直通しねぇかなぁっていつも思う

    70: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:32:45 ID:GkQc
    女さんは大体美人が多い

    72: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:33:47 ID:B34Y
    >>70
    これ
    闇深い

    71: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:33:41 ID:JsaZ
    精神科通ってた時は薬の副作用がヤバかったな。今は飲まなくなったけどあまりの眠気に会社でトイレ入って10分くらい眠ってた時期があったわ

    73: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:33:55 ID:Q7iz
    待合室で意外と見た目リーマンとか普通の人ばっか

    74: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:34:01 ID:OAIP
    何気に心理検査が楽しい

    心理検査・各種心理療法(認知行動療法)
    https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/psychological-examination-various-psychotherapy.html

    97: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:38:31 ID:R72f
    わいは強迫神経症で清潔さに異常にこだわって疲れる

    76: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:34:11 ID:R72f
    真面目な奴が鬱になりやすい
    わいがそれ
    変なとこが真面目
    生きていくのに大事なとこは雑

    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:34:29 ID:Q7iz
    >>76
    わかる

    82: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:35:12 ID:GkQc
    >>76
    わかるわ
    なんか本にもまじめな奴は鬱になりやすいって書いてあったわ

    78: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:34:34 ID:VuSH
    3分以下の診察で薬代含めて保険無しだったら1万円ほどの出費になってコイツの収入になると思ったら、バカらしくなって通院辞めたわ

    重度になると医者にすら嫌悪感を抱く

    80: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:35:06 ID:0v6P
    先生が結構投げやりで適当

    84: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:35:42 ID:0v6P
    前に聞かれたことを何度か聞いてくる

    95: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:37:50 ID:Q7iz
    >>84
    あった
    話してる時にカルテとpc覗いたけどこの書き方じゃ忘れるわなっていう簡略化やった
    けど話しながら書いてるからそりゃしょうがないんやなって

    86: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:36:15 ID:GkQc
    みんなもっとカウンセリング行こうぜ
    薬もそうやけど話聞いてもらうのもだいぶ楽になる

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:36:43 ID:mU7e
    >>86
    保険適用外なのがネック

    99: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:38:38 ID:GkQc
    >>89
    薬よりコスパええで。副作用もないし

    103: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:39:15 ID:Q7iz
    >>86
    ググってみる
    物凄い恥ずかしい事も気にせず言える?

    106: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:39:52 ID:KQk4
    >>103
    コンプレックスを吐露する場所やから気にせんでもええと思うで

    111: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:40:13 ID:GkQc
    >>103
    ゆうメンタルクリニックとかええで
    言えるで

    ゆうメンタルクリニック
    https://yuik.net/

    124: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:42:27 ID:JsaZ
    >>111
    心療内科のギャグ漫画の人やん

    126: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:42:30 ID:Q7iz
    >>111
    ねっと受診出来るんや?!顔合わさなくて済むからええな!

    88: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:36:34 ID:KQk4
    意外と自分以外の人にみんな興味ないとかある程度適当に考えられるようになって少し楽になった
    今でも少しぶり返すことはたまにあるけど

    91: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:37:25 ID:0v6P
    たださえ鬱気味なのにアッネの離婚がわかってさらに拍車かかってきたわ

    94: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:37:40 ID:OAIP
    ぶっちゃけ嘘でもホイホイお薬出される
    寝れない??睡眠薬
    落ち込んでる??精神薬

    96: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:37:59 ID:0v6P
    たまに説教してくるの勘弁して欲しい

    98: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:38:32 ID:Q7iz
    >>96
    二人だけしか知らんけど説教医者なんておるん?

    101: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:39:02 ID:0v6P
    >>98
    説教っていうか、将来のことをネチネチ責めてきた

    100: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:38:59 ID:OAIP
    血液検査やる?
    ワイが行ってたとこはやってない

    102: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:39:08 ID:vBIF
    医者も一日中患者の相手しとるんやから大変やね
    おかしくなりそう

    114: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:40:40 ID:R72f
    >>102
    相手に飲み込まれないような訓練を受けてるし
    医者同士カウンセリングしたりしてってさ

    120: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:41:49 ID:GkQc
    >>114
    スーパーバイザーってやつやな

    109: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:40:11 ID:EjvN
    カウンセリングは有料別料金じゃん
    効くのは勝手に規制対象にされるし
    副作用強いし
    効かないし
    うまく使えないわ

    110: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:40:11 ID:OAIP
    病院やクリニックのレビューをググるより医師の名でググった方が良い

    118: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:41:31 ID:cr9T
    自立支援最近知るまで普通に3割負担してたから財布が苦しかった
    制度のこととか教えてくれと思った

    121: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:42:02 ID:mU7e
    >>118
    ほんまこれ

    122: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:42:05 ID:VuSH
    >>118
    1割負担になると少しは通院しやすくなるよね

    125: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:42:27 ID:OAIP
    意外と睡眠薬って飲んだ瞬間にパタリとならない

    136: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:44:39 ID:R72f
    マイスリー飲んだら夜中に知らんうちに出かけてた
    すぐちがうのにかわった

    200: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:30:48 ID:P8sy
    コンサータとか処方できる上限が壁に大きめに貼ってある


    150: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:49:32 ID:JsaZ
    カウンセリングって「それは辛かったね~」とかばっかでなんも解決せんかったわ
    金払って損したわ

    154: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:51:39 ID:0v6P
    >>150
    これよ
    カウンセリングなんかしても自分のことは自分でようわかっとるわ
    それでもどうしようもないから病んでるやこっちは

    152: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:50:31 ID:Q7iz
    >>150
    吐き出し口がない人にはええやろね
    ワイみたい親兄弟にも言えない事を溜めてるタイプには

    155: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 21:52:15 ID:EjvN
    >>152
    何でも言って良いわけじゃないから疲れるわ

    169: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:02:44 ID:qdBr
    先生が親身じゃない

    174: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:10:40 ID:Q7iz
    詳しく訊かない=親身じゃない先生でもない気がするけど
    ワイの主治医の先生はワイが事業してるて言ったらわざわざ買いに来てくれた
    車で結構時間掛かるのに
    けどそうやって親身になってくれるからこそ恥ずかしくて言えない事もあった
    ちな何回か変えた処方してくれてた薬は最終的にワイに丁度良かった

    180: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:19:26 ID:OAIP
    予約や受診ができるだけ自分はマシな方やと感じる
    相当やばいと電話とかする気力ないんとちゃうか

    181: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:20:37 ID:OAIP
    ステロイドみたいに最初は大量に飲んで徐々に減らす感じやね

    187: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:49:51 ID:vWU4
    たまに20分以上話し込む患者おるけど
    何をそんなにはなすんや
    医者さんも大変だなあと思った

    188: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:16:02 ID:Q7iz
    >>187
    職場で後輩の相談何回か聞いてけど悩み事聞くのはストレス溜まるのは間違いない

    192: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:18:42 ID:6Rv7
    精神科行ったらなんか声小せえ何言ってるかわからんとか言われたことあるで?

    194: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:19:27 ID:AnSc
    >>192
    そういうとこあるよ
    それはやりすぎやけど安易に薬出すとこよりは向き合ってると思う

    195: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:20:09 ID:vWU4
    ワイの前の医者は体調悪いと言ったらどんどん薬増やされた
    ハズレやったんかな

    201: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:31:12 ID:Wk2i
    >>195
    内容によるけど、結局のところ現状薬物療法しか現実的な対処法が無いから体調が悪化してると言われれば薬を増やさざるをえんわな

    202: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:33:36 ID:vWU4
    >>201
    よく分からんけど10錠ぐらい飲まされてた

    203: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:35:18 ID:Wk2i
    >>202
    増薬が嫌ならはっきり言ってええやで
    ワイは依存が嫌だと伝えたら増薬じゃなくて薬を変える形でいろいろ試してくれたわ
    結果特に脱薬も苦労することなく寛解できた

    191: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:18:02 ID:jyKg
    ハズレ医者引くとカルテに何も書いてなくてビビる

    197: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 23:24:46 ID:U6Rz
    とりあえず症状まともに聞いてくれる医者以外は全部はずれや

    175: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:11:45 ID:OAIP
    ぶっちゃけ薬貰う=精神病を和らげるだけ
    自分の意思で治すなんだよなぁ

    177: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:15:47 ID:Q7iz
    >>175
    先天的にセロトニンやオキシトシンが出にくい人ではなく後天的に鬱になった人とかは薬は一時的に心に余裕を持たせてくれるって考えやないとあかんやろな
    余裕を持てる間に解決策を考え行動するっていう目的やないと

    178: 名無しさん@おーぷん 23/05/20(土) 22:16:07 ID:HQTg
    >>175
    結局自分で治すんかね
    和らげることはあっても選択は自分と

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684584497/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:24 ID:WCFzlxXI0*
    1回だけ行ったことあるけど無愛想なおっさん先生と少し話して木の絵かいて終わりだったわ
    金の無駄
    2  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:25 ID:NtxEGvIJ0*
    キチガイの患者をみて、わても同じなんか??と自問自答する
    3  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:28 ID:ZNT6Gdww0*
    普通に行く意味しか感じないくらき薬効いてるわ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:34 ID:awvm6Ant0*
    マジで精神科ほど仕事せん医者おらんやろって思う
    あと美人多いのはガチ、闇が深い
    5  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:37 ID:9Yc9poNX0*
    一般人のイメージだと、くけーとかウキャーとか発狂してるヤバい奴が待合室にいるイメージだけど現実は皆静かに大人しく椅子に座って別にヤバい奴はいない。入院患者はわからんけど。
    6  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:44 ID:jtjiSMOo0*
    受付でアンケート取る→医者「うーん、鬱の症状がありますね。取りあえずお薬と休業の診断書書きますから何日くらい休みたいですか?」
    って流れやった。でその診断書会社に見せたんがが休業拒否されて、その次の診察でその事医者に報告したら「じゃあ、もう診断書は書かなくて大丈夫ですね」の一言で終了した。
    こんな対応やから世間で鬱が甘えとか言う扱い原因の1つになってるんやろうな。あっちも解決とかするきなくて患者をただの客としか見てないし。
    7  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:47 ID:fZKuf.Ky0*
    EBMではない
    8  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:49 ID:ZynWvxPT0*
    お薬出す係
    カウンセリングに自信がない人が名乗るのが精神科医って印象医者である必要なしな対応しか見たことない
    検索結果上位は金で買ってるのかと疑ってた今も疑ってる
    9  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:52 ID:N1JkR1g00*
    自分で鬱だと思って行ってみたけど
    鬱ですねって明確には言ってくれなかったな
    一応処方された薬調べたら鬱の薬で
    飲めば楽にはなったけど
    10  不思議な名無しさん :2023年05月21日 18:57 ID:VkChpt930*
    金と時間を無駄にしている感じがすごい。
    11  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:09 ID:57YzfUZ.0*
    合わないと思ったら病院変えたらいいんじゃねと思うけどそうはならんのか?
    12  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:15 ID:p72iK5qP0*
    引越しやらで何件か病院変わったけど、医者によって処方も治療方針も変わるから合わんと思ったら変えた方がいい。
    後は歯医者とかもそうだけど、高齢の医者は情報がアップデートされてない可能性が高いから、HP見て確認するのがオススメ。
    13  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:21 ID:m1aftHBS0*
    身内が鬱病から糖質に症状変化してた上
    向精神薬怠くなるから病院の先生にも身内にも嘘ついて通わなくなってた
    気が付いた時には警察交番に不審者がーって突撃しとった
    病院の先生は政府と繋がってて私を異常者としてマークしてるーって
    脳内なってしまって通院不可能になってしまったから
    身内が日々の症状観察しながら投薬管理してる
    14  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:26 ID:m1aftHBS0*
    >>5
    拘束具必須な所までは見た事無いけど
    睡眠薬や向精神薬飲んでる人がほどんどだからぼんやりしてる人達ばかり
    たまに幻聴や幻覚に話しかけてたりしてる
    15  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:43 ID:rUldnKkq0*
    >>11
    その気力も無いんじゃない?
    16  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:43 ID:qpXkLAkQ0*
    ただのナマポお薬転売ヤーのお薬仕入先よ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:46 ID:rUldnKkq0*
    鬱を何度も繰り返してたけど、今の先生が躁鬱だと診断してくれた
    調子良い時期が実は躁状態だったわ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:47 ID:Zdhv22.E0*
    お薬の種類減らす相談はすげー嫌がるけど、増やす相談は大歓迎される
    太りやすい薬ばかりなので必要無いの減らしたいんだけどな…
    19  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:48 ID:RCihPLFF0*
    誰かに話を聞いてもらうには金がいる時代
    精神科でも話を聞いて欲しかったらカウンセリングで別料金払ってねって
    夜の接客業含め金を払えば時間分は相手してくれる世界
    20  不思議な名無しさん :2023年05月21日 19:49 ID:0f95xZG.0*
    席に人いっぱいで皆病んでる。
    サラリーマンから学生までいる。
    21  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:04 ID:9MUrKEmi0*
    >>9
    今は血液検査で分かるのにしなかったんなら血液検査するまでもなく鬱症状はでてなかったということや
    22  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:11 ID:dUh6SX0n0*
    個別の医者が悪いってよりも
    精神医療自体が内科や外科よりずっと遅れてる
    精神科医(病院)の9割はハズレと割り切って考えた方が良い
    まあ鬱がきつい時は調べて色々な医者行くのが、そもそも無理なんだが
    特に年寄りの医者は知識がアップデートされておらず
    三環系等の効くけど副作用がキツイ薬を処方しがち
    薬飲んでじっくり休めば治るなんてよくパンフレットに描いてあるが嘘
    現実(家庭や仕事)が原因になってる事が多いだろうが
    医者は原因の解決は当然してくれないから完治する訳なし
    生来の知能やIQなど、どーにもならない物もある
    23  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:13 ID:XbRBGzcr0*
    問診だけでうつ病認定とかおかしくね?DSM5とか使うなよ
    詐病で薬転売するゴミがそりゃ湧くわ
    血液診断やfMRIでしっかり科学的に診断しろや
    24  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:21 ID:VQGVofjh0*
    昔は上野のゆうメンタルクリニック通院してたけど、
    椅子に座ってじーっと床見つめてるサラリーマンとか、
    コンパクトの鏡観て化粧直ししてる「お前元気なんじゃね?」みたいなお水系とか
    色々な人おるな待合室に
    25  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:26 ID:DfxcH1ru0*
    精神科や心療内科に通院出来てる時点で単に甘え
    ガチのヤツは通院する気力や体力がそもそも無いから
    26  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:27 ID:YJPG8BpJ0*
    待合室で暗い顔した他の患者を見て「自分はましな方でこいつらとは違う」って思いこむ
    27  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:29 ID:rQDYyFCA0*
    >初診以外は薬の効き目聞かれて終わり

    これはわかるわ。でも保険制度上しゃーない。
    初診には症状の確認とか話聞く時間含めた料金だけど
    2回目以降は基本は薬物療法で時間は15分とかで 話時間かけて聞いても
    病院側の報酬にならんのよね

    病院ジプシーしすぎてもあれなので、これからお世話になる人いたら
    2回目はそっけない対応されてもそんなもんやなと思ってくれ
    28  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:33 ID:miGJ.Zbt0*
    精神科医?
    あんなもの、公的手続きに必要な書類を書かせる以外の価値はない。
    治療など論外。
    29  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:35 ID:miGJ.Zbt0*
    >>23
    うむ。
    あんなものは完全に失敗作だ。
    30  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:42 ID:yFAs2E280*
    本スレでオススメされてる「ゆうメンタルクリニック」だけど
    ワイは先生から、あそこだけはやめておけと言われたで
    31  不思議な名無しさん :2023年05月21日 20:50 ID:oQX27IHT0*
    雨の日は予約のキャンセルが多くて患者が少ない。外出が面倒になるのもあるが、気圧変化の所為で症状が悪化して外出出来なくなる奴が多いから。
    32  不思議な名無しさん :2023年05月21日 21:10 ID:4nN5Ha.p0*
    >>23 
    >>29
    どんだけ古い情報のままなんだよ、オメーらwwwww

    オマエら1990年代初頭位までの病院の情報で止まってるぞ


    あと、病名は問診じゃなくて投薬治療で確定させるものだぞ

    どんだけ無知なんだよ

    オマエらいくらなんでも人としてレベル低すぎるだろww
    匿名とは言えどそこまで頭悪いの晒すのはちょっとやべーぞww

    いくらなんでもオマエら人として情弱無知無能過ぎるわ
    引くわ~

    33  不思議な名無しさん :2023年05月21日 21:16 ID:ilanL7Of0*
    自分の抱えてる苦悩を伝えるのが苦手で、事前に調べて「〇〇薬を処方してほしい」と簡潔に目的を伝えたら、ふつうに処方箋を書いてくれた

    これなら保険料で安く薬をゲットして転売する奴が出てくるのもうなずけるなと思った
    34  不思議な名無しさん :2023年05月21日 21:43 ID:gQFoJTs30*
    予約したのに1時間以上待たされる。診察は流れ作業で適当に済まされる
    35  不思議な名無しさん :2023年05月21日 22:03 ID:Zdhv22.E0*
    >>25
    通院できてるのは結構ギリギリで頑張ってどうにかしてるからやで
    他人が努力してないと思ったらあかんよ
    36  不思議な名無しさん :2023年05月21日 22:10 ID:SZf51BSD0*
    先生が既に鬱っぽい
    37  不思議な名無しさん :2023年05月21日 22:45 ID:QL4NFajA0*
    でかいとこは認知症の老人患者が結構いる。
    38  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:07 ID:ksUy.dNV0*
    医者のほうが病んでる
    39  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:10 ID:o.bCdoef0*
    木の絵描くのは誰もが通る道だよな
    40  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:20 ID:YTp5dSiv0*
    凄まじく混雑してる今まで4~5件位医院変えたが一番ひどい所は半日待たされた4~6時間位一番早いところでも1時間位は待たされる
    薬の効果、物によるけど効果出るまで1ヶ月とかざらだから合ってる薬探す作業な感じ、その前に合う医者探すのも大変だが
    41  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:29 ID:oWdYv1qm0*
    カウンセリングの先生にはお世話になってます。
    42  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:44 ID:ds.D1YNN0*
    流れ作業で薬出すだけの人
    意識高い系で意味わからん地雷踏んで急にキレる人
    あなたの方が診てもらったら?って心配になる人
    大体この3パターン
    43  不思議な名無しさん :2023年05月21日 23:47 ID:0HHu2u570*
    今ほど臨床心理学で食ってける時代じゃなかったから親にめっちゃ反対されて希望学部変えたのも懐かしい思い出
    今じゃ会社勤めですら産業カウンセラーの資格持ちとか当たり前だから時代も変わったなあ
    44  不思議な名無しさん :2023年05月22日 00:22 ID:EhcjMIcZ0*
    通ってるけど言われてること当てはまってるわ。そして薬は副作用しか感じない
    45  不思議な名無しさん :2023年05月22日 00:41 ID:3F.SgNj70*
    ほとんどの患者が受付で金銭を払うのを見ることがない珍しい病院
    46  不思議な名無しさん :2023年05月22日 08:32 ID:I7GNlbGv0*
    >>3
    不眠がひどすぎて旅先で薬忘れていったら一睡も出来ないとか普通だから、薬ないと生きていけんわ
    47  不思議な名無しさん :2023年05月22日 08:36 ID:I7GNlbGv0*
    >>11
    初診は生育歴とか症状とか原因に心当たりあるかとか結構事細かに聞かれるねん
    抑うつ状態で他人と長時間話すのがつらいときに、それを何回も繰り返すのがきつい
    あと文章を読んでも頭に入ってこない症状とか出てると、ネットで病院探して口コミ読んで〜みたいな作業が出来ない
    48  不思議な名無しさん :2023年05月22日 09:07 ID:aSJNQkn00*
    ほとんど知ったかやな
    ちゃんと国指定もらったら通院費ほぼほぼタダに近くなるんやぞ
    49  不思議な名無しさん :2023年05月22日 09:08 ID:0lnd57lk0*
    >>5
    町中のクリニックには全然いないけど病棟には大声で喚く患者とかは本当にいる
    50  不思議な名無しさん :2023年05月22日 12:49 ID:IpoU.IuR0*
    スレに有ったが
    ずっとこちらを見てくる女の子が居る
    閉鎖から開放に移ったら同じ時期に開放病棟に移ってきて気が付きゃコッチ見てるし暇だから病棟内を散歩してるとチョコチョコ付いてきてた
    退院して仕事中に道ばたで偶然会った時は向こうも覚えて居たようでニッコリ微笑まれた
    かわいい女子だったからもっと知り合っとけば退院後も仲良く出来たかも知れん
    妄想とか自意識過剰とかでもなく病んじゃう女子って頼る相手が欲しいのかもなー
    51  不思議な名無しさん :2023年05月22日 13:02 ID:9rcBfjnT0*
    カウンセリングいいで。
    お金あるならやるといいよ。

    薬は溺れてる人の救命胴衣。
    カウンセラーは、泳ぎのコーチみたいな。
    人対人だから、合う合わんあるから。

    いちおう、公認心理師と臨床心理士があると安心(法律とかある)
    でも、良い坊主も良かったりする。
    52  不思議な名無しさん :2023年05月22日 14:30 ID:0Nm.EX.R0*
    障害者手帳や障害年金を発行してもらうときに診断書がいるから、
    必要な時に医者に相談するのをおすすめしておくで
    ただし手数料がかかるのでその辺は注意な
    53  不思議な名無しさん :2023年05月22日 14:56 ID:axFE4prJ0*
    中にはイイ医者もいるもんだ
    前通ってたところは15分~長いと30分は親身になり話聞いてくれてたぞ
    54  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:10 ID:cvzoCtVt0*
    >>22
    はぁ〜…厳しいけどこれが現実
    涙出るほど納得した
    クズはクズのまま抜け出せない
    生まれつきのものが強すぎる
    クソ過ぎる
    55  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:18 ID:cvzoCtVt0*
    >>27
    いやでも投薬にしても患者自身のバックヤードにしても聞くもの聞かないとわからないことも多くあるから、自分が医者に冷たくされたからってそれを常識にしないで欲しいな

    俺それ貴方が言った通り二回目でされて
    今でも恨んでて忘れてないから
    まぁ誤解が後日解けて少し態度は柔らかくなったが…そんだけ憎んでる医者にかからなきゃならないなんて自己嫌悪も激しくなるし、本当にもうね、冷たい素っ気ない態度が当たり前なんてとんでもないよ
    患者さんの命に時には関わるんだよ。

    貴方ももしよければ諦めないで最高に良い先生見つけてよ
    56  不思議な名無しさん :2023年05月22日 18:11 ID:BRjpDcNW0*
    日時予約して通院なのに、初診以外は3時間待ち→5分で終了ばっか

    あまりにも時間の無駄だったのと、生活環境が変わったのを機に体質改善したら症状が出なくなってきたので勝手に行くのやめた
    57  不思議な名無しさん :2023年05月22日 18:12 ID:ceO7E4cS0*
    >>55
    27だけど、今の先生は普通にいい先生やで
    後ろの人いなくて時間ある時は普通に色々話すしな


    保険の点数の仕組み知らないで医者が初回は親身に話聞いてくれたのに、2回目になると対応悪い、時間が短いのがおかしいと思い込む人も中にはおるだろうから、書いただけだよ

    短時間でも、必要な話はちゃんとしてる、ただし 受けてのこちらが最初の方は色々煮詰まってたり余裕ないから そう思えないと勝手に脳が解釈しちゃう



    58  不思議な名無しさん :2023年05月23日 22:34 ID:QYlLQXdx0*
    ベンゾ依存で多他剤も服用、急性薬物中毒で3回、緊急救命入院した。
    そこから近場の心療内科を紹介され、通っている。
    3年たって、やっとベンゾ後遺症とか欲求が消えたと思う。
    多くの物を失ったが、今の先生に治療してもらえているのを感謝している。
    59  不思議な名無しさん :2023年05月29日 03:58 ID:PYMplWs80*
    >>5
    b型事業者に行くと、割とそういう人とも出会うんだけどね。病院では見ない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事