不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    【画像】蚊、まもなく絶滅へ!

    katorisenko458A2643_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:17:50.651 ID:/7zkJISVd

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:18:27.188 ID:E7G+hO6aa
    生態系に影響出る定期

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:18:33.341 ID:Enagm03p0
    映画の導入でよくあるやつだ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:18:42.876 ID:2gV137kX0
    とんでもない蚊が生まれてきそう






    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:18:43.409 ID:ObwF8gq00
    前から話は聞いてたがついに始まるのか…!

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:18:44.539 ID:YBWvVxmBr
    大惨事になりそう

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:19:19.980 ID:IxSzF7XW0
    人類削減計画でこれ使うだろ(´・ω・`)9m

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:20:05.230 ID:u6Bl9woA0
    蚊が絶滅したらカエルとかヤモリとか多くの両生類の飯がきえるわけだけど……

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:20:23.578 ID:mVSHtHr2r
    >>14
    これほかの生き物も絶滅しね?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:22:39.965 ID:xhVoEUD90
    マラリア等で死ぬ未開人が減って人口増加に拍車がかかって
    食糧不足が加速して世界大戦が早まるな

    38: おっとっと(東京都) 2023/05/20(土) 20:23:54.169 ID:PU2iIjPi0
    >>30
    未開人の遺伝子操作が始まるのか・・・

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:22:46.650 ID:3COdMzme0
    人類はこれまでも他の生き物を弄って自分達にとって都合の良い環境を創り出してきたわけだからね
    これもその一環に過ぎない

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:22:59.718 ID:ObwF8gq00
    生態系ピラミッドって知ってるか?
    絶滅して→それを食う奴が減って→それに食われる奴が増えて→それを食う奴が増えて→元に戻る
    そうやって今までずっと絶滅してきたんだ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:23:26.760 ID:lsPzdG0d0
    最終的にどんどん強くなった個体だけが生き残って革ジャン着て肩にトゲトゲの肩パットつけた蚊が増えそう

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:28:12.137 ID:hQdCDD030
    高校の時の生物の先生が「蚊は絶滅しても生態系に影響ないから絶滅してほしい」って言ってたけど、マジなんかな。

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:28:32.938 ID:ObwF8gq00
    人間さま都合で考えたら人間の血さえ吸わなければいいわけか

    237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 22:14:08.211 ID:wHY1iYqi0
    >>68
    根本的には伝染病を持ってこなければそれでいいんだけどな

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:29:51.106 ID:OPABuh+b0
    とんでもない数だから進化して生き残るやついるから絶滅しないだろ
    数が少ない系の生物は進化前に駆逐できそうだけど
    蚊やGやアリはむりっぽ

    209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:43:58.909 ID:iesEKFrT0
    >>75
    一回や二回の放流じゃそりゃ効果はないけど
    何回もやるんだ
    農薬とか、危機感あると突然変異が生まれるから
    危機感を知らないように駆逐する作戦


    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:30:16.984 ID:TSf0e/+sM
    実際たいして影響なさそうだが

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:30:50.941 ID:l8fVEe6I0
    現代に生きてる癖に野生がーとか生態系がーとか馬鹿じゃねぇのと思うわ
    こういうバカに技術の進歩の足引っ張られるくらいなら大好きな野生に帰れよと言いたい

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:33:04.712 ID:JcTor0nVp
    「勝手に増えない」の次の段階は「確実に人を殺せる」かな
    兵器として敵地に撒いたら超効率いいぜ

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:34:13.551 ID:VUoXkU850
    蚊のメスもオスと一緒に花の蜜吸ってたら人間に恨み買うこともないのにな

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:37:59.738 ID:tLuHaixg0
    蚊なんて何もないとこから無限湧きするから絶滅なんてしないよ

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:38:52.280 ID:+Hxn3WaV0
    大分前にこの話聞いた気がしたけど、実証実験がようやく始まったということか

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:38:54.605 ID:dmunyU5Z0
    蚊を捕食する動物でも蚊いなくても他のエサで充分足りてるって聞いた

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:41:26.876 ID:Hd30IBfZd
    病原菌運ぶ蚊だけ絶滅させたら生態系への影響も抑えられるかもな 

    じょうじ。みたいな蚊さえ生まれなきゃ

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:42:41.357 ID:VUoXkU850
    蚊がいなくなって人間が増えてもさ
    蚊に刺された人が死ぬような不衛生な所はまだまだ危ないと思うんだが

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:43:08.487 ID:8dK4FlJy0
    単直に考えてみてくれ
    地球上に必要の無い生物なんているわけないんだよ全ては連鎖のバランスで保たれてるんだから
    それこそアメーバが絶滅したら大問題だろ


    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:46:18.768 ID:pJjXl8EX0
    蚊はセンサーの塊だからな
    完全にプログラムで動いてるだけだと思える凄さがあるよな

    152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:48:37.823 ID:pJjXl8EX0
    AIがシミュレーションしてくれるだろ
    蚊を絶滅させても特に問題なしってわかってんじゃね

    153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:50:37.188 ID:Fb4vWXwc0
    仮に人の血を吸う蚊が絶滅したところで
    『人の血を吸う小型昆虫』というニッチが空くことでなんか生物の急激な進化を見られたりしないかな
    最近は断続平衡説とか言って進化のスピードめちゃくちゃ速い説があるじゃん

    158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:57:55.245 ID:7mtbRQIP0
    いなくなっても誰も困らないなんて、心が痛まないか

    159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:58:20.981 ID:3ip8RnrYM
    おれらも野に放たれた子孫を残せない人間だもんな

    161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:59:21.019 ID:/AxZJzA80
    俺やん
    かわいそう

    160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:58:47.381 ID:6JB34kSW0
    遺伝子操作はなんかヤバそうな感じだからやめといたほうがいいと思う

    171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:05:00.616 ID:jKL8ullz0
    ジュラシックパークが作れなくなっちゃう!

    172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:05:24.417 ID:ldH87ef50
    蚊なんて百害あって一利なしの典型やろ
    病気の感染源にもなるし絶滅しろ

    173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:07:41.654 ID:u0Eviv6H0
    絶滅したら生態系になんらかの影響出るだろ
    自然に淘汰されて絶滅したならまだしも

    191: 竜頭蛇尾っち ◆Az2uK5WQj8v2 2023/05/20(土) 21:22:05.817 ID:udfpKFGc0
    やめろやめろ人間の都合で自然弄りすぎたらロクな事にならんて

    192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:23:14.176 ID:ldH87ef50
    お偉い学者様達が知恵を絞った結果の遺伝子組み換えなのに
    なんも知らん低知能が生態系壊れるとか暴れてるのはほんま草

    199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:31:01.017 ID:6JB34kSW0
    数十年後の奴らにクッソ恨まれてそうだが
    その逆も然り😌

    204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:35:01.442 ID:/LdGt6Gla
    正直仮に蚊が絶滅した後の影響をしっかり説明できる奴ここには居ないだろ

    207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:41:07.019 ID:QjJE9fhI0
    >>204
    現状どこにどんな影響与えてるのか完全に分かってないんだから当たり前だろ

    210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:46:11.776 ID:Gef4rE2G0
    同じことをやったら、不活化が不十分で大繁殖した例があったような
    ハエだったかな

    214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:48:21.709 ID:vq/cw8Xtd
    効果じゃなく生態系破壊の方ね

    215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 21:51:06.347 ID:dmunyU5Z0
    実際やらないとどうなるか誰にも分からんよな

    228: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 22:06:35.557 ID:8SAsgLPe0
    蚊を主食にしてる生物ってググって調べていけば分かるけど急激に減ったら人にもそりゃ影響出るよ
    蚊って異常な程居てボウフラもそれ以上に居るからかなり最初期の食物連鎖に必要なんよ
    今回の実験のはマラリア関連だと思うからそこまで影響出ないとは思うけどね

    233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 22:12:19.506 ID:JIs5ed6yd
    蚊が絶滅しても代替生物が沢山いるから生態系に影響内って研究結果あったよね

    243: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 22:26:10.382 ID:BXFtz6us0
    マラリア地帯あたりに散布して
    数を抑えられれば儲けもの程度か

    285: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 23:57:54.933 ID:fGSsl8OrM
    進化はそれすら乗り越えてしまうような気がする

    272: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 23:37:18.035 ID:mqpl7CMra
    余計増えたりしてな

    156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/20(土) 20:55:42.720 ID:+ZvXjMNG0
    そして人類は滅びた

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684581470/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:35 ID:42g.C.F20*
    日本政府「無能な社会人量産して子孫残せない世代作るぞ!」

    効果は抜群だ!
    2  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:35 ID:.imEOX700*
    蚊って普段は花の蜜とか吸ってる花粉媒介者だから絶滅させたら普通にヤバいけど、なにか代案あるんかね
    3  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:39 ID:8.Z1HcnM0*
    いったん絶滅させた後にウイルス持ってないヤツ放つんじゃねーの?
    4  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:39 ID:RYC1vpbL0*
    こういう遺伝子を組み替えた昆虫や生物が
    人間をさして血を吸って体液を注入する
    それにより人間の遺伝子にも不妊の効果が継承される

    つまりこれは人口削減計画の一環か
    5  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:41 ID:Mb4yuZcN0*
    ハエも絶滅してくれ
    6  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:44 ID:DWFO2Fxo0*
    カエルとかヤモリも別に蚊ばっか食ってる訳じゃないでしょ
    7  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:48 ID:4.SVRozU0*
    ダニやノミも頼む!
    8  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:48 ID:YyWyz8Ln0*
    人間も地球上で進化した生物なので、その人間が地球上で活動した結果、地球環境に影響を与えたとしても地球内で完結している話なので何をしても全く問題ない
    環境保護なんか詐欺
    9  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:54 ID:VVkRRy2C0*
    都内の割と中心の方だがここ数年全然刺されないのだが、そんなもんなのか?
    10  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:56 ID:VYN9Jxuu0*
    食物連鎖も考えず、闇雲にやっていいもんなのかね?
    11  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:57 ID:445wtOM30*
    まずはGからお願いしたい
    12  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:57 ID:xsx.bBMR0*
    蚊みたいなちっこい羽虫なんていくらでもいるし生態系には影響出ないだろ
    13  不思議な名無しさん :2023年05月22日 15:58 ID:CRXJcoW.0*
    生命は道を探し出す
    14  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:01 ID:zE7HYS1l0*
    蚊が絶滅したらガガンボの時代が到来やな
    15  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:02 ID:CRXJcoW.0*
    >>13
    ジュラシックパークのマルコム博士のセリフ
    生き物は他の生き物に抑圧されたりしない
    何とか生きる道を探し出すもんだ
    16  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:03 ID:Shjs2aZX0*
    海のオキアミと同じ役割があるんじゃないの?
    17  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:04 ID:uiQtC8l.0*
    >>14
    あいつら蠅だけどな
    18  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:05 ID:W.RL7xYb0*
    >>10
    考えずって決めつけてる頭足らずよりは考えてるよ
    19  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:08 ID:uiQtC8l.0*
    >>9
    虫自体が減ってるという話しもある
    原因は不明
    20  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:09 ID:gNZe6JtH0*
    逆に超強い蚊を繁殖させたら面白くなりそう
    21  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:19 ID:r2BewU4J0*
    空いた席に別の虫が座るだけ定期
    無害か有害かは神のみぞ知る
    22  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:27 ID:td3aLZtx0*
    蚊が世界から居なくなったら世界中の製薬会社が困るでしょ!
    儲けの5割なくなると思うから全力で裏の力を使って阻止すると思う

    この世界は効率さより金儲けが優先されてるのは歴史を観ても明らかだし
    需要と供給の金儲けというパイプラインが恒久的に出来てる

    こういった虫刺され系とか蚊用の薬は永遠が約束されたビジネスよ
    それを失くすなんて製薬会社達が黙って見てるわけ無いじゃん

    違う例えだと・・・アジア圏で絶大な需要である「風邪薬」
    風邪に効くわけでも保証されてるわけでもないのに
    風邪を引けばみんな買って飲んでるでしょそれと同じですよ
    人々の記憶に刷り込むことができた代物ですら半永久的な
    需要と供給が見込める大きなビジネスなんですよ(だから無くならない)
    23  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:33 ID:fPbGPio70*
    街灯がLEDだらけになって虫がだいぶ減ったよなーと思う。田舎で夜散歩してて思うんだから都会はもっとだろうか。そして不都合は全く無い
    24  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:35 ID:I0up4fTg0*
    日本に関してなら熊とスズメバチも絶滅させて特に問題ないだろ
    こういう事言うとガイア思想的な人が人間は云々言い出すがそれこそ傲慢よ
    人間も自然の一部なのだから
    25  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:38 ID:I0up4fTg0*
    >>22
    そりゃ勘違いよ
    風邪薬は治すために皆買う訳じゃなく辛い症状緩和の為に買ってる
    26  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:39 ID:vqkjJn420*
    人間に蚊の体液に対して耐性もたせたほうが早そう
    あと感染症もね
    27  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:49 ID:RSSUOZf90*
    生態系に影響出ても良いから消え去ってほしい
    28  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:49 ID:f0UjOtna0*
    専門家でもない奴らが生態系ガーとか言ってるのマジで滑稽で草
    29  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:53 ID:vXrIQ6k40*
    愚の骨頂

    ボウフラが絶滅するということは、人間が手に負えない暴悪な淡水中のバイ菌を人間の手で退治しなくてはならなくなる。

    そうなると自然界の淡水そのものを破壊する必要に迫られる可能性が出てくる。
    30  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:54 ID:aZlBWcw70*
    こういうのは生態系に手を加えるよりは人間側が強化されることが一番変動が少なくていいと思う
    31  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:57 ID:oGAl.UZK0*
    >>28
    専門家じゃなくても分かるレベルの知識だからじゃね
    32  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:59 ID:8xeEnKLu0*
    >>19
    気温の変化が激しすぎて本来の時期とは違う時期に活動してしまうとかなんとか
    33  不思議な名無しさん :2023年05月22日 16:59 ID:AN2SUTvk0*
    >>30
    自身の都合のいいように環境操作するからそれはそう
    虫とか動物側をいじると予想外のことが起きやすい
    34  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:09 ID:mQw6DGqQ0*
    >>2
    花粉媒介者なら他にも居るけど、蚊が居なくなる事で普通にヤバいって具体的に何の植物がどうヤバいの?
    35  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:09 ID:DTeEojvk0*
    >>1
    きみが語ると説得力あるなぁ
    36  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:14 ID:KGr.6ZlX0*
    >>34
    軽くググるだけで出てくるけど、そんなこともできないの?
    可哀想だから書いてあげるけど、蚊が絶滅したからって他の虫が直ちにその隙間を埋めらるとは思えないし、どの植物がと言われても、花の蜜を吸う昆虫がどの植物を吸うかなんて地域差とか個体差もあるだろ
    どうしても知りたければ蚊に電話でもして聞いてみたらいいんじゃない?
    37  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:27 ID:33YxAMq50*
    普通に単性繁殖に移行するだけじゃね?

    38  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:32 ID:iDQktsnw0*
    アメリカ版の文化大革命かな?
    39  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:32 ID:z2xus1VS0*
    代わりにガガンボでも増やせば?
    40  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:44 ID:.lbmkPO20*
    コバエを優先的に頼むわ
    41  不思議な名無しさん :2023年05月22日 17:57 ID:78supp380*
    蛾は人間には有害でも自然界ではなくてはならない存在だろう。人間は自分達本位で考えるからよくない、それは結果的に自分達の首を絞める
    42  不思議な名無しさん :2023年05月22日 18:07 ID:81XAYkip0*
    蚊が居なくなったら幼虫(ボウフラ?)が河川等の洗浄しないから汚くなって魚が居なくなるって動画昔見たけど実際どうなんだろ
    43  不思議な名無しさん :2023年05月22日 19:09 ID:hr6ZGdg70*
    こんなんができるなら殺人モスキートを作って他国に放てば立派なテロになるやなぁ
    44  不思議な名無しさん :2023年05月22日 19:16 ID:j3t8XDWs0*
    害鳥

    4000万人餓死

    を笑えないな
    45  不思議な名無しさん :2023年05月22日 19:42 ID:YqaTEnnZ0*
    蚊が絶滅しても他の虫がいれば虫を食う生き物が死に絶えることは無いんだろう
    代わりに無害な虫増やせばいいよ
    46  不思議な名無しさん :2023年05月22日 20:06 ID:yeVvdenQ0*
    >>45蚊と同じような若しくはそれに準ずる地位にいる生き物がいなければ蚊が絶滅したらその部分が空白になるだけだが
    47  不思議な名無しさん :2023年05月22日 20:25 ID:DstuB.8d0*
    >>9
    地方の割りと田舎の方だが毎晩部屋に現れては格闘してる
    この間は寝てて耳のそばでプ~ンと音がして反射的に目が覚めて耳をぶっ叩いて、耳がキーンとなった
    あの羽音は遺伝子に刻み込まれてる
    48  不思議な名無しさん :2023年05月22日 20:37 ID:kEFMWRAj0*
    >>28
    経験から危機感を抱くのも製薬会社を信用できないのも知ってるからだろ
    お前も専門家では無いだろうから政治や戦争を一切語るなよ
    49  不思議な名無しさん :2023年05月22日 20:47 ID:GMdPGIow0*
    ヒトの方を変えようとしないのが超傲慢やわ
    蚊にとって毒になる血液のヒトに組み換えればええやん
    50  不思議な名無しさん :2023年05月22日 21:02 ID:k7b1Hkv80*
    >>36
    なんか可哀想だからとか言ってるけど書いてある文章が政治家の答弁並みに役に立たねぇな
    51  不思議な名無しさん :2023年05月22日 21:12 ID:ZJYbx2Um0*
    >>50
    あー具体例上げないと理解できないレベルの馬鹿なのかー
    政治家がどうとか言ってるけど、要は人に教えて貰わないとなにも理解できない知恵遅れなんだね

    仕方ないから具体例挙げてあげるけど、カカオとかは蚊が花粉媒介してる植物で有名だよ
    52  不思議な名無しさん :2023年05月22日 21:15 ID:ZJYbx2Um0*
    >>42
    ボウフラと同じ生態系地位で競合してる生物がいるならその隙間は埋まる
    いないなら空白になってそこを支えにしている部分が崩れる
    53  不思議な名無しさん :2023年05月22日 22:02 ID:NNQimvTy0*
    >>7
    基本的に吸血虫ってマジで害悪でしかないよな
    特にノミやダニは生態系になんの影響与えてるのか全く解らんし蚊以上に要らん存在だと思うわ
    54  不思議な名無しさん :2023年05月22日 23:38 ID:mQw6DGqQ0*
    >>36
    ググれば分かるとかいう典型的逃げの反論で草
    代案出せと人には言うのに自分が根拠を求められたらググれとかレスバ下手過ぎだろ
    今度からはよく知りもしない話題でイキんなよw
    55  不思議な名無しさん :2023年05月22日 23:45 ID:ZJYbx2Um0*
    >>54
    具体例を後から挙げてるよ
    文章読めないなら横から口はさまくていいよ
    それともこの文章すら読めないかな
    馬鹿は黙っててね
    56  不思議な名無しさん :2023年05月23日 01:55 ID:ONsRWDlz0*
    御用学者なんて金次第で何とでも言うよ
    諫早湾干拓なんて何人もの学者が平気平気言ってたろ
    蚊を絶滅とか間違いなく毛沢東並みの愚行だろ
    57  不思議な名無しさん :2023年05月23日 04:04 ID:iHnWz9a50*
    似たようなことは既にやってて効果出てる
    日本でも同じ方法でウリミバエっていう沖縄のハエ根絶したけど知らんのか?
    58  不思議な名無しさん :2023年05月23日 05:01 ID:stRhW.5p0*
    >>57
    侵略的外来種って知ってっか?
    59  不思議な名無しさん :2023年05月23日 07:29 ID:4ihsjn1n0*
    >>34

    会社で10人居て回してた作業が3~4人になっても回るなら大丈夫だと思うけど、どうなんやろね。
    60  不思議な名無しさん :2023年05月23日 07:30 ID:4ihsjn1n0*
    まあ少なくとも俺らの生きてる内は大丈夫やろ。後の世代のこと考えるなら影響はありそう。
    61  不思議な名無しさん :2023年05月23日 16:46 ID:iHnWz9a50*
    >>58
    知ってる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事