3: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:26:17.54 ID:xyjFIJY90
金髪の超リアルなのなかった?
10: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:31:04.76 ID:uomgLJ4z0
>>3 これかな?調べてみたらエンバーミングされたやつとか
12: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:34:03.72 ID:xyjFIJY90
>>10
それやそれ
6: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:27:20.15 ID:uomgLJ4z0
5000年経っても遺骸が残るなんてなんかロマンだよな…
9: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:29:01.32 ID:VsffBKim0
アイスマン?やったかな小学生の時に読んでたわ
死んで氷漬けになったやつ
11: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:32:40.24 ID:Z76U+mD+0
東欧だったかほぼ無酸素で低温の沼からローマ帝国時代だかの将軍の遺体がほとんど腐敗の無いまま出てきて大騒ぎになった話があった
水ミイラとでもいうのかな
13: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:34:54.70 ID:HeAc7LxS0
>>11
湿地遺体ってやつやな
15: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:38:48.88 ID:50zwK99/a
1枚目の即身仏と3枚目の女の子はミイラ展で見たわ
数百数千年経ってもこんな形で肉体が残ってるのすげーわ
16: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:39:31.91 ID:MaXybXjN0
レーニンとか金一族の遺体のエンバーミングにめっちゃ金かかってるらしいね
18: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:40:26.81 ID:9jEhtNdZ0
ここまで状態良いとプライバシーも糞もないな
20: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:42:28.29 ID:uomgLJ4z0
>>18
人は死んだ瞬間からプライバシーから何から何まで暴かれるからな、数百年前だろうが数千年前だろうが例外はないんやろな
22: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:44:16.85 ID:+1rVv4Wu0
>>18
上野の博物館の常設はミイラの展示だけ故人への配慮で撮影禁止やな
23: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:45:31.65 ID:4X6ujcrd0
ミイラやないけどタイの博物館に死体ホルマリン漬けにされてる殺人鬼おったよな
24: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:45:56.61 ID:Z76U+mD+0
26: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:52:24.99 ID:uomgLJ4z0
>>24
神々の山嶺にも取り上げられてた伝説の登山家マロリーな
エベレストには放置されてる死体がいっぱいあって到着する時の目印にもなってるとかな
40: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:05:21.45 ID:kzVvhS6n0
>>24
なんで胴体?が真っ白なんや
46: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:13:34.44 ID:Z76U+mD+0
>>40
死蝋と言うらしい
死蝋(しろう、屍蝋・屍?とも)は、永久死体の一形態。死体が何らかの理由で腐敗菌が繁殖しない条件下にあって、
外気と長期間遮断された果てに腐敗を免れ、その内部の脂肪が変性して死体全体が蝋状もしくはチーズ状になったものである。
鹸化したものもみられる[1]。ミイラとは異なり、乾燥した環境ではなく湿潤かつ低温の環境において生成される。
25: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:46:04.51 ID:09JO7tQQ0
ミイラちゃうけど化石って石なんだと最近知ってはえーってなったわ😲
27: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 03:53:51.47 ID:+1rVv4Wu0
>>25
どういう意味や?
あのカチコチは石やと思うが
33: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:01:17.47 ID:oXN9otPH0
>>27
骨そのものやなくて鉱物に置換されていった物だと知って感心したって話やないか?
39: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:04:39.28 ID:+1rVv4Wu0
>>33
そういうことか
骨と化石ってどう違うかあんまよくわかっとらん
45: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:12:04.13 ID:oXN9otPH0
>>39
体組織がそのまま残ってる物
骨の成分が変質した物
骨そのものは消えて代わりに鉱物が流れ込んだ形だけの別物
化石にもいろいろあるみたいや
47: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:14:29.29 ID:+1rVv4Wu0
>>45
はえー
サンガツ
35: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:02:09.94 ID:uomgLJ4z0
58: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:38:42.37 ID:rAbtcwrn0
>>35
鼻に刺してるやつ弾丸みたいになってて草
42: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:08:27.60 ID:uomgLJ4z0
これは同じくパプアニューギニアのミイラとその遺族たち
こんな形で祀られる
50: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:21:54.02 ID:oXN9otPH0
ミイラになるって手厚く葬られるって事やしワイらにはあんま関係ないやろ
51: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:22:55.72 ID:uomgLJ4z0
>>50
日本では無縁仏もあるでよ…
52: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:25:36.00 ID:Z76U+mD+0
ワイ行き詰ってた頃は日本霊異記、今昔物語集、雨月物語とか読み耽って現実逃避してたわ
53: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:30:07.16 ID:+1rVv4Wu0
雨月物語映画好き
55: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:31:23.18 ID:WjaxnzYb0
匂いはどうなん?
56: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:35:09.05 ID:uomgLJ4z0
>>55
エジプトのミイラは防腐処理の際にはミルラって言う香料が使われていて、お香のような匂いがする
59: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:41:21.88 ID:53eTBRL20
>>1
3枚目なんやこれ、すっごいな
62: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:48:34.18 ID:uomgLJ4z0
>>59
3枚目はインカ帝国時代に帝国の繁栄を祈るために生贄となって山の山頂に埋められていた少女のミイラ
61: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:47:55.04 ID:X/BSQjs20
ミイラはええけど屍蝋きらい
41: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 04:06:36.95 ID:O3qPC6xA0
ミイラになってまで生きる意味よ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684779806/