3: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:39:39 ID:SVdZ
社会保険料って給料に応じて取られる額が変わってくるから損するの中間層と金持ちだけ
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:40:18 ID:9m6N
正直もう金だけの問題じゃないよな
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:41:07 ID:OayP
日本消滅RTA定期
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:41:33 ID:WytS
年寄りから巻き上げろや?
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:41:51 ID:SVdZ
既存の国民皆保険制度を維持するために中高所得者から金を取ろうってだけなのに誰が損してるって言うんや
むしろ低所得者は得だろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:42:04 ID:hT7y
キッシーて増税しかしとらんくない?
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:42:29 ID:JpgB
>>9
自分の支持率とか気にせず増税しまくれるのはある意味優秀かもしれない
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:43:27 ID:jFnq
>>9
増税しますって言って
それで選挙圧勝してるんやから
むしろマニフェスト守りまくりやぞ
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:43:53 ID:WYFi
>>9
国内にいれば増税
海外にでれば金銭的支援やぞ
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:43:36 ID:TDt7
もう人間牧場路線しか活路はあらへんで
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:44:15 ID:jFnq
非課税世帯になればええんやで
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:44:19 ID:DBHY
年寄りの無駄な薬処方とかやめてくれや
年寄り→若者の流れと逆行やん
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:44:23 ID:SVdZ
少子高齢化で医療を必要とする割合が増えていくんだから一人一人の負担が増えるのは誰が上にたっても同じだろ
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:45:48 ID:ANvv
>>17
若者の負担増やして死にそうな高齢者に投資する理由は何や?
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:44:32 ID:zJIy
岸田とかいう日本アンチ
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:45:11 ID:0GoR
でも支持率56%まで回復?
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:49:12 ID:PNz2
海外「少子化対策しても全く効果ねえわ。やらないほうがええぞ」
日本「少子化対策するンゴw中抜しまくるンゴw」
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:49:36 ID:rRpD
独身と子供が18歳以上の中堅層をピンポイントで狙っててええやん?
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:52:20 ID:rRpD
実質独身税だからおんj民が望んでたもんやんな
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:53:08 ID:y0zq
社保と年金減税して若者の可処分所得増やすのが1番少子化対策に貢献するのでは...?
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:53:31 ID:YGpl
新たな税負担は考えていない→社会保険料引き上げ
社会保険料なんて実質増税やんけ
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:54:08 ID:RoAZ
医療の自己負担を上げるべきだと思う
歳入を増やすよりも歳出をカットしろ
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:55:21 ID:R16d
若者全員の所得増やしても結局顔がいいやつしか結婚できないんやし正直あんま意味ない
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:55:52 ID:KTj2
>>33
お前は性格が原因や
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:55:53 ID:jFnq
>>33
顔やない
性格が終わってないやつが結婚できるんや
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:55:59 ID:yI8H
まあ金貰っても相手がいないんですけどね
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:57:10 ID:YGpl
独身税とか思ってる人もいるが非子育て世帯税ぞ
何人産み育てようが子育て終わったら負担側や
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:59:01 ID:rRpD
>>39
児童手当18歳まで延長も盛り込まれてるし
独身と子育て終わった中堅層狙いやろ
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:57:32 ID:yI8H
就活と一緒で顔が良くないと中身見てもらえないんやで
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:57:47 ID:PAcv
自民党「お金欲しいンゴ…せや金持ちに増税したろ!」
金持ち「なんやこいつもう日本から出てくわ」
自民党「ファッ!?逃げられたンゴ…貧乏人に増税や!」
貧乏人「逃げるだけの余裕ないンゴ…苦しいンゴ…」
自民党「ファッ!?こいつら逃げなくて草さらに増税や」←イマココ
これほんまひて
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:58:11 ID:eScv
老人に3割負担させればいいだけなのに
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 18:58:50 ID:PAcv
>>42
政治家が負担せえや
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:01:10 ID:wiXK
「せや!子供産める若い子を支援するために若い子から税金とればええんや!」
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:02:01 ID:rRpD
>>47
早く結婚しろって事やろ
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:01:38 ID:Yuy3
独身税とか言うけど、子持ちも結局実質的な子供税として育児費用盗られるんやぞ
産もうが産まなかろうが金は盗られる、どっちの方がましかってことやろ
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:03:08 ID:jFnq
>>49
自分の子供に金出すのは納得できるやろ
税金は頼んでもないのに
勝手に給料から盗んでいくんや
気持ちが全然違うで
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:03:15 ID:YGpl
結婚して子供生んだら奨学金返済減免とかいう乱暴な案ジョークとしては好き
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:05:31 ID:rRpD
>>55
奨学金が結婚出産の足枷になってるのは確かやし
ええんじゃない
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:04:02 ID:oa1E
少子化もフィンランドとかハンガリー見てるとなるようにしかならんみたいだから岸田でええわ
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:04:48 ID:wiXK
いうて経済対策が一番の少子化対策やろ
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:06:56 ID:oa1E
増えすぎた人口を抑えるために家族計画という概念を持ち込んだのが悪かったので、経済的なアレ云々の話ではないのよ
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:09:37 ID:rRpD
>>67
中卒高卒で働いてたのが大卒がスタンダードになったのが原因の1つだと思う
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:10:05 ID:jFnq
>>77
これ
せやからワイみたいな大卒のゴミが生まれる
100: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:15:16 ID:oa1E
>>77
根本は家族計画やで
子供の数が減ったから、大学まで通わせるような投資ができるようになったんや
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:07:02 ID:eScv
老人は1割だから健康でも病院に行く
70: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:07:31 ID:jFnq
>>68
そもそも健康な老人はおらん
73: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:08:21 ID:y0zq
>>70
雑談するために病院行ってるやつが多いんやで
だから自己負担額を上げるべきなんや
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:08:21 ID:jFnq
有能がなんとかしろよ
ネットにはたくさんおるやろ
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:08:53 ID:wiXK
>>74
少子化はだれにもどうにもならん
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:09:16 ID:jFnq
>>75
ヤフコメ民に任せればええんや
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:09:53 ID:Yuy3
まあ完全な自由主義国家なんて治安悪くなりそうやし、完全な福祉国家を作ろうもんなら金持ちが逃げて弱者救済出来なくなるし、あんま両極端な二つの考えの優劣決める意義は薄いやろ
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:11:28 ID:jFnq
>>79
今から完全な自由主義にしたら
今すでに金や権力あるやつが
縛りがなくなったのをいいことに
更なる搾取社会にするだけやね
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:11:40 ID:wiXK
50年後は人口7000万人ぐらいで半分が老人だぜ?
地獄だろぉ?
86: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:12:09 ID:jFnq
>>83
その頃にはワイらも老人やぞ
84: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:11:56 ID:oa1E
そもそも少子高齢化なんてバブルの前には官僚たちは予測してたわけでこれまで抜本的な対策しなかったことがわるいので
岸田が悪いわけではないでしょと言ったところで納得はできないとは思うけど団塊世代が労働市場からがっつり消えた以上これは誰かが背負わなきゃならん十字架には違いない
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:12:01 ID:eScv
お前らだって1割負担になったら今よりも病院に行く回数増えるだろ?
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:12:44 ID:jFnq
>>85
金ケチって病院行かないやつとか存在するんか?
93: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:13:13 ID:eScv
>>88
たくさんおると思う
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:12:48 ID:rRpD
大卒が当たり前になると結婚が卒業就職後になるから晩婚化の要因になるし
高卒スタンダードにしたら少子化晩婚化一気に解決できるやろ
96: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:13:57 ID:jFnq
>>89
いうて昔の大卒は
20代で結婚してたんやろ
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:12:53 ID:eScv
なんなら
1割→3割
3割→5割でもいいと思ってる
その代わり子供は無料ね
95: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:13:46 ID:rRpD
>>90
子供は今でもほぼ無料だけどな
98: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:14:59 ID:iNfT
少子化対策で若者から金取るのは草
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:16:19 ID:f34z
異次元の増税
107: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:17:13 ID:Xbk1
やっぱり実質増税やんけ
あと子供がいる世帯って元々金持ちやからな
121: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:20:20 ID:oymw
既に結婚してる奴が産むようにするんやなくて結婚したくてもできないやつを救わなあかんやろ
123: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:20:45 ID:rRpD
>>121
結婚しなきゃ負担増はカンフル剤になるやろ
128: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:21:17 ID:oymw
>>123
ならんやろ
尚更できんくなるやん
135: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:23:04 ID:t9lm
シンプルに少子高齢化してるんだから今までと同じ水準の社会保障を求めるならそりゃ負担は増えるやろって話よな
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:24:16 ID:apb2
一度上がったら税金って下がんないもんな
ワイの下の世代はもっと辛い目に合うんやガンバってな
145: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:25:58 ID:Yuy3
結婚したら月○万円!子供作ったら一人に月○万円プレゼント!子供は施設で一括して育てるので親の負担はなし!
↑
これくらいしてくれんと作るメリットなくね
150: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:27:35 ID:apb2
>>145
これもう産む機械じゃん
152: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:27:45 ID:yI8H
>>145
実際一括教育した方が格差とかなくていいよね
155: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:28:16 ID:oymw
未婚者が社会に尽くすインセンティブがないのは社会にとって不安要素になる
まず未婚化を止めないと
157: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:28:42 ID:D0iC
>>155
老人のために生きれることがインセンティブやぞ
166: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:30:48 ID:WYFi
もう偽装でもなんでもええからとりあえず結婚させたら子供できる確率少しでも上がるやろ
まあワイは偽装する相手もいないんやけど
177: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:32:59 ID:sY9U
>>166
ここまで負担増えたらもはや偽装結婚だけしてセフレは外注たくさんいるって人増えそうやな
174: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:32:35 ID:apb2
仮面夫婦斡旋業者が乱立する傍らで死に向かって淡々と身支度する中年が量産される
地獄か?
204: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:36:27 ID:Xbk1
>>174
星新一のショートショートにありそう
175: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:32:36 ID:y0zq
ご褒美的な奨学金免除よりは援助停止による私立大学の競争促進と国立大学の完全無償化を進めて欲しい
178: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:33:13 ID:oymw
>>175
これな
私立なんて淘汰圧に晒されてなんぼやろ
176: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:32:52 ID:oymw
老人の社会保障削って少子化対策にあてるのが合理的ではあるやろまぁ民主主義である以上無理やが
184: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:33:46 ID:Xbk1
>>176
現役世代労働者の給料から天引きされてるからみんなキレてるんやで
181: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:33:35 ID:D0iC
人間に投資というのは日本においては行われないってのを認知すべきだと思うけどな
191: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:34:47 ID:RLSj
文句言うぐらいなら結婚して子供作ればいいじゃん
194: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:35:05 ID:D0iC
>>191
正解
199: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:35:43 ID:WYFi
>>191
これはあるわね
少子化を憂う人が子供作るのが一番の少子化対策や
203: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:36:24 ID:PNz2
小池「子供一人月5000円配ります。少子化対策に2兆円あてます。私立中学校世帯10万円助成します」
もうこいつが総理でええわ
237: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:41:26 ID:eScv
>>203
正直ワイは百合子が叩かれてる意味がわからん
ようやっとると思うが
207: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:37:49 ID:dGZv
滅んじゃいかん理由がないよね?
208: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:37:54 ID:apb2
社保現時点で高すぎなんだよ1割も持っていくな
209: ■忍【LV18,バルログ,RC】 23/05/23(火) 19:38:03 ID:dGZv
>>208
所得税も
213: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:38:40 ID:D0iC
>>208
最低限度の健康的な生活は出来るから問題なし
214: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:38:43 ID:Yuy3
自分が死んでも子供が生きてれば生き残ってる!みたいな理屈正直無理あるやろ
215: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:38:56 ID:dGZv
>>214
これ
死んだ後なんてどーでもいい
216: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:39:06 ID:gGkE
社保上げるのだって増税だろうが
218: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:39:24 ID:Xbk1
>>216
欧米から見ると増税やで
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 19:05:43 ID:YGpl
政府「こんなに負担を強いているのにどうして子供を生んでくれないの?」
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684834685/