2: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:56:56 ID:l36V
同じところ目指さなきゃええんとちゃうか
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:02:58 ID:8zoe
>>2
これ
自分の出来ることやってけばええ
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:57:02 ID:Z9ih
才能勝負の方が遺伝子の掛け合わせの奇跡でワンチャンあるかもしれないけど努力勝負だと親ガチャ当たり勢に絶対勝てなくないか?
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:58:28 ID:69J8
ミュウツーレベル20くらいならコラッタレベル100で勝てるぞって話やからしゃーないやろ
ミュツーがレベル100になってきたら勝ち目ないンゴ
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:59:35 ID:61vI
>>5
ミュウツーなんかほとんどいないし同じ土俵に立つこともないからほっとけよ
努力して一般ポケモンに勝っていけ
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:00:14 ID:69J8
>>8
この考えが大事よな
種族値で大幅に負けてる奴らと戦ったらあかんのよ
仮に戦うとしたらめちゃくちゃ戦略立てて準備せな
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:03:04 ID:gjsj
>>9
せやな、自分の戦場とはどこなのか
自分がミュウツーでなかったとしても
主人公はあと5つボールを持たないかんわけやから
エースになるより6番目にどう滑り込むか考えた方がいいやつだっている
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:58:37 ID:61vI
なんで努力する金持ちとだけ勝負してんの?
凡人のお前さんが勝たなアカンのは努力する凡人と努力しないボンボンや
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:59:25 ID:QTX9
成功体験の回数多い方が勝つ
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:01:27 ID:xSmA
そら頂点は無理やでお前には
ただ努力すれば凡百の人間には勝てる
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:05:14 ID:Kvm2
何も持たないのならその分努力しろよ
なんで100しかやらへんのや
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:06:04 ID:69J8
>>16
まっとうなレベル上げもそら大事やが努力値の振り方も覚える技の構成も考えないとあかんわな
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:07:17 ID:Z9ih
>>16
それじゃ絶対勝てないのでは?って話や
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:16 ID:gjsj
>>18
勝つって何や?
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:34 ID:Z9ih
>>21
親ガチャ成功者に、や
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:10:26 ID:gjsj
>>23
何で親ガチャ成功者に勝たないといけないの?
この世の中親ガチャ成功者なんてほんの一握りなのに
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:08:01 ID:Tzo1
イチイチ他人と比べなきゃええんよ
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:08:48 ID:Z9ih
>>19
しかし社会はお前と誰かを比べるよ
他人と比べないのは逃避や
39: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:17:04 ID:Tzo1
>>20
勝手に比べさせといたらええねん
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:33 ID:61vI
基本的に人間に努力値の上限とか無いからなぁ
凡人やとしてもこれ以上成長しないレベルまで極めたらもうそれで食っていけるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:10:37 ID:l36V
勝とうと思えば親ガチャ成功者にも失敗したやつおるで
そいつ眺めればええ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:12:03 ID:gjsj
イッチは中卒の総理大臣についてどう思う?
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:12:53 ID:Z9ih
>>28
時代やね…
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:13:28 ID:gjsj
ところでイッチは何の勝負の話をしとるんや?
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:13:42 ID:Z9ih
>>30
人生や
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:14:39 ID:gjsj
>>31
どうやったら勝ちなの?
審判はどこにいるの?
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:01 ID:w1DF
とりあえず勉強は効率的な勉強方法とか調べればわかるし
頑張ればパンピーでもなんとかなるやろ
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:20 ID:Z9ih
>>35
無理やろ
努力舐めるな
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:52 ID:w1DF
>>37
おんjするのと大して変わらん
お前は努力を過大評価してるからいつまでたっても努力できない
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:19:11 ID:Z9ih
>>38
親ガチャ勝者は「人に勉強を教えるための努力」をしてきた人間やぞ
自分だけの努力で勝てると思うな
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:37:25 ID:w1DF
>>43
そら最上位層には勝てんよ
そうじゃなく凡人でも努力の量次第で抜かせる奴の量は全然変わってくるってこと
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:31:02 ID:gjsj
で、イッチの人生ランキングは何位なんや?
そのランキングを決めてるのはダレなんや?
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:31:32 ID:Z9ih
>>53
45位
全能神や
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:32:01 ID:gjsj
>>54
めっちゃ上位で草
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:32:14 ID:I67M
100人の中で1番になれることを2つ作ればいいよ
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:39:52 ID:Gfvk
まあ最上位落とす必要もないしな
66: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:42:24 ID:Gfvk
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
ってのはあくまで精神性として大事なだけやしな
じゃあお前AIに画力で勝てるのかて
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:07 ID:yRmG
>>66
たしかに
69: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:44:30 ID:rWUr
才能の差っていうのは初期値よりも最大値という現実
無駄とは言わんが人生が大きく変わるものでもない
73: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:47:28 ID:Gfvk
ここ最近努力に対して消極的な人間多いのは
大人たちが子供の成長のモチベ管理の方法養うんじゃなくて「俺は死にものぐるいで努力してきた!! 努力とは死にものぐるいの拷問のような苦痛!! それを毎日やること!! ガキどもも努力しろ!!! 努力努力努力努力努力!!」
みたいに自分を持ち上げたいがために努力にとことん辛いイメージ与えてしまったせいだとワイは思ってるよ
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:49:11 ID:gjsj
>>73
そもそも努力って何やろな?
何のために努力するのか
答えられる大人はどれほどいるのか
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:50:38 ID:Gfvk
>>79
ワイはゲームのレベルアップ楽しむためやと思っとるで
自分の成長実感できたときは楽しい
とはいえブラック企業で人をこき使うための常套句「甘えるな努力しろ自分で考えろ」に限っては
上の人間が楽するための方便
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:29 ID:EXkX
ぶっちゃけ実家が太かったら失敗できる回数ちゃうからな
失敗から学べることってでかいからな
78: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:40 ID:Gfvk
>>77
これはありそう
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:52:05 ID:EXkX
努力とは自分の意思を貫く為に必然的に現れる障壁だわ
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:17 ID:gjsj
>>83
努力は気づけばやっているものか
おもろい考えやな
87: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:51 ID:EXkX
>>85
いや、意識的にやらないとその障壁は越えられない
86: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:41 ID:Z9ih
「努力を努力と思わないことがどうのこうの~」とかそういうレベルの話じゃなくて
集団の努力の前に個人の努力は太刀打ちできないという話や
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:27 ID:EXkX
>>86
それは抜け道見つけられるかどうかの才覚じゃねえかな
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:54 ID:Z9ih
>>90
それはその分野が未成熟のうちの話やな
96: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:55:34 ID:EXkX
>>92
レッドオーシャンはライバルも多いからねぇ
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:05 ID:rWUr
仕事して家帰っておんjやるだけの人生を送るだけなら
努力は必要ないことに気付いて以来なにもしてない
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:17 ID:8n9w
努力は必要条件であって十分条件ではないってそれいち
93: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:55:04 ID:4ivr
結果主義はこうなる
多少効率悪くても過程を大事にできる奴は長く続くから勝ちやすいよな
103: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:58:18 ID:EXkX
分かりやすく説明できるかどうかって今までの努力のいいバロメーターになるよな
107: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:59:45 ID:EXkX
大企業しか出来ない事と個人しか出来ない事って全然ちゃうからな
112: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:02:13 ID:8n9w
親ガチャと地域ガチャの影響を最小限にする為にも国の教育政策はクッソ重要なんやなって…
下層の底上げが肝心や
平均値上がるしな
116: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:04:25 ID:EXkX
現代日本は悲しいかな民主主義というよりリベラル色が強くなってしまったから、結局は世渡りの上手いやつが勝つんよな
120: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:06:58 ID:gjsj
>>116
残念ながら保守でも世渡り上手が上に行くんや・・・
122: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:07:58 ID:EXkX
>>120
口と頭が先行する欧米的な社会になってしまったからね
118: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:05:08 ID:EXkX
世渡りに努力ステ振れるやつが今のところ勝つわな
130: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:14:19 ID:8n9w
昔より努力が報われ易くはなっとるけど
どうしようもない層が消えとる訳ちゃうしな
133: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:15:59 ID:Z9ih
>>130
そうか?
世の中が成熟してない時代の方が報われやすいと思うけど
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:26:13 ID:QtZa
ボンボンも最大限努力しないと成功せんのやけど
貧乏人はそもそも最大限の努力を出来るような環境におらんからな
「バイト行かなきゃ」「奨学金返済しなきゃ」「兄弟が走り回ってる」とかって邪魔が入る
147: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:30:31 ID:QtZa
>>140
イッチが言いたいのはこれやないんか?
151: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:31:56 ID:Z9ih
>>147
「貧乏人は努力が難しい」というより
「金持ちは講師などを雇って『複数人のプロの努力』を足すことが出来るんだから貧乏人個人の努力で勝てるわけない」って方やな
まあ貧乏人が努力出来ない環境にあるってのはそうやがそうやが
152: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:33:02 ID:QtZa
>>151
収穫加速の法則やね
156: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:35:11 ID:Z9ih
>>152
拡大再生産みたいなもんか
そういうことやな
141: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:27:02 ID:Z9ih
いや違うな
ワイだけの話ではないんやで、の方が正解か
150: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:31:44 ID:PxeC
両親専卒やけど国立卒のワイは鯉の滝登り
154: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:33:57 ID:gjsj
>>150
ええやん頑張りや
155: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:34:33 ID:QtZa
ワイは父専門卒母高卒でワイ私学理系や
157: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:35:59 ID:Z9ih
>>155
スレとは関係ないけど私立の理系なんて通わせてくれるお前の両親偉いな
161: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:41:24 ID:QtZa
>>157
自分で奨学金借りとるで
まあ生活費は面倒見てもろたけどな
162: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:41:36 ID:Z9ih
>>161
じゃあお前が偉いわ
158: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:38:19 ID:gjsj
イッチくらいの歳だとわからんかもしれんが
生まれでハンデあるなんてみんな当たり前のことだし
その前提の中でどうしよう?ってみんな頑張ってるんや
だから過剰に不安になることなんてないで
159: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:38:53 ID:Z9ih
>>158
個人の話じゃなくて社会の話ってわかったんちゃうんか?
163: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:42:47 ID:gjsj
>>159
えっ?
社会の話なん?
まぁだとしても結論は変わらんけど
166: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 22:02:15 ID:hEBu
なぜ不利を覆すのに何かを犠牲にして300やらなくていいと思ってる?
160: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:40:24 ID:ww0j
そこかけ算やからボンボンの努力が0やったら講師がいくら努力してても0やぞ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684666500/