不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    お前ら「才能や家柄より努力の方が大事」ワイ「よし!頑張るぞ!!」

    rock-g79cab408f_640


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:55:00 ID:Z9ih
    ワイ1人の努力:100

    ボンボンの努力:50
    ボンボンの親に雇われて教えてるプロ講師の努力:100
    ボンボンの親に雇われて教えてるプロ講師を教育したやつの努力:100

    すまん、こっちの方が絶望的ちゃうか?

    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:58:00 ID:gjsj
    >>1
    せやで
    それがどうした?

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:01:28 ID:Z9ih
    >>4
    やはりワイは間違ってなかった
    が……ま……

    26: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:10:52 ID:Mhww
    >>1
    せやね
    だからって努力しなくていい理由にはならんぞ
    お前のダメな所はそういう所だぞ。言い訳の材料探してばっか

    27: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:11:30 ID:Z9ih
    >>26
    せやな…
    ワイも勝つために転売するわ






    2: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:56:56 ID:l36V
    同じところ目指さなきゃええんとちゃうか

    13: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:02:58 ID:8zoe
    >>2
    これ
    自分の出来ることやってけばええ

    3: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:57:02 ID:Z9ih
    才能勝負の方が遺伝子の掛け合わせの奇跡でワンチャンあるかもしれないけど努力勝負だと親ガチャ当たり勢に絶対勝てなくないか?

    5: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:58:28 ID:69J8
    ミュウツーレベル20くらいならコラッタレベル100で勝てるぞって話やからしゃーないやろ
    ミュツーがレベル100になってきたら勝ち目ないンゴ

    8: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:59:35 ID:61vI
    >>5
    ミュウツーなんかほとんどいないし同じ土俵に立つこともないからほっとけよ
    努力して一般ポケモンに勝っていけ

    9: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:00:14 ID:69J8
    >>8
    この考えが大事よな
    種族値で大幅に負けてる奴らと戦ったらあかんのよ
    仮に戦うとしたらめちゃくちゃ戦略立てて準備せな

    14: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:03:04 ID:gjsj
    >>9
    せやな、自分の戦場とはどこなのか

    自分がミュウツーでなかったとしても
    主人公はあと5つボールを持たないかんわけやから
    エースになるより6番目にどう滑り込むか考えた方がいいやつだっている

    6: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:58:37 ID:61vI
    なんで努力する金持ちとだけ勝負してんの?
    凡人のお前さんが勝たなアカンのは努力する凡人と努力しないボンボンや

    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 19:59:25 ID:QTX9
    成功体験の回数多い方が勝つ

    10: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:01:27 ID:xSmA
    そら頂点は無理やでお前には
    ただ努力すれば凡百の人間には勝てる

    16: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:05:14 ID:Kvm2
    何も持たないのならその分努力しろよ
    なんで100しかやらへんのや

    17: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:06:04 ID:69J8
    >>16
    まっとうなレベル上げもそら大事やが努力値の振り方も覚える技の構成も考えないとあかんわな

    18: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:07:17 ID:Z9ih
    >>16
    それじゃ絶対勝てないのでは?って話や

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:16 ID:gjsj
    >>18
    勝つって何や?

    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:34 ID:Z9ih
    >>21
    親ガチャ成功者に、や

    24: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:10:26 ID:gjsj
    >>23
    何で親ガチャ成功者に勝たないといけないの?
    この世の中親ガチャ成功者なんてほんの一握りなのに


    19: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:08:01 ID:Tzo1
    イチイチ他人と比べなきゃええんよ

    20: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:08:48 ID:Z9ih
    >>19
    しかし社会はお前と誰かを比べるよ
    他人と比べないのは逃避や

    39: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:17:04 ID:Tzo1
    >>20
    勝手に比べさせといたらええねん

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:09:33 ID:61vI
    基本的に人間に努力値の上限とか無いからなぁ
    凡人やとしてもこれ以上成長しないレベルまで極めたらもうそれで食っていけるやろ

    25: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:10:37 ID:l36V
    勝とうと思えば親ガチャ成功者にも失敗したやつおるで
    そいつ眺めればええ

    28: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:12:03 ID:gjsj
    イッチは中卒の総理大臣についてどう思う?

    29: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:12:53 ID:Z9ih
    >>28
    時代やね…

    30: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:13:28 ID:gjsj
    ところでイッチは何の勝負の話をしとるんや?

    31: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:13:42 ID:Z9ih
    >>30
    人生や

    32: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:14:39 ID:gjsj
    >>31
    どうやったら勝ちなの?
    審判はどこにいるの?


    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:01 ID:w1DF
    とりあえず勉強は効率的な勉強方法とか調べればわかるし
    頑張ればパンピーでもなんとかなるやろ

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:20 ID:Z9ih
    >>35
    無理やろ
    努力舐めるな

    38: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:16:52 ID:w1DF
    >>37
    おんjするのと大して変わらん
    お前は努力を過大評価してるからいつまでたっても努力できない

    43: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:19:11 ID:Z9ih
    >>38
    親ガチャ勝者は「人に勉強を教えるための努力」をしてきた人間やぞ
    自分だけの努力で勝てると思うな

    58: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:37:25 ID:w1DF
    >>43
    そら最上位層には勝てんよ
    そうじゃなく凡人でも努力の量次第で抜かせる奴の量は全然変わってくるってこと

    53: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:31:02 ID:gjsj
    で、イッチの人生ランキングは何位なんや?
    そのランキングを決めてるのはダレなんや?

    54: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:31:32 ID:Z9ih
    >>53
    45位
    全能神や

    55: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:32:01 ID:gjsj
    >>54
    めっちゃ上位で草

    56: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:32:14 ID:I67M
    100人の中で1番になれることを2つ作ればいいよ

    63: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:39:52 ID:Gfvk
    まあ最上位落とす必要もないしな

    66: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:42:24 ID:Gfvk
    努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。

    ってのはあくまで精神性として大事なだけやしな
    じゃあお前AIに画力で勝てるのかて

    75: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:07 ID:yRmG
    >>66
    たしかに

    69: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:44:30 ID:rWUr
    才能の差っていうのは初期値よりも最大値という現実
    無駄とは言わんが人生が大きく変わるものでもない

    73: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:47:28 ID:Gfvk
    ここ最近努力に対して消極的な人間多いのは
    大人たちが子供の成長のモチベ管理の方法養うんじゃなくて「俺は死にものぐるいで努力してきた!! 努力とは死にものぐるいの拷問のような苦痛!! それを毎日やること!! ガキどもも努力しろ!!! 努力努力努力努力努力!!」
    みたいに自分を持ち上げたいがために努力にとことん辛いイメージ与えてしまったせいだとワイは思ってるよ

    79: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:49:11 ID:gjsj
    >>73
    そもそも努力って何やろな?
    何のために努力するのか
    答えられる大人はどれほどいるのか

    82: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:50:38 ID:Gfvk
    >>79
    ワイはゲームのレベルアップ楽しむためやと思っとるで
    自分の成長実感できたときは楽しい

    とはいえブラック企業で人をこき使うための常套句「甘えるな努力しろ自分で考えろ」に限っては
    上の人間が楽するための方便

    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:29 ID:EXkX
    ぶっちゃけ実家が太かったら失敗できる回数ちゃうからな
    失敗から学べることってでかいからな

    78: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:48:40 ID:Gfvk
    >>77
    これはありそう

    83: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:52:05 ID:EXkX
    努力とは自分の意思を貫く為に必然的に現れる障壁だわ

    85: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:17 ID:gjsj
    >>83
    努力は気づけばやっているものか
    おもろい考えやな

    87: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:51 ID:EXkX
    >>85
    いや、意識的にやらないとその障壁は越えられない

    86: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:53:41 ID:Z9ih
    「努力を努力と思わないことがどうのこうの~」とかそういうレベルの話じゃなくて
    集団の努力の前に個人の努力は太刀打ちできないという話や

    90: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:27 ID:EXkX
    >>86
    それは抜け道見つけられるかどうかの才覚じゃねえかな

    92: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:54 ID:Z9ih
    >>90
    それはその分野が未成熟のうちの話やな

    96: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:55:34 ID:EXkX
    >>92
    レッドオーシャンはライバルも多いからねぇ

    88: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:05 ID:rWUr
    仕事して家帰っておんjやるだけの人生を送るだけなら
    努力は必要ないことに気付いて以来なにもしてない

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:54:17 ID:8n9w
    努力は必要条件であって十分条件ではないってそれいち

    93: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:55:04 ID:4ivr
    結果主義はこうなる
    多少効率悪くても過程を大事にできる奴は長く続くから勝ちやすいよな

    103: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:58:18 ID:EXkX
    分かりやすく説明できるかどうかって今までの努力のいいバロメーターになるよな

    107: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 20:59:45 ID:EXkX
    大企業しか出来ない事と個人しか出来ない事って全然ちゃうからな

    112: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:02:13 ID:8n9w
    親ガチャと地域ガチャの影響を最小限にする為にも国の教育政策はクッソ重要なんやなって…

    下層の底上げが肝心や
    平均値上がるしな

    116: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:04:25 ID:EXkX
    現代日本は悲しいかな民主主義というよりリベラル色が強くなってしまったから、結局は世渡りの上手いやつが勝つんよな

    120: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:06:58 ID:gjsj
    >>116
    残念ながら保守でも世渡り上手が上に行くんや・・・

    122: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:07:58 ID:EXkX
    >>120
    口と頭が先行する欧米的な社会になってしまったからね

    118: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:05:08 ID:EXkX
    世渡りに努力ステ振れるやつが今のところ勝つわな

    130: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:14:19 ID:8n9w
    昔より努力が報われ易くはなっとるけど
    どうしようもない層が消えとる訳ちゃうしな

    133: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:15:59 ID:Z9ih
    >>130
    そうか?
    世の中が成熟してない時代の方が報われやすいと思うけど

    140: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:26:13 ID:QtZa
    ボンボンも最大限努力しないと成功せんのやけど
    貧乏人はそもそも最大限の努力を出来るような環境におらんからな
    「バイト行かなきゃ」「奨学金返済しなきゃ」「兄弟が走り回ってる」とかって邪魔が入る

    147: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:30:31 ID:QtZa
    >>140
    イッチが言いたいのはこれやないんか?

    151: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:31:56 ID:Z9ih
    >>147
    「貧乏人は努力が難しい」というより
    「金持ちは講師などを雇って『複数人のプロの努力』を足すことが出来るんだから貧乏人個人の努力で勝てるわけない」って方やな
    まあ貧乏人が努力出来ない環境にあるってのはそうやがそうやが

    152: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:33:02 ID:QtZa
    >>151
    収穫加速の法則やね

    156: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:35:11 ID:Z9ih
    >>152
    拡大再生産みたいなもんか
    そういうことやな

    141: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:27:02 ID:Z9ih
    いや違うな
    ワイだけの話ではないんやで、の方が正解か

    150: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:31:44 ID:PxeC
    両親専卒やけど国立卒のワイは鯉の滝登り

    154: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:33:57 ID:gjsj
    >>150
    ええやん頑張りや

    155: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:34:33 ID:QtZa
    ワイは父専門卒母高卒でワイ私学理系や

    157: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:35:59 ID:Z9ih
    >>155
    スレとは関係ないけど私立の理系なんて通わせてくれるお前の両親偉いな

    161: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:41:24 ID:QtZa
    >>157
    自分で奨学金借りとるで
    まあ生活費は面倒見てもろたけどな

    162: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:41:36 ID:Z9ih
    >>161
    じゃあお前が偉いわ

    158: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:38:19 ID:gjsj
    イッチくらいの歳だとわからんかもしれんが
    生まれでハンデあるなんてみんな当たり前のことだし
    その前提の中でどうしよう?ってみんな頑張ってるんや

    だから過剰に不安になることなんてないで

    159: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:38:53 ID:Z9ih
    >>158
    個人の話じゃなくて社会の話ってわかったんちゃうんか?

    163: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:42:47 ID:gjsj
    >>159
    えっ?
    社会の話なん?

    まぁだとしても結論は変わらんけど

    166: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 22:02:15 ID:hEBu
    なぜ不利を覆すのに何かを犠牲にして300やらなくていいと思ってる?

    160: 名無しさん@おーぷん 23/05/21(日) 21:40:24 ID:ww0j
    そこかけ算やからボンボンの努力が0やったら講師がいくら努力してても0やぞ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684666500/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:29 ID:f4QZ4bDP0*
    成功もしてないのに努力したと言える人間に正しい努力が出来るわけがない
    2  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:37 ID:N7OfrxwL0*
    じゃあずっとふてくされて寝てればいい
    知ったこっちゃない
    3  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:42 ID:0ih9oH8G0*
    ネットには同じように「努力なんて・・・」嘆いてる奴が大量にいるんだから
    努力すればそいつらには勝てるだろ
    4  法律家は日本人を騙している :2023年05月26日 15:43 ID:oY49xuQ50*
    高IQ、クリエイティブな才能がある天才を小学校の頃から優遇しろ。
    5  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:50 ID:qf1DKVcV0*
    > だからって努力しなくていい理由にはならんぞ
    > お前のダメな所はそういう所だぞ。言い訳の材料探してばっか


    本人は良い事いってるつもりなんだろうけど
    才能の量が少ない奴にいうとただの虐待にしかなってないんだよな。

    0にどんなデカい数字をかけても0は0

    なんでこんな簡単な事が判らないのかね?
    6  不思議な名無しさん :2023年05月26日 15:55 ID:qf1DKVcV0*
    俺自身は才能があるから努力してるが
    さっきの話は


    「才能の量が極端に少ない奴」の話な?



    才能が何もないならだらけて遊んで50くらいでさっさと死ぬのが
    幸せだと思う

    だから虐めてやるなよと言いたかった
    7  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:01 ID:pK.QoIQI0*
    先頭を走れるかどうかは才能や金の世界の話になるけど
    今自分がいるところから一人抜かすか、一人に抜かされるかの世界は努力が決める
    自分で歩くことが出来ない劣悪なスタートを切らされた人は支援の対象だが、そういうどん底の人はまずこういうところを覗ける機械なんて使える環境じゃない
    8  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:01 ID:Yw63Etxc0*
    イッチが言ってるようなのは上位1%の話。
    その10倍の上位10%でも勝ち組なんだから~。
    9  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:05 ID:SeBVGDvQ0*
    まあ努力を他人に強要してる連中はもれなくクズだと言うのは事実だと思うわ
    10  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:06 ID:FnyeIGwv0*
    そもそも一代で成り上がるって努力以外の要素がデカいから
    中小の社長レベルでも軌道に乗った運営してる人は豪運エピソード結構持ってるからな
    11  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:10 ID:btFYcpbl0*
    ボンボンもイヤイヤやってるものもあるから
    気持ちは同じじゃないかな
    12  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:14 ID:tl2bwLNW0*
     まー、マイペースで努力するしかないんだけどね。
     教育学で生徒を被験者に行った実験では、生徒の学習効果が最も高かったのは、生徒の学習ペースに合わせた学習スピードで教育したときで、最も悪かったのは生徒のペースより速く学習させたときだった。努力したとしても、自分のペース以上に速くはできない。
     どちらかというと日本は努力しすぎの傾向があって、アスリートは過剰な練習で体壊して選手生命断たれたりしてるし。
    13  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:27 ID:Tjqkkgn90*
    なんでボンボンと勝負するんだ
    努力しなかった自分と努力した自分が勝負したら明らかに後者が勝つんだから、それが全てだろ
    14  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:27 ID:0KtdXJtT0*
    >>10
    三代かけて準備した事業で家を大きく飛躍させたとかいう話が大金持ち連中ではデフォだからな
    金を稼ぐためのスパンが違う中で一般人の一生の感覚で判断するもんじゃないわあれ
    15  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:30 ID:pL.3QvHA0*
    何で才能有る奴は金持ち前提なんだ。
    貧乏で才能発揮できずに終わる人間なんてごまんと居る。
    16  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:32 ID:lei0Njv80*
    >>1
    勝敗で考えてる時点で必ず負けるからなあ…
    スポーツなら勝敗でいいけど
    人生は勝ち負け以外の要素がでかい
    17  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:32 ID:T.sGoI5R0*
    外国語の学習だと、
    海外のひとは、基礎をしっかりやりたがる
    日本人は、基礎よりも難しい問題をやりたがる
    で、結果として、日本人は外国語を覚えるのが苦手
    18  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:37 ID:.Kzg4bPd0*
    >同じところ目指さなきゃええんとちゃうか

    言葉足らずだがこれが真理だな
    他人の価値観で生きるからいつまでも達成感や満足が得られない
    今の同調圧力時代には難しいが自分の価値観構築を頑張れ
    19  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:42 ID:pFkjfrf70*
    そもそも勝つとは?他人を意識しすぎなのかもしれない
    20  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:48 ID:Iolojx120*
    まあ努力するしないは個々人の自由
    他人の財布に手を突っ込んで生きるような事さえしなければどちらでもいいか
    21  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:48 ID:BRN7wnYU0*
    上から目線の偉そうな成金や実家の太いエリートなんか社会の中だとマイノリティやろうしな
    22  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:51 ID:EY3sDk6u0*
    身長は6割、体重は7割、知能は8割両親の遺伝で、
    人間の人格形成は環境より遺伝子の影響を受けやすく、努力により 
    持って生まれたスペック以上の人間にはなれないことが 
    研究で明らかになっている。
    23  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:55 ID:H7a2IYvY0*
    >>22
    つまり「頑張ればいける到達点」は遺伝子が保証してくれとる訳だ
    遊んで怠けてのんべんだらりで「その段階」に自分が到達してるなんて思ってるアホはおらんと思うけど、少なくともガチガチに努力を固めている人以外、今の自分のワンランク上はあるってこった
    24  不思議な名無しさん :2023年05月26日 16:58 ID:taF23W6P0*
    格の違いを感じる程の富裕層の生活と入れ替わったとして、それを平気でこなせる人間もまず限られるよ。
    何代も富が継承されてる家系は付き合いもそうだが、家訓や教育が一般とは比べ物にならないし、付き合いで現れる人間がみんなハイスペックだったりコネの鬼なんだよ。

    そういう世界に上がって行きたいなら彼らと同じ事をすればいいのよ。時代を読んで、その世界で自分の子孫が常に格上げされるように家訓を構築して自分も実行する。ユダヤ教の聖典が度々話題に上がるが、あれは要するにそういう事。

    そして子育ての難しさを悟るんだよ。でも日本人ヘタレ多いからなぁ。子どもを愛する事を猫かわいがりかスパルタしか考えてないからな。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:00 ID:Tjqkkgn90*
    まあ今は明らかに所得層の違う人間ともネット上では同じ土俵に立てるようになっちゃったからね
    同じ土俵に立っちゃったら、劣る側はどうしたって自分の不利に気づいちゃうし、卑屈になるのはしゃーないよね
    そんな情報、知らなきゃ幸せだったのに
    26  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:05 ID:jGSThnk90*
    >>2
    知ったこっちゃないならわざわざ書き込みにくるんじゃねぇよ
    かまってちゃんかよ気持ち悪い
    27  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:08 ID:jGSThnk90*
    >>5
    そもそもそいつは自分ですら良いこといってるとは思ってないんじゃないか
    というか妄想で相手を努力してないと決めつけて煽るなんてどう考えても煽ってマウント取りたいだけのガイ○でしょ
    無視した方がいい
    28  ↓※きみたちのせかいにてきおうしてあげたせかい :2023年05月26日 17:09 ID:Avfo1W.F0*
    そーそーそー。
    天皇直系だからイケるイケる。
    この0さえも浮くはず!!
    あー!!やっぱり次男だから駄目か!!
    来世に期待!!残念!!

    やっぱぁすげぇわぁ〜桓武天皇直系子孫!!
    長男は最強だぞ!!
    それ以外は豚で雑魚なんだよ!!分かるか??
    この世は藤原家で成り立ってんだよ


    「直系?豚のエサだろ…豚より能力低いってヤッバ笑」
    「お笑い芸人ですかー?爆笑」
    「才能w家柄w努力wプゥーー!!(笑)」
    ※190㌢の筋肉ムキムキの日本語流暢な白人と黒人とモンゴル人が呆れてバカにしてる感じで読むこと。
    29  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:15 ID:eWWHQ5bE0*
    努力ってやりたくもないことを義務感で嫌々やることじゃないんだよ
    他人から見たら努力に見える行動であるだけで、努力を努力と思った時点で続かないんだよ
    やりたいなりたいと言いながら才能を免罪符にやらない理由を探すのは努力以前の問題だよ
    30  ようこそソラマチへ :2023年05月26日 17:15 ID:Avfo1W.F0*
    >>28
    まだ麻原彰晃と女性皇族と山本太郎と尾崎豊と明治天皇と池田大作と竹田恒泰と海老蔵と三島由紀夫と松本人志と熊沢天皇と…この世の表層に現れる人間全員が同じということが理解してなくて、いつまでもおニャン子クラブの時代で止まっている世界。
    31  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:16 ID:2Pwim.WP0*
    別に金持ちに勝つ必要は無いやん
    そこそこ就職に有利なレベルの大学に入る程度なら貧乏人でも教科書範囲の内容を努力して勉強して奨学金使えば全然可能

    何故いきなり底辺から頂点を目指そうとして勝手に絶望しているのか
    馬鹿じゃねーの
    32  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:19 ID:J5K9Em9K0*
    この上位1%は身の回りにはそんなにいないんだけど ネット、特に配信サイトやSNS上には腐るほどいるっていうのが現代の生きづらいとこだとは思うわ。
    33  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:41 ID:o.ufKExG0*
    だいたいの金持ちの子供は俺らの3倍近く努力して苦労してる気がしてる
    34  不思議な名無しさん :2023年05月26日 17:56 ID:5oc.WlzO0*
    モテない男が顔が全てだとか言ってるのと同じ。結局努力したくないから、最初から勝ち目がない土俵に上がって努力しても意味ないって言い訳してんだろ。
    35  不思議な名無しさん :2023年05月26日 18:04 ID:s5fL9uoo0*
    そもそも才能や家柄より大事なんて言ってる奴いるのか?
    才能も家柄もない人間の残された手段が努力だと思うんだがな
    36  不思議な名無しさん :2023年05月26日 18:14 ID:PA.8mzBS0*
    生まれに支配された人生よ
    37  不思議な名無しさん :2023年05月26日 18:28 ID:FnyeIGwv0*
    >>15
    家柄分までひっくり返せる才能持ってるやつは稀だと思うぞ
    38  不思議な名無しさん :2023年05月26日 18:33 ID:NPkGB2Pc0*
    >そうか?
    >世の中が成熟してない時代の方が報われやすいと思うけど

    この発言の時点でただの甘ったれが判明して御座います
    39  不思議な名無しさん :2023年05月26日 19:28 ID:e.nTiOkg0*
    日本に生まれてネットで愚痴れるなら十分勝ち組やと思うで。
    上を見ればキリが無いのは当然や。
    40  不思議な名無しさん :2023年05月26日 19:37 ID:ScWx9J690*
    才能は関係あるし、才能にも優劣はある
    自分なりの努力でそいつらと戦えるのは才能があるやつだけや
    才能がないなら死に物狂いでやるか、別の道を探すかのどちらかよ
    41  不思議な名無しさん :2023年05月26日 19:46 ID:jGSThnk90*
    >>34
    妄想で説教キモチイイイイw
    42  不思議な名無しさん :2023年05月26日 19:51 ID:d..dQgqE0*
    >>32
    ネットで他を知って幸福度が下がったブータンみたいなもんや
    43  不思議な名無しさん :2023年05月26日 19:56 ID:DdRo9JgK0*
    自分の努力は100!他人は50!とか言っちゃう時点でお察し
    44  不思議な名無しさん :2023年05月26日 20:55 ID:5oc.WlzO0*
    >>41
    違うと言うならただの身の程知らずだな。
    45  不思議な名無しさん :2023年05月26日 20:59 ID:uxYkwuvv0*
    努力って他人に勝つためにやるんじゃなくて、自分の人生に昨日より良くするためのものじゃないの?
    勝ち負けで考えてるといつか絶対に負けるから幸せになれなさそう。
    46  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:34 ID:KPNOzgjq0*
    努力は「今までやってきたことの全て」だろ「ぼくちゃん頑張った!」じゃないんだわ。無意味だって言って諦めるなら勝手に諦めとけ。
    47  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:07 ID:5keceLTE0*
    そもそも正規ルートでわりと真面目にやってた結果が反映されるのって大学受験ぐらいまでやん?
    それ以降は明確にテストの点数とかない世界で評価される必要がでてくるからな
    そして大学すら学歴ロンダとかうまくすれば努力以上の対価を得られるわけやん?
    努力は環境がーとか言うのは見てる範囲が狭すぎるだけの話やで
    自分も小学校からがんばってお受験してた彼らより最終学歴遥かに上になってしまってるし、なんかお疲れ様でしたとしか声かけれんわ
    48  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:05 ID:pNa9jd9d0*
    >>10
    その通り。
    実際私も高卒不良だったのに、普通に就職してそこまではうだつの上がらない人生。
    そこから海外事業に手を挙げて行って、そこから海外で独立して今は会社、3工場持ってる身分になれた。
    これは今の努力ではなく、人生に分岐点で豪運を使った結果だと思う。
    49  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:08 ID:pNa9jd9d0*
    >>17
    結局コミュ力よ。
    実際俺は海外で仕事してるけどコミュニケーションで困った事はない。
    語学力は高卒ですw
    50  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:08 ID:pNa9jd9d0*
    >>19
    勝ち負けは自分の科したハードルを越えれたかどうかで判断するのがいいと思う
    51  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:09 ID:wOW0zV2A0*
    知り合いの物流業のおっさんの息子は官僚だけどな(笑)

    ほっといたら、いつの間にか官僚になってたそうだわ(笑)

    結局は、本人の努力次第なんだわ(笑)
    52  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:16 ID:wOW0zV2A0*
    そもそも、親ガチャ成功者と競うのが間違いだからな(笑)

    一般市民が競う相手は一般市民なんだよ(笑)

    並の大学を卒業して、並の会社で働くような一般市民が相手なら、努力次第でいくらでも超えられるだろ(笑)
    53  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:22 ID:wOW0zV2A0*
    >>9
    親ガチャなんて言葉を都合よく利用して、努力を放棄させようとする奴らこそがクズだけどな(笑)
    54  不思議な名無しさん :2023年05月27日 02:28 ID:wOW0zV2A0*
    >>31
    お仕事でやってるどこかの工作員ですから(笑)
    55  不思議な名無しさん :2023年05月28日 17:24 ID:yWGTBTj.0*
    子ガチャの大ハズレが長野の猟銃男
    親が議員で家が豪農に生まれるなんて幸運は0.001%の確率だろうに
    子ガチャ普通の子供でいいから引けばそれで親も子も将来が約束されるのに
    よりによって一家を一瞬で破壊する殺人鬼を引いた親が可哀想
    56  不思議な名無しさん :2023年05月29日 14:07 ID:TRsq4FlP0*
    いうてイッチが100努力した事は、ボンボン自身でも10努力するレベルだってこともあるしな
    結局は思い込みと妬み嫉みが産んだ妄想でしかないんよ
    57  不思議な名無しさん :2023年05月29日 14:51 ID:9pAq.E4O0*
    ブラック企業勤務って時点で企業ガチャ失敗者なのでそういう人間はほとんど言ってる事が宛にならないと思っておけば多少は楽になりますね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事