99: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:45:24.18 ID:6P/GT32c0
なんでそんなことわかんの?
統計はどうやって取ってたんや?
112: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:58:08.47 ID:zU7oLP8Fd
>>99
遺跡に残っていた人骨の年齢
最低限の知能があれば説明は不要だと思うが?
102: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:47:33.50 ID:EoICYgSrp
>>99
出土した骨とかやないか?
53: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:19:19.15 ID:Jpfos26l0
狼やクマと戦わんとアカンからな
30以上で運動能力低いとすくやられる
7: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:04:30.51 ID:pHsbuoet0
赤ん坊死にまくってそう
96: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:40:41.70 ID:0nRe9qF30
子どもの頃キツイ風邪引いたことあるやろ。あれでだいたい半分は死ぬ
8: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:05:32.13 ID:JXZIfd7W0
栄養価の低いドングリとか食べてたんか
9: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:05:44.06 ID:evV/64Gv0
31くらいやぞ
15: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:07:26.14 ID:bNw1/LKya
>>9
それ子供含めてないガバガバ計算やろ
子供含めたら15歳やぞ
37: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:14:13.67 ID:bNw1/LKya
14: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:07:09.43 ID:qu66q5Bw0
乳児死亡率がクソ高いから平均めっちゃ下げてるんだろう。長生きするのもおらんし。
18: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:18.21 ID:7YdZ+U6La
新生児と出産がメインの死亡イベントやろ
あとは満遍なく死んでいって平均15歳
59: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:21:27.41 ID:gC/HLx/Qa
他国との平均寿命比較でも言えるんやが15歳くらいでだいたい死ぬってわけちゃうからな
免疫が低かったり単独行動してる子供が死ぬ場面が多くて平均を引き下げてるのが重要や
89: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:33:37.03 ID:h/18HqdK0
古代の寿命なんて乳児死亡率次第やろ
10歳まで生きれれば古代でも60ぐらいまでは生きられる
103: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:47:43.66 ID:h0w1XTxF0
縄文時代の平均寿命とかいうあやふやなもん恐竜のビジュアルくらいコロコロ変わりそうやな
16: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:07:42.89 ID:bvzPa54e0
それくらいで十分や
10: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:05:46.25 ID:VZ8Hh6oi0
むしろそんくらいが自然なんやろな
科学の力で現界突破してもうた
17: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:12.31 ID:JXZIfd7W0
20: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:27.89 ID:KxSni+/E0
いくら産んでも成人前に死にまくってたんやろなぁ😨
19: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:19.16 ID:5EOmRZRxM
むし歯とか風邪でも死に直結する時代でしょ
23: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:09:03.14 ID:r/kzNnit0
サーベルタイガーやマンモスにやられる奴が多いからな
21: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:36.24 ID:+dMJ7Obx0
39: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:16:38.35 ID:HHKhfrYG0
>>21
クッキーが今でも食べれてるという事実
興奮する
93: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:37:35.73 ID:vRUfWRcZ0
>>21
皿なんかねえだろ
82: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:29:53.32 ID:4ogZKs8E0
>>21
こんなちゃんと食べれてたんかな
もっと焼いただけとかのやつ食ってそうやのに
97: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:44:55.57 ID:FDw73yA7a
>>21
肉・ナッツ類・野菜と見事に筋肉落とさず脂肪だけ落とすケトジェニック食と一致しとる
これが人間の食事の正解例なんやろな
ヴィーガンもアンチヴィーガンのお菓子ジャンクエナドリ大好きチー牛も両方間違ってるとよくわかるわ
94: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:39:30.90 ID:4pmflG/p0
>>21
ワイより良いもの食ってる😭
24: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:10:10.77 ID:A4ATMS5D0
縄文時代ってだいたい30歳くらいで死んでたらしいけど逆にどうすればその歳で死ねるんやろかと思う
今なら医者に行かなくても平均60くらいまでは生きるやろにな
28: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:11:12.67 ID:7rsnM2EcM
>>24
怪我が悪化するとか
29: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:11:43.54 ID:LF9oEa5/0
>>24
基本骨折やないかな
あと外傷ですぐ悪化するやろうし
43: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:17:23.46 ID:KxSni+/E0
>>24
そら病気は罹ったら治らん時代やからな
55: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:20:03.52 ID:g2tSNFsc0
>>24
栄養とかが全然ちゃうやろ
48: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:31.72 ID:36I/IPWFd
>>24
現代の住居環境と比べたら意味ないやろ
76: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:27:41.21 ID:GlpCuglK0
>>24
今の寒い時期外で過ごしたら死ぬやろ
飯も満足に食えてないやろうし
86: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:32:11.92 ID:XcjTSJsr0
>>24
今来てる寒波みたいのがあの時代の建物と衣類でどんだけ耐えれるかって話よ
115: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 12:01:28.48 ID:WAZUsD7l0
>>24 いまではワクチンあるからなる人も減ったけどつい最近までその辺におる普通のバイ菌で死ぬ「破傷風」って恐ろしい病気があったんやで
破傷風破傷風(はしょうふう、tetanus)は、破傷風菌を病原体とする人獣共通感染症の一つ。病原菌が産生する神経毒による急性中毒である。
<疫学
集団感染によるアウトブレイクは起きない。日本では感染症法施行規則で5類感染症全数把握疾患に定められており、診断した医師は7日以内に最寄りの保健所に届け出る。年間100件を超える届出がある。
世界的には、先進諸国での発症症例数の報告は少ない。これは、三種混合ワクチンの普及による所が大きい。
発展途上国では正確な統計ではないが、数十万〜100万程度の死亡数が推定されており、その大多数が乳幼児である。
特に、新生児のへその緒(臍帯)の不衛生な切断による新生児破傷風が大多数を占める。
原因病原体
土壌中に生息する嫌気性生物である破傷風菌 (Clostridium Tetani) が、傷口から体内に侵入することで感染を起こす。破傷風菌は、芽胞として自然界の土壌中に世界に広く常在している。多くは自分で気づかない程度の小さな切り傷から感染している(1999-2000年では23.6%)。
芽胞は土中で数年間生存する。ワクチンによる抗体レベルが十分でない限り、誰もが感染し発症する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/破傷風
85: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:31:37.89 ID:rL16pnm40
ほとんど裸で生活してたし
切り傷だけでも破傷風で死ぬ奴も多かったやろ
36: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:14:12.23 ID:lzHb4FYm0
なんで死ねるんだってやついて草
なんで現代の環境で考えるんだか食事も質素 冬は凍死しそうなほど寒いそんな環境で長く生きられるわけ無いだろ
106: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:49:30.58 ID:Q5Tl85VKa
じゃあくそ髭長いジジイ長老は嘘だったってコト!?
108: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:53:35.18 ID:ddjgSIUGd
>>106
ごくごく稀に長生きするやつは出てくるもんだ
46: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:05.72 ID:FLDVAKzk0
よく絵で髭生えてる奴おらん?
当時のDNAは中高生で毛深かかったんか
52: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:59.59 ID:VZ8Hh6oi0
>>46
今でも中高生って髭剃らなかったら毛深いやろ
58: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:20:38.36 ID:M23t3Maj0
>>46
縄文人遺伝子は体毛濃くなるんやぞ
22: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:08:53.63 ID:GTmWSmOg0
長老(20歳)
54: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:19:31.43 ID:A4ATMS5D0
嵐を連れてって年齢言ったらぶったまげそう
縄文時代の40とか爺さんやろからな
109: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:54:58.27 ID:bBa1DC3d0
>>54
嵐気の毒すぎるだろ
45: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:17:40.46 ID:yXefUA1Hd
ワイが現代知識で無双したいわ
49: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:43.30 ID:rL16pnm40
江戸時代までは流行り病でばたばた人が死んでいったんやろな
50: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:45.94 ID:7ajeUp2K0
60: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:21:52.92 ID:uuMlgZfn0
子供が産まれてすぐ死んでたんやな
大人まで育つのが1/5とかそんぐらいやったんやろ
57: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:20:38.06 ID:veLcJvYA0
縄文時代なんて本当にあったのかね?
63: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:22:08.76 ID:H1CQTI46M
狩猟採集時代は群れの中の役立たずは積極的に殺してたらしいな
老人や運動神経悪い奴とか
66: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:24:34.02 ID:VZ8Hh6oi0
>>63
テキトー言うなよ
111: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:56:20.74 ID:p/SvR8H8M
>>66
穀潰し養う余裕は無いし群れが壊滅なんてリスクもあるからな
68: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:24:45.02 ID:KXuemQ+ZH
>>63
そのときチー牛遺伝子は淘汰されたはずなのに
なぜ現代にチー牛がいるの
73: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:26:26.19 ID:/xulndrT0
>>68
縄文チー牛は洞窟にこもって土器とか作ってそれなりに役立ってそう
77: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:27:47.17 ID:gC/HLx/Qa
40: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:16:53.07 ID:lHWO7odIa
何も考えず駆け抜けるように生きて子供作って15歳で死ぬのが一番ええかもしれん
51: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:18:56.87 ID:H1CQTI46M
>>40
そっちの方が幸せそうだよな
なんだよ老後資金2000万とか年金受給引き上げとかヨボヨボになってまで生きたくないわ
42: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:17:18.54 ID:H1CQTI46M
30くらいで寿命でいいよ
寿命伸びるだけ格差って拡大するだろ
87: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:32:21.24 ID:JTXajIw10
まあけど長寿大国もいいことないけどな
自然死する時代が一番いい時代だったかもしれん
72: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:26:14.00 ID:Tx8LOy7ya
確かに創作でもジジババはめっちゃ崇められてるよな
80: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:28:14.46 ID:eHMWabm7a
>>72
だいたい長老とかおるしな
78: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:27:54.45 ID:3RoIMsb7M
当時は60年生きれば十分長寿だったらしいな
83: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:30:17.66 ID:eHMWabm7a
>>78
長生きした時点で既に
病気、怪我の危険を潜り抜けてきた猛者だよな
95: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:40:08.95 ID:rL16pnm40
たかだか50年くらい前の漫画でも60歳はよぼよぼの老人みたいな描き方されてるし
67: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:24:39.52 ID:eHMWabm7a
今でこそ老害だの何だのいわれとるが
こういう医療が未発達の時代だと
爺婆になれただけでも敬われるのも分かるよな
70: 風吹けば名無し 2023/01/28(土) 11:26:00.09 ID:Jpfos26l0
>>67
知識イコール年齢やからな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674871274/