不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    21

    明智光秀「信長殺しといたから今日からワシが天下人やで!よろぴこ」

    K1_S5316_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:34:43.62 ID:u61xiNf70
    これでみんな従ってくれると思うとか
    割とアホよな

    3: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:36:59.26 ID:j6BUkhQta
    今まではそうだったんだもん!

    4: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:37:57.15 ID:6TjsqwYi0
    三好幕府とか開けたわけじゃないしな

    5: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:40:25.04 ID:ynG8rGuD0
    麒麟見なかったのか






    6: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:40:27.16 ID:tDUieLly0
    朝廷脅して良い官位貰う前に秀吉に討たれたから仕方ないわ

    7: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:40:30.40 ID:CyLk9YmC0
    ノッブ意外と人望あったんかと思ったけど、他の連中からしたら自分達も家来に謀反起こされて立場を奪われる恐れがあるから
    そんなやり方誰も認めへんでってしといて謀反は支持されないって風潮にしとかなアカンかったんやな

    201: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 15:29:15.34 ID:Ip8AYC4z0
    >>7
    ノッブは人望があるというか、単なる甘ちゃんだったというかやってることだけ見ると
    せやからサルも天下人になった後に「ワイはノッブみたいに甘くないで?」って各所に通達出してたわけで

    244: ネパール人カレー職人 2023/05/25(木) 15:50:38.92 ID:LatOVF+m0
    >>7
    反乱されまくりやろ

    8: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:41:39.94 ID:tDUieLly0
    一応朝廷に挨拶に行って貴族全員が光秀をお出迎えしたんやけどね

    9: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:43:08.85 ID:EWk7dhw70
    こいつ本当に実在したんか

    11: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:45:01.08 ID:lBRbtC7QH
    その後いろいろやる前に殺されたんやろ多分

    12: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:45:10.87 ID:nN51Gq+W0
    家臣が謀反を起こして国を乗っ取った成功例は
    毛利元就と斎藤道三ぐらいか

    14: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:47:32.44 ID:tDUieLly0
    >>12
    戦国時代とはいえ主君を殺害する人でなしはアウトやね

    13: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:46:05.97 ID:nN51Gq+W0
    まぁ織田家も家臣が乗っ取った家系ではあったな

    15: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:48:10.52 ID:yW8Mvgrtd
    実力があって味方が多ければ認める認めない関係無しに従うしか無いぞ
    人望も何も無かったから終わった

    16: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:48:24.85 ID:N147YT+kr
    色々と原因は考察されてるけど
    好都合な条件が偶然整って出来心でやっちゃった、というのが1番可能性高いの夢も浪漫もないな

    18: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:50:18.93 ID:/WtDJEMK0
    根回しせんからや

    43: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:02:26.87 ID:6yCzG8Lg0
    >>18
    根回ししたらバレるだろ

    443: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 17:27:36.82 ID:Dp5OV/M40
    >>18
    結果論やが先に摂津を抑えて織田信孝と丹羽長秀を叩いとくべきだったんだよなあ


    19: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:50:23.71 ID:YVcAsAoS0
    信長生きてる未来で歴史知りたかったわ
    余計なことすんなよ汚い裏切り者のハゲ野郎

    77: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:18:35.60 ID:+BXiRVmH0
    >>19
    むしろ本能寺あったから日本史面白くなったやん

    20: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:50:30.49 ID:EYS0VJn20
    朝廷と組んでた説あるし秀吉と並ぶ信長の一番弟子で所領も信長配下では一位やで

    21: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:51:20.74 ID:tDUieLly0
    信雄をそそのかして信長を討って家老として権力握って
    後に織田家を乗っ取るくらいの計画性欲しかった

    242: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 15:48:54.52 ID:tDpIyJg3r
    >>21
    サンスケじゃな

    神輿にはできんよ

    23: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:53:58.34 ID:ImLCe2xPd
    タイムリープしてるんじゃが?

    24: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:54:02.64 ID:PMsKsEweM
    甘い球が来たから振っただけやで

    25: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:54:22.92 ID:T++VGpiy0
    乗っ取りっていうのは傀儡を用意しておくもんなんや

    26: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:54:24.92 ID:lrPdXeXE0
    黒幕おったとか陰謀が~とかやなくてタイミングがよかったから説やボケてたから説の方がありえそうなくらいグダグダなんよな

    27: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:55:16.06 ID:cVgNSlj4d
    娘婿「あっあっ、知らない人です」

    人望無さ過ぎて草


    28: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:55:55.38 ID:br/vrEEE0
    首を確保できなかったのが運の尽き

    31: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:57:51.57 ID:4/h9x7hX0
    >>28
    信長の遺体どうなったんやろ

    38: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:00:25.51 ID:PhsRgS8md
    >>31
    死ぬ直前に未来に飛ばされた

    29: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:56:40.71 ID:r7GovzdHr
    公暁「実朝を討ち取ったぞ、これからは俺が鎌倉殿だ」←これ

    76: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:18:06.43 ID:0xSSLZrtr
    >>29
    ちゃんと首まで切って三浦のところまで行ったのに😢

    82: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:20:43.90 ID:WNIcmYiDd
    >>76
    これほんま可哀想やった

    221: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 15:35:59.28 ID:+k3iZkel0
    >>29
    この青年は何で暗殺したんや

    32: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:58:18.52 ID:9W52LrEGM
    あれてやっぱ秀吉の行軍早すぎて準備するまもなく負けたんかな
    あの大軍そんな早く帰ってくるのうそーんみたいなの想像するとおもろいな

    34: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:59:37.96 ID:P4i8UoPm0
    >>32
    でも検証してみるとそこまで常識はずれの速さでもないそうな
    とにかく明智の後手後手感がひどすぎる

    49: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:03:12.05 ID:EYS0VJn20
    >>34
    信長の首が見つからないのがモタつきの原因やろか?

    37: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:00:16.74 ID:N147YT+kr
    >>32
    地味に秀吉の対応も上手い
    信長を保護したとデマを流して
    明智に靡きそうな武将を牽制してた

    54: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:06:05.60 ID:9lZAB5Zx0
    >>32
    明智の兵の展開の仕方から
    柴田のほうが先に戻ってくるって予想してた説もあるな

    219: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 15:35:35.61 ID:Hdw+8vOdd
    >>32
    一応秀吉と対峙してた毛利側にも文を送って連絡取ろうとしてたから(捕縛されて阻止されたが)
    まさかあっさり和議成立して引き返すとは思いもよらんやろ

    33: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:58:43.39 ID:L36WRxRU0
    光秀「ワイに付いてくれた奴には領土あげるで!」
    大名「主君裏切って殺した奴のこと誰が信じるんだよ😨」

    45: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:02:33.22 ID:r7GovzdHr
    >>33
    武田元明、一色義定、安藤守就「味方するで!」

    36: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 13:59:56.32 ID:Wj4+FieR0
    今となっては光秀か驕り高ぶって自分なら天下を治められると自惚れた方がキャラが立つ

    39: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:00:38.89 ID:mWzO8QLf0
    衝動的に殺した説が有力らしいね

    40: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:01:24.66 ID:eL9HIb6ar
    宮迫を明智光秀役でキャスティングしたの有能やな

    41: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:01:43.83 ID:6yCzG8Lg0
    でも信長も大概裏切られまくりの人生やんな
    弟から始まり浅井荒木松永足利明智

    こんな謀反起こされてる奴そうおらんやろ

    50: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:03:22.41 ID:ynUxVbRQ0
    >>41
    一回ならだいたい許してるし
    明智も失敗してもゆるされるやろ…やったろ!→成功しちゃった可能性あるな

    55: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:06:57.29 ID:lrPdXeXE0
    >>41
    信長は優しいてか甘いからな
    裏切った奴に戻ってきたら加増するでって言ってほんまに戻ってきたらちゃんと加増したりしとるし
    関白なった秀吉がワシは信長ほど甘くないぞって書いた書状とかも残っとるし相当甘かったんやろな

    68: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:15:31.79 ID:W0yNPnb30
    >>55
    所領安堵してクレメンスの抗議謀反で間違って殺しちゃった可能性

    42: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:02:17.97 ID:JxFA4fHTa
    荒木村重が有岡城で健在なら面白かったかも

    44: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:02:30.02 ID:P4i8UoPm0
    信長殺っちゃった後で細川に味方ついてくれって哀願する手紙とか出してるし
    結局チャンスが来て衝動的に起こしちゃったってことなんやろな

    46: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:02:57.88 ID:XoFI7u1g0
    まあ兵率いとる柴田や猿は当分動けんやろ

    60: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:11:19.97 ID:26H0wrw6a
    魔が差したのかな
    計画性もなく人望もなかったのであっけなく負けみたいな

    61: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:12:36.49 ID:+jxFRw/a0
    秀吉が天下取るまでは明智本人も分かったやろけど家康に食われるのは死ぬ時予想できたんかな

    62: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:12:57.78 ID:EYS0VJn20
    年齢的にラストチャンスなのもあったろうな

    63: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:12:58.39 ID:mtFmstkJa
    (ここで信長殺したらウケるやろなぁ…)⟵これがあながち間違って無さそうなの草

    64: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:13:53.14 ID:nzSsFzbgd
    柴田対策で東固めるより摂津攻めた方がよかったんかな
    石山に籠った丹羽倒すの無理やろが

    65: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:14:17.28 ID:Tk2AOvlAM
    明智光秀謀反の真相とジョンベネちゃん事件の新事実は定期的に発見される

    80: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:19:49.34 ID:lrPdXeXE0
    >>65
    世田谷一家殺害事件もそんな感じか

    66: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:14:17.67 ID:Wr9+OHZOp
    パワハラされてたから衝動的にやっちゃっただけかもしれない

    70: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:16:44.60 ID:Wj4+FieR0
    忘れられがちやが蒲生賢秀すら光秀につかんからなぁ
    勝算少なすぎない?

    71: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:16:53.29 ID:+BXiRVmH0
    同時に秀吉も殺しとけばよかったんやないの
    別働隊かなんかで

    74: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:17:42.20 ID:P4i8UoPm0
    >>71
    いや大軍率いてるんだが

    73: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:17:35.52 ID:cxbI3IPYa
    実は壮大な寝起きドッキリ

    75: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:17:42.89 ID:B612Abbn0
    明智「信長殺ったあとすぐ京抑えるから摂津と丹波頼むで」
    細川「...」
    筒井「...」

    78: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:19:12.12 ID:eGJm+b6U0
    根回しもしないでいきなり主君襲撃するのはライン越えてるよな

    81: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:20:30.35 ID:p/Jo0S7Ea
    >>78
    朝廷から根回しで明智がノッブ襲撃説好き
    事実がどうであれ

    93: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:26:37.76 ID:tDUieLly0
    >>78
    室町幕府四職赤松満祐リスペクトやぞ

    79: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:19:37.90 ID:cl4epBb40
    根回しは重要だってはっきり示されたんだね

    83: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:20:59.73 ID:XcO8aRc50
    根回ししないとこうなるし根回ししたら謀反発覚する可能性あるしでやらん方がどう考えてもええな

    85: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:21:31.32 ID:HdHwrZ0pd
    問題は信忠
    後継のくせにノッブと同時に討たれて何してんねん
    絶望的状況からでも生き延びた長益という見本を見習って死にものぐるいで生き延びるべきやった

    87: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:22:33.39 ID:EYS0VJn20
    明智は四国のいざこざで信長に相当頭に来てたんやろ?
    長宗我部が四国抑えて明智のNo.2がほぼ決定してたのに、信長が三好に肩入れし始めて無理やり秀吉をNo.2にしようとしたからブチギレてたらしいやん

    118: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:37:02.91 ID:/ZQ+BBA50
    >>87
    大河とかやと三好家の存在がスルーされるからあの辺の事情一切伝わらんよね
    羽柴秀次とか三好家に養子に出されてたのにな

    88: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:23:12.93 ID:cjAx+eSya
    この前少しだけ見たNHKでやってた光秀とか信長秀吉がLINEでやりとりしてるドラマちょっと面白かった

    89: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:25:24.18 ID:D+TPRZUA0
    そもそも光秀は後先考えてなかったろ
    信長殺せそうだから殺してみたって感じやぞ

    90: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:25:29.35 ID:6TjsqwYi0
    戦国創作ものってここの解釈どの説採用するかに一番力入れてるようなもんよな

    91: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:25:30.89 ID:muGdCm23M
    君主論読んどくべきやったね

    92: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:25:41.11 ID:Wj4+FieR0
    英雄たちの選択だったかな
    毛利輝元が本気出せば瀬戸内海経由で大阪城まで2日で行けるらしい
    毛利と和睦して情報提供があれば十河ら四国勢との連携で大返しが陸路以上に楽になりそうよな
    IFでも史実でも

    101: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:29:34.81 ID:D+TPRZUA0
    >>92
    今年の大河よりも英雄たちの選択の方が余程面白いよな
    大河は見る価値全くないわ

    96: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:28:09.99 ID:Rsn0yuzCp
    明智光秀とかいう有能風無能

    115: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:36:18.15 ID:UmAqKqYD0
    >>96
    信長に仕えとった時は普通に有能やったろ

    100: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:29:22.95 ID:RRyMiLGb0
    信長は人を信じすぎた
    領国問題抱えてる武田信玄と徳川家康が本気で仲良く出来ると思ってたふしあるし

    104: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:31:11.67 ID:HQUFwMcu0
    >>100
    そうなんよね天才なのに珍しく他人を信じるタイプやわ

    105: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:31:40.21 ID:aRAjeCAi0
    光秀が信長の首さえ確保してたら天下人やったぞ
    周りの連中はもし信長が生きてたら光秀の味方するのはヤバイってビビってたんやし
    だから秀吉も手紙で信長は生きてるぞって送りまくってたはず

    110: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:34:46.50 ID:tDUieLly0
    >>105
    こういう詰めの甘さが天下人の器ではなかったんやね

    107: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:33:04.99 ID:k2mWD6f2a
    細川に俺は副将軍でいいからお前が将軍やらん?と書状出した

    317: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 16:28:49.86 ID:07Kl3E4Z0
    >>107
    あれ信頼度低いぞ

    108: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:33:55.43 ID:ZR9ThldP0
    信長の首取ってたら信忠が逃げてまた全然別の展開になったやろあれ

    114: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:36:16.69 ID:aRAjeCAi0
    >>108
    当時の本能寺と二条城って歩いて30分もかからんぐらいの近所やからな
    信忠も逃げるなら速攻で逃げてなあかんかった

    134: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:46:01.50 ID:4kbUPfTJa
    >>114
    ?「織田の当主たるもの華々しく散るべきです!」

    140: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:48:40.21 ID:3BQMUw9y0
    >>134
    長益も付き合ってくれるならしょうがねぇな…

    109: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:34:36.15 ID:otUjYAPu0
    ほんま死ぬなら動機理由くらい残して死ねやキンカンハゲ
    これだからハゲは無能しかいねーんだよ

    111: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:34:58.50 ID:Wj4+FieR0
    個人的には近衛前久といわず公家に怪しい奴一杯おりそうなんよな
    勧修寺晴豊とかも怪しい

    121: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:38:05.96 ID:RRyMiLGb0
    >>111
    吉田兼見はクロやろな

    112: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:35:08.44 ID:yfqtV+Cw0
    準備周到にやってる風に見せて毛利他とつながってなかったのはなんなんやろな
    最初から毛利に伝えといたら中国大返しも生まれずもう少しやれたやろに

    120: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:37:32.33 ID:dFLh32WJ0
    >>112
    光秀の思い付きだから
    だから縁戚の細川も味方しなかった

    116: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:36:27.71 ID:dyfHzaPv0
    信長の死亡が間違いないと宣伝できなかったのが痛いわな
    光秀に味方して万が一でも信長生きてたら一族郎党皆殺し不可避やし

    119: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:37:26.66 ID:HNDXuXQv0
    勝家「本能寺から数日経ったけど光秀どこいるかわからないンゴ」
    秀吉「毛利と和睦したで!光秀討ちに出発や!」

    この差よ

    124: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:40:52.57 ID:tDUieLly0
    >>119
    逆に光秀の配下にスパイ入れていないの武人すぎて好き

    122: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:38:47.02 ID:Q3WlUOOM0
    柴田に備えながら秀吉と戦うのは無理やわな

    48: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 14:03:11.83 ID:Uy3/Ox5U0
    でも思い付きでやっちゃっただけで後世に名を残せたんだからラッキーだよな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684989283/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:22 ID:GNRRnjts0*
    「首」メッチャ楽しみだわ
    2  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:35 ID:GQdDgaOo0*
    魔王じゃない信長はいらんっていうレジェバタの光秀も悪くない思ったわ、
    3  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:41 ID:9Rd1mD1r0*
    光秀って横領しまくって天皇から信長にこいつ何とかしろよって勅使2回も出されてたんだろ?
    信長にもうそこら辺のチンピラ大名じゃないんだからいい加減に弁えろって怒られてもやめなかった屑だからワンチャン説が有力だろ
    首は老人ホームの学芸会だろ死にかけの信長より年上の秀吉ってギャグかコントだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:42 ID:uE5huH2t0*
    ゲームとか漫画映画でもあるけど本能寺の変周りは
    めっちゃビジュアル映えてかっこいいよな
    魔王ノッブ的にも病死より謀反で討ち死のほうが映える
    5  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:45 ID:U8OMLQoe0*
    柴田に対する備えがほぼ成功してたの考えると関西方面は細川が味方すると思い込んでたんやろなって思う
    6  不思議な名無しさん :2023年05月26日 22:56 ID:cuMjW.ID0*
    歴史上の敗北者数あれど光秀ほど擦られるやつもおらんやろ
    それほどデカい事やってのけた日本一の謀反人やで
    でも北野武の映画なんてつまらんから全然興味ないで!!
    7  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:02 ID:f1ny4Vc00*
    いつどこで誰が何をしてどうなったか、が全て分かってる以上学問的には別に論点は無いんよな。あくまで脇役や
    8  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:05 ID:rzDu2rrT0*
    明智→思いつきのワンチャン謀反するも農民にやられるザコ
    羽柴→速攻和睦して大返し→権力握る有能
    柴田→脳筋無能ザコのくせに秀吉と敵対。毛利にお願いするもシカトされる人望無しおじさん
    前田、丹羽→のらりくらりで人生全うする有能
    9  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:18 ID:EWB8qn9Y0*
    信長を殺した男
    このスレの博識J民的にはこのマンガの解釈はどうなん?面白かったんだが
    ちょっと光秀が光の主人公すぎたがまあそれはマンガということで
    いろんな裏付けとかは納得できたんだが
    10  不思議な名無しさん :2023年05月26日 23:36 ID:QRhVBJrN0*
    >>9
    俺も読んでる
    漫画として面白いと思うよ
    ただその裏付けっていうのは
    どれもどこかで見たことある見解で特に目新しさはないね
    11  不思議な名無しさん :2023年05月27日 00:01 ID:NTV.UwzD0*
    あくまで実行しちゃったのは光秀だけど、
    謀反を起こしてくれるようにあえて光秀にそういうチャンスを作ったのは秀吉&官兵衛だと思ってる。
    現に光秀が動かした軍は元々秀吉への援軍だったわけだし。
    もし光秀が勝手に謀反起こしてくれたらラッキーで、こっちも色々考えてあるんやで〜みたいなノリだったと思う。
    謀反起こさなかったらそれはそれで別にいいしな。
    中国大返しが出来たのも元々謀反を想定してある程度準備してたからだと思う。
    12  不思議な名無しさん :2023年05月27日 00:33 ID:jUr4DEdM0*
    ※11
    それはさすがに都合良く考えすぎやないかなぁ
    大返しで疲弊した兵で光秀の精鋭相手に必勝と言い切れたのか
    摂津衆を始め、光秀に同調する家臣が居たらどうするのか
    京を掌握されて、朝廷が光秀を支持したらどうするのか
    不確定要素が多すぎる
    「謀反起こしてくれたらラッキー」で謀反が大成功して光秀の天下になってたら、何の意味もない訳だからな

    「光秀が謀反を起こし、尚且つこれを秀吉が平定出来、尚且つ秀吉が信長の遺児達を差し置いて後継者筆頭に立てる」状況を頑張って作るくらいなら
    秀吉が自分で最初から謀反してた方が楽まである
    13  不思議な名無しさん :2023年05月27日 04:11 ID:AMh34GeY0*
    『信長の野望 天翔記 (96~97年の発売)』のキャッチコピーの

    「この世は夢ぞ ただ狂え」

    がたま~に頭の中に出てきて、「古今東西、人生・人の世ってそういうもんだよな そうしたもん勝ちだよな 好きなコト・やりたいことをやったもん勝ちだよな 図太く厚かましくノリや勢いで 勝てば官軍、負ければ賊軍 あとは野となれ山となれ」と考え込んでしまう。


    ただ、この言葉の真意はシモの意味での「ヤりまくれ」とのことだけど…。
    14  不思議な名無しさん :2023年05月27日 06:43 ID:O5OaBHYo0*
    信長の首晒して信長死亡確定出来なかったのと毛利に足止め食らうはずの猿が大返しで戻ってきたのが大誤算すぎた
    ワンチャン信長生きてる可能性があるせいで味方予定の2人が日和見決めて、それでもなんとか防備を固めようと整える前に猿とぶつかる羽目になった
    15  不思議な名無しさん :2023年05月27日 08:04 ID:z0K4mx3q0*
    >>14
    判別できん程度に損傷させた偽物の首でも晒せばよかったのにな
    まぁどっちにしても秀吉には勝てんわ戦人としての格が違い過ぎる
    16  不思議な名無しさん :2023年05月27日 09:11 ID:qZVomnLP0*
    他の武将「信長死んだ!今は明智が天下?すぐ取れるじゃんw」
    17  不思議な名無しさん :2023年05月27日 09:34 ID:iXSt489T0*
    >>12
    これなんよね
    オレも若い頃は秀吉黒幕説信仰してたけどそれって結果から逆算してるに過ぎんのよね
    秀吉に限らず当時の武将大名はリアリストだから指摘の通りガバな計画は立てないハズ
    だからこそ光秀の行動に多くの人が首を傾げちゃうのも事実なんよね
    18  不思議な名無しさん :2023年05月27日 10:14 ID:acgPohin0*
    >>1
    役者の顔ぶれは悪くないのに秀吉の家康年食い過ぎだろ
    あと信長光秀の解釈が構想30年というだけあって旧解釈すぎる
    岸辺一徳の利休だけで見る価値あるけど
    19  不思議な名無しさん :2023年05月27日 10:18 ID:.nPnolWR0*
    >>5
    後手後手はこの際仕方ないとしても見通しと対応が甘すぎるんよな
    信長の首とれなくても捏造すればよかったし。秀吉にバレるの覚悟でめちゃくちゃ伝令だして絶対毛利と連絡取れるようにせんかったのもアホ
    開き直って思いっきりやってやる感が後の秀吉家康の天下取り時と比べてダメダメやった
    ぬるい対応ばっかやってるから信長やっといて喪失感感じるようなBL光秀とか創作されるんやぞ。反省しろ
    20  不思議な名無しさん :2023年05月27日 11:47 ID:AQHuDZi80*
    正当性とかは将軍迎えて「いやー、将軍様のために幕府をないがしろにする信長討ったんですよー」義昭「お前は偉いぞ!俺も信長はとんでもない反逆者だと思ってたんだよー」とかやってればよかったしな。
    そういうことをさせない神速で秀吉が駆けつけて事を終わらせてしまったのがすご過ぎた。
    秀吉とか言う日本史上でもトップに優秀な人間が同時代に生まれてたのが一番の不運だったな。
    21  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:01 ID:r28.XXqw0*
    いくらなんでも大義名分無さすぎたな
    いくら細川でも付いていけない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事