不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    41

    「数十年後に森になる」計画で作られたビル → 25年が経過した結果!

    trees-gede1a744d_640


    1: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:57:20.55 ID:S7MZT5RX0
    アクロス福岡。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。

    ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。

    「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」

    「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
    50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
    https://news.line.me/detail/oa-jtownnet/2xa0jibxxb05

    1995
    no title

    2025
    no title

    4: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:58:43.93 ID:NqGR1tJM0
    >>1
    下2017みたいね。見るだけで登ったことない

    2: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:58:29.65 ID:/2CF89200
    自分が使いたくはないけど街にあってほしいビル






    3: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:58:39.58 ID:S7MZT5RX0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    5: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:59:13.59 ID:S7MZT5RX0
    no title

    no title

    6: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 22:59:53.85 ID:dVOKuToj0
    虫すごそう

    8: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:01:58.51 ID:GSH5LrHsa
    >>6
    言うほどでもないぞ

    7: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:00:54.20 ID:9zZyp3AR0
    多分ここでパスポート作ったわ

    10: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:03:55.34 ID:aBi5rjnA0
    森ビルってこれのことなんやな

    11: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:06:01.08 ID:Kq7jOx+8x
    消防やら色々と検査通るのかよこれで

    13: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:07:50.28 ID:TkXvNqlB0
    中国でこんな感じのことやって蚊が大発生したんやっけ

    14: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:09:42.18 ID:fhSMgGY10
    こんなことするよりゾーニングしたほうがええやろ

    15: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:11:29.74 ID:Uy3g8hp60
    近所には絶対建てて欲しくないタイプやな
    虫が凄いことになってそう
    それにその虫を食いに鳥も寄ってきてて、鳥の糞も凄いんやろな

    16: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:13:10.52 ID:eEno2fqf0
    ええやん
    入ってみたい

    17: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:14:13.21 ID:XsqkEJRL0
    アクロスはマジで環境いいよ

    18: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:14:37.72 ID:Dz4p9y+v0
    >>17
    虫もレスする時代か

    19: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:14:53.60 ID:CR68PmoG0
    虫害さえちゃんと対策できてるならいいと思う


    20: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:17:01.43 ID:XsqkEJRL0
    勘違いしてるやつ多いけど虫対策はちゃんとしてるぞ
    というか都市なのに害虫対策してないと思ってる奴は何なんや

    23: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:21:06.09 ID:uCeKdVIL0
    ええやん
    虫多そうだから嫌だけど

    25: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:22:04.18 ID:jB8rNSuy0
    夜の窓辺は圧巻

    26: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:22:59.71 ID:ULD6/dtA0
    虫が出ないなら最高やと思うけどな

    28: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:23:59.18 ID:2fqOJTBka
    日本人て山岳国家やのに森嫌いの比率が高い国やからな
    全部コンクリートジャングルにしてまえばええねん

    29: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:24:21.74 ID:KFoiCg5nM
    はえーやりますねえ

    30: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:24:25.53 ID:FmJKjr7K0
    虫さんが自分のテリトリー守ろうと必死やんけ

    34: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:25:19.07 ID:uQEIq/x70
    天神のあたりだよな
    らしんばん入ってるビルの向かいあたりやっけ

    35: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:25:44.96 ID:6z36O4/W0
    ビルの中は普通のオフィスビルやしな
    虫なんて出ない

    37: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:26:17.82 ID:IUv1fzAZ0
    ムクドリでうるさかったりしないんやろか

    40: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:28:09.20 ID:GcR1Qy7S0
    no title

    41: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:28:48.42 ID:GcR1Qy7S0
    no title

    44: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:35:24.77 ID:Ccw1GbTA0
    こういう未完成の完成で将来自然と一体になる建築ってゲーテの思想を元に造ってるんだっけ
    何ていう思想だったかさっぱり忘れた

    47: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:37:26.01 ID:OEXhyG7G0
    計算して作ってるんやろうが育ちすぎて重さで天井抜けたりせんのかね

    52: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:41:51.49 ID:EAzRdrvF0
    ドブ川のほうがよっぽど蚊は多いだろうになに気にしとんねん

    54: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:45:04.65 ID:slaS6y+r0
    ムカデとか湧きそう

    55: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:47:29.02 ID:rWlP1vOY0
    蚊は蚊取り線香とか薬で忌避出来るからええけど
    ムカデは無理だ。怖すぎる

    56: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:53:59.43 ID:w+G0A6qL0
    夏場の夜とか無理や

    33: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:25:14.78 ID:6z36O4/W0
    ワイの散歩ルートやが実際には虫なんてほとんど出ないぞ
    殺虫剤撒いとるのかしらんが

    32: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 23:24:57.39 ID:4C7mulY7a
    虫🐝🐛🐞おった方が楽しくない?
    おらんとつまらんやん

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685023040/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月27日 13:44 ID:6Vp8w47A0*
    真隣に汚川あるから虫さんワラワラ
    2  不思議な名無しさん :2023年05月27日 13:47 ID:5BW4Fkjp0*
    カブトムシ「俺は?」
    3  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:05 ID:uZc9SMrB0*
    まぁ窓は開けられんし出入りやら搬入時に虫は入って来るやろな、対策しててもある程度は
    4  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:11 ID:.PRfsOvn0*
    >>1
    実際のとこ川近辺と大差ないんよね。
    ここよりも中洲のビルの方がやばいわ。
    5  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:18 ID:xnqEZ0W20*
    虫嫌悪ワイは絶対嫌やわ
    近くにも建ってほしくない
    6  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:20 ID:PhHwpiqJ0*
    里山みたいなビルだ
    すごいな
    7  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:42 ID:TeCeNJS00*
    虫害もなにも、隣が市役所だぞ。登ってみたらどうかはわからんけど、目の前の公園も建物の中も、虫害なんてないわ。
    ってか、その公園で屋台とかステージとかちょいちょいやってるのよね。
    建物内には音楽ホールなんかもある。
    君らが想像してるような虫だらけのスポットなら、そんなイベントも破綻してるよ。
    8  不思議な名無しさん :2023年05月27日 14:42 ID:4qgXnfMX0*
    年間数億円の管理費かけないととても人が住めない
    中国の緑化ビルはそこをケチって廃ビルになった
    9  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:07 ID:nJDiXh600*
    ヒュ〜、やる〜う♪

    やがて宇宙(そら)へ翔び立つ訳だね〜?(笑)
    10  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:17 ID:4YLLe.7j0*
    異様に虫嫌いなやつおるよな
    小学生女子かよ
    11  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:18 ID:Q.1aNy7z0*
    検索しても不自然なほど、虫被害が「ある」とも「ない」とも出て来ないんよね。一応当初の計画書では通路沿いだけ殺虫剤で対策してるらしいけど……
    12  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:24 ID:LgPxG9TO0*
    何か汚い
    13  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:35 ID:Z.i9sT1B0*
    >>11
    単純に虫被害があればあるって検索結果が出る
    それがないって事は大した問題は起きてないって事だぞ
    14  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:39 ID:WjJlSM6H0*
    えーやん
    想定よりも上手くいったんやな
    15  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:47 ID:r28.XXqw0*
    この程度で虫がーって言ってる奴は公園の無い国に住んでるのかよw
    16  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:48 ID:Q.1aNy7z0*
    >>13
    これだけ虫被害が危惧される造りなんだから
    普通は無いなら無いで記事なりSNS発言なり見つかるだろうけどね。
    17  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:57 ID:uZc9SMrB0*
    >>13
    こういう木が多い場所なりには虫が居るんだろ、いないわけがない
    特別多いわけじゃなくて当たり前に居るならわざわざ特記なんかしないよ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月27日 15:59 ID:uZc9SMrB0*
    >>15
    公園の中に住んでるのと住宅地に住んでて近所に公園があるのとは訳が違うからな…
    川沿いや池のある公園そばにある飲食店とか店内に虫飛んでるぞ
    19  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:26 ID:l1mYfTEm0*
    いつも思うんけど博多の公園は小さくても人が多い
    20  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:33 ID:18MAfto10*
    打ち水で必ず湧いてくる湿度で暑くなる厨はいないのか
    気化熱の概念を知らないらしいが
    21  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:36 ID:d.uDTfTh0*
    緑化にし過ぎは無いんだし開拓でぶち壊しまくった分に対してわずかでも返せるならダメってことでもないだろ
    22  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:45 ID:mJkd6mvs0*
    >虫すごそう
    虫ってか、普通に毛虫が涌くよ。しかも植物の種類によっては、イラガなど猛烈な毒毛虫が。
    例えば、茶ノ木の系統、椿、燕子花などには茶毒蛾が涌き、これはマジ恐怖だ。スズメバチなどより茶毒蛾の方が怖い。
    23  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:47 ID:mJkd6mvs0*
    植物によっては、根を這わせる為に岩(コンクリ)を溶かす成分を分泌して建物を確実に傷める(ツタなど)
    24  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:52 ID:mJkd6mvs0*
    >18
    ハワイのヒルトンホテルに泊まった時は、朝食をテラスで取ったが、きれいな小鳥が舞っていて糞でも落とされないかと冷や冷やした。

    二日目の室内での朝食の時も、小鳥が燕のように入って客席の上をぐるぐる回って,綺麗な聲でさえずってて感激した。
    25  不思議な名無しさん :2023年05月27日 16:55 ID:mJkd6mvs0*
    >16
    虫は絶対棲み付いてる。それを餌に大ムカデも居る筈。ヤモリも。
    まあ、ヤモリは可愛いけど。
    26  不思議な名無しさん :2023年05月27日 17:38 ID:CGr1e2RH0*
    普通に虫嫌いだけど自分ちじゃないからどうでもいいわ。木が育った時に重量に耐えられるのかとか、根っこが壁や天井突き破らないのかとかが気になる。まぁそういうのは建てる前に専門家に聞いてるだろうけど。
    27  不思議な名無しさん :2023年05月27日 17:38 ID:XjBIimrB0*
    気持ちわりい。こんなんイラネ
    ムシウゼーし
    28  不思議な名無しさん :2023年05月27日 17:50 ID:ODzRvz8l0*
    通路周りははちゃんと手入れされてるし、商業施設で薬剤散布してないわけがない
    田舎の遊歩道とは違うよ
    29  不思議な名無しさん :2023年05月27日 17:52 ID:CGr1e2RH0*
    >>27
    お前の方が気持ち悪いからセーフ
    30  不思議な名無しさん :2023年05月27日 18:12 ID:dHux6TiS0*
    ビルの耐用年数なんかたかが知れてるんだからこれでいいんじゃね
    31  不思議な名無しさん :2023年05月27日 18:35 ID:VtvhGI2g0*
    >>27
    関東土人イライラで草
    32  不思議な名無しさん :2023年05月27日 18:35 ID:VtvhGI2g0*
    >>30
    どうせ近くで再開発やってるしな
    33  不思議な名無しさん :2023年05月27日 21:27 ID:.p6RPJMW0*
    昔農家のプラモデルで田んぼに本物の種まいてカイワレみたいな草生やすヤツがあったな 
    アレ完成しても飾れるのは数週間やろ
    34  不思議な名無しさん :2023年05月27日 21:36 ID:Ced.VIC10*
    >>31
    規模を問わなければ似たようなのは関東にもあるで。
    豊島区役所とかポートシティ竹芝なんかはこんな感じや。
    20年後どうなるかは知らん。
    35  不思議な名無しさん :2023年05月28日 00:10 ID:ykIBGww50*
    大阪ミナミのなんばパークスがこんな感じ
    専属の庭師が手入れしてる
    36  不思議な名無しさん :2023年05月28日 06:36 ID:ikYIcN1M0*
    >>33
    あったあった、あれ枯れた後が廃村風で面白かったなw
    37  不思議な名無しさん :2023年05月28日 11:33 ID:0WRtRYxq0*
     いい年こいて何が虫は無理だボケ
    38  不思議な名無しさん :2023年05月28日 16:06 ID:OozOvBQS0*
    虫は別にいいんだが、早朝に散歩すると蜘蛛の巣がすごい
    39  不思議な名無しさん :2023年05月28日 18:44 ID:GJAeH.0.0*
    虫心配してるの田舎民なんやろな
    すごいもんな田舎の虫
    40  不思議な名無しさん :2023年05月29日 16:20 ID:kshjMqFA0*
    住居者は殺虫剤の使用禁止
    41  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:58 ID:xMUQmOfq0*
    まぁ太宰府天満宮の仮殿と次元が違うのは確かだ
    (もちろん天満宮のほうが低次元)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事