不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【病気の話】統合失調症が自分を統失だと認めない現象って不思議だよな。。。。

    4465216_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:35:05 ID:5kPi
    普通指摘されたら「あれ?自分てなんかおかしいのか…?」って少しぐらい考えないか?

    6: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:37:25 ID:0HiH
    でも統失のこと理解しようと調べていったら自分も病みそうやな

    7: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:37:29 ID:EM0j
    これは典型的なレッテル張りなのにそれに気づかない>>1が統失というオチ

    9: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:38:04 ID:lvDZ
    自分がおかしいとわからないんじゃないの






    4: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:36:23 ID:rUd2
    病識っていうんやで

    10: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:38:08 ID:rUd2
    病識
    自分自身の異常体験や行動が病気あるいは病気であったことを判断し、自覚していることです。統合失調症、アルコール依存症などのメンタルヘルス不調の場合は病識がないことも多く、そのために治療がうまく進まないこともあります。

    15: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:39:22 ID:5kPi
    >>10
    アルコール依存もなんやな

    11: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:38:09 ID:mMku
    マジレスするとその現象が自分にとっては常識中の常識やから多少指摘されたところで疑わん
    統合失調症の一族 遺伝か、環境か
    ロバート コルカー
    早川書房
    2022-09-14


    133: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:12:32 ID:W95T
    軽度は認めるみたいやで

    16: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:39:56 ID:9PdP
    陽性症状が出ている状態では統合失調症は自覚できないケースが殆どだけど、
    陰性症状しか出ていない状態の時は統合失調症を自覚できてる人も結構いますよ

    21: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:42:33 ID:ZS02
    ワイが症状出てた時は
    他の人にもこう言うことあるんやろなって感覚やった

    22: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:47:07 ID:ZS02
    初めて統合失調症の症状について書かれた記事読んだ時は驚愕した
    震え上がった
    ワイが実際に見ていた聞こえていたものが
    ワイの頭の中で作り出されたって知って
    じゃあワイは今まで何に苦しんでたのって考えたら
    ワイ自身がワイを苦しめてるって思った
    そこからはワイとワイの脳の奪い合いよ
    今完全に勝ってワイが脳を支配した
    敗北を知りたい

    23: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:47:53 ID:CqAW
    例えば君らが今糖質だろって言われてもそんなわけ無いやんて思うやろ?
    同じ事やで

    24: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:48:04 ID:cmK0
    本当の幻聴ってそれが幻覚ってわからないんやで妄想だってあくまで思い込みだってわからなくて本当にそう思い込んじゃう
    例えば歩いてて「右に曲がれ」って幻聴が聞こえたとしても本人は本当に誰かがそう命令してるとしか思わないから右に曲がってしまうんや
    だから自分は病気ってのがわからないんや

    30: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:53:45 ID:kX0v
    そういう考えができないのを統合失調っていうんやろ

    31: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:54:59 ID:OOkU
    統合失調なんて言葉は相応しくないよ
    そいつの中では都合よくまとめて調えてるんだから

    33: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:55:28 ID:kX0v
    >>31
    まーてる見てるととてもそうは思えんがなあ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:55:02 ID:CqAW
    例えばテレビつければ映像が流れて音が聞こえるのは常識やん?でも急に周りの人間がそんなことはありえないお前はおかしい言い出したとして君らは「そうなんかぁ」で納得できる?

    35: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:55:46 ID:kX0v
    >>32
    はぇーわかりやすいたとえ

    40: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:57:28 ID:OOkU
    >>32
    てか思考のプロセスでいうと他人の言と比べるべきなのは自分の持つ論拠であるべきだからなぜ自分は他人と違いこう主張するのかという柱を持っていれば迷うことなんかない

    34: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:55:33 ID:2m22
    自覚できんタイプは怖いな

    37: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:56:34 ID:ZS02
    被害妄想するタイプの統合失調症って
    総じて世界中に注目されてると考えてるのなんなんやろな
    あれ不思議や

    41: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:58:09 ID:8lgv
    >>37
    注目されてるかどうかが問題じゃない
    誰かが悪意を持って自分を攻撃してる=日常の些細な出来事もそう思えるんや
    お前らだって誰かがヒソヒソ話しながらニヤついてたらワイの事話してるって思うやろ

    42: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:58:33 ID:5aq9
    >>41
    思わへんけど

    43: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:58:46 ID:HYcl
    こう言うのって毎回聞くけど
    リスクヘッジとは違うのけ?

    138: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:21:40 ID:je17
    >>1
    統失ってのは2種類あって
    幻覚とか正常な人物が、正常ではない現象を見るタイプと
    今回イッチが言ってる
    正常ではない人物が、正常ではない物事の判断をするタイプがある。

    149: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:31:22 ID:8lgv
    >>138
    種類てより陽性症状の重さや脳に入ったダメージの量の違いやなそれは

    50: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:01:08 ID:OOkU
    集団ストーカーとかも適応できない自分をごまかすために周囲がそういう環境を生んでいると喚いてるだけじゃないのかね

    53: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:02:12 ID:ZS02
    >>50
    糖質本人にとっては
    自分と一見無関係に見える人が
    何らかの情報収集や嫌がらせをしに来てるように思ってる

    55: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:03:37 ID:OOkU
    >>53
    それを想定することで自分を社会に迫害された被害者と演出して悲壮に浸りたいだけじゃないのかね

    62: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:07:11 ID:ZS02
    >>55
    当人たちはとにかく必死でいつも修羅みたいな心情や
    いつも攻撃されてるし誰も信用できない
    そんなちっぽけな欲求満たすことを考える余裕は少なくともないやろな

    65: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:08:44 ID:OOkU
    >>62
    必死な割にジタバタしてるだけじゃん

    69: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:09:40 ID:HYcl
    >>65
    そういうホルモンが出まくってる説は?
    勝手に考えすぎちゃう物質が過剰に出ちゃうみたいな

    75: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:11:47 ID:8lgv
    >>69
    特定の伝達物質のは有意に変わるな
    糖質に限らず精神疾患は全部そうだが

    54: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:03:20 ID:8lgv
    何故そう考える?てのは最もというか病理を考える上で大事な事なんやが、そもそも着想の起点が違うんよ
    貞子見た後深夜に真っ暗な部屋で砂嵐を眺められる奴はおらんやろ
    糖質ってのは蓋然性の理解がおかしくなる病気ではないねん
    制御不能な不安に襲われた結果蓋然的であるか否かの判断がつかなくなるんや

    56: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:04:44 ID:HYcl
    金銭トラブルなきゃ集団ストーカーくらいどうって事ない
    こうは考えられんのか

    57: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:05:11 ID:OOkU
    楽な方心地よい方へ流れるために認知の方を歪めるに至ってるだけなんじゃないの
    つまり究極の甘え

    67: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:09:25 ID:8lgv
    >>57
    鬱もそうやが基本的には真面目な奴ほどそうなりやすいで

    59: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:06:16 ID:zEPO
    >>57
    そうなんやけどなんで心地よい方向に狂っちゃうのかっていうと半端なく苦しいからなんやよな
    狂う以外に逃げ道がないの

    63: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:07:20 ID:OOkU
    >>59
    その苦しさの度合いもアホほど神経質なやつ無神経なやつがおるわけで
    甘えて育ったやつは起きるのても苦しいいうからなあ

    77: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:12:52 ID:zEPO
    >>63
    ワイの体験談聞いてくれ
    ワイの頭は一時期おかしくて、常に自分に対して「お前など首を切れ」って考えが頭を支配してたんよ
    起きてる間はほぼずっと
    だからずっと「なんでこんなに首を切らなければならないと自分は考えてるんだ?」って疑問に思ってた
    んで、ある日閃いた
    「そうか!宇宙人がワイの体を乗っ取って首を切らせようとしてるんだ!」って
    この瞬間はめちゃくちゃ気持ちよかったで
    で、一瞬後にそんな訳ないって正気に戻ったんやけど、あのまま帰ってこれなかったらきっと気持ちいい方向に狂ってたんだと思うんや

    狂うほどの苦しさってのは甘えて育ったとかあんまり関係ないと思っとる

    82: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:14:06 ID:OOkU
    >>77
    外的要因に不可解をすべて押し付けて解決をはかるってのが甘えだと思う

    98: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:31:14 ID:zEPO
    >>82
    解決の図り方は甘えと言ってもいいかもしれんが、そこに至るまでの苦しみは甘えとはちゃうよって言いたいだけ

    64: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:08:33 ID:Hdl5
    お前らも「学校で教えられることは全て嘘」なんて言われても一ミリも信じやんやろ?
    それと同じやねん糖質は

    68: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:09:29 ID:OOkU
    他人を信じたくないって欲求に甘えてるだけやろ

    70: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:10:04 ID:uWzP
    誰か言ってたけど

    地球は丸いという常識
    でもみんなが急に「地球が四角い、前からそうだった」と言いだす
    そしたら自分じゃなくて周りがおかしいと感じる

    みたいな事らしい

    71: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:10:09 ID:OOkU
    根底には甘えと卑劣があると思うよ

    72: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:10:45 ID:ZS02
    >>71
    何を根拠に?

    73: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:11:13 ID:OOkU
    >>72
    現実からの逃避だから

    74: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:11:43 ID:ZS02
    >>73
    統合失調症の人にとっては現実やぞ

    89: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:19:25 ID:HYcl
    >>71
    今調べてきたけど
    統合失調症に多い特徴ってだけの話で統合失調症の元が甘えって事では無いと思うわ
    統合失調症の薬で調べると、ドーパミン過剰の話がいっぱい出てくる
    それに、薬で抑えられると言うことはやっぱり体内で何かしら異変があってのことだろうし
    被害妄想や攻撃的な行動も、体からの危険信号であり
    本人の意志とは遠いところにありそう

    90: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:21:38 ID:OOkU
    >>89
    物質的な話は甘えが原因か結果かを整理してないと論外だと思うけど
    甘えた行為が物質的変動を引き起こすと言うのか物質的変動が甘えという行為を引き起こすのかどう考えとるの?

    94: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:29:16 ID:HYcl
    >>90
    結論から言うと、甘えた行為から物質的言動引き起こすのは難しいかなと思う

    自分は統合失調症じゃないし主観的には語れないけど
    側から見て明らかに可笑しく、本人は正常だと思ってるところにズレがあるじゃん
    それって甘えようと思ってやっていたら、自分が有利になるように脳の物理的変動を起こすはずなので、統合失調障が発生した場合、周りの感想と自分の思い描いた状況がほぼ一致する必要があると思うのね
    双方の認知のズレがある以上は
    あくまで体内に何かがあって、その後に甘えや攻撃みたいな拒絶反応が生じるんじゃ無いかと思う

    100: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:32:32 ID:OOkU
    >>94
    自分を曲げる事に自傷的なコストが発生すると仮定したら甘えた人間は安易な同調しないと思うよ

    102: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:34:35 ID:HYcl
    >>100
    一理ある
    自傷行為によるものは想定してなかった
    返せん

    76: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:12:13 ID:OOkU
    他責であり外向きに攻撃的なのも

    91: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:27:33 ID:8lgv
    統合失調症に代表される病的な妄想の類てのは蓋然性が欠如しているワケや
    つまりは根拠なく「○○とは××である」て思い込んで訂正が効かない強い妄想があるねん
    双極性障害や鬱病、それこそ妄想性障害にも見られる特徴でもあるんやが、統合失調症を鑑別する場合に一つ重要な基準となるのが病識の欠如が挙げられる
    これは単に自身の状態の把握が難しいと言う事でなく、
    例えば
    「統合失調症とは○○のようになるはずだ、よって私はそうではない」と言ったような、診断拒否の根拠そのものが誤った臨床像=妄想に依拠してるケースてのが多いねん

    97: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:30:51 ID:OOkU
    >>91
    その根拠の妥当性を客観的に問う公正さを欠いてる卑怯な人間、それを求めようという労を厭う甘えた人間がなるんやな

    105: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:38:37 ID:8lgv
    >>97
    気質的な要因に依らないから病因が未だに不明なんや
    例えばBPDやNPDは他罰傾向が顕著やが、統合失調症との相関は高くない
    故にこれらと統合失調症の鑑別も容易や
    つまり君が論拠に採ってる「糖質とは甘え気質からくるもの」てのはエビデンスがないて事や
    一方で脅迫性障害や鬱病とは隣接しとる
    前述したそれらとは異なり、対照的に自罰傾向が強い

    106: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:40:33 ID:OOkU
    >>105
    作業仮説として提起してるのにエビデンスとか言われてもな
    君の言い分によれば未知分類のものもあるような多種多様なんだから甘えタイプがあるという仮定をどう否定するつもりなのか

    111: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:47:14 ID:8lgv
    >>106
    気質に依拠してる、て考えは否定されてる、と言い換えたらええかな?
    精神医療や心理学における型ってのは原因論的な同定で識別される訳ではなくて症状の分類や

    122: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:52:07 ID:8lgv
    >>111
    ・青年期に有意に増える事
    ・機能的に鑑別される事
    ・統計、遺伝学的に遺伝の影響が強く示唆される事

    この辺り

    126: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:54:56 ID:OOkU
    >>122
    それらが果たして確固たる否定材料になるのか論理立てが見えてこないんだけど
    そもそも一番目や三番目は甘えの発生がそれらの下流にあるとしたら否定につながらないわけだし
    二番目はそれっぽい言葉が並んでるだけでは論理的道筋が見えない

    136: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:17:59 ID:8lgv
    >>126
    ・社会性よりも情緒的繋がりが認知機能に占める割合が大きい幼年~少年期に発症しにくい事の説明がつかない
    ・遺伝的な要因が示唆される=環境因子だけでは説明がつかない

    機能的に~てのは、顕著な症状があり他の疾患を排除して診断されるからやで
    規範意識の希薄さであったり回避傾向とも有意な相関はない

    そもそも、「甘えのせいとも言えないじゃないか」てのは、反論になってない
    甘えのせいだ、と主張するなら根拠がないと
    臨床における鑑別や病理について端的に気質と断言はできない旨説明したで
    完璧で無欠な否定材料を要求するのは科学的ではないし、そもそも主張としては「甘えであるはずだ」やろ?
    で、あれば、君がそう主張する根拠を出して然るべきや
    「○○でないとは言えない」で議論が成立するなら、EDの治療としてホモセを処方しても構わん事になっちゃう

    141: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:24:26 ID:HYcl
    >>136
    こっち見てて甘えではない統合失調症のケースが知りたくなってきた
    そしてその下にさらに興味深いタイプわけ出てきちゃってもう

    143: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:26:43 ID:8lgv
    >>141
    と言うか甘えんぼさんだろうと仙人レベルにストイックだろうと発症する時はするから「甘えじゃない糖質」に限定して知る意味あんまないで

    152: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:34:02 ID:HYcl
    >>143
    まあそうなのよね
    ただ、先ほどからフォーカスしてる部分が統合失調症における甘えについてなので
    逆引きというか、それ以外の人ってどうなのかを知ることで甘えについて明確になるかなと思った

    158: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:39:29 ID:8lgv
    >>152
    糖質自体はとにかく早期発見早期治療が肝要
    早ければ早いほど予後が劇的に変わる
    重度になると火星の人が来たから行くねつって二階から飛んだりする訳やけども、そうなるともう社会復帰は無理やね
    進行の度合いで治療効果も認知機能の低下レベルも変わる
    幻覚自体は急性期に入って陽性症状出始めると割とポピュラー
    前兆期の段階で適切に治療できてたら幻覚を見ずに治る人も多いで

    163: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:51:12 ID:8lgv
    言うてどんな病気もせやけどな
    鬱病を心の風邪っていっとき言ってたのが「病状に比して軽率にすぎる」みたいな風潮でダメになったけど、あれ抑うつに変えればええ表現やと個人的には思う
    不調を感じたらすぐにケアすれば拗らせんで済むからな
    インフルエンザだって舐めたら死ぬで

    80: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:13:19 ID:2m22
    根底にあるのは甘えと憎悪って聞くけど

    85: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:15:30 ID:OOkU
    >>80
    憎悪もありそうやな
    攻撃性が高いのはそういうことか

    81: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:13:45 ID:Tggp
    まぁ頭に変な声が聞こえたら自分がおかしくなったと思うより何かしら別の理由を探してもらうもんなんかね

    96: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:30:24 ID:Vf3d
    図解 認知のゆがみを直せば心がラクになる
    https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594613389
    これでも読んどけ

    101: VBly 23/05/23(火) 22:32:47 ID:LGDc
    統失の根底には甘えがある…
    リアルで言ったら叩かれそうやな

    107: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:43:47 ID:8lgv
    ほいでワイが聞きたいのは、そういった思い込みからくる
    「統合失調症とはこういうものだ!」みたいなのは、病識が失われてくる(急性期に差し掛かってくる)統合失調症患者に顕著なんよ
    なので診断出たり受診を勧められたりしたんか?と尋ねてる

    110: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:45:57 ID:OOkU
    >>107
    思い込みってか提起なんやが
    当然そんな状況はない

    108: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:44:22 ID:vAnt
    いや認めてるけどな
    認めない奴はそもそも病院いってないだろうし、どうやって統失って判断したの?

    109: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:44:55 ID:OOkU
    あと甘えを自罰他罰だけで振り分けるのも安易だと思う
    深く考えると言う労を厭ってどうせ自分が悪いんだと自罰に逃げるのも甘えと言える

    25: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 21:49:13 ID:CqAW
    夢ってどんなおかしいことでも夢と気が付かない限り現実やと思うやん?

    114: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:48:51 ID:IgbL
    夢の中で夢だと認識できないものみたいなもんやと思っとるんだが違うんかな

    131: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:06:51 ID:8lgv
    >>114
    君は今から墓場に行って墓石蹴る事はできんやろ?
    呪いや霊みたいなもんが存在せんとわかっていても、大抵の人は抵抗もつ
    蓋然性に基づいた論理的な思考が可能でも、感情で行動は抑制される訳や
    で、そういった行動心理を支配する感情はどうやって生まれるのかって話なんやが、
    まず人間は物事を認識すると〝勝手に思考する〟んや
    その結果感情が生まれるねん
    焼けた薪←これを認識した瞬間に
    「熱い、危険」
    と言った事を思考し、その結果「怖い」という感情がつくられる
    ではなんで、焼けた薪を見ただけで、「熱い、危険」という思考が生まれるのか、て話やが、ここで思考を誘導するもんが認知なんや
    「熱い、危険」というのは、「高温になった物質は危険だ」ていう認知を持っているから発生する思考なんや
    夜の墓地で墓石を蹴飛ばす事ができないのは
    夜の墓地→幽霊、呪い、バチ
    みたいな認知を通過した結果、「怖い」という感情が生まれて行動決定に至る
    糖質てのはこの認知が壊れてる
    なので事実から蓋然性が失われる
    夢の中で夢と認識できないてのは言い得て妙やな
    夢の中の認識は、覚醒した意識が有する認知を通過していない、と言えるやろね


    118: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:50:28 ID:OOkU
    こう言う見方はあるかっていう思考を立ててるだけなんだけど

    125: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 22:54:10 ID:QfIH
    お前ら本当はワイの考えてること分かってるんやろ?

    130: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:05:47 ID:OOkU
    これもそうであって欲しいそうであったほうが都合がいいと言う安易な欲に流された結果だ

    132: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:11:58 ID:OOkU
    防衛機制が精神を守る仕組みであるとすれば無意識の防衛機制として認知の歪みを生む事もあってしかるべきではないか
    そして防衛機制とされる行動の多くは言ってしまえば甘えである

    134: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:16:12 ID:3xl0
    妄想を信じ込むまでが症状やろ?

    139: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:21:58 ID:8lgv
    >>134
    信じ込む事は必ずしも診断に必要ではないで
    確信的な妄想あった方が(暴言)診断はラクやけども

    140: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:22:36 ID:je17
    幻覚型と妄執型って言っとけばいいか

    144: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:27:52 ID:je17
    妄想型の方は自分自身が判断基準で、正常とは思えない一定の事柄に常に囚われ続けて、それを正当化する為に様々な物事で妄想を拡大させて行くから、おまえ糖質だぞ言われた所で、常に自分が正しいから相手を否定する事で妄想を拡大させて行く。
    つまり否定すればするほど相手を否定する要素が拡大してって、どんどん攻撃的になったり、自衛的になったりおかしくなってくんや。

    150: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:32:04 ID:OOkU
    >>144
    こういうのを見ると自分を曲げるのも他者の否定も甘えたやつが楽な道を取る形と合致するからそういう見方ができるんじゃないかって話なんだけどな

    147: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:31:02 ID:je17
    相手「おまえ糖質だぞ」
    糖質「は?そんな訳あるか、俺の考えてる物事は正しい。それを否定するこいつは敵だ」

    こういうことやね
    更に集団に否定されていくと

    161: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:47:03 ID:8lgv
    型って事で言えば、自傷に関しては幻聴に唆されて自傷するタイプもいれば、因果関係が認識できず結果的に自傷するタイプて事では分けられるかな
    それ自体が統合失調症の型て訳ではないが

    164: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:55:43 ID:p6yl
    神付きという事にしてやっても良いがそれならそれで有用性を示せ。知らないことを知ってたりしないと意味ないよ

    167: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 00:05:58 ID:QPlh
    >>164
    所謂神がかりについては文化人類学が面白い考察を提起しとる
    精神疾患を有する患者って情緒的な依存傾向が強まるんやけど、つまりは「人の顔色を伺う」ようになるねん
    他者の感情の起伏に敏感になる
    んで、単に宗教妄想に囚われたパラノイアであった場合、思考力は統合失調症ほど低下しないので、対個人へのカウンセリングの的中率から預言者的な扱いを受けるようになって、結果的に群衆心理を誘導してたんじゃないか?て話

    168: 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 00:11:57 ID:QPlh
    個人的に神権的な権威と摂理を説いて回ってた宗教指導者はパラノイアであったとは思ってるんやが、その子弟たちまでもがみんなそうとは考えにくい訳でな
    つまり「妄想はあるが理路整然としていて、健康な他者の心を掴むのが上手い」んや、宗教指導者てのは
    現代の体系化された教化メソッドのない時代にアニミズムを進歩させたのは個人の精神疾患だった、て考察がある
    おもろいと思う

    128: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 23:03:09 ID:3xl0
    幻聴とか妄想ってほんまに日常の延長で溶け込んでるもんやからマジで分からんで

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684845305/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:38 ID:R6XFfwck0*
    例えばお前の周りの身内の人間とか友達とかいるだろ?
    それ全部幻覚妄想ですって言われて信じられる?
    2  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:40 ID:8.xm3MxY0*
    何で統失患者は電波攻撃だの集団ストーカー等を言い出すんだろ
    3  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:42 ID:02a.9sNb0*
    1日家に籠ってるだけで外出した際のストレスが半端ない
    常に心が休まらない365日戦いなんや
    4  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:51 ID:Z3jaZxGc0*
    >>1
    それは統合失調症やなくて別の精神疾患やで
    5  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:53 ID:yGiAVKev0*
    なんかずっと甘えって言葉に固執してる奴おるけど
    こいつこそなんかしらのアレなんちゃうかと思った
    6  不思議な名無しさん :2023年05月28日 19:56 ID:di8.Jaqf0*
    飲み屋で「全然酔ってないからうひゃややっやwwwwww」って言ってる奴一杯おるやん
    7  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:06 ID:oWS24vCn0*
    >軽度は認めるみたいやで
    僕軽度だったのか
    病識めちゃくちゃあるけど精神障害者手帳一級 
    軽度か?
    8  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:14 ID:dP6Ey7bZ0*
    >>2
    これ!スレタイよりこっちのが不思議って書こうとしてたんだ

    性別、年齢、住んでいる地域などバラバラで患者同士の接点も勿論ない状況でも言う事は何故か妙に似かよったものなんだよな
    それは民団、総連だとか統一教会…ではなくテレビではタブー視されている某カルト宗教団体の名前はほぼ挙がる
    そしてそこからは皆「電磁波攻撃」「集団ストーカー」「家の中を盗撮盗聴」「頭の中を盗撮盗聴」とお決まりの文言のオンパレードだ

    ここまで来るとそれら団体が本当にそのような事を…と言うのは流石に無理があると思うが多少なりとも精神面で追い込みをかけたりしてるのかなと思ったりする、いくら統合失調症患者の言う事とはいえそれら団体は決して誉められたような団体じゃない、むしろ危険な団体である事には変わりないし
    9  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:14 ID:iJCkmAXN0*
    まあ、いつの時代でも人間なんてのは現在提示された情報が世界のすべてやからな
    病原菌を理解しない中世医術を鼻で笑うように、ずっと後世になって幽霊みたいなもんは存在してて精神疾患はそいつらが原因とか証明され、薬物でなんとかしようとしてたことをプギャーされるような展開があるかもしれん
    10  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:20 ID:mrBSPNsJ0*
    >>2
    周りの動きや顔色に敏感になる(あの人今何であんな行動したんだろう)+幻覚や幻聴(俺の事悪く言う声がする)が四六時中続く=俺の事つけ狙ってるストーカーがいる!それもたくさん!
    11  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:22 ID:Fvaf3Vtf0*
    知り合いはいない人と喋ってたなw
    12  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:27 ID:Z3jaZxGc0*
    >>2
    それは防衛本能や
    脳が強いストレスを受けると身体を守るために疑心暗鬼になる
    普通の人でも物音がすれば何かいるかもと想像するやろ?
    見に行って何も無ければ気の所為でおわるけど、統合失調症はなんで物音がしたのか理由がいるんや
    理由をつける事で対処できるという安心感でストレスを軽減させるんや
    13  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:30 ID:Z3jaZxGc0*
    >>8
    今はインターネットって便利なものでどこにいても誰とでも繋がれる時代やで
    14  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:31 ID:Ubp.W3FC0*
    統失はものすごく症状に幅があるし
    個人で全く症状が違う人もいる
    一括りで語れる病気じゃないぞ
    そもそも、どこからが病気って線引すら難しい分野だし
    15  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:37 ID:SbMUK8b.0*
    発達も自分がおかしいの気づかないよな
    16  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:40 ID:BA.HKHgm0*
    ID:OOkU は嵐だろ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:41 ID:MjBxkJSu0*
    糖質って認めたら「はいはいまた糖質がなんか言ってるよ」って扱いを受けて話をマトモに聞いてくれなくなるからじゃない?
    糖質は“おかしな事を言う”ってイメージばかりが先行するけど、本質は“苦痛から逃れたい”って部分なんだよ
    んでその苦痛は外的要因であることが多い

    だから糖質認定されて外的要因に直接訴える事が出来なくなるのは相当痛手なんだよ
    18  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:42 ID:4mviErfK0*
    治療中のやつと話したことあるが幻覚は自分で幻覚だと認識できるらしい
    だが記憶が偽りと入れ違ってしまうと本当かわからなくなってしまうことがあるようでこの記憶は真実かと細かく尋ねられたよ
    わりと間違ってたけど
    そんなやつでも一応がんばって営業やプログラマーの仕事はしていた
    19  不思議な名無しさん :2023年05月28日 20:50 ID:rmVO6BEH0*
    気付かない、んじゃないよ
    おかしいと思いつつも、まだ正常な部分が残ってると
    なんちゃらバイアスで、自分はまだそこまでヒドくない…
    と思い込むんや。

    俺も、この手のWEB診断でたいがい項目にある
    「死にたいと思うことはありますか?」で
    そんなこと一度もないから、診察言った方がよい
    って診断結果出ても、まだ大丈夫…と思ってて重症化したもん
    20  不思議な名無しさん :2023年05月28日 21:05 ID:b7BEnbfz0*
    >>4
    精神科は鑑別の学問なので、別の疾患とは具体的に何か挙げられない時点でお前にまるで説得力ないよ。
    21  不思議な名無しさん :2023年05月28日 21:09 ID:b7BEnbfz0*
    >>17
    想像で物事を語るのやめたほうがいいと思うよおつむの程度がバレるから
    22  不思議な名無しさん :2023年05月28日 21:10 ID:b7BEnbfz0*
    いや、病識がないことがシゾの診断基準なんで…。
    23  不思議な名無しさん :2023年05月28日 22:16 ID:aAfwB7iN0*
    >>9
    薬物で実際になんとかなるからやってるんや。
    つまり、実際に幽霊がいるならば幽霊に薬物が効くってことやな。
    科学ってのはこうしてエビデンスを重ねていくもんや。
    実験と検証を重ねた結果、幽霊の存在が示唆されたならそれが科学のブレイクスルーが起きる瞬間や。
    24  不思議な名無しさん :2023年05月28日 22:18 ID:c8Zbbz.Q0*
    健常でも偏った考え方とか誤認識をいくら指摘されても直さない奴いくらでもいるからな
    病気なら尚更難しいと思うわ
    25  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:02 ID:5ybKILlm0*
    >>【病気の話】統合失調症が自分を統失だと認めない現象って不思議だよな。。。。


    全然不思議じゃない

    つーか、そう思う時点で相当頭悪いぞ

    自分の当たり前が現実じゃないという状況に陥るので簡単にそうだと思える方がおかしい

    要するに、オマエらが自分のことを統失だと思うか?ってことよ

    思わない方が当然やろ。そういうことだ、低能ども
    26  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:21 ID:.dhQuniH0*
    >>25
    そうやって余計な一言加えないと気が済まないのも何かの病気ですか?
    27  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:28 ID:xmYOKRn80*
    認知症の人も、自分はどこも悪くない、と言い張る。
    普通の人は、忘れっぽくて困る…とか言う。
    28  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:38 ID:.dhQuniH0*
    結局甘え云々の問答はいまいち要領を得なかったな
    ただ自分は経験上、過剰なストレスがどれだけ視界を狭め、思い込みを強くさせるのかを知っている。だから統合失調症が甘えとは思えない。

    溺れる者は藁をも掴む、という言葉がよく表してると思う。
    余裕が無くなれば人は妄想という藁すら本気で掴む。大抵の人間は本当に大変な時に平静を保てない。自分もそうだった。
    29  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:41 ID:oSubkqIy0*
    >>5
    元スレ居たけど医者?に指摘されてたわ
    診断されたん?て
    30  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:52 ID:4UVBJ4f50*
    友達にいるけど彼らに取っては妄想も現実でガチのテンションで命狙われてるから気を付けてと連絡きた時はビビった
    31  不思議な名無しさん :2023年05月28日 23:55 ID:COgpy1fC0*
    蓋然性いいたいだけやろ
    32  不思議な名無しさん :2023年05月29日 00:25 ID:Km.giLJO0*
    知り合いに統失の人がいるけど
    症状についてしんどいと猛烈に話してくるから聞いてるけど、
    「話してる間、しんどいのは少しでもマシになってますか?」って聞いたけど全くならないらしい
    お互いにとって意味がないのに聞かされるのが辛くなってきた。少しでも相手にメリットがあれば苦痛じゃないんだけど

    どうやら自分の考えがテレビに筒抜けで、司会者と会話できたりするらしい。他にも色々あるけど
    ただの一般人の考えがテレビ局に筒抜けなことでテレビ局にメリットがあると思うかと聞いてみたいわ。それで悪化したら悲しいから聞かないけど。
    33  不思議な名無しさん :2023年05月29日 00:43 ID:6.FVmc4T0*
    >>1
    自分は見えてる。他人は幻覚だという
    触って確かめるって誰でもできる極単純な方法があるんだから、幻覚かどうか確認してみようってならない?
    34  不思議な名無しさん :2023年05月29日 01:31 ID:qZBgH6Wj0*
    本スレで答え出てるだろ(笑)

    蓋然性や根拠もなく、○○は○○だと決めつける奴が統失というなら、医者でもないド素人が、赤の他人を統失と診断する方が統合失調症だろうよ(笑)
    35  不思議な名無しさん :2023年05月29日 02:58 ID:PwewCJ3I0*
    「じゃあお前がもし今見えてるものは全部幻覚やでって言われたら納得できるんか?できんやろ?」って言うけどさ、統失って病気があることを知ってるからビックリはするけど納得はできるよ、悲しいけどね
    統失って病気がある以上、自分の感覚を100%信じることの方が難しいわ
    36  不思議な名無しさん :2023年05月29日 03:37 ID:m..qXRhF0*
    >>33
    感触すら再現される場合もあるだろう、幻覚症状のある薬なんかやってる奴は良く
    37  不思議な名無しさん :2023年05月29日 04:27 ID:kIEslOpS0*
    とりあえず断捨離とかどうだろう
    38  不思議な名無しさん :2023年05月29日 05:55 ID:YLBgaNRl0*
    ワイは自分で気付いて克服したけどな
    39  不思議な名無しさん :2023年05月29日 08:05 ID:v20YBCOt0*
    否認の病ちゅーやつや
    アルコール依存症もそうだけどまず認めさせないとスタートラインに立てない
    40  不思議な名無しさん :2023年05月29日 09:48 ID:6.FVmc4T0*
    >>36
    どう再現されるのか想像もつかないけど、目の前にいる人の身体を自分の手が通り抜ける感触とか
    自動車が自分の身体を通り抜ける感触とか、あり得ない感触があればこれ幻覚だわってならない?
    41  不思議な名無しさん :2023年05月29日 12:26 ID:.39Q8qW00*
    >>35
    すげぇ
    42  不思議な名無しさん :2023年05月29日 13:02 ID:A9T4RHmW0*
    >>40
    そもそも妄想と現実の境界が曖昧になって判別出来なくなる病気なのに何言ってだ
    大元の脳が壊れるんだから五感全部壊れるぞ
    43  不思議な名無しさん :2023年05月29日 14:01 ID:le8glG.H0*
    施設に統失さん二人いるから甘えなんかじゃないと断言できる
    本人も周りも本人も大変な病気だと思う
    「そこに夫がいる」(すでに亡くなっている)「上の階から知らない子供の声が聞こえる」「窓の外に猿がいる」と毎日何かしら言ってる
    夢の中にいる感じなんだろうか
    時々普通に戻るのも不思議
    44  不思議な名無しさん :2023年05月29日 19:08 ID:oa9Bszm00*
    本人の脳内では本当に声が聞こえてるらしいし
    病気を理解するまでは看破は厳しいと思うわ
    45  不思議な名無しさん :2023年05月29日 19:17 ID:OxyMNSuo0*
    自分は正常であると思い込みたがるんだよ
    誰だって自分がおかしいと思いたくない
    だから「幻覚や幻聴」じゃなくて「隠れているストーカー」になる
    そして「統失を甘えと断罪する自分は甘えていない、だから自分は糖質ではない、統失だったら統失を甘やかすはずだ」と考えて「糖質は甘え」と繰り返す
    46  不思議な名無しさん :2023年05月29日 19:34 ID:kne6ojYm0*
    脳がそんな状態で認知機能がまともに機能するわけないでしょ。
    相手は直後に聞いた人の名前や漢字もわからなくなるぐらい認知機能が低下してる状態。
    無理でしょ。
    47  不思議な名無しさん :2023年05月29日 20:06 ID:.buS5CYU0*
    昔の精神分裂病の呼び名のほうが近かったかもしれん
    48  不思議な名無しさん :2023年05月29日 20:32 ID:xepcBIPg0*
    ネトウヨが国籍透視してネット上の日本人の発言を韓国人とか中国人とか工作員とか決めつけるのって
    糖質が一般人をストーカーと思い込むのと同じよな
    アレどうにかならんのかね日本人が総糖質化しかねないんだが
    49  不思議な名無しさん :2023年05月29日 23:35 ID:oDCAewMU0*
    >>1
    認知症だって自分の事を認知症だなんて認めないしそんなもんだよな
    50  不思議な名無しさん :2023年05月30日 03:15 ID:Cu.Mq6BS0*
    そもそも脳機能の障害なんだから、甘えもクソも無いんだよな。
    鬱もそうだけど。
    51  不思議な名無しさん :2023年05月30日 03:16 ID:Cu.Mq6BS0*
    ちなみに集団ストーカーはマジであるぞ?
    凄くどうでも良いけど。
    52  不思議な名無しさん :2023年05月31日 22:55 ID:nImiqfOp0*
    >>6
    ベロベロに酔っても酔ってないって言う奴と一緒。自分を客観視できないんだ。あと素直に物事を受け入れない。酔って何が悪い?酔ってる事を受け入れろと。

    糖質も一緒。諦めて受け入れて共存するしかない。
    53  不思議な名無しさん :2023年06月10日 05:40 ID:2jgMSwXM0*
    ID:OOkUのガイジっぷりがネタレベル
    糖質なんじゃね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事