不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    遭難で餓死した人、山道から500メートルくらいのとこさ迷ってた形跡あったとかよくあるらしい←これ

    26348831_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:43:30.624 ID:3mfV9y1Td
    つまり道のない山林で迷ったら数百メートル範囲を脱出できない人間もいる

    no title

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:53:09.171 ID:Ia23K6r1x
    >>1
    リングワンダリング

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:56:51.678 ID:Ia23K6r1x
    リングワンダリングとは、原文の通り円形に彷徨い歩くことをいう。

    方向感覚を失った際に脚の利きが歩行の偏りを生じ、進行方向が常に同じ向きに修正されるために起こる。ランドマークが無いなど目的物が目に見えない時や視界を奪われた時、方向感覚を地理的条件以外で失った時などに、この現象は加速される。






    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:44:46.319 ID:A7/pdKn3p
    山中で数百メートルって、もう何も見えないレベルの先だから

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:46:11.938 ID:3mfV9y1Td
    >>2そうなん?それは獣道もない状況だよな

    暇なら詳しくたのむ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:44:51.274 ID:/0QEtRjcd
    ヤマレコ入れとけよな

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:47:00.407 ID:3mfV9y1Td
    >>3なんか便利アイテムあるのか?

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:45:24.267 ID:3mfV9y1Td
    500メートル先のコンビニとか考えるとさ

    餓死するまでそこまで辿りつけないとかイメージわかんがね。実際はもし山林で迷ったら数百メートル圏内さ迷うらしい

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:46:00.580 ID:EIWSUh9Wp
    山道とけもの道の見分けなんて同じ場所何回も通っているやつじゃないと無理でしょ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:47:52.975 ID:3mfV9y1Td
    いや人間そんなもんかもな

    抽象的なことでもさ、迷ったら出られないのかも

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:48:15.351 ID:knx8yANH0
    ゲームですらよく方角わからなくなってぐるぐるすることあるからわかるわ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:49:31.383 ID:3mfV9y1Td
    >>9それわかやすい例かもな
     
    たしかにレーダーマップ無しで探索はたいていきついな。しかもそれは道がちゃんとあってだもんな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:49:32.857 ID:jbviYC+P0
    上り下りしないで横に歩けばどっか道に出るだろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:50:18.007 ID:3mfV9y1Td
    >>11そんなんで出られるなら餓死する人いないだろ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:49:53.016 ID:njbAAvzI0
    知らない街の知らない住宅地に連れてかれてコンビニ探し当てろって言われたら無理だと思う

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:50:12.236 ID:dk5lI2YRd
    馬鹿「とりあえずまっすぐ進もう」
    馬鹿「1度見晴らしの良い高いとこまで登って人里見えた方角に向かおう」
    馬鹿「誰か~!!」

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:50:12.294 ID:GXhUEPUT0
    登ってれば尾根に出るだろ!

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:50:44.143 ID:Vcs9WF3pa
    今どきスマホでもオフラインナビアプリあるんだから、ひとつは入れとけ
    精度が低かろうとも、現在地におおよその目星を付けられるだけで違ってくるだろ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:51:25.548 ID:a5JLrupS0
    遭難シミュレーター作ろうかな
    木の描画ですげー重くなりそうだけど


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:51:49.808 ID:oDs1dQY70
    山で迷うってことを経験してみたいとは思う

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:52:12.446 ID:Hk1cGZo80
    遭難した時は尾根筋をひたすら歩くんだぞ

    冬山は諦めろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:52:16.311 ID:3mfV9y1Td
    本気で質問なんだが

    木の枝の生え方で出口わかんのか?普通は。

    いや俺もわからんが

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:52:39.491 ID:4c4Dp3/ta
    「真っ直ぐ歩く」って言うのは簡単だけど
    実際は所々茂みや崖で進めない
    そういうところを迂回していくうちに迷う

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:55:05.290 ID:5HwgSVAq0
    崖とかの関係で半径500mのエリア全部探せるわけじゃないしな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:54:25.634 ID:3mfV9y1Td
    不思議なのが遭難で死ぬ人は誰一人として焚き火しないんだそうな

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:55:44.266 ID:3mfV9y1Td
    普通なら迷ったらまず開けた場所で焚き火と考えるじゃん?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:57:08.705 ID:A7/pdKn3p
    そこでジッとしてるって発想が出てこなくなるから焚き火しないんだよ
    とにかく動いて状況を打破しないと終わるって考えちゃう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:58:42.923 ID:3mfV9y1Td
    >>29あーなるほど
    暗くなる前にこのバッドイベント終わらせたいみたいな自信持ってるやつが遭難てこと?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:57:40.673 ID:3mfV9y1Td
    ケンガンアシュラじゃないけどさ

    ムカデでもとっつかまえて焚き火の火で焼いて食えばむしろ栄養満点らしい

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:57:53.794 ID:jbviYC+P0
    練習もせずいきなり湿った角材で火をつけろとか言われても道具も無いし素人には無理でしょ
    木の棒擦ってるだけでも腕の筋肉疲れるし

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:00:48.639 ID:3mfV9y1Td
    >>31なるほど
    ライターとカッターくらい持ってる前提で考えてたわ

    カッターあればフェザースティック作ってそのあとぶっとい枝にも点火できるらしいしな

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 17:58:00.279 ID:KePrZFGY0
    焦って焚き火ビバークって発想にならない

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:01:34.941 ID:MAtaVFkr0
    山でさまよい死しようと思ってる
    多分これが精神的に1番楽な死に方

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:03:09.465 ID:Ia23K6r1x
    >>37
    じわじわと死ぬのに?


    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:05:06.230 ID:MAtaVFkr0
    >>40
    路上生活したことあるけど疲労と眠気で現実がよく分からなくなるから大丈夫だと思う
    山なら無意識に助け求めようにも人居ないからいけると思う

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:07:26.663 ID:Ia23K6r1x
    >>42
    その状態を過ぎた後に死ぬほどの痛みに襲われるぞ
    その状態の前も

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:02:18.784 ID:3mfV9y1Td
    んでムカデとかアリ
     
    その辺の石をひっくり返せばほぼ確実にいると


    体温落とさないためにはそいつら焼いて食うしかないと

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:07:10.349 ID:vzrACngva
    平地でも吹雪のせいで20m先に安全なとこあったのにしんだとかあるし

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:08:35.097 ID:3mfV9y1Td
    >>43なんか聞いたことあるなそれ
     
    あとこの前アメリカだかカナダでもあったよね?目と鼻の先の家に帰れなくて女子高生凍死みたいな

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:09:32.326 ID:QDCPeHsv0
    怪我とかしない限り今はスマホで位置情報確認できるし遭難なんかしないよ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:13:15.585 ID:3mfV9y1Td
    >>46
    位置情報そんな万能か?あとスマホの電池そんなもつ?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:19:50.002 ID:QDCPeHsv0
    位置情報は万能だよ
    登山行く時はバッテリーくらい持っていくでしょ

    まぁ装備をちゃんとしてない奴らは登山アプリさえも入れてなさそうだからそういう奴らは知らん

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:21:35.468 ID:ow0FYE5ad
    >>48へえ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:27:17.786 ID:bErjaf3Vp
    万能じゃ無い
    1m誤差が出ると取り返しの付かない道に迷い込む様な事がある
    メジャーな登山道ならほぼ大丈夫だけどね
    あと天候等で馬鹿になる事が稀にある
    位置情報に頼らず地図読める様にならないとダメだと思う

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:34:53.366 ID:g3cn6ciXa
    ちょっと気になったから誤解のないように補足するけど、位置情報だけじゃ意味ないからな
    GPSの位置情報(座標)と、その位置情報をプロットする地図情報(地図画像)がセットになるから意味がある

    スマホのマップアプリは、オンラインで地図情報を参照するモノが多い
    そういった、ネットに繋がることを前提とした作りのアプリは、電波圏外で使い物にならなくなる

    だからこそ、ひとつはオフラインのマップアプリを準備しとけ
    アプリの内部データとして地図情報をもってて、GPS電波さえ受信できれば、ネットに繋がらなくても現在地や周辺地図を確認できる
    有名どころだと、Googleマップでも事前にオフライン用の地図情報をダウンロードして使える機能がある

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 19:16:58.450 ID:rR3S89Af0
    そもそもスマホの位置情報は誤差が出る事あるからな
    それを知らずにヤマップとか頼ると遭難する事あり得るよね

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 19:18:02.801 ID:dyZ+/bOj0
    星を詠むんだよお
    オリオン座は北にある!とかあるだろぉ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 19:33:22.543 ID:xRpK1wENa
    >>56
    ベテルギウス爆発しちまったからオリオン座ドレかわかんなくなっちまったんだよ!

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 20:54:24.113 ID:5bz5gZwl0
    500mは相当遠いな
    向こうの尾根とか
    谷二つ離れた場所とか
    そんな感じ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 18:01:26.556 ID:KePrZFGY0
    全く気付かないうちに迂回ルートに入ってしまってたことあって焦った

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685263410/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:36 ID:9pl46aQ.0*
    道なき藪を歩くことあるけど、1m進むのにまじで1分かかる事もザラだからなぁ
    そして進んだ先が正解とは限らないんだよね。
    2  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:42 ID:BE8iz4Ez0*
    スマホを過信し過ぎ
    機器類なんかゲリラ豪雨で濡れて使えなくなることもあるし、遭難するような場所なら街中と同じような感覚では使用できないと思っておいたほうがいい
    3  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:51 ID:9aVZAADS0*
    fpsでジャングルステージとかわからんくなるもんね
    マップとかレーダーあるから迷わなくてすむけど
    4  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:53 ID:z.txHuKq0*
    おしゃべりイッチは何を言われても事態の深刻さが想像できない人のようだな。
    こういう人が職場にいたら大迷惑。
    5  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:55 ID:SJikk0TU0*
    焚き火すればいいじゃん、とか、ライターくらいは持ってる前提だった、とか、スレ主色々都合よくて笑う
    遭難する準備いいな
    6  不思議な名無しさん :2023年05月30日 07:56 ID:T.54yi8a0*
    500mは普通に死ねるやろ
    7  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:02 ID:DufAagt00*
    山の500mって結構あるだろ
    しかも登りなら尚更
    8  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:09 ID:kFIapsCV0*
    学校の校庭を斜めに突っ切った50メートル走のレーンあるやろ?
    あれの十倍の長さや
    それの木や草が生い茂って岩も穴もある、獣の声が聞こえる気がして人の気配は一切ない、斜面もあって綺麗な道路が整備されてないバージョンな
    9  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:11 ID:FfpGVDri0*
    >>2
    山とか冷えるから寒くなると使えなくなるしな
    10  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:16 ID:FfpGVDri0*
    普通の道でも500mってけっこうあるだろ
    学校のトラック2.5周分だろ?普通に平坦な道歩いて10分だぞ
    山ん中だと30分以上掛かるし、その間ど素人が地形を考慮しながらまっすぐ歩くなんて無理に決まってんだろ
    火おこしに関しても乾いた木がそう都合良く落ちてるとも限らんし、仮に落ちてても火おこし用に加工しなけりゃならんのにそんな知識も道具も持ち合わせてる訳ねーだろ
    11  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:16 ID:RHtAnknx0*
    なんで文章まで訛るのか教えてほしい
    12  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:21 ID:1ATbQMHJ0*
    >>11
    山道さ、迷う→間違い
    山道、彷徨う→正解
    漢字が使えないキッズにマジレス良くない
    13  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:23 ID:zK153VhO0*
    俺も獣の脚目追って獣道に入ってたらプチ遭難したことがあるわ
    かなり焦ったよ
    14  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:24 ID:NgV.Id1i0*
    北海道にいたころ通学に広い図書館を通ってたんだが、ホワイトアウトにあって数メートル先も見えない、近くにあるはずの建物も見えない、もはや方向も分からない状況になってちょっと恐怖だったわ
    歩き慣れててそれでも寒くない場所でもこれだから雪山とかなったら確実に死ぬ
    15  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:28 ID:MQDkFF9D0*
    人生に迷ったら適当な理由を付けて進む道を正当化するんやで。正誤は問題ではなくて、立ち止まって悩むのも歩きながら悩むのも同じやから歩いた方がお得なんや。止まって良いのは走り疲れた人だけや
    16  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:43 ID:gnTYL7xV0*
    焚き火も出来ないぐらいサバイバル知識がないから
    遭難死すると思うんだ
    17  不思議な名無しさん :2023年05月30日 08:51 ID:Y03AGSEm0*
    でも最近、焚火すると文句言う 自称プロの人多いだろ

    二酸化炭素がぁとか、石が黒くなってるのとかずっと残る汚染とか言ってさ
    あれどうなん?原始人とか縄文人とか焚火しまくってたと思うんだが
    18  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:07 ID:sqUnfXdz0*
    真っ直ぐには進めない
    地面と平行にも進めない
    開けた場所は見つからない
    火は起こせない

    これが現実
    19  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:09 ID:t.y6QNFP0*
    獣道でもあれはともかく道のない山の500mは方角わかってても無理だろ。
    20  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:27 ID:gnTYL7xV0*
    >>17
    それはキャンプ場でのマナーの話
    直火だと地面や石が焼けて黒くなり、景観が悪くなるし
    熱で地中の生物も死ぬわ、草花もしばらく生えなくなるから
    地面から離して火をおこせる焚き火台を使えってやつな

    ローインパクトってマナーらしいが
    遭難して自分の生死がかかってる時に
    そんなの考えてられんよ(但し山火事には注意)
    21  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:31 ID:dTI3gavd0*
    >>4
    イッチの書いてることアホすぎて笑ったわ
    ムカデやアリなんかいねえよ。そんなもん平地の生き物だ
    22  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:39 ID:Dt0RHZn.0*
    クロマティ高校で、
    遭難中にラーメン屋やコンビニに行って、また戻ってくる話を思い出した
    23  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:41 ID:Xhi8TOe70*
    イッチの頭が悪すぎる
    24  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:45 ID:oEqTc0R00*
    許してやってくれ
    イッチは外に出ないから500mがどのくらい長いのかわからないんだ
    25  不思議な名無しさん :2023年05月30日 09:46 ID:bNciOxZm0*
    50メートルでも遭難するから、年間60日×10年登ってるけど方向が分からなくなる不可思議な事が数年に一度は起こる、いきなり開けた場所に出た時が多いように思う。もうパニックよ
    26  不思議な名無しさん :2023年05月30日 10:12 ID:96v5fgmE0*
    おれなんかスカイリムでさえ彷徨っちゃってたよ
    27  不思議な名無しさん :2023年05月30日 10:13 ID:pLfYZVhW0*
    山道って100メートル歩くだけでも足が重くなるよな。あと地面ぼこぼこだからちゃんと踏み込まないと怪我しやすいし。
    28  不思議な名無しさん :2023年05月30日 10:51 ID:V7LW2.xb0*
    小学校の時の教頭が遠足の下見で山に入って暗くなるまで帰ってこなかった
    父親(その辺の山道に詳しい)が捜索しようとしたところで着てたジャージ燃やして松明にして自力で降りてきたよ
    ホントは危険だったんだな
    29  不思議な名無しさん :2023年05月30日 10:56 ID:pRgyBXr10*
    コンパス持っとけって話か?
    30  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:01 ID:4O4uBwiM0*
    3~4回曲がるだけで人間の方向感覚は狂うそう
    31  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:04 ID:4O4uBwiM0*
    >>29
    使ったことないけど念のため持って行ってる
    32  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:15 ID:cZWlNfSL0*
    何気に生死を分ける装備の1つがホイッスル
    33  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:18 ID:FfpGVDri0*
    >>16
    そもそも簡単に焚き火が出来ると思ってる時点でサバイバル知識が無いわ
    34  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:48 ID:tQrqp7tc0*
    自己責任だしどうなろうと関係無いでしょ
    35  不思議な名無しさん :2023年05月30日 11:52 ID:O2bMkXVU0*
    イチに対し言いたいことは一通り言われてるからいいや

    仕事で山関係色々やってるが道楽の登山ならとりあえず紙の地図とコンパスで現在地を把握する技術は最低限持ってほしいわ
    なんでもかんでもスマホだけに頼る奴らには嫌気がさす
    36  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:07 ID:jnb8ikvr0*
    3.11の時にパイオニアがオフライン地図ソフトのMapFanを無料開放してたな
    デフォルト使用がオフラインの地図ソフトどこかに無いかな
    37  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:14 ID:Vc3NGfle0*
    川を探してそれに沿って山をおりれば必ずふもとに着くんじゃないの
    魚を取って食べたり飲み水にも困らないし
    38  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:17 ID:PUeZUa9Z0*
    だいたいケータイの電池も切れるよな
    39  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:25 ID:k1PhyL.o0*
    >>37
    川に沿って歩くのがまず無理ゲー
    絶対に滝になってて進めなくなったり、両サイド岩壁で歩くスペース無くなったりする
    40  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:28 ID:AbbogSdg0*
    剱岳の初登頂は遭難した修験者が上に上に登って尾根伝いに進んだ結果
    41  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:30 ID:Vc3NGfle0*
    >>37
    くだりだから楽だと思うがそんなもんか
    まあ登って体力使う自殺行為するよりじっとその場で待機がよさそうだな
    42  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:35 ID:Vc3NGfle0*
    あっレス>>39ね
    43  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:37 ID:BEx9PX5K0*
    >>21
    流石にムカデやアリは山にも普通におるで。
    植生の乏しい高山なら別やが。
    44  不思議な名無しさん :2023年05月30日 12:38 ID:do1kBZjp0*
    じじばばほど登りたがる不思議
    煙りかよ
    45  不思議な名無しさん :2023年05月30日 13:08 ID:veA7kc9j0*
    >500メートルくらいのとこさ迷って
    東北弁かよ、彷徨ってだろ
    46  不思議な名無しさん :2023年05月30日 14:13 ID:oFdm0zqv0*
    登山したことないんだろうな
    試しに登山道から外れて適当な方角に向かって1分歩いてみ?多分もう登山道に戻れなくなってるから
    47  不思議な名無しさん :2023年05月30日 14:15 ID:oFdm0zqv0*
    >>37
    それ遭難のお手本みたいなパターンだね
    48  不思議な名無しさん :2023年05月30日 14:26 ID:TLp45.no0*
    夜なら10m先の登山道もわからんだろ
    49  不思議な名無しさん :2023年05月30日 16:32 ID:P8MI1pOO0*
    効き足も何も山中では崖や樹木で行く手を遮られる内に方向を見失うし、山中で雪が腰まで積もる場所に遭遇すれは100m進むのにすら素人では疲労困憊になりじきに動けなくなる。

    なので登山道外れて歩くのは自殺行為だな、自信が無いならこまめにGPSで自身の位置を確認しながら歩こう。
    50  不思議な名無しさん :2023年05月30日 17:31 ID:civtdJJY0*
    このイッチ絶対低い山も行ったことないわ
    51  不思議な名無しさん :2023年05月30日 18:04 ID:O9gBq8r80*
    整備された登山道ならスイスイ行けるけど
    何の手入れもされてなければヤブで足元すら見えない

    それでも登るなら足を踏ん張れるからなんとか行けるが
    降りる方は足場も分からず踏み外せば戻れないから怖いよ
    2メートル下すら普通は飛び降りられないんだから
    刺さりそうなものがいっぱいある場所ならなおさら無理

    500メートルというのも直線距離だろう
    実際は何時間もかかりそう
    52  不思議な名無しさん :2023年05月30日 19:37 ID:qLiiAEDG0*
    さらに体力落ちたら幻覚、幻聴が始まるから、捜索隊が来たと思ってあらぬ方向に進んだりするんだよな
    53  不思議な名無しさん :2023年05月30日 20:47 ID:Is1zdKqp0*
    ヲーキングで興味本意のままに進んだら住宅街で遭難しそうになった。ちょっとづつ道覚えたら実際は結構近所だった。
    54  不思議な名無しさん :2023年05月31日 01:11 ID:ljiex.8T0*
    迷ってまず焚き火ってどういう発想なの
    55  不思議な名無しさん :2023年05月31日 11:11 ID:VxGmzDbM0*
    山ってマジで昼間でも暗いぞ
    500mも先なんてとても気付かない無理
    56  不思議な名無しさん :2023年05月31日 21:45 ID:04OU3CtW0*
    森のなか50メートル先すら把握できんだろ
    その500メートルとか何の意味もねえわ
    57  不思議な名無しさん :2023年05月31日 22:31 ID:eloEMx1y0*
    山の500って
    平地の2kmやぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事